博士
今回は観光名所クイズを紹介するぞ!各都道府県の新たな魅力に気づくきっかけになるかもしれないぞ!
【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
国の特別名勝に指定されている「兼六園」がある都道府県はどこでしょうか?
1.石川県
2.神奈川県
3.鳥取県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.石川県
兼六園は、石川県金沢市にある日本庭園です。
江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主により長い歳月をかけて造られました。
岡山市の後楽園、水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の1つに数えられています。
第2問
「大和ミュージアム」の愛称で親しまれている科学館がある都道府県はどこでしょうか?
1.長野県
2.広島県
3.岩手県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.広島県
正解は、広島県です。
大和ミュージアムの正式名称は、「呉市海事歴史科学館」と言います。正式名称よりも、愛称の方が有名になってしまっています。
呉の歴史や造船・製鋼を始めとした科学技術を紹介する施設であり、戦艦大和を10分の1スケールで再現した巨大模型も展示されています。
第3問
明治天皇、昭憲皇太后を祀る「明治神宮」がある都道府県はどこでしょうか?
1.京都府
2.奈良県
3.東京都
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.東京都
明治神宮は、東京都渋谷区にある神社であり、明治天皇と昭憲皇太后を祀っています。
毎年国内で最も多くの人が初詣に訪れる神社としても知られています。
明治神宮周囲の林は、天然のものではなく全国から寄付された約10万本もの献木を植えて造られたものです。
また、明治神宮の創建には渋沢栄一も関わっています。
第4問
ジンベエザメやナンヨウマンタが人気を集める「美ら海水族館」がある都道府県はどこでしょうか?
1.三重県
2.北海道
3.沖縄県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.沖縄県
美ら海水族館は、沖縄本島の北部・本部町にある水族館です
「美ら海」とは沖縄の方言で「清らしい海」という意味です。
「黒潮の海」水槽は、長さ35m×幅27m、深さ10m、水量7,500m3を誇り世界最大級です。完成当初はギネスにも認定された世界一の水槽でしたが、2008年(平成20年)10月にアラブ首長国連邦のドバイ水族館に記録を抜かれてしまいました。
第5問
世界遺産に登録された合掌造りが残る「白川郷」がある都道府県はどこでしょうか?
1.岐阜県
2.高知県
3.青森県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.岐阜県
白川郷は、岐阜県大野郡白川村にある集落です。世界遺産に登録されていますが、現在も人が住んでいます。
独特な屋根が印象的な合掌造りは、屋根に積もった雪が滑り落ちるように急勾配になっています。
また、屋根裏は養蚕の作業場として設けられた部屋になっています。
第6問
美しいブナの原生林で世界遺産に登録されている「白神山地」がある都道府県はどこでしょうか?
1.群馬県
2.青森県
3.長崎県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.青森県
白神山地は、青森県から秋田県にまたがる山地帯の総称です。
長い年月、人の手が入っていない原生林は独自の生態系が育っています。
そのため、人の侵入による自然環境への影響を防ぐため、奥地に立ち入るには許可が必要となっています。
白神山地の一角である「十二湖」であれば、許可は必要ないので気軽に行くことができます。
第7問
温泉に入る猿を見ることができる「地獄谷野猿公苑」がある都道府県はどこでしょうか?
1.埼玉県
2.長野県
3.大分県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.長野県
地獄谷野猿公苑は、長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にある公園です。
野生のニホンザルの生態を間近で観察できることができます。
冬場に温泉に入るニホンザルは「snow monkey(スノーモンキー)」と呼ばれ、外国人観光客からも人気を集めています。
第8問
弥生時代の大規模な環濠集落跡で知られ、歴史の教科書でお馴染みの「吉野ヶ里遺跡」がある都道府県はどこでしょうか?
1.三重県
2.徳島県
3.佐賀県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.佐賀県
正解は、佐賀県です。
吉野ヶ里遺跡は、神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある遺跡です。
現在は「国営吉野ヶ里歴史公園」として、一部を国が管理する公園となっています。
復元された巨大環壕集落の見学や、勾玉づくりなどの体験を楽しむことができます。
第9問
潮の干満によって発生する世界三大潮流の1つ、「鳴門の渦潮」を見ることができる都道府県はどこでしょうか?
1.神奈川県
2.山梨県
3.徳島県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.徳島県
鳴門の渦潮は、鳴門市大毛島と淡路島の間にある鳴門海峡で、潮の干満によって発生しています。
イタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡とならんで「世界三大潮流」の1つに数えられています。
春と秋の大潮時になると、潮流時速20km、最大直径20mにも及ぶ非常に大きな渦潮も発生します。
第10問
ジブリの人気作品『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」を再現した施設がある都道府県はどこでしょうか?
1.愛知県
2.栃木県
3.奈良県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.愛知県
愛知県手市にある「愛・地球博記念公園」は、2005年(平成17年)に開催された「愛知万博(愛・地球博)」の跡地にできた公園です。
そこには、万博当時に大人気だった施設「サツキとメイの家」が残されています。
【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
『出雲国風土記』に、「神の湯」として記載されている「玉造温泉」がある都道府県はどこでしょうか?
1.島根県
2.香川県
3.富山県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.島根県
玉造温泉は、島根県松江市玉湯町玉造にある温泉地です。
733年に編纂された『出雲国風土記』に「神の湯」として記載されたほか、清少納言が『枕草子』で絶賛した温泉でもあります。
つまり、平安時代頃には既に親しまれていた非常に歴史のある温泉地であると言えます。
また、良質なメノウが採掘され、魔除けに使われる勾玉造りが盛んな土地であったことがその名の由来と言われています。
第12問
富士山の噴火によってつくられた5つの湖を「富士五湖」と言います。その「富士五湖」がある都道府県はどこでしょうか?
1.静岡県
2.山梨県
3.滋賀県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.山梨県
富士五湖とは、富士山の麓の山梨県側に位置する5つの湖(山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖)の総称です。
「本栖湖」に映る逆さ富士は現千円札の裏面にも描かれています。
第13問
実際に稼働したものとして国内で唯一現存する反射炉、「韮山反射炉」がある都道府県はどこでしょうか?
1.静岡県
2.新潟県
3.京都府
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.静岡県
正解は、静岡県です。
韮山反射炉は、伊豆の国市にある反射炉跡です。2015年(平成27年)に世界文化遺産に登録されました。
反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉のことです。
当初は、伊豆下田にて築造が開始されていましたが、黒船で来航したペリー艦隊の水兵が侵入する事件が発生しました。そのため、建設地が変更になったという経緯もあります。
第14問
江戸時代末期の家屋を移築し「忍者屋敷」として活用している「伊賀流忍者博物館」がある都道府県はどこでしょうか?
1.三重県
2.鳥取県
3.和歌山県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.三重県
伊賀流忍者博物館は、三重県伊賀市の上野公園内にある忍者に関する博物館です。
施設内にある「忍者屋敷」は、伊賀市にあった古い家屋を移築して活用しています。
忍者が様々なカラクリを案内してくれたり、手裏剣打ち体験ができるができるなど忍者について楽しく学ぶことができます。
第15問
日本には20頭ほどしかいない貴重なホワイトタイガーに会える「東武動物公園」がある都道府県はどこでしょうか?
1.石川県
2.埼玉県
3.秋田県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.埼玉県
正解は、埼玉県です。
東武動物公園は、南埼玉郡宮代町と白岡市にある遊園地・動物園を併設しているレジャーランドです。
全120種類1200頭の動物たちがいます。
ガラス越しの展示であるため、ホワイトタイガーをより身近で観察することができます。
第16問
1601年に江戸幕府により開山されて以来400年以上の歴史を持つ「史跡 佐渡金山」がある都道府県はどこでしょうか?
1.栃木県
2.新潟県
3.京都府
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.新潟県
佐渡金山は、新潟県佐渡島にある金鉱山・銀鉱山の総称です。
坑道の長さは全長で400kmにおよび、坑内の一部が一般公開されています。
江戸時代の手掘り坑道を見学する「宗太夫坑(そうだゆうこう)コース」、明治期以降の坑道を見学する「道遊坑(どうゆうこう)コース」は自由に見学することができます。
団体客専用のガイド付きツアーもあります。
第17問
太陽の塔で有名な、「万博記念公園」がある都道府県はどこでしょうか?
1.愛知県
2.福島県
3.大阪府
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.大阪府
万博記念公園は、大阪府吹田市にある日本万国博覧会の跡地を整備した公園です。
かつての大阪万博のシンボルであった太陽の塔を見ることができます。また、園内には日本庭園や温泉施設などもあります。
第18問
地域の海運を支えた水路であり、水路に沿って昔ながらの倉庫が建ち並ぶ「小樽運河」がある都道府県はどこでしょうか?
1.北海道
2.高知県
3.岩手県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.北海道
小樽運河は、北海道小樽市にある水路です。
1923年(大正12年)に完成し、北海道の開拓に大きく貢献しました。
沖合いを埋立てて造られたため、直線ではなく緩やかに湾曲しているという特徴があります。
小樽港と小樽運河を巡るクルージングを楽しむこともできます。
第19問
夏目漱石の小説『坊ちゃん』の舞台にもなった「道後温泉」がある都道府県はどこでしょうか?
1.愛媛県
2.群馬県
3.福井県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.愛媛県
道後温泉は、愛媛県松山市にある温泉地です。
古来よりその存在は知られており、『万葉集』や『日本書紀』にもその存在が記されています。
また、夏目漱石の小説『坊ちゃん』の舞台としても知られています。
1895年(明治28年)、夏目漱石が松山市の旧制松山中学に英語教師として赴任しました。夏目漱石は、その当時はまだ新築だった道後温泉本館に、友人の正岡子規や高浜虚子と共に通っていたそうです。
第20問
パンダの繁殖実績が多数あることで知られる「アドベンチャーワールド」がある都道府県はどこでしょうか?
1.岐阜県
2.長崎県
3.和歌山県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.和歌山県
アドベンチャーワールドは、和歌山県西牟婁郡白浜町にある動物園・水族館・遊園地が一体になったテーマパークです。
ジャイアントパンダの繁殖実績が多数あり、出産頭数・成長した子供の数ともに、中国以外の国としては世界最多です。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!