博士
今回は時代劇に関する雑学○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!
【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。
第1問
「水戸黄門」のかげろうお銀は、最初は敵として登場した。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
由美かおるさんが演じるかげろうお銀は、第16部第1話から登場したくノ一です。
最初は光圀の命を狙う立場でしたが、後に一行に加わり心強い味方となりました。
第2問
「暴れん坊将軍」にて身分を隠した吉宗が拠点としていたのは、質屋である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
吉宗は、身分を隠している際には町火消の「め組」を拠点として出入りしていました。
史実でも、「め組」は徳川吉宗が設置した町火消の1つです。
第3問
「子連れ狼」の大五郎の乳母車には、マシンガンが搭載されていた。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
劇場版子連れ狼「地獄へ行くぞ!大五郎」では、乳母車に搭載されたマシンガンで敵を蹴散らすシーンがありました。
第4問
「必殺シリーズ」第1作目は、「必殺仕掛人」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
「必殺仕掛人」は、1972年(昭和47年)9月2日から1973年(昭和48年)4月14まで放送されていた「必殺シリーズ」の記念すべき第1作目です。
シリーズでお馴染みのBGM「必殺!」は、この作品で誕生しました。
第5問
「木枯し紋次郎」の主人公、紋次郎の決め台詞は「成敗!」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
紋次郎の決め台詞は「あっしには関わりのないことでござんす」です。
この台詞は1972年(昭和47年)に流行語となりました。
第6問
「七人の侍」の舞台になっているのは、明治時代である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
「七人の侍」は、戦国時代が舞台になっています。
野武士の略奪に悩む百姓に雇われた7人の侍が、協力して野武士の襲撃から村を守るというストーリーでした。
第7問
「鬼平犯科帳」の主人公、長谷川平蔵は実在する人物がモデルとなっている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
長谷川平蔵は、火付盗賊改役を務めた実在する同名の人物がモデルとなっています。
第8問
「遠山の金さん」の金さんを演じた俳優は5人いる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
金さんを演じた俳優は、中村梅之助さん(初代)・市川段四郎さん(2代目)・橋幸夫さん(3代目)・杉良太郎さん(4代目)・高橋英樹さん(5代目)・松方弘樹さん(6代目)・松平健さん(7代目)の計7人です。
第9問
「大岡越前」の主人公、大岡忠相は第1部1話の時点で息子がいる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
大岡忠相は、劇中で最初は青年であるかのように描かれ物語が進むに連れて年を重ねていっていました。
しかし、史実では町奉行就任時には既に40歳であり息子もいたとされています。
第10問
「のぼうの城」の主人公である成田長親のあだ名「のぼう様」は、「でくのぼう」の略である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
成田長親は、領民から「でくのぼう」を略したあだ名である「のぼう様」と呼ばれ、親しまれていました。
一見すると非常に無礼な呼び方ではありますが、本人はそれに腹を立てたことはありません。
【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
「子連れ狼」の最終回で主人公の拝一刀は命を落とした。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
拝一刀は宿敵・柳生烈堂との戦いの中で命を落としました。
そして、柳生烈堂は大五郎の槍によって絶命します。
ちなみに、子連れ狼の原作は漫画であり、大五郎を主人公とした続編も描かれています。
第12問
「水戸黄門」のうっかり八兵衛は、風車の弥七の弟子だった。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
うっかり八兵衛は、義賊時代の風車の弥七の弟子でした。そのため、弥七のことを「親分」と呼んで慕っています。
光圀に仕えるようになった弥七を追いかけ、財布を盗もうとしたところで助さん・格さんに捕まったことをきっかけに一行に加わりました。
第13問
「水戸黄門」の劇中の水戸光圀は、55歳である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
史実の徳川光圀は62歳で隠居しています。
作中では光圀の明確な年齢は明かされていませんが、隠居しているため62歳以上であることは確実です。
第14問
「暴れん坊将軍」の吉宗は、殆どの敵を峰打ちにしている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
作中の吉宗は、基本的には敵を峰打ちにしています。
峰打ちとは言えその立ち回りは凄まじく、統計では1話あたり約35人が吉宗によって倒されています。
親玉などにとどめを刺すのは御庭番の役目となっています。
第15問
「暴れん坊将軍」には、彗星が落ちてくるエピソードがある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
その回は第9シリーズ第19話として放送されたものであり、ファンの間では「伝説の回」としても有名です。
時代劇なので流石に落ちてくる彗星を破壊するような離れ業は不可能でしたが、落下予測地点の村人たちは「め組」の構成員たちの手引きで無事に避難することができました。
第16問
「浮世絵 女ねずみ小僧」の主人公お京は、昼は茶屋の看板娘として働いている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
お京は、常盤津(三味線音楽の一種)の師匠として活動し、夜は義賊・女ねずみ小僧として活躍していました。
第17問
「燃えよ剣」の主人公は、新選組の斎藤一である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
「燃えよ剣」は、司馬遼太郎の歴史小説を原作とした時代劇です。
新選組副長である土方歳三の生涯を描いた物語となっています。
第18問
「銭形平次」には、美空ひばりがゲスト出演したことがある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
銭形平次には、数多くの豪華ゲストが出演しています。
最終回には、美空ひばりさん・里見浩太朗さん・五木ひろしさん・舟木一夫さん・汀夏子さんがゲスト出演しています。
第19問
銭形平次は、剣術はあまり得意ではなかった。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
銭形平次は岡っ引きでありながら侍と対等に渡り合うほどの剣の腕前を持っています。
そして、得意の銭投げでは縄を切ったりするなどの離れ業を披露しています。
第20問
「てなもんや三度笠」の主人公あんかけの時次郎は、面長であるためよく馬呼ばわりされていた。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
あんかけの時次郎は面長であることから、馬呼ばわりされるのが定番でした。
また、あんかけの時次郎を演じていたのは藤田まことさんです。この作品が彼の出世作にもなりました。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!