博士
今回は夏が旬の果物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
この中で夏が旬の果物はどれでしょうか?
1.梨
2.メロン
3.りんご
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.梨
梨は夏が旬の果物です。
ちなみに、メロンは夏が旬、りんごは秋が旬の果物となっています。
第2問
この中で実は果物ではないものはどれでしょうか?
1.バナナ
2.スイカ
3.桃
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.スイカ
スイカは甘くて果物だと思うかもしれませんが、実は野菜に分類されます。
こういった果物のような野菜を「果実的野菜」と言って、メロンやイチゴもこの果実的野菜の仲間です。
第3問
日本で一番桃を生産している都道府県はどこでしょうか?
1.千葉県
2.長野県
3.山梨県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.山梨県
桃の生産量が日本で一番多いのは山梨県です。
ちなみに、2位は福島県、3位は長野県となっています。
第4問
パイナップルの名前の由来となった植物は何でしょうか?
1.松
2.竹
3.梅
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.松
パイナップルは英語で「pineapple」と書きます。
「pine」とは英語で「松」の意味で、「松ぼっくりのような見た目から、りんごのような甘いにおいがする果物」ということで、「pine+apple=pineapple」となりました。
第5問
バナナといえば黄色のイメージがありますが、バナナのでき始めの時は何色でしょうか?
1.黒色
2.黄色
3.緑色
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.緑色
バナナにはもともと緑色の色素も黄色の色素も両方入っています。
実ができたての時は緑色の色素の方が色が濃いため、黄色が隠れてしまっています。
実が成長するにつれて、緑色の色素が分解されていき、黄色の色素が姿を現すことでバナナ全体が黄色くなります。
第6問
ギリシャではスイカをあるものと一緒に食べます。
一体何と一緒に食べるのでしょうか?
1.チーズ
2.わさび
3.バニラアイス
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.チーズ
ギリシャには「フェタチーズ」という通常のチーズより塩辛いチーズが有名です。
このフェタチーズとスイカ、オリーブオイルなどを混ぜてサラダのように食べるのが、ギリシャでは一般的です。
第7問
スーパーなどでよく売られている「シャインマスカット」。
どこの国で誕生した果物でしょうか?
1.イタリア
2.フランス
3.日本
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.日本
シャインマスカットは日本で誕生したぶどうの品種です。
日本とヨーロッパでは土の性質が違うため、日本でも作りやすいように改良されたぶどうです。種がなく皮ごと食べることができるとても食べやすいです。
第8問
中国では桃は縁起の良い食べ物とされています。
桃にはどのような意味があるのでしょうか?
1.長生きする
2.病気が治る
3.子だくさんになる
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.長生きする
中国では桃は仙人が食べていたものとされ、「仙果」と言われていました。
桃には不老長寿の意味が込められ、縁起の良い食べ物として親しまれています。
第9問
ブルーベリーにはどのような効果があるでしょうか?
1.熱が下がる
2.虫歯が治る
3.目の疲れが取れる
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.目の疲れが取れる
ブルーベリーに入っている「アントシアニン」という成分には、血流を良くして目の疲労を取る効果があります。
また、ビタミンAも入っており、これも目の粘膜などを保護する役割があります。ただし、視力が良くなるわけではありません。
第10問
日本はバナナをどこの国から一番たくさん輸入しているでしょうか?
1.フィリピン
2.インド
3.中国
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.フィリピン
日本が輸入しているバナナのほとんどはフィリピン産のバナナです。
ちなみに、バナナを世界で一番たくさん作っている国はインドですが、インドからはバナナを輸入していません。
【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
ひとつのスイカには種がいくつ入っているでしょうか?
1.100粒
2.500粒
3.1000粒
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.500粒
一般的な大きさのスイカには、種がおよそ400~500粒入っています。
小さめのものでも250粒はあると言われています。
第12問
食べ頃の桃の特徴で、正しいのは次のうちどれでしょうか?
1.押すとしっかりとした硬さを感じる
2.ヘタの近くが黄色くなっている
3.甘い香りが少ない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ヘタの近くが黄色くなっている
まだ完全に熟していない桃は、ヘタの近くが青くなっています。これが熟してくると黄色に変わっていきます。
そのため、ヘタの近くが黄色くなっている桃を選ぶのがおすすめです。
また、硬いものより少し柔らかさがあるもの、袋越しでも甘い香りが感じられるものも、美味しい桃の特徴です。
第13問
梨は何%が水でできているでしょうか?
1.50%
2.70%
3.90%
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.90%
梨はおよそ90%が水分でできています。
梨を食べるだけでも水分補給ができるので、夏のデザートにおススメです。
第14問
一般的にパイナップルの種はどこにあるでしょうか?
1.実の真ん中
2.葉の根元
3.種はない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.種はない
ここ最近の食用のパイナップルは食べやすくするために品種改良されて、種がなくなっているものがほとんどです。
もともとは皮の近くに種があります。
第15問
2020年にコロンビアで「世界一重いマンゴー」がギネス記録となりました。
通常のマンゴーは300gほどですが、このマンゴーはどれくらいの重さがあったのでしょうか?
1.1㎏
2.4㎏
3.7㎏
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.4㎏
2020年にコロンビアで4.25kgのマンゴーが栽培され、「世界一重いマンゴー」にギネス認定されました。
通常のマンゴーの約10倍の重さで、見た目の大きさも顔より大きいです。
第16問
ぶどうの仲間で、夏に旬を迎える果物「巨峰」。
この名前の由来に関係する山はどれでしょうか?
1.富士山
2.エベレスト
3.アルプス山脈
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.富士山
巨峰は日本で作られたぶどうです。
巨峰の開発が行われていた場所が静岡県の伊豆で、研究所から富士山が見えたことから「巨峰」と名付けられました。
第17問
バナナはどうして曲がっているのでしょうか?
1.重力で曲がってしまうため
2.太陽に当たりやすくするため
3.バナナの実同士が成長して押し合うため
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.太陽に当たりやすくするため
バナナは熱帯雨林など雨の多い地域で育つため、太陽に当たる時間が短くなります。
少しでも効率的に太陽を浴びるために、実は太陽に向かって伸びていきます。
こうして成長とともに曲がっていき、最終的によく見る曲がったバナナの形となるのです。
第18問
主に沖縄県で作られている変わった名前の果物があります。
本当にある果物の名前は次のうちどれでしょうか?
1.スペシャルフルーツ
2.スーパーフルーツ
3.ドラゴンフルーツ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ドラゴンフルーツ
ドラゴンフルーツは、ピンク色の皮に白色の実が包まれている果物です。
ピンク色の皮が竜のうろこのような形をして重なっていることから、「ドラゴンフルーツ」と名付けられました。
第19問
パイナップルは料理に使うとある効果を発揮します。
それは一体何でしょうか?
1.お肉を柔らかくする
2.お肉の臭みを取る
3.料理が長持ちする
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.お肉を柔らかくする
パイナップルには「ブロメリン」という酵素が入っていて、この酵素はたんぱく質を分解する効果があります。
お肉はたんぱく質が豊富なので、たんぱく質が分解されることで柔らかくなるのです。
第20問
この中で梨の品種となっている名前はどれでしょうか?
1.十九世紀梨
2.二十世紀梨
3.二十一世紀梨
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.二十世紀梨
二十世紀梨は鳥取県で多く生産されている梨の品種です。
19世紀の終わり(1888年)に発見された品種で、「20世紀を代表する梨になってほしい」という願いが込められて「二十世紀梨」と名付けられました。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!