並び替えクイズ

【8文字並び替えクイズ 全30問】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士
今回は8文字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。

【8文字並び替えクイズ】高齢者向け!難問・脳トレアナグラムゲーム【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

ん ら ん と ー つ こ め

※ヒント:博多の麺料理と言えば…?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:とんこつらーめん(豚骨ラーメン)

豚骨ラーメンと言えば、博多を連想する人が多いでしょう。

しかし、意外にも発祥は博多ではありません。

豚骨ラーメンは、1937年(昭和12年)に福岡県久留米市の屋台で誕生しました。

 

第2問

り ぷ え ふ い る ー る

※ヒント:嘘をついてもいい日です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:えいぷりるふーる(エイプリルフール)

エイプリルフールは、フランス発祥と言われていますが詳しい起源は分かっていません。

近年ではエイプリルフールネタとして、様々な企業が手の込んだホームページを作ったりするイベントにもなっています。

 

第3問

く き い っ か ん ん せ

※ヒント:一度に莫大な富を手に入れることです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:いっかくせんきん(一攫千金)

一攫千金とは、一度に容易く大金を手に入れることを指しています。

宝くじなどで1等が当選したら、それはまさに一攫千金です。

ちなみに、「一攫」は「ひとつかみ」という意味です。

 

第4問

め お だ ひ さ っ こ ま

※ヒント:男の人にこれをしてもらうのは、女の子の憧れの1つです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:おひめさまだっこ(お姫様だっこ)

「お姫様だっこ」という言葉は、少女向けの漫画やアニメを中心とした作品内で、高貴なヒロインが男性にこのような方法で抱き抱えられていた場面が多かったことから、この言葉が定着しました。

 

第5問

か ん て い い ね と る

※ヒント:海の中を通ります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かいていとんねる(海底トンネル)

世界最長の海底鉄道トンネルは、青森県東津軽郡今別町浜名と北海道上磯郡知内町湯の里を結ぶ青函トンネルです。

その全長は、なんと53.85 kmです。

 

第6問

の べ ま と ひ る ん う

※ヒント:白米と梅干し…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ひのまるべんとう(日の丸弁当)

日の丸弁当は、白米を弁当箱に詰めてその中心に梅干しを乗せたものです。

その様子が国旗である日の丸に似ていることからその名がつきました。

 

第7問

け か じ だ え ま ゅ ん

※ヒント:イカサマです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かえだまじゅけん(替え玉受験)

替え玉受験とは、他の人が受験者に成りすまして試験を受けることをいいます。

国内外問わず発覚してニュースになることもあり、中には明らかに体格が違う男性が女性の替え玉になるなど「それは無理があるのでは…」と思うような替え玉もあったりします。

ちなみに日本では、「私文書偽造罪」などの罪に問われる可能性があります。

 

第8問

こ ふ ろ い き ふ だ ん

※ヒント:とある根菜が主役の料理です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ふろふきだいこん(ふろふき大根)

ふろふきは、大根に限らず野菜等を大きく切って茹でたり煮たりして、練り味噌をかけて食べる料理のことです。

江戸時代、「風呂吹き」という仕事がありました。蒸し風呂で垢をこすりとる人のことであり、垢を取る際に客の体に「ふうふう」と息を吹きかけていたそうです。

その様子と熱い大根などに息を吹きかけて冷ます様子が似ていたことから、その名がついたと言われています。

 

第9問

う か し ん こ い ょ め

※ヒント:旅行に来た多くの人が訪れます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かんこうめいしょ(観光名所)

観光庁のデータによると、2024年(令和6年)時点で最も多くの観光客が訪れた都道府県は東京都であるとの結果が出ています。

東京都は日本の首都であり、スカイツリーや東京タワー・雷門など様々な観光名所があるのも魅力です。

 

第10問

か け う ょ い っ ぷ り

※ヒント:水などの分量を量ります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:けいりょうかっぷ(計量カップ)

日本で流通している計量カップは、容積が200CCで50CCごとに目盛りがついたものが主流です。

これは医学博士の香川綾さんによって考案されたものです。

 

【8文字並び替えクイズ】高齢者向け!難問・脳トレアナグラムゲーム【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?

まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

か ー さ な ん こ ー く

※ヒント:一旦ここに生ごみを入れます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:さんかくこーなー(三角コーナー)

三角コーナーは、シンクに置くことを想定して作られた三角形のゴミ箱です。

「三角形で流し台のコーナー(角)に置くゴミ箱」ということがその名の由来となっています。

 

第12問

ん ば ゃ ん じ ー ぷ じ

※ヒント:恐怖のアトラクションです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ばんじーじゃんぷ(バンジージャンプ)

バンジージャンプは、命綱1本で高所から飛び降りるアトラクションです。

日本初のバンジージャンプは、1994年(平成6年)に山形県朝日村(現:鶴岡市)の「ふれあい橋」に設置されたものです。

 

第13問

じ び ゃ ー ー き ー ふ

※ヒント:おつまみとしてもお馴染みの牛肉を使った食品です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:びーふじゃーきー(ビーフジャーキー)

ジャーキーとは、肉を干して作る保存食のことです。

ジャーキーにされる肉としては牛肉が最もメジャーですが、馬肉や鶏肉を使ったものも存在します。

海外にはカンガルーやワニといった珍しい肉を使ったジャーキーも存在します。

 

第14問

ど ば み お さ の ん り

※ヒント:小学生の登下校時に旗を持っている女性です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:みどりのおばさん

「みどりのおばさん」の正式名称は、「学童擁護員」といいます。

児童の登下校時の安全を確保する役割があります。

交通安全のシンボルカラーである緑色の制服や帽子を身に着けていたため、学童擁護員の女性の愛称として「みどりのおばさん」が定着しました。

 

第15問

ま し じ ん う ょ が ょ

※ヒント:女の子を主なターゲットにした本です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しょうじょまんが(少女漫画)

少女漫画は、その名の通り女の子や若い女性を主なターゲットとした漫画です。

少年漫画に男女問わず高い人気を誇る作品があるように、少女漫画にも男性からの支持も高い作品が多数存在します。

 

第16問

か す ち う め い ら ゅ

※ヒント:海や川の中を撮影できます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:すいちゅうかめら(水中カメラ)

水中カメラは、水中で撮影するために開発されたカメラです。

比較的安価なものから、レンタルするだけで1日数万円かかる高性能なものまで、幅広く存在します。

近年のスマートフォンには高性能なカメラを搭載し、防水機能が搭載された機種があります。

しかし、あくまで「防水機能」であるため水中での撮影は想定していない点には注意が必要です。

 

第17問

か ま た ん は け ご ご

※ヒント:生卵と白米の組み合わせです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:たまごかけごはん(卵かけご飯)

卵かけご飯は、生卵を安心して食べることができる日本ならではの文化です。

卵かけご飯専用の醤油が販売されるなど、シンプルでありながら国民に愛されるメニューと言えるでしょう。

 

第18問

ち る し い ど ー と ゃ

※ヒント:小さい子どもが車に乗る時に必要です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ちゃいるどしーと(チャイルドシート)

自動車のシートベルトを正しく装着するためには、身長が140cm程必要になるとされています。

そのため、道路交通法では子どもの安全確保の観点から、「チャイルドシートを使用しない6歳未満の幼児を乗せて運転してはならない」と定められています。

 

第19問

ば れ な ー ん ー ぷ と

※ヒント:車には必ず数字が割り振られています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:なんばーぷれーと(ナンバープレート)

ナンバープレートには、使用できない平仮名が4つあります。

・「お」は、「あ」と紛らわしいため

・「し」は、「死」を連想させ縁起が悪いため

・「へ」は、「屁」を連想させるため

・「ん」は、発音しにくいため

以上の理由から、ナンバープレートには使用できないようになっています。

 

第20問

む ら き ー い っ て あ

※ヒント:持っていると良いことがあるかも…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:らっきーあいてむ(ラッキーアイテム)

ラッキーアイテムは、占いの際に「持っていると良いことがあるかもしれないアイテム」として発表される物のことです。

その日の運勢が良くない結果で、それが気になる場合はさりげなく身に着けてみても良いかもしれません。

 

【8文字並び替えクイズ】高齢者向け!難問・脳トレアナグラムゲーム【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

そ ん あ り か ぜ み ん

※ヒント:怪我はしにくいかも…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あんぜんかみそり(安全カミソリ)

安全カミソリは、刃の先端部分以外を皮膚に触れないようにして気軽に扱えるように工夫されたカミソリです。

1900年頃のアメリカで誕生したと言われています。

 

第22問

う い う つ こ っ う ぽ

※ヒント:逆走禁止です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:いっぽうつうこう(一方通行)

「一方通行」の道路標識は、青い長方形に白い矢印のマークが描かれたものです。

矢印の反対方向に逆走すると、道路交通法違反となり罰則が科せられます。

 

第23問

み い お っ き ぴ か お

※ヒント:フィクションの世界だとカッコいい!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:いっぴきおおかみ(一匹狼)

自ら好んで単独行動をする人を「一匹狼」と言います。

フィクションの世界ではカッコいいイメージがありますが、現実では近寄りがたいネガティブなイメージを持たれる可能性もあります。

 

第24問

そ う え ほ ふ む う え

※ヒント:運転中に聴く人も多いはずです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:えふえむほうそう(FM放送)

FM放送(超短波放送)は、周波数変調(Frequency Modulation)方式で放送されるラジオ放送です。

AM放送よりも音質が良く、音楽番組を中心とした番組が放送されています。

 

第25問

せ り か き い り う ょ

※ヒント:日本料理の一種です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かいせきりょうり(懐石料理)

懐石料理の由来は諸説ありますが、禅宗の修行僧が寒さや空腹をしのぐために温めた石を懐に入れていた「温石(おんじゃく)」が関係していると言われています。

「懐に入れる温石のように体を温め、空腹を和らげるくらいの軽い食事」という意味で「懐石」と呼ぶようになったと言われています。

 

第26問

か ん は り く で つ ょ

※ヒント:電気を作っています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かりょくはつでん(火力発電)

火力発電は、石油や石炭・液化天然ガスなどの燃料を燃やして発生する熱エネルギーでタービンを回し、発電機を回して電気をつくる発電方法です。

燃料さえあれば安定して発電を行えますが、二酸化炭素を出してしまうデメリットもあります。

 

第27問

し ぐ き く っ ぼ ん く

※ヒント:足を活用した格闘技です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:きっくぼくしんぐ(キックボクシング)

キックボクシングは、ボクシングに足技を取り入れた格闘技です。

全身を使う運動であるため、健康維持やストレス解消目的で取り組んでいる人も少なくありません。

 

第28問

き ん ゅ か う ち う ょ

※ヒント:喋ることができる鳥です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:きゅうかんちょう(九官鳥)

九官鳥はムクドリの仲間で、オウムと同じように喋ることができる鳥として知られています。

九官鳥やオウム・インコは喉や舌の作りが人間に似ているため、人間の言葉をマネして喋ることができます。

 

第29問

だ し こ き ぼ い ん り

※ヒント:とある野菜を使った保存食です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:きりぼしだいこん(切り干し大根)

切り干し大根は、大根を細長く薄く切って乾燥させた乾物です。

水分が抜けているため生の大根と比べて栄養素が凝縮されており、グラム当たりの栄養素が高くなっています。

 

第30問

ん ね ぽ き ん け う び

※ヒント:日本の祝日の1つです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:けんぽうきねんび(憲法記念日)

1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して、1948年(昭和23年)から始まったのが憲法記念日です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

都道府県クイズ

【金閣寺に関する雑学クイズ】全30問!修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は金閣寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【2択ひっかけクイズ】大人向け・全30問!簡単&面白いちょっといじわるな二択問題を紹介

博士今回は2択ひっかけクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【2択ひっかけクイズ】脳トレに最適!大人向けのおもしろ二択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【2択ひっかけクイズ】脳トレに最適!大人向けのおもしろ二択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【2択ひっかけクイズ】脳トレに最適!大人向けのおもしろ二択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読み間違いやすい漢字クイズ 全20問】過去に政治家が間違えた漢字を紹介!【中学生•大人•高齢者向け】

博士今回は過去に政治家(麻生太郎・安倍晋三元首相など)が読み間違えた「読み間違いやすい漢字クイズ」を紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【料理名当てゲーム 全30問】高齢者向け!4つのヒント(食材)から答えを連想しよう

博士今回は料理名当てゲームを紹介するぞ!全問正解を目指して頑張るのじゃ! 目次【料理名当てゲーム】4つの食材(ヒント)から答えを連想しよう!【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理名当てゲーム】4つの食材(ヒント)から答えを連想しよう!【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【料理名当てゲーム】4つの食材(ヒント)から答えを連想しよう!【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【医学雑学クイズ 全30問】簡単・高齢者向け!タメになる&おもしろい豆知識問題

博士今回は医学雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【医学雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【医学雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【医学雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【とんちクイズ 全35問】高齢者向け!脳トレにおすすめの簡単&面白い問題を紹介

博士今回は高齢者向けとんちクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【とんちクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【とんちクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【とんちクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問【とんちクイズ ...

もっと見る

並び替えクイズ 食べ物クイズ

【食べ物並び替えクイズ 全30問】文字(ひらがな)を並べ替えて食べ物を作れ!高齢者向け脳トレ

博士今回は食べ物の並べ替えクイズを出題するぞ!なんだがお腹が空いてきそうな問題ではあるが…集中して全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【 ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【春の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は春の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 ア ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 食べ物クイズ

【日本の食べ物クイズ 全30問】高齢者向け!由来や栄養などタメになるマルバツ問題を紹介

博士今回は日本の食べ物に関する○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日本の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】2単語編・全30問!文字を並べ替える高齢者向け脳トレ

博士今回はひらがな並び替えクイズ(2単語編)を紹介するぞ!ヒントを参考にしながら全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【後編10問】 ...

もっと見る

動物クイズ

【高齢者向け海の生き物クイズ】全30問!簡単&おもしろい三択問題を紹介!

博士今回は海の生き物に関するクイズを紹介するぞ!生き物の意外な一面が知れるかもしれないぞ! 目次【海の生き物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【海の生き物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【海の生き物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが大きいクイズ 全30問】大きいか小さいか?おもしろ2択問題を紹介

博士今回はどっちが大きい?クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【8月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!夏に解きたい簡単おもしろ問題を紹介

博士今回は8月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【8月なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!おもしろ簡単ひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8月なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!おもしろ簡単ひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【8月なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!おもしろ簡単ひらめき問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒ ...

もっと見る

漢字クイズ

【意外と読めない漢字クイズ】全40問!読めそうで読めない難しい漢字問題【大人•高齢者向け】

博士今回は意外と読めない漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【意外と読めない漢字クイズ】読めそうで読めない難しい漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と読めない漢字クイズ】読めそうで読めない難しい漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【意外と読めない漢字クイズ】読めそうで読めない難しい漢字問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【アニメの名言・穴埋めクイズ】全30問!アニオタなら解ける有名セリフ3択問題

博士今回はアニメの名言・穴埋めクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【前編10問】第1問【ONEPIECE】第2問【まどか☆マギカ】第3問【劇場版ドラえもん】第4問【宇宙兄弟】第5問【天空の城ラピュタ】第6問【涼宮ハルヒの憂鬱】第7問【NARUTO】第8問【ハイキュー!!】第9問【ドラえもん】第10問【鋼の錬金術師】【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【中編10問】第11問【劇場版クレ ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字間違い探しクイズ】文章内の間違いを訂正しろ!面白い漢字問題を紹介【全10問】

博士今回は漢字間違い探しクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【簡単5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【難問5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【簡単5問】 博士まずは簡単5問出題するぞぉ! 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:茶→芥 「芥川龍之介」が正しい   第2問 &nbs ...

もっと見る

季節クイズ

【桜にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!春に解きたい3択問題を紹介

博士今回は桜にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は世界の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【前半10問】第1問【アメリカ】第2問【スイス】第3問【フランス】第4問【イタリア】第5問【イギリス】第6問【インド】第7問【中国】第8問【韓国】第9問【モンゴル】第10問【ロシア】【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【後半10問】第11問【スペイン】第12問【メキシコ】第13問【ベトナム】第14問【タイ】第15問【スウェーデン】第1 ...

もっと見る

漢字クイズ

【書き間違えやすい漢字クイズ 全20問】中学生•大人•高齢者向け!似ている&紛らわしい漢字問題

博士今回は書き間違えやすい漢字クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!文章中の誤った漢字を ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが多いクイズ 全30問】子供から高齢者まで!盛り上がる2択問題を紹介

博士今回はどっちが多い?クイズを出題するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ