穴埋めクイズ

【天気ことわざクイズ 全30問】高齢者向け!おもしろい穴埋め4択問題を紹介

博士
今回は天気ことわざクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【天気ことわざクイズ】何問解ける?高齢者向け穴埋め4択問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!4つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

朝虹は雨、夕虹は( ? )

 

1.晴れ

2.曇り

3.雪

4.あられ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.晴れ

● ことわざ:朝虹は雨夕虹は晴れ

● 意味:朝に虹が出るとその日は雨、夕方の虹は翌日が晴れになる

● 由来:朝の虹は雨雲が近づいている前兆です。逆に夕方の虹は雨雲が遠ざかった証拠であることから生まれたことわざです。

 

第2問

( ? )笠を忘れる

 

1.降って

2.止んで

3.晴れて

4.濡れて

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.晴れて

● ことわざ:雨晴れて笠を忘れる

● 意味:苦しみが過ぎると、受けた恩はすぐに忘れてしまうこと

● 由来:雨が止んだ後は、いくら役に立った笠でも忘れてしまうことが由来となっています。

 

第3問

( ? )雨に傘いらず

 

1.大

2.小

3.夜

4.朝

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.朝

● ことわざ:朝雨に傘いらず

● 意味:朝の雨はすぐに止む

● 由来:朝に降り始めた雨はすぐに止むため、傘が必要ない程であることが由来です。

 

第4問

朝雨( ? )に鞍置け

 

1.牛

2.馬

3.羊

4.犬

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.馬

● ことわざ:朝雨馬に鞍置け

● 意味:朝の雨はすぐに止むため、馬に鞍を置いて出かける用意をしておくべきだ

● 由来:朝に降り始めた雨はすぐに止むことが由来となっています。昔は馬が重要な移動手段であった時代だったからこそ生まれたことわざです。

 

第5問

秋の雨が降れば( ? )の顔が三尺になる

 

1.猫

2.犬

3.馬

4.牛

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.猫

● ことわざ:秋の雨が降れば猫の顔が三尺になる

● 意味:秋は晴れた日よりも、雨の日の方が温かいので猫も顔を長くして喜ぶ

● 由来:秋は南方からの低気圧の影響で晴れた日よりも、寧ろ雨の日の方が暖かくなります。そうすると寒がりな猫も顔を長くして喜ぶ…ということから生まれたことわざです。

 

第6問

鱈汁と雪道は( ? )が良い

 

1.先

2.後

3.前

4.中

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.後

● ことわざ:鱈汁と雪道は後が良い

● 意味:鱈汁は煮込むほど出汁が出て美味しくなるので、後から食べる方が良い。雪道は人が歩いた後を行くと歩きやすい

● 由来:雪道は自分で雪をかき分けながら進むよりも、人が歩いた足跡を辿るようにして歩いた方が楽であること。そして鱈汁も煮込んだ方が美味しくなることを例えとして出すことで、雪道で先を急ぐよりも後の方が良いことを強調するようなことわざになっています。

 

第7問

( ? )の明日は裸虫の洗濯

 

1.晴れ

2.雨

3.雪

4.曇り

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.雪

● ことわざ:雪の明日は裸虫の洗濯

● 意味:雪が降った日の翌日は、晴天になることが多い

● 由来:「裸虫」とは、「着るものも十分に用意できないほど貧しい人」を指していた言葉です。雪の翌日は天気が良いため、貧しい人も服を脱いで洗濯をするほどだということが由来と言われています。

 

第8問

煙が東に流れると晴れ、西に流れると( ? )

 

1.雨

2.雪

3.雷

4.霧

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.雨

● ことわざ:煙が東に流れると晴れ、西に流れると雨

● 意味:煙が東に流れていれば晴れになり、西に流れていると雨になる

● 由来:煙が西に向かって流れるということは、雨を降らせる低気圧が近づいてきているということから生まれたことわざです。

 

第9問

鐘の音がよく聞こえると( ? )

 

1.晴れ

2.雨

3.みぞれ

4.台風

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.雨

● ことわざ:鐘の音がよく聞こえると雨

● 意味:お寺の鐘の音が普段よりもよく聞こえてくる時は、雨になる可能性が高い

● 由来:音は放射線状に広がっていくものです。そのため、距離が離れていると聞こえにくくなります。しかし、上空に温かい空気が広がっている時は、音が地上に跳ね返って来るため、遠くの音でも聞こえやすくなります。その条件を満たす温かい空気が上空にあるということは、雨が降りやすいサインでもあります。

 

第10問

霜の降りたときは( ? )

 

1.雨

2.雪

3.晴れ

4.曇り

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.晴れ

● ことわざ:霜の降りたときは晴れ

● 意味:朝、霜が降りていたらその日は晴れる

● 由来:霜は夜から晴れ上がり、夜から朝にかけて冷えこんだ場合に降りるものです。朝起きて霜が降りていたということは、夜から天気が良かった証拠でありその日は1日晴れになることが多いのが由来となっています。

 

【天気ことわざクイズ】何問解ける?高齢者向け穴埋め4択問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

( ? )よければ明日天気

 

1.入日

2.気温

3.湿度

4.日の出

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.入日

● ことわざ:入日よければ明日天気

● 意味:夕焼けが綺麗なら明日は晴れる

● 由来:基本的に天気は西から変化してくるものです。夕焼けが綺麗に見えているということは、太陽を遮るような雲が無いという証拠でもあります。

 

第12問

雷がなれば梅雨が( ? )

 

1.来る

2.長引く

3.明ける

4.始まる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.明ける

● ことわざ:雷がなれば梅雨が明ける

● 意味:雷がなると、梅雨明けの証拠である

● 由来:梅雨の終わりになると、夏の高気圧である太平洋高気圧が勢力を増します。それによって高温多湿な空気が前線に向かって流れ込むため、雷雲が発達しやすくなります。

 

第13問

十時上がりに傘( ? )

 

1.仕舞え

2.置いて行け

3.離すな

4.捨てろ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.離すな

● ことわざ:十時上がりに傘離すな

● 意味:朝遅くに上がった雨は、また降り出す可能性があるので傘を手放さない方が良い

● 由来:雨が止んだとしても、朝10時くらいに止んだ雨はまた降って来るかもしれないという注意を促すようなことわざです。

 

第14問

梅雨に降らぬと( ? )に降る

 

1.立春

2.夏至

3.十五夜

4.土用

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.土用

● ことわざ:梅雨に降らぬと土用に降る

● 意味:梅雨の時期に雨が降らなかった場合は、土用に雨がたくさん降る

● 由来:土用は春夏秋冬に1回ずつ計4回あり、このことわざが指しているのは夏の土用のことです。本来雨が多く降るはずの梅雨時に降らないと、その反動か夏の土用(7月下旬~8月上旬)に雨が多く降ると言われていたのが由来です。

 

第15問

( ? )は一日降らず

 

1.大雪

2.大雨

3.雷雨

4.夕立

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.夕立

● ことわざ:夕立は一日降らず

● 意味:夕立は一時的に強い雨が降るものだが、長続きはしない

● 由来:夕立が短い時間に一気に降って、すぐに止むことが由来となっています。

 

第16問

ツバメが低く飛ぶと( ? )

 

1.曇り

2.晴れ

3.雪

4.雨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.雨

● ことわざ:ツバメが低く飛ぶと雨

● 意味:ツバメが低く飛んでいると、じきに雨が降る

● 由来:空気中の水分が多くなると、小さな虫たちは羽が水気を帯びて低く飛ぶようになります。ツバメは虫たちを狙って低く飛ぶようになることが由来となっています。

 

第17問

ガンの行列、南へ行けば( ? )強し

 

1.寒気

2.突風

3.雪

4.雨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.寒気

● ことわざ:ガンの行列、南へ行けば寒気強し

● 意味:ガンの群れが南に移動しているのなら、北に強い寒気が迫っている

● 由来:ガンは温かいところを目指して移動する渡り鳥です。そんなガンが群れを成して南に移動する様子は北から寒気がやって来る証であることが由来となっています。

 

第18問

冬にスズメが群がり鳴く時は( ? )

 

1.晴れ

2.雨

3.雪

4.嵐

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.雪

● ことわざ:冬にスズメが群がり鳴く時は雪

● 意味:冬にスズメが盛んに鳴いていると、じきに雪が降る

● 由来:スズメが群れて鳴くのは、エサを求めている時です。スズメは低気圧の接近を感じて、雪が降る前にエサを食べようと思って鳴いていると言われています。そのことが由来となって生まれたことわざです。

 

第19問

夏の南風は( ? )

 

1.夕立

2.夕焼け

3.晴れ

4.雨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.晴れ

● ことわざ:夏の南風は晴れ

● 意味:夏に南風が吹いたら晴れる

● 由来:夏に南風が吹く時は、太平洋高気圧の影響を受けていることが多いため晴れになる確率が高いことが由来となっています。

 

第20問

鯖雲は( ? )

 

1.あられ

2.雨

3.みぞれ

4.雪

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.雨

● ことわざ:鯖雲は雨

● 意味:鯖雲が出ていると、雨になる可能性が高い

● 由来:鯖雲は、「絹積雲(けんせきうん)」という雲のことです。鯖の鱗に似ていることから「鯖雲」という別名がつきました。この鯖雲は低気圧の端で生まれるため、低気圧が近づく明日または明後日は雨が降る確立が高いことが由来となっています。

 

【天気ことわざクイズ】何問解ける?高齢者向け穴埋め4択問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ!物足りない!」という方は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

春の雪と歯抜け( ? )は怖くない

 

1.狼

2.鮫

3.虎

4.獅子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.狼

● ことわざ:春の雪と歯抜け狼は怖くない

● 意味:春の雪は降ってすぐに溶けて無くなり、歯の抜けた狼は噛みつけないので怖くない

● 由来:すぐに溶けて無くなる春の雪と、噛みつけない歯がない狼。見た目ほど怖くないもの2つを並べて作られたことわざです。

 

第22問

初雪は( ? )の薬

 

1.耳

2.鼻

3.目

4.心

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.目

● ことわざ:初雪は目の薬

● 意味:初雪の美しさを讃えた言葉

● 由来:白くて綺麗な初雪は目の疲れを癒してくれるほどであることから生まれたことわざです。

 

第23問

( ? )を知らず

 

1.雪

2.霰

3.雹

4.霧

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.雪

● ことわざ:蝉雪を知らず

● 意味:経験が少なく知識が狭いこと

● 由来:セミは寿命が短くて雪を知らないことから、世の中には自分の知らないことがたくさんあることを表すことわざになりました。

 

第24問

( ? )を欺く

 

1.雷

2.霧

3.雪

4.雨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.雪

● ことわざ:雪を欺く

● 意味:極めて白い様子

● 由来:その白さが雪にひけをとらない程であることを表す言葉であり、主に女性の綺麗な白い肌を表すことわざとして使われるようになりました。

 

第25問

( ? )を冒して韮を剪る

 

1.雪

2.雷

3.曇り

4.雨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.雨

● ことわざ:雨を冒して韮を剪る

● 意味:友人の来訪を心から喜びもてなすこと

● 由来:中国後漢の郭太という人物が、夜で雨にもかかわらずニラを摘みに行ってご馳走を作り友人をもてなしたという故事が由来となっています。

 

第26問

雨の夜にも( ? )

 

1.太陽

2.彗星

3.月

4.星

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.星

● ことわざ:雨の夜にも星

● 意味:ありえないと思われることも起こる時があるということ

● 由来:雨が降る夜は星が見えませんが、時々雲の切れ間から星が見えることが由来となっています。

 

第27問

はこべの花が閉じると( ? )

 

1.晴れ

2.雨

3.曇り

4.雪

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.雨

● ことわざ:はこべの花が閉じると雨

● 意味:はこべの花が閉じると雨が降ることが多い

● 由来:はこべの花は、雨が近づくと閉じる性質があることが由来となっています。

 

第28問

( ? )の空は七度半変わる

 

1.春

2.夏

3.秋

4.冬

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.秋

● ことわざ:秋の空は七度半変わる

● 意味:秋の天候は移ろいやすく、転じて人の心の変わりやすいことの例え

● 由来:秋の天気はとても変わりやすいことから、転じて人の心の変わりやすさを表現しています。

 

第29問

( ? )は花の父母

 

1.雨

2.晴れ

3.雪

4.嵐

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.雨

● ことわざ:雨は花の父母

● 意味:雨は花を育てる両親のようなものである

● 由来:雨は花の成長に欠かせない存在であることが由来となっています。

 

第30問

( ? )の鳶に雨具を貸すな

 

1.朝

2.昼

3.夕

4.夜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.夜

● ことわざ:夜の鳶に雨具を貸すな

● 意味:夜鳶が鳴けば晴れることが多い

● 由来:夜に鳶が鳴くと晴れることが多いため、人に雨具を貸す必要がないということから来ています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【月にまつわる雑学クイズ 全30問】子どもから大人まで!簡単&面白い豆知識3択問題を紹介

博士今回は月にまつわる雑学&豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【後編10問】第21問第22問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【東京タワーに関する雑学クイズ 全20問】おもしろ豆知識!高さや歴史•特徴など三択問題

博士今回は東京タワーに関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【東京タワーに関するクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東京タワーに関するクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【東京タワーに関するクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物に関するマルバツクイズ全30問】子供から高齢者まで!簡単&面白い雑学問題を紹介!

博士今回は食べ物に関するマルバツ問題を紹介するぞ!一般的に広く知られている常識的な知識を問う問題を出題するぞ! 目次【食べ物マルバツクイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物マルバツクイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物マルバツクイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い○×問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【都道府県クイズ】簡単・高齢者向け!名産&名品についての面白い雑学三択問題を紹介

博士今回は簡単な都道府県クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】都道府県クイズ!簡単&面白い雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】都道府県クイズ!簡単&面白い雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】都道府県クイズ!簡単&面白い雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【山に関する雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!山の日に解きたい簡単3択問題を紹介

博士今回は山に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【山に関する雑学クイズ】山好き必見!簡単&面白い日本/世界の山の三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【山に関する雑学クイズ】山好き必見!簡単&面白い日本/世界の山の三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【山に関する雑学クイズ】山好き必見!簡単&面白い日本/世界の山の三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

季節クイズ

【お正月にちなんだクイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い新年(年始)に解きたい三択問題を紹介!

博士今回は、高齢者向けに新年(年始)に解きたい三択クイズ問題を出題するぞ!お正月に関する豆知識などのクイズじゃ! 目次【お正月にちなんだクイズ】高齢者向け!簡単&面白い新年・年始の雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月にちなんだクイズ】高齢者向け!簡単&面白い新年・年始の雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月にちなんだクイズ】高齢者向け!簡単&面白い新年・年 ...

もっと見る

連想クイズ

【植物の名前当てクイズ】全30問!脳トレに最適なスリーヒント連想問題を紹介

博士今回は植物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の不思議クイズ全30問】子供から高齢者まで!外国人も驚く日本人のマルバツクイズ問題

博士今回は日本の不思議クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

季節クイズ

【冬にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!タメになる面白い三択問題を紹介

博士今回は、冬(12・1・2月)に関する面白い三択クイズ問題を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】おもしろい!冬に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】おもしろい!冬に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】おもしろい!冬に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【カレーに関する雑学クイズ 全30問】子どもから高齢者まで!うんちく豆知識問題を紹介

博士今回はカレーに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【千葉県ご当地クイズ 全30問】簡単!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなど

博士今回は千葉県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【千葉県ご当地クイズ】千葉県民なら解ける!?雑学おもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【千葉県ご当地クイズ】千葉県民なら解ける!?雑学おもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【千葉県ご当地クイズ】千葉県民なら解ける!?雑学おもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【天気おもしろ雑学クイズ 全20問】高齢者向け!知って得する豆知識4択問題を紹介

博士今回は天気おもしろ雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

並び替えクイズ

【3文字並び替えクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は3文字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【3文字並び替えクイズ】高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3文字並び替えクイズ】高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3文字並び替えクイズ】高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

季節クイズ

【2月の雑学&豆知識クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は2月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと、周りに自慢できるかも知れないぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】2月に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】2月に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】2月に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

季節クイズ

【母の日に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は母の日に関するクイズを紹介するぞ! 知っているようで知らなかった母の日について知るきっかけになるぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【いちご(苺)に関する雑学&豆知識クイズ】全30問!簡単&食育になる3択問題を紹介

博士今回はいちご(苺)に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【いちご(苺)に関する雑学クイズ】子どもから高齢者まで!豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【いちご(苺)に関する雑学クイズ】子どもから高齢者まで!食育になる豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【いちご(苺)に関する雑学クイズ】子どもから高齢者まで!豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!歴史人物あてスリーヒント連想問題!全30問

博士今回は、私は誰でしょうクイズ(歴史人物編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】私は誰でしょうクイズ!歴史上の人物当て連想問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】私は誰でしょうクイズ!歴史上の人物当て連想問題【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】私は誰でしょうクイズ!歴史上の人物当て連想問題【おまけ10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

季節クイズ

【春の花に関する雑学クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い4択問題を紹介

博士今回は春の花に関する雑学クイズ を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【春の花に関する雑学クイズ 】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の花に関する雑学クイズ 】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春の花に関する雑学クイズ 】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

動物クイズ

【残念な生き物クイズ 全30問】子供から高齢者まで!おもしろ雑学&豆知識3択問題を紹介

博士今回は残念な生き物クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【残念な生き物クイズ】簡単!おもしろ動物・雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【残念な生き物クイズ】簡単!おもしろ動物・雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【残念な生き物クイズ】簡単!おもしろ動物・雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読名字クイズ 全40問】初見では絶対読めない!日本全国の面白い&珍しい苗字を紹介【超難読苗字】

博士今回は難読名字クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ