並び替えクイズ

【言葉の並べ替えクイズ】全30問!高齢者向け簡単&面白い脳トレ問題を紹介!

博士
今回は言葉の並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて単語を完成させるのじゃ!

【言葉の並べ替えクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

り ん か き

※ヒント:ある物を開封するために使います。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かんきり(缶切り)

缶切りは、缶詰が登場して約50年後に発明されました(缶詰は1810年、缶切りは1858年に誕生)。

それまでは缶詰はハンマーと鑿(のみ)を使って開けられていました。

しかし、そのような開け方が難しい戦地では、ナイフや銃を使って無理やり開けることによる怪我も多発していたようです。

 

第2問

ね た じ こ

※ヒント:熱いものが苦手です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ねこじた(猫舌)

猫舌は、猫に温かい食べ物を与えても食べようとしないことから生まれた言葉と言われています。

ちなみに、「犬舌」という言葉はありませんが、犬も熱いものは苦手です。

 

第3問

つ ち は み

※ヒント:ある虫のお陰でこれを食べることができます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:はちみつ(蜂蜜)

1匹のミツバチが一生のうちに集めることができる蜂蜜は、ティースプーン1杯程度であると言われています。

 

第4問

ぶ と ざ ん

※ヒント:良い答えを言うとこれを貰える番組があります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ざぶとん(座布団)

笑点の大喜利で使われている座布団は、標準的なサイズの2倍もあり、重さは3kgです。

ちなみに、値段は1枚3万6000円もするかなり高価なものとなっています。

 

第5問

ゃ ぎ ち む

※ヒント:夏に飲みたくなります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:むぎちゃ(麦茶)

麦茶には体温を下げる効果や、血流を改善する効果があります。

さらに緑茶などと違いカフェインも含まれていないので、寝る前に飲んでも寝つきが悪くなることはありません。

 

第6問

わ ず く ら い ぎ

※ヒント:大人でもこれをする人はいます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:くわずぎらい(食わず嫌い)

「食わず嫌い」とは、読んで字のごとく「食べたことが無いものを、嫌いと決めつけること」を指します。

また、「物事の真価を理解しないで、わけもなく嫌うこと」という意味もあります。

どちらも場合も先入観で決めつけてしまっていることが原因なので、1度それと向き合ってみても良いかも知れませんね。

 

第7問

こ ま た ば て

※ヒント:浦島太郎がこれを貰いました。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:たまてばこ(玉手箱)

浦島太郎が竜宮城から帰ると、地上では数百年が経っており彼を知る人は誰もいませんでした。

そして、彼が玉手箱を開けるとおじいさんになってしまいました。

このことから、玉手箱の中には「浦島太郎が竜宮城で過ごした時間が封じ込められていた」とも言われています。

 

第8問

じ と む う ん

※ヒント:誰も住んでいません。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:むじんとう(無人島)

日本には、6415の無人島があると言われています。

一方、人が住んでいる離島は432あります。

そこに本土(本州、北海道、九州、四国、沖縄本島)を加えると、日本は6852の島で成り立っている国であることが分かります。

 

第9問

い れ こ う ぞ

※ヒント:食品を保存するために欠かせない存在です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:れいぞうこ(冷蔵庫)

冷蔵庫は昭和30年代には、テレビ・洗濯機と並んで「三種の神器」と呼ばれていました。

食品が腐らないようにする便利な家電ですが、野菜くずなどが残っていると細菌が繁殖する原因にもなります。小まめな掃除を意識してみましょう。

 

第10問

く た ら じ か

※ヒント:当たれば、億万長者!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:たからくじ(宝くじ)

宝くじは、戦時中の1945年(昭和20年)に初登場しました。

勝利の祈りをこめて、「勝札」として同年7月に発売されましたが、抽選前に終戦を迎えました。

そのため、「負札」とも呼ばれていたそうです。

 

【言葉の並べ替えクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?

まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

次の問題はここまでの問題より少し難しくなっておるぞ。

第11問

し そ し と ば こ

※ヒント:年に1回食べます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:としこしそば(年越し蕎麦)

年越し蕎麦は、江戸時代には既に存在していたと言われています。

その由来には諸説ありますが…、「蕎麦が切れやすいことから、一年間の苦労や不運を切り捨て翌年に持ち越さないよう願った」という説が有名です。

 

第12問

う ほ ゅ る に い

※ヒント:人間もこれに当てはまります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ほにゅうるい(哺乳類)

人間を含め哺乳類には、多くの生物が存在します。海で生活するイルカやクジラなども哺乳類です。

ちなみに、空を飛ぶことができるコウモリも哺乳類です。

 

第13問

ぴ え ろ い ん つ

※ヒント:とてもカラフルです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:いろえんぴつ(色鉛筆)

色鉛筆は、定番の青や赤などの色が入った手ごろな価格のものから、膨大な色の数を誇るものまで幅広く存在します。

最も色数が多い色鉛筆は、なんと500色です。

月1回20色セットが25ヶ月に分けて届く仕組みになっており、合計で7万円近い値段になります。

 

第14問

じ い ん た も い け

※ヒント:人間の体について学べます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:じんたいもけい(人体模型)

人体模型は、人体の体解剖を補助する教材の蝋人形として誕生しました。

また、世界初の人体模型はイタリアで作られたものです。その人体模型は現在、パリの国立自然史博物館に収蔵されています。

 

第15問

わ う む ぼ ぎ ら し

※ヒント:夏に使うイメージがあります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:むぎわらぼうし(麦わら帽子)

麦わら帽子はツバが大きく通気性も良いため、熱中症予防の効果が高い帽子です。

ちなみに、「麦わら」や「麦わら帽子」は夏の季語にもなっています。

 

第16問

か り い こ が い う ょ

※ヒント:飛行機に乗って行ってきます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かいがいりょこう(海外旅行)

海外旅行と言えば、昔からハワイやグアムは人気が高いことで知られています。

特にハワイは、日本語が通じる場所も多いため海外旅行初心者でも安心です。

 

第17問

こ う ん つ あ う ん ぜ

※ヒント:事故に遭わないように注意しましょう。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こうつうあんぜん(交通安全)

日本では、春と秋の年2回「全国交通安全運動」が開催されています。

交通事故の防止を図るために、全国で様々な広報活動などが行われています。

 

第18問

こ い か う く り す つ

※ヒント:傘を持って行こうかな…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こうすいかくりつ(降水確率)

降水確率は、実は0%でも雨が降ることもありますし、逆に100%でも雨が降らないこともあります。

その理由は、降水確率が四捨五入されて10%刻みで表されているためです。

例えば、実際の降水確率が3%だった場合でも天気予報では0%と発表され、降水確率が99%だった場合でも100%と発表されます。

そのため、どちらの場合でも僅かな確率で予報通りにならない可能性があります。

 

第19問

て ぶ ん つ ん ね き ん ね

※ヒント:守っていくべき動物や植物です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:てんねんきねんぶつ(天然記念物)

天然記念物は、「文化財保護法」という法律に基づいて指定された動物・植物・地質鉱物を指しています。

また、それらが生息・存在するエリアそのものが天然記念物に指定されることもあります。

 

第20問

こ ょ り う ご た ゅ う い う し

※ヒント:年に1回発表されます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:りゅうこうごたいしょう(流行語大賞)

流行語大賞は、1984年(昭和59年)から始まりました。

その記念すべき第1回大賞は「まるきん まるび」です。

渡辺和博さんの著書「金魂巻」にて、人を金持ちと貧乏人の両極端に分けて解説した言葉です。「まるきん」は金持ち、「まるび」は貧乏人を表しています。

 

【言葉の並べ替えクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という方は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

ろ ま あ る じ

※ヒント:丸くなる生き物です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あるまじろ(アルマジロ)

アルマジロは丸くなって自分の身を守る生き物というイメージがありますが、じつは完全に丸くなることができる品種はごく一部のみです。

丸まることができないアルマジロも背中や頭が硬いことには変わりないため、地面に体を伏せて柔らかいお腹を守ったり、穴の中に逃げ込んだりして身を守っています。

 

第22問

ひ く は っ い ち

※ヒント:誰か…乗せてください!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ひっちはいく(ヒッチハイク)

ヒッチハイクは、通りすがりの自動車に無料で乗せてもらうことを指します。

1960年代に世界的に広まった文化ですが、ヒッチハイクを装った強盗事件が多発したことからアメリカでは法令でヒッチハイクを禁止している州も多くあります。

 

第23問

ん じ ち う ゅ う

※ヒント:地球以外の星からやって来ます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うちゅうじん(宇宙人)

1970年代や1990年代にはオカルトブームが起き、宇宙人などを取り扱った番組が多数放送されました。

地球以外の星にも人類がいると考えると、なんだかロマンがありますね。

 

第24問

ん は う っ そ け き

※ヒント:隠しごとをしても無駄ですよ!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うそはっけんき(嘘発見器)

嘘発見器は、「ポリグラフ検査」と呼ばれるものです。

一定の質問に対する被験者の生理的変化(呼吸、血圧脈拍、発汗)をポリグラフという器機で記録・分析しています。

しかし、厳密に言えばこの検査で分かるのは「嘘をついているかどうか」ではありません。

真犯人しか知らないような犯罪に関する事実を「知っているかどうか」を調べるものです。

 

第25問

れ う っ や し こ ゃ

※ヒント:寝ている間に目的地につきます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:やこうれっしゃ

夜行列車は、夜間に日付を跨いで走行する列車のことです。

列車内で寝泊まりするという非日常感を楽しむことができます。

座席によっては完全に個室になっていたりと、ちょっとしたホテルのような感覚でリラックスして利用できるものもあります。

 

第26問

り し ー ゃ ぶ あ と ん

※ヒント:牛肉の超希少部位です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しゃとーぶりあん(シャトーブリアン)

シャトーブリアンとは、細長い形状をした牛のヒレ肉のうち、中央部の最も厚みがあり肉質のよい中心部のことです。

牛1頭あたりから約600gしか取れない超希少部位であるため、100 gでも1万円以上はします。

 

第27問

う ぎ く ゅ に う ゅ っ ぱ

※ヒント:空になったら洗ってリサイクル!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ぎゅうにゅうぱっく(牛乳パック)

牛乳パックに使われている紙は安全性や衛生面を考慮して、木材から最初に作り出される「バージンパルプ」が使用されています。

牛乳パックを洗って、開いて乾かしたものをリサイクルすることで新たな資源へと生まれ変わります。

スーパーなどにある回収ボックスまで持って行きましょう。

 

第28問

だ さ こ だ ろ ん ま が る ん

※ヒント:誰もが子どもの頃にやった遊びです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:だるまさんがころんだ

「だるまさんがころんだ」は、昔ながらの遊びであり誰もが1度はやったことがあるでしょう。

じつは、「だるまさんがころんだ」と似たようなゲームは世界各地に存在しています。

例えば…イギリスでは「Fairy Footsteps (妖精の歩み)」など呼ばれています。

鬼役に近づく多人数の方を、妖精に見立てているそうです。

 

第29問

し く ょ う ゅ し く つ ょ ち ぶ

※ヒント:ハエトリグサなどが有名です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しょくちゅうしょくぶつ(食虫植物)

食虫植物は、普通の植物が十分に育つことができない条件の悪い土地に生えていることが多くあります。

植物なので光合成をする能力はもちろん持っていますが、足りない栄養を虫から得るために虫を食べるように進化しました。

 

第30問

ぜ い ー っ う く ぉ ろ ん ー く と

※ヒント:広々した収納スペースです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うぉーくいんくろーぜっと(ウォークインクローゼット)

ウォークインクローゼットとは、人が中に入って歩くスペースがある収納のことです。

スペースに余裕があるため衣服だけではなく、寝具や旅行カバンなど様々なものを収納できます。

最近は、3畳程度の広めのウォークインクローゼットを、寝室やリビングに作られる方も増えています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

歴史・文化クイズ 食べ物クイズ

【日本の食べ物クイズ 全30問】高齢者向け!由来や栄養などタメになるマルバツ問題を紹介

博士今回は日本の食べ物に関する○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日本の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 都道府県クイズ

【京都に関する雑学クイズ全30問】方言や食べ物・歴史など!おもしろ簡単三択問題を紹介

博士今回は京都に関するおもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【京都おもしろ雑学クイズ】子どもから高齢者まで楽しめる簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都おもしろ雑学クイズ】子どもから高齢者まで楽しめる簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【京都おもしろ雑学クイズ】子どもから高齢者まで楽しめる簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【7月に解きたいなぞなぞクイズ】全20問!高齢者におすすめの脳トレ問題を紹介

博士今回は7月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【なぞなぞクイズ】7月編!高齢者向けおもしろ簡単脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【なぞなぞクイズ】7月編!高齢者向けおもしろ簡単脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【なぞなぞクイズ】7月編!高齢者向けおもしろ簡単脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【ビジネスマナー4択クイズ】全30問!日常生活で役立つ意外と知らないマナー問題

博士今回はビジネスマナー4択クイズ を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ビジネスマナー4択クイズ】意外と間違う!日常生活で役立つマナー問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ビジネスマナー4択クイズ】意外と間違う!日常生活で役立つマナー問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ビジネスマナー4択クイズ】意外と間違う!日常生活で役立つマナー問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【苗字おもしろクイズ 全30問】高齢者向け!珍しい&面白い名字・ランキング順など

博士今回は苗字おもしろクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【苗字おもしろクイズ】高齢者向け!珍しい&面白い名字の3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【苗字おもしろクイズ】高齢者向け!珍しい&面白い名字の3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【苗字おもしろクイズ】高齢者向け!珍しい&面白い名字の3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが長いクイズ 全30問】高齢者向け!物の長さを当てる2択問題を紹介

博士今回はどっちが長い?クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【言葉クイズ 全30問】高齢者向け!文字を並び替えて言葉を完成させる脳トレ問題!

博士今回は言葉の並べ替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【言葉クイズ】高齢者向け!文字(ひらがな)を並び替えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【言葉クイズ】高齢者向け!文字(ひらがな)を並び替えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【言葉クイズ】高齢者向け!文字(ひらがな)を並び替えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【トリビア○×クイズ】全30問!ちょっとタメになる面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回はトリビア○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字足し算クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いパズル問題を紹介【答え付き】

博士今回は漢字足し算クイズを紹介するぞ!漢字を合体させて(組み立てて)、熟語を完成させるのじゃ。 目次【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問(※難問)第19問(※難問)第20問(※難問) 【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【言葉の由来クイズ 全30問】高齢者向け!名前の雑学&豆知識3択問題を紹介

博士今回は言葉(名前)の由来クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

季節クイズ

【4月のクイズ】健康編・全20問!高齢者の元気維持におすすめな三択問題を紹介

博士今回は4月に解きたいオススメ健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【健康クイズ】4月に解きたい!お年寄りも楽しめる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】4月に解きたい!お年寄りも楽しめる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【健康クイズ】4月に解きたい!お年寄りも楽しめる3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

季節クイズ

【紅葉の雑学クイズ 全30問】高齢者向け!秋の自然おもしろ豆知識3択問題を紹介

博士今回は紅葉に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【紅葉に関する雑学クイズ】秋に解きたい!高齢者向け秋の自然3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【紅葉に関する雑学クイズ】秋に解きたい!高齢者向け秋の自然3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【紅葉に関する雑学クイズ】秋に解きたい!高齢者向け秋の自然3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【青森県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名や歴史•方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は青森県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【青森県おもしろ雑学クイズ】青森県民にしか解けない!?簡単おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【青森県おもしろ雑学クイズ】青森県民にしか解けない!?簡単おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【青森県おもしろ雑学クイズ】青森県民にしか解けない!?簡単おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【百人一首クイズ 全20問】簡単&無料でできる!高齢者におすすめの面白い3択問題を紹介

博士今回は百人一首クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【百人一首クイズ】知識を問う!簡単・無料で取り組める3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【百人一首クイズ】知識を問う!簡単・無料で取り組める3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【百人一首クイズ】知識を問う!簡単・無料で取り組める3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ことわざ意味当てクイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い二択問題を紹介

博士今回はことわざの意味当てクイズを紹介するぞ! 中には気づかないうちに間違った使い方で覚えている諺もあるかもしれないぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&am ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の出来事クイズ 全30問】高齢者向け!昭和時代の懐かしい常識問題を紹介

博士今回は昭和の出来事に関する〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれはどれ?クイズ】簡単・高齢者向け!仲間外れ探しゲーム【答え付き】

博士今回は仲間はずれはどれ?クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!仲間はずれだと思 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【トマトの雑学○×クイズ 全30問】子供から高齢者まで!ミニトマトや栄養・食育など豆知識問題

博士今回はトマトに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

漢字クイズ

【紛らわしい漢字クイズ】全20問!間違いやすい漢字の二択問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は紛らわしい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【紛らわしい漢字クイズ】間違いやすい!面白い&タメになる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【紛らわしい漢字クイズ】間違いやすい!面白い&タメになる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【紛らわしい漢字クイズ】間違いやすい!面白い&タメになる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

連想クイズ

【植物の名前当てクイズ】全20問!脳トレに最適なスリーヒント連想問題を紹介

博士今回は植物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから植物の名前 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ