季節クイズ

【敬老の日に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!敬老会のネタに最適なマルバツ問題を紹介

博士
今回は敬老会のネタに最適なマルバツクイズ問題を紹介するぞ!敬老の日に関する雑学クイズじゃ。

【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!〇か×、どちらかを選ぶのじゃ。

第1問

「敬老の日」発祥の地は現在の兵庫県多可町とされますが、発祥当時は「老人の日」と呼ばれていた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:❌

敬老の日は、昭和22年に多可町で「としよりの日」が提唱されたことが始まりとされます。その後、昭和39年に「老人の日」となり、昭和41年に今の「敬老の日」になりました。

 

第2問

老人・高齢者は70歳以上と決められている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:❌

高齢者福祉施設や関連事業のルールを定めた老人福祉法では65歳以上の人を対象とし、WHOでも65歳以上を高齢者としていることから、一般的には65歳以上を老人と考えることが多いようです。

ただ、高齢者雇用促進法では55歳以上を高齢者、老人福祉館などでは60歳以上から利用でき、法律の違いで基準はさまざまです。

 

第3問

海外でも日本と同じように敬老の日という習慣がある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

アメリカは9月の第二日曜日、中国では旧暦の9月9日が敬老の日です。

韓国にもありますが、普段から目上の人を敬う韓国では老人の日だからといって特別なことはあまりおこなわれないようです。

 

第4問

「古希」のお祝いは80歳になった人を祝うことである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:❌

古希は70歳になった人のお祝い、80歳になった人のお祝いは傘寿と呼ばれます。

古希は中国の詩人「杜甫」の詩、傘寿は「傘」の字を略すと八十に似ていることが由来とされます。

 

第5問

敬老の日は9月の第二月曜日と定められている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:❌

敬老の日は、9月の第三月曜日と定められています。

2002年までは、9月15日が敬老の日でしたが、2003年から今の9月の第三月曜日が敬老の日として祝日になりました。

 

第6問

2002年までは9月15日が敬老の日でしたが、この日になったのは聖徳太子が関係しているとも言われている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

聖徳太子は、593年に四天王寺を建設しました。四天王寺では四箇院の制がとられ、その一つ非田院は現在の老人ホームのようなところです。

この非田院を建立した日が9月15日だったので、敬老の日もこの日になったとも言われています。

 

第7問

9月15日に敬老の日が定められたのは岐阜県の養老の滝が関係しているという説もある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

美濃の国で暮らす親孝行の木こりがお酒好きな老父にお酒を飲ませてあげたいと思っていると岩から滑り落ちました。

落ちたところにはお酒の味がする湧水があり、その水を老父に飲ませると若返ったそうです。

元正天皇はこの話を聞いて美濃の国に出向き、飲浴して年号を養老と改めますが、元正天皇が行幸したのが9月の中旬だったことから9月15日になったとも言われています。

 

第8問

80歳の「傘寿」のお祝いの次は90歳のお祝い「卒寿」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:❌

「傘寿」のお祝いの次には88歳の「米寿」があります。米寿は、「米」の漢字を分解すると八十八になるから名づけられたそうです。

 

第9問

90歳のお祝い「卒寿」は「卒」の略字が九十と読めるから名づけられた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

「卒」の略字は「卆」です。この字が九十と読めるので名づけられたそうです。

 

第10問

100歳のお祝いは「百寿」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

「百寿」は「ひゃくじゅ」、「ももじゅ」とも読みます。また、一世紀の「紀」を使い「紀寿」と呼ぶこともあります。

 

【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

還暦のお祝いは「干支が60年で一回りして、再び生まれた干支になる」ことから名づけられた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

干支と聞くと十二支を思い浮かべますが、正確には10種の十干と12種の十二支を組み合わせて干支と呼びます。

組み合わせると60通りになり、60年で生まれた干支に還ることから還暦とつけられたようです。

 

第12問

還暦のお祝いでは金運のちゃんちゃんこを着る。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:❌

赤色は魔除けの効果があるとされます。

ちゃんちゃんこは袖なしの羽織で、昔は子供がよく着ていました。

昔は、60歳になると赤ちゃんに戻ると考えられていたため、これからも病気をせず無事に育つようにという願いを込めて赤いちゃんちゃんこを着る風習ができたそうです。

ちなみに、金運アップの色は風水で黄色とされています。

 

第13問

77歳のお祝いは「緑寿」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:❌

77歳の長寿のお祝いは「喜寿」です。「喜」は、草書体で書いて分解すると七十七になることから名づけられたそうです。

 

第14問

日本では敬老の日にバラの花を贈るのが定番である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:❌

日本では、敬老の日にリンドウが良く贈られます。この花の花言葉は正義や勝利です。

また、リンドウには昔から薬効が知られ、病気に勝利する、病気に負けないようにという意味で贈られるようになったようです。

 

第15問

現在の「老人の日」の9月15日は「ひじきの日」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

昭和59年に三重県のひじき協同組合が制定しました。

ひじきは、カルシウムや食物繊維、ミネラルなど栄養豊富な食べ物です。ひじきを食べてより長生きしてほしいと9月15日にひじきの日を制定したそうです

 

第16問

敬老の日に贈るお菓子としてよく選ばれるのはエビせんべいである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

多くのお菓子がある中でエビせんべいが選ばれる理由は、エビが長寿の象徴とされるからです。

エビは、漢字と書くと海老と書き「老」という言葉が使われています。

また、長いひげや曲がった腰の姿から「腰が曲がるまで長生きをする」という意味を込めて長寿のお祝いではよく使います。

 

第17問

108歳の長寿のお祝いは「茶寿」と呼ぶ。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

お茶は、草冠を漢数字の「十」と「十」で書くことができ、草冠の下を八十八で書くことができます。

この数字をすべて足すと108となることから108歳のお祝いを茶寿と呼ぶようになったとされます。

 

第18問

長寿のお祝いは、節目の年齢になるとおこなわれますが、この節目の年齢でお祝いをすることを「賀寿(がじゅ)」と言う。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

長寿のお祝いのことを「賀寿(がじゅ)」と言います。この賀寿は、還暦から天寿まであります。

ちなみに、天寿の年齢は250歳です。

 

第19問

世界でもっとも長生きした人の年齢は110歳である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:❌

世界でもっとも長生きした人として公式記録として残されているのは、フランスの女性であるジャンヌ・カルマンさんの122歳です。

 

第20問

99歳の白寿は「百」上部の一を引くと「白」になるので名づけられた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

白寿は上記の問題通り、百から一を引くと白になることが由来です。名前に白を使われていることからも、お祝いの色は白です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【雪に関するクイズ 全20問】子どもから高齢者まで!雪の結晶などの豆知識を紹介

博士今回は雪に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うもの ...

もっと見る

穴埋めクイズ 食べ物クイズ

【ことわざ穴埋めクイズ】食べ物編!高齢者向けの諺・虫食い問題【簡単&難問】

博士今回はことわざの穴埋めクイズ(食べ物編)を紹介するぞ!空欄に食べ物を入れて正しいことわざを作るのじゃ。 目次【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に食べ物を入れて諺を作れ【簡単15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に食べ物を入れて諺を作れ【難問10問】第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問 【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【元号&年号に関するクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い○×問題を紹介

博士今回は元号&年号に関する○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和レトロクイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!昭和時代の懐かしい問題を紹介

博士今回は昭和レトロクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【お金に関する雑学クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回はお金に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【共通ひらがな穴埋めクイズ】全20問!高齢者向け面白い脳トレ問題【虫食い】

博士今回は高齢者向け共通ひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に共通するひらがなを入れて言葉を3つ作るのじゃ! 目次【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【富山県おもしろ雑学クイズ】全20問!市町村や食べ物•方言(富山弁)•県民あるあるなど

博士今回は富山県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【富山県クイズ】富山県民なら全問正解できる!?ご当地おもしろ雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【富山県クイズ】富山県民なら全問正解できる!?ご当地おもしろ雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【富山県クイズ】富山県民なら全問正解できる!?ご当地おもしろ雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【福岡の方言(博多弁)クイズ 全20問】博多っこなら解ける!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回は福岡おもしろ方言(博多弁)クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【博多弁クイズ】福岡県民しかわからない?簡単&面白い方言3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【博多弁クイズ】福岡県民しかわからない?簡単&面白い方言3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【博多弁クイズ】福岡県民しかわからない?簡単&面白い方言3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選 ...

もっと見る

季節クイズ

【クリスマスクイズ全30問】高齢者向け!簡単・面白い三択問題を紹介

博士今回はクリスマスに関する雑学クイズを出題するぞ!問題は三択形式になっておるぞぉ。クリスマス会などにもおすすめの問題じゃ! 目次【クリスマスクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【クリスマスクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【クリスマスクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【日本の地理クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は高齢者向け地理クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本の地理クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の地理クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の地理クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お米の雑学○×クイズ 全30問】子供から高齢者まで!歴史や品種•不思議など豆知識問題を紹介

博士今回はお米に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お米○×クイズ】子どもから高齢者まで!面白い豆知識マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お米○×クイズ】子どもから高齢者まで!面白い豆知識マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お米○×クイズ】子どもから高齢者まで!面白い豆知識マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ひっかけクイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!簡単&面白いいじわる問題を紹介

博士今回は高齢者向けひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひっかけクイズ】面白い!高齢者向け・簡単いじわる問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけクイズ】面白い!高齢者向け・簡単いじわる問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひっかけクイズ】面白い!高齢者向け・簡単いじわる問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ことわざ並び替えクイズ 全30問】高齢者向け!文字(ひらがな)を並べ替えて諺を完成させよう

博士今回はことわざの並べ替えクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【果物に関する雑学○×クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は果物に関する〇×クイズ問題を出題するぞ!知っているようで知らない果物の一面を知ることができるぞ! 目次【高齢者向け】果物に関する◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】果物に関する◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】果物に関する◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【後編10問】第21問第22問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【敬語クイズ全20問】高齢者向け!知っておきたい常識三択問題を紹介

博士今回は敬語クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ! 第1問 目上の人に使う言葉と ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語穴埋めクイズ】漢数字編!空欄に数字を入れよう【全15問】

博士今回は四字熟語穴埋めクイズ(漢数字編)を紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語穴埋めクイズ】漢数字編!脳トレに最適な虫食い漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語穴埋めクイズ】漢数字編!脳トレに最適な虫食い漢字問題【後半5問】第11問第12問第13問第14問第15問 【四字熟語穴埋めクイズ】漢数字編!脳トレに最適な虫食い漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!クイズは穴埋め形式。全問正解目指して頑張るの ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語・数え方クイズ 全20問】間違えやすい!高齢者向けの助数詞おもしろ問題を紹介

博士今回は数え方(助数詞)に関するクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【日本語・数え方クイズ】高齢者向け!間違えやすい助数詞4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語・数え方クイズ】高齢者向け!間違えやすい助数詞4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本語・数え方クイズ】高齢者向け!間違えやすい助数詞4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 穴埋めクイズ

【俳句クイズ 全30問】高齢者向けの脳トレに最適!面白い穴埋め問題を紹介

博士今回は俳句クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【俳句クイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ穴埋め3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【俳句クイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ穴埋め3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【俳句クイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ穴埋め3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【俳句 ...

もっと見る

季節クイズ

【1月にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!お正月に解きたい簡単三択問題を紹介

博士今回は1月に関する雑学クイズを出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】1月に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】1月に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】1月に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高齢者向け】1月に解きたい雑学ク ...

もっと見る

いろんなクイズ

【世界の国旗おもしろ雑学クイズ】簡単・全20問!子供から大人まで楽しめる3択問題!

博士今回は世界の国旗おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の国旗に関するクイズ】簡単!盛り上がる雑学おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界の国旗に関するクイズ】簡単!盛り上がる雑学おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界の国旗に関するクイズ】簡単!盛り上がる雑学おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ