食べ物クイズ

【食べ物二択クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い2択雑学問題を紹介!

博士
今回は食べ物二択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ!

【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

「たくあん」の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.僧侶の名前

2.大根の品種名

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.僧侶の名前

正解は、僧侶の名前です。

臨済宗の僧・沢庵禅師が作ったことからその名がついたと言われています。

 

第2問

メロンパンの名前の由来はなんでしょうか?

 

1.メロン果肉入りのパンとして誕生したから

2.見た目がメロンの網目に似ているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.見た目がメロンの網目に似ているから

正解は、「見た目がメロンの網目に似ているから」です。

さらにこの模様は、「意図的にメロンに似せて作った説」と「偶然できた説」があり詳しいことは分かっていません。

 

第3問

養殖魚の臭みを取るために、餌としてあるものを与えて育てる場合があります。それはなんでしょうか?

 

1.チーズ

2.果物

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.果物

正解は、果物です。

餌に柑橘類などの果物を混ぜて育てた「フルーツ魚」と呼ばれる養殖魚がいます。

養殖魚に果物を与えることで抗酸化作用が働き、臭いを抑える効果があります。

 

第4問

たい焼きにも「天然」と「養殖」があります。その違いはなんでしょうか?

 

1.一度に焼ける量

2.材料が国産か輸入品か

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.一度に焼ける量

正解は、「一度に焼ける量」です。

一度に1つしか焼けない焼型を使ったものは「天然」、一度に複数焼ける焼型を使ったものは「養殖」と呼び分けされることがあります。

天然と言われるたい焼きは、業界では「一丁焼き」と呼ばれます。

養殖よりも一匹一匹に対して絶妙な焼き加減の調整ができる反面、美味しく焼き上げるには高い技術が必要となります。

 

第5問

バナナに現れる黒い点の名前はなんでしょうか?

 

1.シュガースポット

2.ブラックホール

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.シュガースポット

正解は、シュガースポットです。

シュガースポットは、バナナが熟したサインです。

買ったばかりのバナナの皮が綺麗な黄色だった場合、少し置いておいてシュガースポットが出るまで待った方がより美味しくいただけます。

 

第6問

バッテラ寿司の「バッテラ」の意味はなんでしょうか?

 

1.小舟

2.酢飯

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.小舟

正解は、小舟です。

バッテラ寿司は、コノシロという魚を使った寿司として江戸時代に誕生したと言われています。

コノシロの切り身は、小舟を上から見た形に似ています。

そのことからポルトガル語で「小舟」を意味する「バッテラ」と名づけられました。

 

第7問

高級食材「ツバメの巣」の材料はなんでしょうか?

 

1.ツバメの唾液

2.海藻

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ツバメの唾液

正解は、ツバメの唾液です。

食材として使われるツバメの巣は、アナツバメという種のものです。

アナツバメの唾液のみによって作られています。「海藻を使っている」という話も耳にしますがそれは誤りです。

日本で見かけるツバメも巣を作るのに唾液を使っています。しかし、藁や泥も使っているので当然ながら食べることはできません。

 

第8問

ウイスキーボンボンの「ボンボン」の意味はなんでしょうか?

 

1.甘い

2.美味しい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.美味しい

正解は、「美味しい」です。

「ボン」とは、フランス語で「良い」という意味です。

その「ボン」を2回続けて言うと、フランスの幼児語で「美味しい」という意味にもなります。

 

第9問

日本にカレーが伝わった当初、使われていた材料はなんでしょうか?

 

1.シカ

2.カエル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.カエル

正解は、カエルです。

1872年(明治5年)に、「西洋料理指南書」というレシピ本が発行されました。

これに日本で初めてのカレーのレシピが掲載されています。

ネギ・ショウガ・ニンニク・鶏肉・エビなどに加え、カエルの肉が材料として記載されていました。

 

第10問

本場イタリアには、約何種類のパスタが存在するでしょうか?

 

1.約35種類

2.約650種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約650種類

正解は、約650種類です。

イタリアには、日本では見たこともないようなものまで含め、非常に多くのパスタが存在しています。その数はなんと、約650種類以上にもなります。

さらに毎年のように新作が登場しており、その数は年々増えていっています。

 

【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

お茶漬けにアラレが入っている理由はなんでしょうか?

 

1.乾燥材の代わり

2.食感を良くするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.乾燥材の代わり

1952年(昭和27年)、永谷園のお茶漬けが発売されました。

しかし、当初は現在ほど密封する技術が進んでいたわけではありません。

流通の過程で湿気ってしまうこともあったそうです。

そこでアラレを入れてみたところ、湿気を防ぐことに成功しました。

元々は乾燥材の代わりとして入れられたアラレですが、現在ではお茶漬けに欠かせない具材として親しまれています。

 

第12問

魚料理と相性が良いワインはどちらでしょうか?

 

1.赤ワイン

2.白ワイン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.白ワイン

正解は、白ワインです。

一般的に「肉料理には赤ワイン」、「魚料理には白ワイン」を組み合わせます。

赤ワインには、渋み成分が多く含まれています。

そのため、赤ワインと魚料理を組み合わせると、赤ワインの渋味が魚の味に勝ってしまいます。

つまり、魚料理の味が分かりづらくなってしまうということです。

一方、白ワインは渋みが少なく、味がすっきりしているため魚料理との相性が良いと言えます。

 

第13問

カップヌードルが大ヒットしたきっかけはなんでしょうか?

 

1.三億円事件

2.あさま山荘事件

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.あさま山荘事件

正解は、あさま山荘事件です。

1972年(昭和47年)、あさま山荘事件が起こりました。

その際、山荘を包囲する機動隊員に「カップヌードル」が支給されました。

機動隊員がカップヌードルを食べる様子がテレビに映ったことで大きな話題となり、大ヒットしました。

 

第14問

自宅で揚げずにポテトチップスを作る方法があります。その際に欠かせない家電はなんでしょうか?

 

1.炊飯器

2.オーブン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オーブン

正解は、オーブンです。

薄くスライスしたジャガイモを、オーブンで焼き上げるだけです(200度程で、10~15分)。

ジャガイモに薄く油を塗った方がよりパリッとしますが、使わなくても作ることはできます。

揚げないのでお手軽かつヘルシーです。

 

第15問

味噌を材料別に分類した場合、何種類に分けることができるでしょうか?

 

1.3種類

2.10種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.3種類

正解は、3種類です。

味噌は、「米味噌」・「麦味噌」・「豆味噌」の3種類に分けることが可能です。

さらにこれらの味噌のうち2種類または、3種全てを混ぜ合わせた「調合味噌」というものも存在します。

 

第16問

こんにゃく芋を生で食べない理由はなんでしょうか?

 

1.毒があるから

2.シンプルに不味いから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.毒があるから

正解は、「毒があるから」です。

こんにゃく芋には、シュウ酸カルシウムという毒が含まれています。

これにより煮ても焼いても食べることができません。食べてしまった場合はシュウ酸カルシウムにより粘膜が刺激され、激痛に襲われます。

毒を抜き、食べられるように加工されたものこそが私たちに馴染みが深い「こんにゃく」です。

 

第17問

お寿司屋さんで「かたおもい」とは、なにを指しているでしょうか?

 

1.エビ

2.アワビ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アワビ

正解は、アワビです。

アワビは巻貝の1種です。しかし、殻が片側にしかないようにも見えます。

そのため、昔の人はアワビを「片方の殻が無い二枚貝の仲間」だと思っていたそうです。

「本来合わさるはずのもう片方の殻が無いこと」が転じて、「かたおもい」と言われるようになりました。

 

第18問

ペットボトルの牛乳が売られていない理由はなんでしょうか?

 

1.雑菌が繁殖しやすいから

2.法律で認められていないから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.雑菌が繁殖しやすいから

正解は、「雑菌が繁殖しやすいから」です。

現在の法律では、ペットボトル入りの牛乳を販売すること自体は可能です。

しかし、ペットボトルの持ち運びのしやすさが逆に牛乳には適していません。

牛乳は雑菌が繁殖しやすいため、基本的に摂氏10度以下で保存する必要があります。

そんな牛乳をペットボトルに入れると飲みかけを長時間、常温や高温に晒して持ち歩くことが想定されます。そうすることで更に雑菌が繁殖しやすい環境となってしまいます。

そのような理由から、牛乳はペットボトルでは販売されていません。

 

第19問

「台湾まぜそば」はどこ発祥でしょうか?

 

1.台湾

2.日本

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.日本

正解は、日本です。

台湾まぜそばは、愛知県名古屋市で誕生しました。

名古屋市では、台湾のラーメンを日本人向けにアレンジした「台湾ラーメン」というメニューが親しまれていました。

その台湾ラーメンを汁なしで作ったのが、台湾まぜそばです。

 

第20問

「中華料理」と「中国料理」の違いはなんでしょうか?

 

1.日本人好みにアレンジされているか、本場の味か

2.日本産の材料のみを使っているか、中国産の材料のみを使っているか

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.日本人好みにアレンジされているか、本場の味か

正解は、「日本人好みにアレンジされているか、本場の味か」です。

「中華料理」は、日本人の好みに合わせてアレンジされた「中国風の料理」です。

例えば、天津飯は日本生まれの「中華料理」です。また、エビチリや回鍋肉など、本場のものとは材料や調理法が少し異なる料理も存在します。

一方、「中国料理」は本場中国で食べられている料理そのものです。「中国料理」を名乗るお店は、「中華料理」のお店よりも本格的であり、値段も高い傾向にあります。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【数字当てクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題を紹介

博士今回は数字当てクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【数字当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【数字当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【数字当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!前半は、穴埋め計算ク ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【1月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は1月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【1月なぞなぞクイズ】お正月ネタに最適!高齢者脳トレおすすめ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【1月なぞなぞクイズ】お正月ネタに最適!高齢者脳トレおすすめ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【1月なぞなぞクイズ】お正月ネタに最適!高齢者脳トレおすすめ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒ ...

もっと見る

季節クイズ

【5月高齢者向けクイズ】健康編・ 全20問!楽しみながら学べる問題を紹介

博士今回は5月に解きたいオススメ健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【5月に出題したいクイズ】健康3択クイズ!お年寄りが楽しく学べる【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5月に出題したいクイズ】健康3択クイズ!お年寄りが楽しく学べる【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5月に出題したいクイズ】健康3択クイズ!お年寄りが楽しく学べる【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【10月に関するなぞなぞ 全20問】高齢者向け脳トレ!レクに最適なクイズ問題を紹介

博士今回は10月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

並び替えクイズ

【6文字アナグラムクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム問題を紹介

博士今回は6文字アナグラムクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

漢字クイズ

【一文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい1文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(一文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【冬に解きたいなぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は冬に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【冬のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!この歴史人物は誰でしょうか?全20問

博士この歴史人物は誰でしょうかクイズを紹介するぞ!誰でも知っている日本の歴史人物のクイズじゃ! 目次【高齢者向け】私は誰でしょうクイズ!この歴史上の人物は?【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】私は誰でしょうクイズ!この歴史上の人物は?【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】私は誰でしょうクイズ!この歴史上の人物は?【簡単10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントを出すから思 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県名当てクイズ】高齢者向け!4つのヒントから答えを連想しよう【簡単】

博士今回は都道府県名当てクイズを紹介するぞ!頭の良い体操になるぞ! 目次【高齢者向け】都道府県名当てクイズ!答えを連想しよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】都道府県名当てクイズ!答えを連想しよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】都道府県名当てクイズ!答えを連想しよう【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!4つのヒントから都道府県名を答えるのじゃ。全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!文字(ひらがな)を並べ替えて諺を完成させよう全20問

博士今回はことわざの並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しいことわざを作るのじゃ! 目次【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【前半10問】 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【名前並び替えゲーム 全20問】芸能人編!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は名前並び替えゲーム(芸能人編)を紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【前半10問】 ...

もっと見る

漢字クイズ

【紛らわしい漢字クイズ】全20問!間違いやすい漢字の二択問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は紛らわしい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【紛らわしい漢字クイズ】間違いやすい!面白い&タメになる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【紛らわしい漢字クイズ】間違いやすい!面白い&タメになる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【紛らわしい漢字クイズ】間違いやすい!面白い&タメになる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【花の雑学&豆知識クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は花の雑学&豆知識クイズを紹介するぞ! 花について楽しみながら学ぶきっかけになるぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【花に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【花に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

並び替えクイズ

【5文字アナグラムクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム問題を紹介

博士今回は5文字アナグラムクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【虫食い歌クイズ 全20問】高齢者向け!春・夏・秋・冬の歌詞穴埋め問題を紹介

博士今回は季節(春夏秋冬)の虫食い歌クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【虫食い歌クイズ】高齢者向け!季節別の歌詞穴埋め問題【春の歌編 5問】第1問第2問第3問第4問第5問【虫食い歌クイズ】高齢者向け!季節別の歌詞穴埋め問題【夏の歌編 5問】第6問第7問第8問第9問第10問【虫食い歌クイズ】高齢者向け!季節別の歌詞穴埋め問題【秋の歌編 5問】第11問第12問第13問第14問第15問【虫食い歌クイズ】高齢者向け!季節別の歌詞穴埋め問題【冬の歌編 5問】第16問第17問第18問第19問第2 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【漢字穴埋めクイズ 全10問】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題を紹介【パズル】

博士今回は漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:汁 灰汁・青汁・汁粉・汁物 &n ...

もっと見る

都道府県クイズ

【高知県おもしろ雑学クイズ】県民にしか解けな⁉︎地名(市町村)や方言•あるあるなどご当地問題

博士今回は高知県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高知県ご当地クイズ】高知県民なら解ける!?面白い雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高知県ご当地クイズ】高知県民なら解ける!?面白い雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高知県ご当地クイズ】高知県民なら解ける!?面白い雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うも ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【2月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!節分や冬関連の面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は2月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【2月なぞなぞ】高齢者脳トレに最適!デイレクおすすめクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【2月なぞなぞ】高齢者脳トレに最適!デイレクおすすめクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【2月なぞなぞ】高齢者脳トレに最適!デイレクおすすめクイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを ...

もっと見る

都道府県クイズ

【岐阜県おもしろご当地クイズ】簡単•全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなど

博士今回は岐阜県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【岐阜県おもしろクイズ】県民にしか解けない!?簡単・ご当地3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【岐阜県おもしろクイズ】県民にしか解けない!?簡単・ご当地3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【岐阜県おもしろクイズ】県民にしか解けない!?簡単・ご当地3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【トマトの雑学○×クイズ 全20問】子供から高齢者まで!ミニトマトや栄養・食育など豆知識問題

博士今回はトマトに関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ