漢字クイズ

【特別な読み方の漢字クイズ】全30問!動物や食べ物•果物•植物など3択問題を紹介

博士
今回は特別な読み方の漢字クイズを紹介するぞ!漢字の読みを答えるのじゃ。

【特別な読み方の漢字クイズ】読めたらすごい!難しい漢字の読み問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

子守熊

 

1.コアラ

2.コウモリ

3.ウォンバット

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.コアラ

子守熊の「子守」は、お母さんコアラが赤ちゃんを袋で育てること、抱っこ・おんぶをしている様子から付けられました。

そして、コアラは見た目がクマに似ていることから「子守」に「熊」をつけて「子守熊」と書くようになりました。

 

第2問

海豹

 

1.アシカ

2.ラッコ

3.アザラシ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.アザラシ

アザラシには、海に住んでいてヒョウのような斑点模様があることから「海豹(カイヒョウ)」という別名があります。

ちなみに…「水豹(スイヒョウ)」という別名もあります。

 

第3問

小熊猫

 

1.ミーヤキャット

2.レッサーパンダ

3.フェネック

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.レッサーパンダ

元々「熊猫(パンダ)」は、レッサーパンダの呼び名でした。

しかし、後に発見されたジャイアントパンダがパンダとして有名になったため、漢字では「小熊猫」と表記されるようになりました。「lesser(レッサー)」とは「小さい方の」という意味です。

 

第4問

長尾驢

 

1.ビーバー

2.ポニー

3.カンガルー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.カンガルー

「長い尻尾」と「顔がロバ(驢馬)に似ている」という見た目の特徴が漢字表記の由来になっています。

他にも「更格驢」という当て字で書かれることもあります。

 

第5問

倉鼠

 

1.ハムスター

2.モルモット

3.リス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ハムスター

ハムスターは中国語で「倉鼠」と呼ばれていることから漢字でも同じように表記されています。

ハムスターには頬袋がありそこに餌を貯めるので、その様子が「倉」に見立てられています。

 

第6問

羊駱駝

 

1.ラマ

2.アルパカ

3.ムフロン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アルパカ

アルパカは羊のようにふわふわとした毛で覆われ、「駱駝(ラクダ)」に似た顔しています。その見た目から「羊駱駝」と書かれるようになりました。

アルパカの毛は刈りとるまで伸び続けるため、2年くらいで地面に着くくらい伸びてしまうそうです。

 

第7問

樹懶

 

1.ナマケモノ

2.カメレオン

3.オランウータン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ナマケモノ

「懶」には「おこたる」や「ものぐさ」といった意味があります。

ナマケモノは大半を木の上で過ごす動物なので、意味を知っていると「樹懶」と書くのも納得です。

 

第8問

氷菓子

 

1.シャーベット

2.アイスクリーム

3.ゼリー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アイスクリーム

氷菓子は「アイスクリーム」と「こおりがし」が正しい読み方です。

読み方で意味もしっかり変わるので、漢字表記する時は間違えないようにしないといけません。

 

第9問

木耳

 

1.コゴミ

2.マイタケ

3.キクラゲ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.キクラゲ

木耳という漢字は中国での名称「木耳(ムーアル)」からきています。

キクラゲの形が人の耳の形と似ているため、この漢字が当てられています。

 

第10問

檬果

 

1.マンゴー

2.グレープフルーツ

3.パイナップル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.マンゴー

檬果という漢字の由来は、マレー語の「mangga(マンガー)」に中国語の漢字を当てはめた「檬果(マングオ)」と言われています。

 

【特別な読み方の漢字クイズ】読めたらすごい!難しい漢字の読み問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

雪花菜

 

1.カリフラワー

2.おから

3.ハクサイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.おから

「雪花」は中国語でおからを意味するため、これが漢字の由来となっています。

雪花は他にも、「きらず」や「せっかさい」とも呼ばれています。

 

第12問

成吉思汗

 

1.ジンギスカン

2.ボルシチ

3.ナシゴレン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ジンギスカン

ジンギスカンの名付け親は駒井徳三氏というのが有力で、モンゴルの英雄「チンギス・カン」のイメージから名付けたとされています。

チンギス・カンは漢字で〈成吉思汗〉と書くのでそのまま使われているそうです。

 

第13問

鰐梨

 

1.ゴーヤ

2.ドリアン

3.アボカド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.アボカド

アボカドは英語の別称として「alligator pear」があり、直訳すると「鰐 梨」となります。

アボカドのゴツゴツした皮がワニに似ているからとも、ワニが生息する場所にアボカドが生えるからとも言われています。

 

第14問

甘藍

 

1.キャベツ

2.レタス

3.セロリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.キャベツ

キャベツは観賞用として日本に輸入されはじめ、見た目が「葉牡丹」にとても似ていたそうです。

そのことから中国語で葉牡丹を意味する「甘藍(かんらん)」が用いられるようになりました。

 

第15問

乾酪

 

1.バター

2.パン

3.チーズ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.チーズ

「酪」とは牛乳など、乳をしぼった飲料のことです。

これの水分を抜いて乾かして作っていることから「乾酪」と書きます。

 

第16問

仙人掌

 

1.ポトス

2.サボテン

3.カランコエ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.サボテン

この漢字も中国に由来しています。

大昔、漢の武帝が手のひらにお皿を乗せた仙人の像を建てたところ、その姿がサボテンに似ていたことから「仙人掌」と書くようになったと言われています。

 

第17問

風信子

 

1.ヒヤシンス

2.ナデシコ

3.ルピナス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ヒヤシンス

ヒヤシンスは江戸末期に日本に伝来しました。この時「風信子」という漢字が当てられました。この当て字は、香りが風によって運ばれるさまを表しています。

ちなみに、ヒヤシンスの名前の由来はギリシャ神話の「ヒュアキントス」からきています。

 

第18問

公孫樹

 

1.クヌギ

2.イチョウ

3.メープル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.イチョウ

公孫樹の「公」は、祖父をさしています。

木を植えてから実がなるまで長いため、「孫の代で実を食べられるようになる」ということから「公孫樹」と書くようになりました。

 

第19問

接骨木

 

1.ポプラ

2.オリーブ

3.ニワトコ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ニワトコ

「ニワトコ」は、白い小さな花を沢山咲かせる木です。

この木の枝や幹を煎じたものを骨折時の湿布薬として使っていたことが「接骨木」の由来となっています。

 

第20問

鬱金香

 

1.チューリップ

2.パンジー

3.カーネーション

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.チューリップ

チューリップのイメージとは離れた漢字ですが、花の香りがスパイスの「鬱金(ウコン)」のような匂いがするため、この漢字が当てられました。

あまり良い香りがしないチューリップですが、最近は良い香りのするものも作られています。

 

【特別な読み方の漢字クイズ】読めたらすごい!難しい漢字の読み問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

鮎魚女

 

1.アイナメ

2.アンコウ

3.アオブダイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アイナメ

アイナメは南西諸島、および太平洋側の一部を除く日本各地の沿岸に棲息する魚です。

姿形や行動が鮎に似ていたり、鮎のように縄張りを持つことから「鮎のような魚」という意味で「鮎魚女」と表記されるようになりました。

 

第22問

虎魚

 

1.クロダイ

2.オコゼ

3.ヤマメ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オコゼ

「オコゼ」の「オコ」は「醜悪なさま・愚かなさま」を意味しています。

つまり「醜い魚」という意味です。

なかなか酷い名前の由来ですね。

漢字で「虎魚」と書くのは見た目が虎に似ていると言われたことからきているそうです。

 

第23問

海鰻

 

1.ウミヘビ

2.ヌタウナギ

3.アナゴ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.アナゴ

アナゴは海に住むウナギに似た魚であることから、漢字では「海鰻」と書かれることもあります。

ウナギよりも低カロリー・高タンパクであり、生活習慣病予防に欠かせないビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。

 

第24問

王余魚

 

1.カレイ

2.ヒラメ

3.アカエイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.カレイ

「王余魚」という表記は、中国の故事に由来しています。

王様が船の上で魚料理を食べた際、身の表半分だけを食べて残りを海に放したところ、その半身が海の中で泳ぎ出したとされています。

ちなみに…カレイとよく似た魚にヒラメがいますが、簡単な見分け方があります。

一般的に、お腹を手前にしたときに頭が左を向くのが「ヒラメ」、右を向くのが「カレイ」です。

 

第25問

啄木鳥

 

1.カワセミ

2.コンドル

3.キツツキ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.キツツキ

「啄木鳥」という表記は「木を啄む(ついばむ)鳥」という意味です。

これは木をつつく行動をする鳥の総称です。

キツツキは1秒に最大25回という超高速で木をつついており、中にいる虫などを食べています。

 

第26問

金糸雀

 

1.カナリア

2.ツバメ

3.カモメ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.カナリア

カナリアは、アフリカ西部のカナリア諸島が原産です。

漢字表記の「金糸雀」は、カナリアの黄色い羽を「金糸」と表現し、「雀」は「小鳥」を表現しています。

 

第27問

玄鳥

 

1.スズメ

2.ツバメ

3.タカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ツバメ

ツバメは一般的には「燕」と書きますが、「玄鳥」という表記もあります。

「玄」は「黒」を意味し、ツバメの羽の色が由来となっています。

ちなみに…民家の軒先など人目に付きやすい場所に巣を作るのは天敵であるカラスなどに襲われにくくするためです。

 

第28問

十姉妹

 

1.トンビ

2.カッコウ

3.ジュウシマツ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ジュウシマツ

ジュウシマツは、東南アジアに分布するコシジロキンパラと、その近縁種を品種改良して作出された鳥だと言われています。

「十姉妹」という表記は、「一緒の鳥かごで複数飼育をしてもケンカが少ない」「十羽の親子・姉妹・兄弟が仲よくしている様子」からきているとされています。

 

第29問

石蓴

 

1.コンブ

2.アオサ

3.ナマコ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アオサ

アオサは、味噌汁などに入れると美味しい海藻の1種です。

漢字表記の「石蓴」は、主に石に付着して生えることが多いことに由来しています。

 

第30問

燐寸

 

1.マッチ

2.ライター

3.タバコ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.マッチ

昔、マッチの発火剤にはリンが使われていました。

リンは漢字で「燐」と書きます。「寸」には「短い」といった意味があります。

この2つの漢字を組み合わせて「短い棒にわずかな量の燐がついたもの」を「燐寸」と表現しました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

穴埋めクイズ

【3文字クロスワードクイズ 全20問】高齢者向け!簡単ひらがな脳トレ問題【パズル】

博士今回は高齢者向けひらがなクロスワードクイズを紹介するぞ!空欄にひらがなを入れて言葉を2つ作るのじゃ! 目次【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【転倒予防○×クイズ 全30問】高齢者向け!知っておきたい健康問題を紹介

博士今回は転倒予防○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【転倒予防○×クイズ】高齢者向け!健康まるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【転倒予防○×クイズ】高齢者向け!健康まるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【転倒予防○×クイズ】高齢者向け!健康まるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【転倒予防○×ク ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが高い(値段)クイズ 全30問】子供から高齢者まで!おもしろ2択問題を紹介

博士今回はどっちが高い(値段)?クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【どっちが高いクイズ】値段を見極めよう!高いか安いかを当てる2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが高いクイズ】値段を見極めよう!高いか安いかを当てる2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【どっちが高いクイズ】値段を見極めよう!高いか安いかを当てる2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

なぞなぞ

【昔話なぞなぞ 全30問】簡単&面白い!高齢者におすすめのひらめきクイズ問題を紹介

博士今回は昔話なぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【昔話編】なぞなぞクイズ!お年寄りにおすすめの面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔話編】なぞなぞクイズ!お年寄りにおすすめの面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔話編】なぞなぞクイズ!お年寄りにおすすめの面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【九州おもしろ方言クイズ 全20問】九州人なら全問正解!?意味あて3択問題を紹介

博士今回は九州おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【九州おもしろ方言クイズ】九州人なら解ける?面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【九州おもしろ方言クイズ】九州人なら解ける?面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【九州おもしろ方言クイズ】九州人なら解ける?面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うもの ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県1番クイズ 全30問】激ムズ&難問!生産量や収穫量•漁獲量など全国一の問題

博士今回は都道府県1番クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【都道府県1番クイズ】全国ランキング1位!激ムズおもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県1番クイズ】全国ランキング1位!激ムズおもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県1番クイズ】全国ランキング1位!激ムズおもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【天気•気象に関する難読漢字】全40問!天候にまつわる難しい漢字クイズ問題【雨冠多め】

博士今回は気象に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【気象に関する難読漢字クイズ】天気や天候の難しい漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【気象に関する難読漢字クイズ】天気や天候の難しい漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【気象に関する難読漢字クイズ】天気や天候の難しい漢字問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

動物クイズ

【鳥に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いまるばつ問題を紹介

博士今回は鳥に関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【鳥の雑学クイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鳥の雑学クイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鳥の雑学クイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 鶏はオスも ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ひらめきクイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!頭の体操に最適な面白い問題【デイサービス】

博士今回は高齢者向けひらめきクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【平成or昭和どっちクイズ 全30問】高齢者向け!有名な出来事&暮らしの道具を出題!

博士今回は平成or昭和どっちクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【平成or昭和どっちクイズ】高齢者向け!有名な出来事&暮らしの二択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【平成or昭和どっちクイズ】高齢者向け!有名な出来事&暮らしの二択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【平成or昭和どっちクイズ】高齢者向け!有名な出来事&暮らしの二択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ことわざ穴埋めクイズ】数字編!空欄に数字を入れて諺を完成させろ【高齢者向け】

博士今回は数字に関することわざの穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に数字を入れて正しいことわざを作るのじゃ。 目次【ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に数字を入れて諺を作れ【前半15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に数字を入れて諺を作れ【後半15問】第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【ことわざ穴埋めクイズ】 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ことわざ並び替えクイズ 全30問】高齢者向け!文字(ひらがな)を並べ替えて諺を完成させよう

博士今回はことわざの並べ替えクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【高齢者向けクイズ】都道府県名当てクイズ!ひらめき&盛り上がるおもしろ問題

博士今回は高齢者向けひらめき都道府県名当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字】漢検準1級レベル!難しい読みをする漢字クイズ問題【全20問】

博士今回は漢検準一級レベル難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【漢検準一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢検一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢検準一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない ...

もっと見る

都道府県クイズ

【京都弁おもしろ方言クイズ 全30問】京都人しかわからない⁉︎日常で使われる3択問題

博士今回は京都弁おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【10月に関するなぞなぞ 全20問】高齢者向け脳トレ!レクに最適なクイズ問題を紹介

博士今回は10月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

なぞなぞ

【難問なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は難問なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【難問揃い】なぞなぞクイズ!お年寄りの頭の体操におすすめ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問揃い】なぞなぞクイズ!お年寄りの頭の体操におすすめ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問揃い】なぞなぞクイズ!お年寄りの頭の体操におすすめ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け血圧クイズ 全30問】高血圧の方必見!簡単・面白い健康三択問題を紹介

博士今回は高齢者向け血圧クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【血圧クイズ】高齢者向け!高血圧予防になる健康3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【血圧クイズ】高齢者向け!高血圧予防になる健康3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【血圧クイズ】高齢者向け!高血圧予防になる健康3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の思い出しクイズ 全30問】無料&簡単!大人の頭の体操におすすめ【デイレク】

博士今回は昭和の思い出しクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【魚の名前当てクイズ 全30問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は魚の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【魚の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【魚の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ