動物クイズ 漢字クイズ

【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!難読漢字の読み問題を紹介【全20問】

博士
今回は動物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!問題が進むにつれどんどん難易度が上がって行くぞお!

【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!ヒントを元に何の漢字なのかを考えるのじゃ。

第1問

※ヒント:見た目は可愛いですが凶暴です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:クマ

クマの嗅覚は犬の8倍もあり、数千km先にある物の匂いも嗅ぎ当てる事ができます。

また、肉食のイメージが強いですが、実は雑食系です。「ドングリ」「タケノコ」「アリ」「ハチ」など何でも食べます。

そして、クマの走る速度は時速50kmです。もし野生のクマに遭遇したら、ゆっくりその場から離れましょう。

 

第2問

※ヒント:ピョンピョン飛び跳ねます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ウサギ

ウサギは見た目も可愛くてペットとして人気があります。

声帯がないため犬や猫のように大きな鳴き声は出しませんが、鼻を使って様々な感情表現をします。

「プゥプゥ」と発する時は甘えている時、「ブー」や「ブッブー」と発している時は怒っている時、「キーーーー」と発している時は痛い時や命の危険が近づいている時です。

 

第3問

※ヒント:阪神のキャラクターになっています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:トラ

トラはネコ科の動物です。草が生い茂った見通しの悪い場所に生息しています。

元々は10万頭が生息していましたが、現在は4000頭前後。動物園で人気のホワイトタイガーは、もう野生では見る事ができないといわれています。

トラ特有の縞模様は、獲物を待ち伏せする時に体をぼやかす為にあります。

 

第4問

※ヒント:信楽焼で作られた置物が人気です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:タヌキ

タヌキはイヌ科の動物です。泳ぐのが上手で木登りも得意です。

雑食性で木の実や昆虫、ネズミなどを食べます。ただ、視力はあまり良くない為、嗅覚を使って食べ物を探します。

 

第5問

土竜

※ヒント:土の中で暮らしています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:モグラ

モグラは生涯のほとんどを土の中で過ごし、食欲旺盛でミミズや昆虫を食べて生活しています。

そんな土を掘るのが得意なモグラですが、視力は殆どありません。そのため、嗅覚と聴覚を頼りに土を掘っています。前脚は土を掘り起こすのに便利なシャベルのような形をしています。

 

第6問

山羊

※ヒント:紙を食べます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ヤギ

ヤギと言えば紙を食べるイメージが強いと思いますが、普段は木の葉を食べており、固い繊維を胃の中のバクテリアの力で溶かして食べています。

紙も同じように植物の繊維からできているのでヤギはニオイで食べ物だと勘違いしてしまい間違って食べてしまうようです。

しかし、現在の紙には化学薬品が使われているのでヤギが食べると上手く消化できずに腸閉塞になる恐れがあるので与えない方が良いです。

 

第7問

麒麟

※ヒント:首が長いのが特徴です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:キリン

キリンの睡眠時間は1日20分です。しかも身体が大きいのでのんびり寝ていると敵に見つかってしまう為、立ったまま寝ることがほとんどです。

また、栄養素の少ない草を食べているので沢山食べないと十分な栄養を摂る事ができません。そのような理由もあり寝る間を惜しんででも食べ続けています。

ちなみにキリンはウシと同じように「モー」と鳴きます。

 

第8問

針鼠

※ヒント:トゲトゲしています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ハリネズミ

ハリネズミは、ネズミよりもモグラに近い動物です。

薄暗い場所を好み、土を掘って生活しています。目はほとんど見えず、優れた嗅覚と聴覚を使い単独で生活しています。

ハリネズミは雑食性でミミズ・昆虫・木の実・カエルなどを食べています。また、危険なものが近づくと針を立てて威嚇します。

最近はペットとして人気があり、慣れてくればお腹を見せて寝ころびます。

 

第9問

子守熊

※ヒント:オーストラリアで多く生息しています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:コアラ

コアラは天敵から身を守る為、食事や睡眠も背の高いユーカリの木の上でしています。

何故ユーカリの木に住むかというと、ユーカリの葉に含まれている「シネオール」という匂いを嫌がる動物が多く天敵が近づかないからです。

また、コアラの見た目はとても可愛いらしいですが、縄張り意識が強いので自分の縄張りに侵入者が入ってくると歯をむき出しにして怒り追い出します。

日本の動物園でコアラを飼育している所が少ないのはユーカリの栽培が難しいからです。エサ代や飼育費用も高く1匹につき年間1000万円を超えるそうです。

 

第10問

斑馬

※ヒント:白と黒の模様が特徴です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:シマウマ

シマウマは、ウマほど背骨が丈夫ではないので人を乗せる事はできません。

黒と白の縞々が特徴的ですが、これは天敵に見つかりにくくするため、また伝染病を防ぐためと言われています。

病気の元となる吸血バエは縞模様を避ける傾向があります。そのため、シマウマが吸血バエに襲われる可能性は極めて低いです。

 

【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

馴鹿

※ヒント:クリスマスに活躍します。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:トナカイ

トナカイはシカとは違いオスとメス両方に角が生えます。

また、寒い場所に住んでいるので雪道でも大丈夫な大きくて平らなヒヅメと保温性が高い分厚い体毛に覆われています。

食物の少ない冬は、雪を掘りトナカイゴケを食べて生活しています。移動能力も高く1000km以上を移動する事ができます。

 

第12問

河馬

※ヒント:大きな口が特徴です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カバ

カバは、陸と水中どちらでも生活する事ができます。しかし、乾燥や紫外線に弱いのでピンク色の粘液を出し紫外線から皮膚を守っています。

のんびりしているように見えますが、陸では時速40kmの速さで走ります。また、水中では泳がず、歩いて移動しています。

 

第13問

栗鼠

※ヒント:どんぐりが大好きです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:リス

リスと言えばどんぐりが大好きな動物だとイメージされる方が多いと思いますが、雑食性で草の種・花・昆虫など何でも食べます。

また、リスの口の中には‘‘ほお袋‘‘といって食べ物を蓄える事ができる場所があります。

口の中でエサを蓄えるのは、エサが少ない時期でも大丈夫な為と食べきれないものを後で食べる為など理由は様々です。

 

第14問

海獺

※ヒント:水の上で仰向きになってエサを食べます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ラッコ

ラッコは、エサの時間になるとお腹の上で石を使い貝の殻を割って食べます。

その時に使う石は大切な道具なのですが、ラッコ1匹1匹にこだわりがあり一度気に入った石は長い間ずっと使い続けます。

その石は、どこから出しているかというとラッコの体についてあるポケットです。ポケットは、脇下の皮膚がたるんだ場所にあります。そのポケットに食事で使うお気に入りの石をしまっています。

 

第15問

膃肭臍

※ヒント:芸を覚え水族館で人気があります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:オットセイ

オットセイはアシカに似ていますが、アシカに比べて小柄で頭部は丸く耳は大きく毛も長いです。

主に魚・エビ・イカなどを食べて生活しています。水中ではヒレ状の四肢を使い俊敏に泳ぎ、陸上では四肢で体を支え歩きます。

 

第16問

駱駝

※ヒント:砂漠で生活しています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ラクダ

ラクダと言えば大きなコブが特徴的です。

コブには脂肪が詰まっており、活動する為のエネルギーが蓄えられています。食べられない期間が続くとコブはだんだん小さくなっていきます。

また、コブの脂肪には水が含まれており脂肪を燃焼させながら水分も得ることができます。ラクダは草食性で草や豆・木の葉などを食べています。

頑丈な歯を持っているので、トゲトゲしたサボテンまで食べてしまいます。

 

第17問

食蟻獣

※ヒント:アリを食べます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アリクイ

アリクイはミミズのような細長い舌に粘着力のある唾液を付けてエサをとります。

歯がない為、アリやシロアリなど主に小さな虫を食べています。しかし、エサが少ない時は昆虫の幼虫や果物を食べる事もあります。

野生のアリクイは1日でなんと3万匹以上のアリやシロアリを捕食しています。

 

第18問

驢馬

※ヒント:ウマに似ていて‘‘おとぎ話‘‘によく登場します。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ロバ

ロバはウマに比べて長くて大きくまた、ウマは全体が毛に覆われていますがロバは先端部のみ毛が生えています。

知能は高く信頼している人間によく懐きます。その為、ペットとして飼っている方もいますが広大なスペースが必要で散歩もしなければいけないので都市部で飼うのは難しいです。

 

第19問

倉鼠

※ヒント:ヒマワリの種が好物です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ハムスター

ハムスターはネズミの仲間でペットとして人気があります。日中は、ほとんど寝て過ごし夜中になると活発に動きます。

また、ハムスターは雑食性で野菜や果物、種、昆虫など何でも食べます。

しかし、大好物と言われているヒマワリの種は、脂質が多く与えすぎると肥満になってしまうので注意が必要です。

 

第20問

長尾驢

※ヒント:子供を育てる袋がお腹にあります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カンガルー

カンガルーのお腹には「育児嚢(いくじのう)」という赤ちゃんを入れる袋があります。

袋は小さな赤ちゃんを守るだけではなく、袋の中に乳頭があり赤ちゃんは安心して栄養を摂る事ができます。生後一年ほどで子供カンガルーは袋から出ていきます。

ちなみに袋があるのはメスだけでオスにはありません。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【トリビア○×クイズ】全30問!ちょっとタメになる面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回はトリビア○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の不思議クイズ全30問】子供から高齢者まで!外国人も驚く日本人のマルバツクイズ問題

博士今回は日本の不思議クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【滋賀県にまつわるクイズ 全20問】小学生から高齢者まで!難読地名や歴史•方言•県民あるあるなど

博士今回は滋賀県にまつわるマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

いろんなクイズ

【認知症予防に役立つクイズ全30問】高齢者向け脳トレ!健康知識〇×問題を紹介

博士今回は認知症予防に役立つマルバツクイズ問題を紹介するぞ!認知症の知識が身につくぞ! 目次【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!簡単・面白い脳トレ問題【全30問】

博士今回は「私は誰でしょうクイズ(キャラクター編)」を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【冬のことわざ3択クイズ】高齢者向け 全20問!おもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は冬にまつわることわざクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑 ...

もっと見る

季節クイズ

【12月のクイズ 全30問】高齢者向け!12月に解きたい面白い雑学&豆知識問題を紹介

博士今回は12月に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】12月に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】12月に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】12月に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高齢者向け】12月に解きた ...

もっと見る

懐かしいクイズ 歴史・文化クイズ

【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け 全20問!懐かしさを感じるマルバツ問題

博士今回は時代劇に関する雑学○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【国旗にまつわる雑学クイズ 全 20問】激ムズ・上級者向け!おもしろ3択問題を紹介

博士今回は国旗にまつわる激ムズクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【京都弁おもしろ方言クイズ 全20問】京都人しかわからない⁉︎日常で使われる3択問題

博士今回は京都弁おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏が旬の果物クイズ 全30問】おすすめ!子どもから高齢者まで楽しめる三択問題

博士今回は夏が旬の果物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

漢字クイズ 食べ物クイズ

【寿司ネタ漢字クイズ】全45問!湯呑みの漢字や魚の難読漢字を紹介【写真付き】

博士今回は寿司ネタに関する漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【寿司ネタ漢字クイズ】面白い!読むのが難しい魚の難読漢字【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【寿司ネタ漢字クイズ】面白い!読むのが難しい魚の難読漢字【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【寿司ネタ漢字クイズ】面白い!読むのが難しい魚の難読漢字【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【乗り物に関するクイズ 全20問】大人&高齢者向け!車や電車・パトカーなど雑学三択問題を紹介!

博士今回は乗り物に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【乗り物クイズ】大人&高齢者向け!ためになる雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【乗り物クイズ】大人&高齢者向け!ためになる雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【乗り物クイズ】大人&高齢者向け!ためになる雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【奈良県おもしろ雑学クイズ】簡単・全20問!難読地名(市町村)や方言(奈良弁)•県民あるあるなど

博士今回は奈良県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【奈良県クイズ】県民なら解けて当然!?簡単いろんな面白い雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【奈良県クイズ】県民なら解けて当然!?簡単いろんな面白い雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【奈良県クイズ】県民なら解けて当然!?簡単いろんな面白い雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 穴埋めクイズ

【俳句クイズ 全30問】高齢者向けの脳トレに最適!面白い穴埋め問題を紹介

博士今回は俳句クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【俳句クイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ穴埋め3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【俳句クイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ穴埋め3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【俳句クイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ穴埋め3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【俳句 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の豆知識クイズ 全30問】子どもから高齢者まで!面白い3択問題を紹介

博士今回は食べ物の豆知識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物の豆知識クイズ】面白いうんちく!子どもから大人まで楽しめる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の豆知識クイズ】面白いうんちく!子どもから大人まで楽しめる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物の豆知識クイズ】面白いうんちく!子どもから大人まで楽しめる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【高齢者向け英語クイズ】全20問!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題を紹介

博士今回は高齢者向け英語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!正しい日本語訳を答えるのじゃ。 第1問 「Stra ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【法隆寺に関する雑学クイズ】全20問!修学旅行生向け豆知識ネタ問題を紹介【簡単&難しい】

博士今回は法隆寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【難しい10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【簡単10問】 博士まずは簡単10問 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の出来事クイズ 全30問】高齢者向け!昭和時代の懐かしい常識問題を紹介

博士今回は昭和の出来事に関する〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県ランキングクイズ】全30問!高齢者向けの簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は都道府県のランキングクイズを出題するぞ!各都道府県の新たな魅力に気づくきっかけになるぞ! 目次【都道府県ランキングクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県ランキングクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県ランキングクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ