季節クイズ 食べ物クイズ

【冬が旬の果物クイズ 全20問】知って得する!雑学&豆知識おもしろ3択問題を紹介

博士
今回は冬が旬の果物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【冬が旬の果物クイズ】冬に解きたい!知って得する豆知識&雑学問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

この中で、冬が旬の果物はどれでしょうか?

 

1.バナナ

2.ミカン

3.メロン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ミカン

ミカンは、冬が旬の果物です。

コタツに入りながらミカンを食べる光景は、日本の冬の過ごし方としても定番とも言えるでしょう。

ちなみに、メロンは春から夏頃が旬。バナナは輸入品が年間を通して入ってくるため旬を感じにくいものではありますが、国産品に限って言えば夏が旬であると言えます。

 

第2問

日本でよく売れている果物(売上げ)を1位から順に並べた場合、ミカンは何位になるでしょうか?

 

1.1位

2.2位

3.3位

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.3位

2020年(令和2年)の「総務省家計調査」によると、1年間に1世帯あたりの支出額が多い果物は…

  • 1位:バナナ
  • 2位:リンゴ
  • 3位:ミカン

となっています。

かつてはミカンが1位だった時期もありましたがリンゴもミカンも、年間を通して輸入品が安価で購入できるバナナの人気に押される形になってしまいました。

 

第3問

ミカンを揉むと甘くなるという話をよく聞きますが、その真偽はどうでしょうか?

 

1.本当

2.効果は無く単なる気のせい

3.逆に酸味が増す

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.本当

ミカンは、揉むと甘くなります。

とは言え、厳密には「甘味成分」が増えるのではなく、「酸味が減る」といった方が正しいでしょう。

ミカンの酸味の元は「クエン酸」です。クエン酸は、ミカンが揉まれて傷つくとそれを修復しようとして消費されます。

それにより酸味の成分が減り、甘さがより引き立つようになるため、実質揉むことで甘くなっていると言うことができます。

 

第4問

ミカンの皮が緑色からオレンジ色に変わる条件はなんでしょうか?

 

1.気温

2.湿度

3.降水量

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.気温

ミカンの実は、最初は緑色をしています。

その緑色は「クロロフィル」という成分によるものであり、まだ実が緑色の夏には盛んに光合成が行われています。

徐々に気温が下がってくると、クロロフィルが分解され、「カロテノイド」という成分の持つ色が現れオレンジ色に変化します。

 

第5問

リンゴの栄養が最も多く含まれているのはどの部分でしょうか?

 

1.芯の近く

2.皮の近く

3.どの部分も栄養は均一

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.皮の近く

リンゴは、皮の近くに特に多くの栄養が含まれています。

皮の近くの部分は、果肉部分と比べると…

  • 食物繊維は約1.5倍
  • ビタミンCは約1.6倍

と多くの栄養が含まれています。

つまり、リンゴは皮ごと食べることでより効率よく栄養を摂ることができると言えます。皮の食感が苦手な場合は皮ごとジュースにしたり、皮ごとすりおろすのもおすすめです。

 

第6問

切って時間が経過して変色したリンゴの色を元に戻すには、あるものに漬けると良いとされています。

それはなんでしょうか?

 

1.100%オレンジジュース

2.牛乳

3.味噌汁

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.100%オレンジジュース

カットしたリンゴをしばらく置いておくと、茶色く変色してしまいます。

これは「褐変(かっぺん)」と呼ばれる現象であり、リンゴに含まれるポリフェノールが酸化することで起こります。

あらかじめ塩水に漬けると予防できるという話は有名ですが、変色したリンゴを元の色に戻す方法は知らない人も多いのではないでしょうか。

それ方法とは、「100%オレンジジュースに10分間ほど漬けること」です。

変色した部分を、オレンジジュースに含まれるビタミンCが還元してくれるためある程度色が元に戻りますが、変色の程度によっては色が残る場合もあります。

切ったら早めに食べてしまうのがおすすめです。

 

第7問

柚子が新鮮かどうか見分けるには、どこに注目すると良いでしょうか?

 

1.皮の傷の有無

2.お尻(ヘタのない方)の色

3.ヘタの色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ヘタの色

柚子が新鮮かどうか見分けるポイントは、ヘタの色です。

ヘタが茶色く変色している場合は、収穫から日が経っている証拠であるため柚子を買う場合は意識して見てみましょう。

他にも皮のハリや香りも、良い柚子を選ぶために注目したいポイントです。

また、柚子の木は枝にトゲがあるため収穫された柚子には多少の傷がつくことがあります。しかし、多少傷があっても鮮度には影響がないためあまり気にしなくても良いでしょう。

 

第8問

柚子の独特な香りを生み出している成分の名前はなんでしょうか?

 

1.ユズチャン

2.ユズサン

3.ユズノン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ユズノン

柚子には、350種類以上の香り成分が含まれていると言われています。

その中でも、柚子独特の香りを作っているのが「ユズノン」です。その量は極わずかであり、柚子1個に100万分の1しか含まれていません。

 

第9問

伊予柑と言えば愛媛県が有名ですが、初めて発見されたのは違う場所です。

それはどこでしょうか?

 

1.岐阜県

2.山口県

3.青森県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.山口県

伊予柑は、1886年(明治19年)に現在の山口県にあたる場所で偶然発見されました。

それが1889年(明治22年)に現在の愛媛県に持ち込まれ、栽培が始まったと言われています。

愛媛県はかつて「伊予の国」と呼ばれており、これが伊予柑の名の由来となっています。

伊予柑の生産量は愛媛県が1位であり、国内の約9割を占めています。

 

第10問

伊予柑は「ミカン」ともう1つ、とある果物が掛け合わさったことで誕生したと言われています。

それはなんでしょうか?

 

1.レモン

2.オレンジ

3.キウイフルーツ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オレンジ

伊予柑は、ミカン類とオレンジ類の性質を併せ持つため、それらの交雑種だと言われています。

しかし、第7問で解説したとおり偶然見つかったものであるため、親となったミカン・オレンジの品種名までは特定できていません。

 

【冬が旬の果物クイズ】冬に解きたい!知って得する豆知識&雑学問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

次のうち、厳密に言えば果物ではないものはどれでしょうか?

 

1.イチゴ

2.リンゴ

3.ミカン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.イチゴ

農林水産省の定義によると…

  • 苗を植えて1年で収穫する草本植物は「野菜」
  • 目安として2年以上栽培する草本植物及び木本植物で、果実を食用とするものは「果樹」

と定義しています。

この基準に照らし合わせると、イチゴは分類上では「野菜」ということになります。

しかし、イチゴはケーキの材料になるなど実質果物として扱われています。そのような野菜は「果実的野菜」とも呼ばれており、メロンやスイカもこれに該当します。

 

第12問

秋から冬にかけては国産キウイフルーツが出回ります。

キウイフルーツの生産量が日本一の都道府県はどこでしょうか?

 

1.富山県

2.神奈川県

3.愛媛県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.愛媛県

キウイフルーツの生産量は…

  • 1位:愛媛県
  • 2位:福岡県
  • 3位:山口県

となっています。

国産キウイが出回っていない時期は、主にニュージーランド産の輸入品が出回っています。

 

第13問

キウイフルーツはなんの仲間でしょうか?

 

1.バラ

2.マタタビ

3.キンモクセイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.マタタビ

キウイフルーツは、マタタビ科に分類されます。

葉や枝にマタタビと同じ成分が含まれており、キウイフルーツの枝を猫に与えるとマタタビと同じように酔っ払ったような状態になります。

私たちが食べている果実は基本的には猫が食べても良いものですが、与えすぎると体調を崩してしまう可能性があるほか、猫によってはアレルギー反応を起こす可能性もあるため要注意です。

 

第14問

イチゴの品種「あまおう」は、「あ」かい・「ま」るい・「お」おきい…といった言葉の頭文字をとって名づけられました。

では、「う」はなんの頭文字でしょうか?

 

1.うつくしい

2.うれしい

3.うまい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.うまい

「あまおう」の「う」は、「うまい」からきています。

果実が大きく形が整っている・赤くてつやが良い・糖度が高いといった理由から名付けられました。

 

第15問

イチゴが持つ赤い色素にも健康効果があります。

それはどんな効果でしょうか?

 

1.目の疲労回復

2.筋力増強

3.便秘解消

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.目の疲労回復

イチゴの赤い色素は「アントシアニン」というものです。

ブルーベリーに多く含まれていることでも知られている栄養素であり、目の疲労を回復させる効果があります。

イチゴの中には色が白い品種も存在しますがそのタイプの品種は色素が少ないため、その分アントシアニンも少ないということになります。

また、イチゴには風邪予防の効果が期待できるビタミンCが多く含まれているため、風邪予防に一役買ってくれる果物でもあります。

 

第16問

日本に初めてレモンが伝わった場所は、とある温泉地であると言われています。

それはどこでしょうか?

 

1.草津(群馬県)

2.熱海(静岡県)

3.下呂(岐阜県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.熱海(静岡県)

国産レモンと言えば国内生産の5割近くを占める広島県が有名ですが、初めてレモンが伝わった場所は広島県ではありません。

日本に初めてレモンが伝わったのは、明治時代初期のことです。

熱海に湯治に来ていた外国人が、庭先にレモンの種を植えたのが国産レモンの始まりだと言われています。

 

第17問

料理に絞って使うこともあるレモンですが、その香り成分が最も多く含まれているのはどの部分でしょうか?

 

1.皮

2.果肉の中心部

3.種

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.皮

レモンに限らず、果物の皮は捨てられてしまいがちなものですが、レモンの爽やかな香り成分を最も多く含んでいるのは皮の部分です。

冬は国産レモンが出回る時期であり、国産のレモンは輸入品と違い防腐剤を使っていないため、料理やお菓子にも安心して皮ごと使うことができます。

料理に絞る際も、皮の面を料理に向けて絞るとより香りが楽しめるようになります。

 

第18問

洋梨を食べることで得られる効果はなんでしょうか?

 

1.集中力アップ

2.整腸効果

3.花粉症予防

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.整腸効果

洋梨は、和梨の約2倍もの食物繊維が含まれています。

食物繊維には整腸効果があるため、便秘解消に役立ちます。

それ以外にも疲労回復効果のある「アスパラギン酸」や、体内の余分な塩分を排出して高血圧を予防してくれる「カリウム」も豊富に含まれています。

 

第19問

洋梨の1種「ラ・フランス」を生産しているのは世界で1ヶ国だけです。

それはどこでしょうか?

 

1.日本

2.フランス

3.アメリカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.日本

洋梨の「ラ・フランス」は、その名のとおりフランス生まれの梨です。

しかし、フランスをはじめとしたヨーロッパでは気候が合わなかったため栽培されなくなり現在ラ・フランスを作っているのは日本だけです。日本には明治時代に持ち込まれました。

ちなみに…国内の洋梨の約6割は、山形県で生産されています。

 

第20問

冬にはビタミンCを多く含む果物もいくつか旬を迎えますが、次のうちビタミンCを最も多く含む果物はどれでしょうか?

 

1.レモン

2.ミカン

3.キウイフルーツ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.キウイフルーツ

選択肢3つの果物100gあたりが含むビタミンCの量は下記の通りです。

  • レモン:100mg
  • ミカン:35mg
  • キウイフルーツ:140㎎

となっています。

ビタミン含有量を表す時に「レモン何個分」という例えがよく用いられますが、これは「100gあたり100mgのビタミンC」という分かりやすさからきています。

ちなみに…イチゴも100gあたり62mgと多くのビタミンCを含んでいます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

歴史・文化クイズ 食べ物クイズ

【食べ物由来クイズ 全20問】高齢者向け!日本の食べ物の名前の語源を○×形式で紹介

博士今回は食べ物由来クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物由来クイズ】高齢者向け!名前の語源のまるばつ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物由来クイズ】高齢者向け!名前の語源のまるばつ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物由来クイズ】高齢者向け!名前の語源のまるばつ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【10文字並び替えクイズ 全30問】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は10文字並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【年末年始に解きたい○×クイズ 全30問】高齢者向け!面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は年末年始に解きたい○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【とんちクイズ 全35問】高齢者向け!脳トレにおすすめの簡単&面白い問題を紹介

博士今回は高齢者向けとんちクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【とんちクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【とんちクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【とんちクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問【とんちクイズ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【国旗にまつわる雑学クイズ 全 20問】激ムズ・上級者向け!おもしろ3択問題を紹介

博士今回は国旗にまつわる激ムズクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【夏野菜の難読漢字】高齢者向けクイズ 全20問!難しい漢字読み3択問題を紹介

博士今回は夏野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】夏野菜編!夏に解きたい高齢者向け漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】夏野菜編!夏に解きたい高齢者向け漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】夏野菜編!夏に解きたい高齢者向け漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

並び替えクイズ

【6文字アナグラムクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム問題を紹介

博士今回は6文字アナグラムクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【富士山に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回は富士山に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【富士山の雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【富士山の雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【富士山の雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋の食べ物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は秋の食べ物に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【睡眠クイズ全30問】子供から高齢者まで!簡単&面白いタメになる三択問題を紹介

博士今回は睡眠に関するクイズを出題するぞ!より良い睡眠のために今日から実践できるポイントも紹介しておるぞ! 目次【睡眠クイズ】子供&高齢者向け!面白いタメになる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【睡眠クイズ】子供&高齢者向け!面白いタメになる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【睡眠クイズ】子供&高齢者向け!面白いタメになる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

季節クイズ

【母の日に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は母の日に関するクイズを紹介するぞ! 知っているようで知らなかった母の日について知るきっかけになるぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前 ...

もっと見る

漢字クイズ

【書き間違いやすい漢字クイズ】全20問!似ている漢字の二択問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は書き間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【難問ことわざクイズ】全20問!高齢者向けの難しい穴埋め脳トレ問題を紹介

博士今回は難問ことわざクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれクイズ 全30問】子供&大人向け!4つの中から仲間外れを見つける脳トレ問題!

博士今回は子供&大人向け仲間はずれクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれクイズ】子供&大人向け!盛り上がる簡単脳トレゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれクイズ】子供&大人向け!盛り上がる簡単脳トレゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【仲間はずれクイズ】子供&大人向け!盛り上がる簡単脳トレゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【間違いやすい漢字クイズ】実は読み間違えている!紛らわしい面白い漢字問題を紹介【全20問】

博士今回は読み間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指し ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【令和クイズ】全20問!高齢者向けの簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回は令和クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【令和クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【令和クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【令和クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ! 第1問 「 ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【春に関することわざクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題を紹介

博士今回は春のことわざクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【春に関することわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春に関することわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春に関することわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじ ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【清水寺に関する雑学クイズ】全30問!京都への修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は清水寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【カタカナ並び替えクイズ】全20問!高齢者向け簡単&面白い脳トレ問題を紹介!

博士今回はカタカナ並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【カタカナ並び替えクイズ】高齢者向け!文字を並べ替えよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【カタカナ並び替えクイズ】高齢者向け!文字を並べ替えよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【カタカナ並び替えクイズ】高齢者向け!文字を並べ替えよう【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【栃木県おもしろ雑学クイズ全20問】県民しか解けない⁉︎食べ物や方言•難読地名•あるあるなど

博士今回は栃木県おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ