博士
今回は体おもしろ雑学〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!
【体おもしろ雑学〇×クイズ】体の不思議や仕組み!豆知識マルバツ問題【前編10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ!
第1問
人間は成長と共に骨の数が増えていく。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
人間は赤ちゃんの頃は骨が約350個あります。
しかし、成長する中でいくつかの骨同士がくっついて1つの骨になっていくため骨の数は成長と共に減っていき、大人の体の骨は約200個になります。
第2問
赤ちゃんは、体の約50%が水分である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
赤ちゃんは、体の約80%が水分です。
そこから成長するにつれて徐々に体の水分量が減っていき、成人は約60%、高齢者は約50%にまで水分が減少します。
幼い子どもは体の水分量が多いからこそ、水分バランスも壊れやすいことから脱水症状になりやすい傾向にあります。
高齢者も元々の水分量が少ないことに加えて、渇きを感じる感覚が低下することから水分補給が遅れて脱水症状になりやすい傾向にあります。注意しましょう。
第3問
人間の体で一番硬い部分は「歯」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
人間の体で一番硬いのは「歯」です。
厳密に言えば、歯の表面の「エナメル質」という部分が一番硬いです。
硬さを表す「モース硬度」というものがありますが、歯のモース硬度は7です。これは水晶と同じ硬さであり、鉄(モース硬度4)よりも硬いものです。
しかし、虫歯の菌には弱いため歯磨きをしっかり行い虫歯予防をする必要があります。
第4問
手の爪と足の爪、伸びるのが早いのは足の爪である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
手の爪は1カ月に約3mm、足の爪は1ヶ月に約1.5mm伸びると言われています。
年を重ねると爪の速度はやや低下しますが、手の爪の方が早く伸びる点は変わりません。
第5問
冬よりも夏の方が爪の伸びが早い。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
気温が高いと新陳代謝が良くなるため、冬よりも夏の方が少し早く爪が伸びます。
とは言え、劇的な変化があるわけではありません。
第6問
人間の足には魚のカレイに形が似た「カレイ筋」という筋肉がある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
人間の足には、魚のヒラメに形が似た「ヒラメ筋」という筋肉があります。
ヒラメ筋は、足関節の底屈を行う重要な筋肉であり、ふくらはぎの奥にある「腓腹筋」という筋肉の後ろにあります。
カレイとヒラメは姿が似ていますが、カレイ筋という筋肉はありません。
第7問
髪の毛は1ヶ月で約1cm伸びる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
髪の毛は1日で0.3~0.4mm程伸びるとされており、1ヶ月では約1cm伸びることになります。
第8問
昔から「白髪は抜くと増える」と言われているが、この話は嘘である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
白髪は、抜いても増えるわけではありません。
髪の毛が黒いのは、私たちの体で「メラニン色素」という色素が作られているからです。
メラニン色素が多ければ髪は黒く、少なければ白くなります。
年を重ねるとメラニン色素が少なくなるため、個人差はあるものの白髪が増える傾向にあります。
白髪を抜くことでメラニン色素が減るわけではないため、白髪を抜いた後に増えたように感じたなら、それと同じくらいのタイミングで新しい白髪が生えてきただけです。
それにより、白髪が増えたと錯覚しているということになります。
しかし、髪の毛を無理に抜くと毛根にダメージを与えて新しい毛が生えてきにくくなる可能性はあるため要注意です。
第9問
くしゃみは、自動車と同じくらいの速さである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
くしゃみは、時速160~320kmほどです。
これはだいたい新幹線と同じくらいの速さになります。
飛沫も数メートル先まで飛んでいくため、マスクを着用したり、口を押えるなどのエチケットが重要になります。
第10問
人間の血管全ての長さを合計すると、東京から大阪までの距離(約500km)くらいある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
人間の体には隅々まで血管があります。
それら全ての血管の長さを合計すると、なんと約10万kmもの長さに達します。これは地球を2周半できるくらいの長さです。
それほどの血管が私たちの体の中にあるとは、びっくりですね。
【体おもしろ雑学〇×クイズ】体の不思議や仕組み!豆知識マルバツ問題【中編10問】
博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
日本人の瞳の色はブラウンが最も多い。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
色の濃さの違いはありますが、日本人にはブラウン系統の色の瞳の人が多いとされています。
日本には「黒目」という言葉もありますが、純粋にブラックな瞳の人は実は少数派です。
黒っぽく見えても、分類的には「ダークブラウン」という暗めのブラウンに当てはまる人も少なくありません。
第12問
人間は1日あたり、約12000回のまばたきをしている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
人間は、1日あたり約12000回のまばたきをしていると言われています。
男女別にみると、1分あたり男性は平均20回・女性は平均15回と、まばたきの回数は個人差はあるものの男性の方がやや多い傾向にあるようです。
第13問
人間の舌は、年を取ると若い頃よりも味を感じにくくなる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
人間の舌には、味覚を感じ取る「味蕾(みらい)」という器官があります。
味蕾は年を重ねるとその数が減っていき、高齢者は若い頃と比べて味覚を感じにくくなります。
そのため、料理の味付けも無意識のうちに昔より濃いものになってしまう可能性もあります。
第14問
人間は満腹になると、一時的に耳が少し遠くなる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
人間は満腹になると、満腹中枢と共に睡眠中枢が刺激されて眠気が増します。
給食を食べた後の午後の授業や、昼休憩の後の会議で眠く感じるのはそれが原因の1つです。
眠気が来ることで一時的に耳が聞こえづらくなりますが、時間が経てば元に戻るので大きな問題はありません。
第15問
うんちを我慢し過ぎたとしても、健康にはなんら問題がない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
うんちを我慢し過ぎると、うんちから水分が抜けて固くなり出したくても出せない便秘になりやすくなります。
また、腸の中の悪玉菌が増えすぎて健康に被害を及ぼす可能性があります。
我慢し過ぎないように、早めにトイレに行くのがおすすめです。
第16問
日本人のつむじは、左巻きの方が多い。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
日本人のつむじは、右巻きが約60%・左巻きが約40%と言われています。
つむじの向きは人種による違いもあり、ヨーロッパ人は約80%が右巻き・約20%が左巻きになっているそうです。
第17問
涙は流した時の感情によって味が変わる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
人間の涙は、自律神経の働きによって味が変わります。
怒ったり、悔しかったりして感情が高ぶった興奮状態の時の涙は塩辛くなると言われています。
リラックスした状態で流す感動の涙や嬉し涙の味は、味が薄くなると言われています。
第18問
まつ毛には、特に役割はない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
まつ毛には、ゴミやホコリなどの異物が目に入るのを防ぎ、眼球へのキズや目の病気から目を守る役割があります。
まつ毛の根元のあたりは知覚神経が集まっていて非常に敏感な部分でもあります。
それにより、敏感に接触を感知して反射的にまぶたを閉じさせ、目を守ってくれています。
第19問
人間の体重の5分の1くらいは血液である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
人間の体重の約13分の1は血液であると言われています。
例えば体重が70kgのAさんの場合、70÷13を四捨五入して5.4となるため、だいたい5.4kgくらいは血液による重さです。
血液1リットルの重さが1kgであるため、Aさんの体内には5.4リットル程の血液があることになります。
第20問
人間は、入浴中にも汗をかいている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
運動をして汗が垂れてくると、「汗をかいている」と実感できます。
しかし、人間は本人が気づかないだけで実は汗をかいている場面があり、それこそが入浴中です。
また、寝ている時も気づかないだけで汗をかいています。汗をかくということはそれだけ水分が失われているということです。
脱水を予防するためにも入浴前後・寝る前・起床後にはコップ1杯の水を飲むと良いでしょう。
【体おもしろ雑学〇×クイズ】体の不思議や仕組み!豆知識マルバツ問題【後編10問】
博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
「別腹」は、単なる脳の錯覚である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
「お腹がいっぱいなのに、甘いデザートを見るとまだ食べられそうな気がする。」…そんな「別腹」を経験したことがある人も多いでしょう。
「別腹」には、脳から分泌されるオレキシンという物質が関係しています。
オレキシンが分泌されると胃や腸の動きが活発になって、胃の中の物が少し腸に送り出されます。
こうして胃に少しスペースができることで、好きな物であればお腹がいっぱいになったはずなのにもう少し食べられるというわけです。
第22問
利き手と同じように「利き目」がある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
人間には「利き手」があるのと同じように「利き目」があります。
片目で狙いを定めようとする時、無意識のうちに利き目を使っているはずです。
利き目を判別する方法は、次のとおりです。
まずは両手を大きく前に出して両手の親指と人差し指で三角を作り、その三角の中に遠くの目標物を入れます。次に片方ずつ目を閉じて見て、目標物が大きくずれない方が利き目です。
第23問
鼻毛の伸びやすさには男女差はない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
鼻毛は男性ホルモンの影響を受けるため、男性の方が鼻毛が太く長くなりやすい傾向にあります。
そのため、手入れを怠ると鼻毛が鼻の穴からはみ出してきてしまうため身だしなみには注意が必要です。
第24問
わき毛は、何の役割もない毛である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
脇の下の皮膚は、他の皮膚よりも薄くデリケートです。
脇にはリンパ節や血管が多く存在しているため、わき毛はそれらを守る役割を持っているとされています。
第25問
薄毛は遺伝する。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
薄毛には、遺伝子も大きく関係しているとされています。
母方の祖父が薄毛の場合は約75%、母方の祖父と曽祖父ともに薄毛の場合で約90%の確率で薄毛になる可能性があるとも言われています。
第26問
腹部を強打しても、漫画やドラマなどのように気絶することは基本的にはない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
漫画やドラマなどで、腹部を強打して相手を気絶させるシーンを見たことはないでしょうか?
あれはあくまで演出上のものであり、相手の腹部を殴って気絶させることは不可能です。
一時的に呼吸困難な状態になるなど、内臓へのダメージはあっても気を失うようなことまではないようです。
第27問
黄色い鼻水は、健康な時に出る。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
感染が起こると、白血球がウイルスや細菌と戦いはじめます。
その戦いで死滅した白血球の残骸が鼻水に混ざることで鼻水の色が黄色っぽくなります。
つまり、黄色い鼻水は感染を起こしている証拠であると言えます。
第28問
睡眠不足は体に良くないが、寝過ぎも体に良くない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
睡眠不足が健康に良くないというのは有名な話ですが、じつは寝過ぎも体に良くありません。
睡眠時間が長くなり過ぎると、逆に体や脳に負担がかかって疲れてしまいます。
「1日平均10時間を超える睡眠を取る人は、1日平均7時間の睡眠を取る人と比べて心臓発作と心血管疾患のリスクが高まる」という研究結果も出ています。
個人差はありますが、理想的な睡眠時間は6~7時間だとされています。
第29問
恋煩いで食欲が落ちる理由は、恋をすると満腹感を感じるホルモンが脳から分泌されるからである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
恋煩いで食欲が落ちるのには、ホルモンの一種である「フェネチルアミン」が大きく関係しています。
「フェネチルアミン」には食欲を減退させる作用があることから、食欲抑制剤としても使われています。
第30問
人間の体重のうち、血液が占める割合は約20%である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
人間の体重のうち血液が占める割合は、約7~8%だとされています。
やや個人差はあるようですが、平均的すると体重1kgにつき約80mlの血液があると言われています。
体重60kgの人を例に計算すると、約5ℓの血液が流れていることになります。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!