都道府県クイズ

【徳島県ご当地クイズ】全20問!地名や方言(徳島弁)•県民あるある…面白い雑学問題を紹介

博士
今回は徳島県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

次のうち、徳島県が生産量日本一を誇るものは何でしょうか?

 

1.柿

2.スダチ

3.メロン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.スダチ

徳島県は、スダチの生産量が日本一です。

なんと、国内で生産されるスダチの約98%が徳島県産です。

ミカンの仲間であり、食酢として使われていたことが名前の由来と言われています。

 

第2問

徳島県では、ワカメの養殖業が盛んに行われています。

国内第何位でしょうか?

 

1.1位

2.2位

3.3位

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.3位

徳島県は、ワカメの養殖第3位です。

国内の約13%は徳島県産のワカメです。

1位の宮城県、2位の岩手県、そして徳島県の3県で国産ワカメの約80%を生産しているのが現状です。

 

第3問

徳島県の方言「うちんく」の意味は何でしょうか?

 

1.私の家

2.私の車

3.私の子ども

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.私の家

徳島県の方言「うちんく」は、「私の家」という意味です。

「く」1文字で「家」を指しています。

例えば、「うちんくは猫を飼っている」と言えば「私の家は猫を飼っている」という意味になります。

 

第4問

徳島県の方言「机をかく」の意味は何でしょうか?

 

1.机を拭く

2.机を運ぶ

3.机を捨てる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.机を運ぶ

徳島県の人に「その机かいて」と言われたら「その机運んで」といった意味になります。

「かく」が「運ぶ」という意味の方言なので、もちろん机以外に対しても使われます。

 

第5問

徳島県の地名「撫養」は何と読むでしょうか?

 

1.ぶよう

2.ふよ

3.むや

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.むや

「撫養(むや)」は、鳴門市にある地名です。

江戸時代には、四国の玄関口としてお遍路さんなどの多くの人が訪れる場所として栄えていました。

 

第6問

徳島県の地名「大歩危」は何と読むでしょうか?

 

1.だいぶき

2.おおぼけ

3.おおぽき

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.おおぼけ

「大歩危(おおぼけ)」は、吉野川中流域に位置する渓谷の名前です。

なんだかとんでもない暴言のようにも聞こえる地名ですが、その名前の由来には…

  • 断崖を意味する古語「ほけ」から来ている
  • 大股で歩くと危険

という2つの説があります。

また、「小歩危(こぼけ)という地名もあり、県外の人の中にも2つセットで地名を覚えている人もいます。

 

第7問

徳島県の花(県花)は何でしょうか?

 

1.すだち

2.すみれ

3.たんぽぽ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.すだち

徳島県の花(県花)は、すだちの花です。

すだちは5月中旬頃に小さくて白い花を咲かせます。

すだちは徳島県の特産品であり、果実だけではなく花も県民から親しまれています。

 

第8問

徳島県の鳥(県鳥)は何でしょうか?

 

1.シラサギ

2.カワセミ

3.ウグイス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.シラサギ

徳島県の鳥(県鳥)は、シラサギです。

シラサギは、湿地や水辺にある森林などに生息しており徳島県内ではその姿が多く見られます。

 

第9問

徳島県で生産される藍染めの名前は何でしょうか?

 

1.徳島藍

2.鳴門藍

3.阿波藍

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.阿波藍

徳島県で生産される藍染めまたはその材料となる藍は、「阿波藍(あわあい)」と呼ばれます。

鎌倉時代から藍の栽培が始まり、江戸時代には全国的に徳島の藍染が有名になりました。

 

第10問

阿波踊りが開催されるのは何月でしょうか?

 

1.6月

2.8月

3.10月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.8月

阿波踊りは、毎年8月12日から15日まで4日間開催される盆踊りです。

江戸時代から400年以上続く伝統であり、全国から120万人を超える観光客も集まるイベントとなっています。

 

【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

阿波踊りを踊る団体を漢字1文字で何と呼んでいるでしょうか?

 

1.団

2.族

3.連

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.連

阿波踊りを踊る団体のことを「連(れん)」と呼びます。

地域住民や学生、企業など様々な連が阿波踊りを盛り上げています。

 

第12問

鳴門海峡の渦潮が最も発生しやすい時期はどれでしょうか?

 

1.春と秋の大潮

2.夏と冬の大潮

3.時期による発生確率の変化はない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.春と秋の大潮

大潮の時は、月と太陽の引力が重なり、満ち潮と引き潮の水位差が大きくなります。それによって海水の流れも速くなります。

鳴門海峡では、春と秋の大潮では潮の流れが時速20kmというとても速いものになり、大きな渦潮が発生しやすくなります。

 

第13問

徳島県のマスコットキャラクターの名前は何でしょうか?

 

1.うずしおくん

2.すだちくん

3.あいぞめくん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.すだちくん

すだちくんは、1993年(平成5年)に開かれた東四国国体で県のマスコットとして誕生しました。

その名の通り、モチーフは徳島県の特産品であるすだちです。

すだちくんはコスプレが大好きであり、イベントに合わせて様々な衣装を着て登場します。

 

第14問

徳島県民が「昼は東大に行こう」と話していた場合、どこに行こうとしているでしょうか?

 

1.大学

2.ラーメン店

3.ハンバーガーショップ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ラーメン店

徳島県には、徳島市に本店を置く「東大(とうだい)」というラーメン店があります。

ラーメン界の頂点を目指すという意味を込めて名付けられたそうです。

大阪府や兵庫県にも出店しているため、県外の人でも知っている人はいるはずです。

 

第15問

徳島県で「セブン」と言えば「セブンイレブン(コンビニ)」以外にも、別のお店を指しています。

どんなお店でしょうか?

 

1.喫茶店

2.銭湯

3.スーパー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.スーパー

徳島県内には、「セブン」というスーパーマーケットがあります。

他県民が「セブン」と聞くとコンビニの方を思い浮かべますが、徳島県にはセブンイレブンが出店する以前からスーパーの「セブン」がありました。

 

第16問

徳島県では、他県ではあまり馴染みのない具材は入ったお好み焼きが親しまれています。

その具材とは何でしょうか?

 

1.金時豆

2.ほうれん草

3.サバ味噌煮缶

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.金時豆

徳島県では、金時豆が入ったお好み焼きが親しまれています。

その名も「豆玉」です。

徳島県は塩田が盛んであったためか甘党の人が多く、日頃とは違う甘い味を求める人が多かったから誕生したメニューであると言われています。

 

第17問

徳島県で親しまれているカップ麺「〇ちゃんヌードル」。

空欄に当てはまるものは何でしょうか

 

1.鉄

2.銀

3.金

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.金

金ちゃんヌードルは、徳島市に本社を置く徳島製粉株式会社が製造・販売しているカップ麺です。

徳島県内だけに留まらず主に西日本で販売されている製品です。

名前の由来は、徳島製粉で製造していた小麦粉「鳴門金鶴(なるときんつる)」だそうです。

 

第18問

徳島県のほとんどの小学校の運動会には、他県ではあまりない種目が採用されています。

徳島県では当たり前なその種目は何でしょうか?

 

1.阿波踊り

2.どじょうすくい

3.郡上踊り

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.阿波踊り

県内全てとまではいきませんが、徳島県内の殆どの小学校では阿波踊りが採用されています。

徳島県民と言えば、誰もが阿波踊りを踊れると思われがちですがそうではありません。

運動会で踊って以来一度も踊っていないためすっかり忘れている人もいれば、運動会で阿波踊りが採用されていない学校の卒業生は、徳島県民でも一度も阿波踊りを踊ったことがない場合もあり得ます。

 

第19問

徳島県は日本で唯一、ある交通機関がない県です。

それは何でしょうか?

 

1.バス

2.電車

3.飛行機

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.電車

徳島県は、日本で唯一「電車」が走っていない県です。

電車ではなく、動力源がディーゼルエンジンであるディーゼル車が走っており徳島県民は「汽車」と呼んでいます。

 

第20問

徳島県民はあるご飯のお供のことを「こんこ」と呼びます。

何のことでしょうか?

 

1.納豆

2.味付け海苔

3.たくあん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.たくあん

徳島県の方言で、「たくあん」のことを「こんこ」と呼びます。

徳島県だけではなく、香川県や愛媛県でも使われている方言です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

都道府県クイズ

【千葉県ご当地クイズ 全20問】簡単!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなど

博士今回は千葉県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【千葉県ご当地クイズ】千葉県民なら解ける!?雑学おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【千葉県ご当地クイズ】千葉県民なら解ける!?雑学おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【千葉県ご当地クイズ】千葉県民なら解ける!?雑学おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うも ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【動物の名前当てクイズ 全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は動物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから動物の名前を考え ...

もっと見る

季節クイズ

【夏にまつわる雑学クイズ全30問】高齢者向け!おもしろ三択問題を紹介

博士今回は、夏(6・7・8月)に関する三択クイズ問題を紹介するぞ! 夏定番の食べ物や夏の行事、知っておくと得する夏の雑学について出題していくぞ! 目次【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【二字熟語クイズ 全10問】穴埋め脳トレ!面白い漢字ゲームレクを紹介【高齢者向け】

博士今回は二字熟語クイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて二字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【二字熟語めクイズ】穴埋め脳トレ!高齢者向け漢字ゲームレク【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【二字熟語めクイズ】穴埋め脳トレ!高齢者向け漢字ゲームレク【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【二字熟語めクイズ】穴埋め脳トレ!高齢者向け漢字ゲームレク【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:帯 携帯・包帯・帯刀・ ...

もっと見る

季節クイズ

【1月の健康ネタ雑学クイズ】全20問!高齢者必見の知って得する豆知識を紹介

博士今回は1月に解きたい健康雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【春の食べ物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は春の食べ物に関するクイズを出題するぞ!旬の食べ物や春らしい食べ物について学ぶきっかけになるぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【春の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ヨーロッパに関する雑学クイズ】全20問!首都や国旗•世界遺産•歴史など3択問題

博士今回はヨーロッパに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【トマトの雑学○×クイズ 全20問】子供から高齢者まで!ミニトマトや栄養・食育など豆知識問題

博士今回はトマトに関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【元号&年号に関するクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い○×問題を紹介

博士今回は元号&年号に関する○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読めたらすごい漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い難読漢字を紹介【大人•高齢者向け】

博士今回は読めたらすごい漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからな ...

もっと見る

いろんなクイズ

【天気おもしろ雑学クイズ 全20問】高齢者向け!知って得する豆知識4択問題を紹介

博士今回は天気おもしろ雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが高い(値段)クイズ 全30問】子供から高齢者まで!おもしろ2択問題を紹介

博士今回はどっちが高い(値段)?クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【どっちが高いクイズ】値段を見極めよう!高いか安いかを当てる2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが高いクイズ】値段を見極めよう!高いか安いかを当てる2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【どっちが高いクイズ】値段を見極めよう!高いか安いかを当てる2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】2単語編・全20問!文字を並べ替える高齢者向け脳トレ

博士今回はひらがな並び替えクイズ(2単語編)を紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて単語を2つ作るのじゃ。 目次【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【前半 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け健康◯×クイズ】全30問!知って得するマルバツ問題を紹介

博士今回は知って得する健康○×クイズを紹介するぞ!答えの部分には役立つ豆知識も書いてあるからそちらも参考にすると良いぞぉ。 目次【高齢者向け】健康◯×クイズ!知って得するマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】健康◯×クイズ!知って得するマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】健康◯×クイズ!知って得するマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 食べ物クイズ

【食べ物なぞなぞクイズ 全20問】大人&高齢者向け脳トレ!おもしろ問題を紹介

博士今回は食べ物なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食べ物なぞなぞ】簡単!大人・高齢者におすすめの脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物なぞなぞ】簡単!大人・高齢者におすすめの脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物なぞなぞ】簡単!大人・高齢者におすすめの脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【5文字穴埋めクイズ 全20問】面白い!空欄にひらがなを入れる虫食い問題【答え付き】

博士今回は5文字穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【5文字穴埋めクイズ】子供からお年寄りまで楽しめる!言葉虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5文字穴埋めクイズ】子供からお年寄りまで楽しめる!言葉虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5文字穴埋めクイズ】子供からお年寄りまで楽しめる!言葉虫食い問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昔の道具クイズ 全30問】昭和の暮らしで活躍!台所や家電・身近な道具など

博士今回は「昔の道具」に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【九州おもしろ方言クイズ 全20問】九州人なら全問正解!?意味あて3択問題を紹介

博士今回は九州おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【九州おもしろ方言クイズ】九州人なら解ける?面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【九州おもしろ方言クイズ】九州人なら解ける?面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【九州おもしろ方言クイズ】九州人なら解ける?面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うもの ...

もっと見る

季節クイズ

【10月に解きたい健康クイズ 全30問】高齢者向け!知って得する雑学ネタ&豆知識

博士今回は10月に解きたい健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【世界一クイズ 全20問】高齢者向け!動物や地理など面白い三択問題を紹介

博士今回は世界一クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 世界一面積 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ