季節クイズ 漢字クイズ

【秋野菜の難読漢字クイズ】おもしろい!高齢者向け漢字読み問題を紹介【全20問】

博士
今回は秋野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ!

【難読漢字クイズ】秋の野菜編!高齢者の脳トレに最適な漢字読み問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

牛蒡

 

1.ゴボウ

2.シイタケ

3.ウシダケ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ゴボウ

ゴボウは、食物繊維が豊富な野菜ですが日本以外では殆ど食べられることがありません。

ゴボウを保存する際は泥がついたまま新聞紙で包み、冷暗所で保存することでより長持ちさせることができます。

 

第2問

甘藷

 

1.さといも

2.さつまいも

3.とろろいも

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.さつまいも

サツマイモは、中国から琉球(現在の沖縄)に伝わり、そこから薩摩(現在の鹿児島県)に伝わりました。

そして薩摩から全国へ広まっていったことから、「サツマイモ」という名前になりました。

 

第3問

南瓜

 

1.カボチャ

2.メロン

3.ズッキーニ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.カボチャ

一般的なカボチャは、夏から初秋にかけて収穫されます。

そして3ヶ月程寝かせることで甘みが増すため、その年に収穫したものが流通するのは秋から冬にかけてといった形になります。

 

第4問

榎茸

 

1.マツタケ

2.キクラゲ

3.エノキタケ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.エノキタケ

エノキタケには、ストレスを和らげる効果のある「ギャバ」という成分が豊富に含まれています。

興奮を鎮める効果・肝臓や腎臓の働きを活発にする効果が期待でき、夕食に取り入れるのがおすすめです。

 

第5問

椎茸

 

1.ブナシメジ

2.エリンギ

3.シイタケ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.シイタケ

シイタケは、シイの木の枯れ木に生えていたことがその名の由来です。

天然物のシイタケも存在しますが、栽培技術が進歩した現在では流通するシイタケの殆どが栽培物です。

栽培方法には原木を使った「原木栽培物」と、おがくずなどを固めて使う「菌床栽培物」があります。

 

第6問

舞茸

 

1.ブナシメジ

2.マイタケ

3.マッシュルーム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.マイタケ

マイタケの名前の由来は、「天然のマイタケを見つけると舞い踊りたくなるほど嬉しいから」「カサの部分がヒラヒラとしており、それが舞っているように見えるから」という2つの説が有名です。

 

第7問

銀杏

 

1.トウガン

2.ギンアン

3.ギンナン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ギンナン

ギンナンは、街路樹でお馴染みのイチョウの実です。

茶碗蒸しに入れたり、焼いたりしても美味しい秋の味覚ですが食べ過ぎると中毒症状を引き起こす危険もあります。

ギンナンには、ビタミンB6に似た「メトキシピリドキシ」という成分が含まれています。

そのため脳が勘違いを起こし、本来ビタミンB6が必要な場所に「メトキシピリドキシ」を運んでしまいます。

似ているだけでビタミンB6の代わりにはならないため、ギンナンを大量に摂取しすぎるとビタミンB6欠乏症のような状態に陥ります。

それにより、大人でも呼吸困難・嘔吐などに見舞われる可能性があります。

 

第8問

蓮根

 

1.レンコン

2.ダイコン

3.ハスネ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.レンコン

レンコンは、ハスの「地下茎」という部分に当たります。

泥の中にあるうえに、見た目が根っこに見えることがその名の由来となっています。

 

第9問

生姜

 

1.ショウガ

2.ナマギ

3.コショウ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ショウガ

ショウガは乾燥させたものや、加工したものが年間を通して流通しています。

夏にも新生姜が流通することがありますが、それはハウス栽培されたものです。

本来の旬は秋であり、秋は露地栽培の新生姜が出回る時期でもあります。

 

第10問

黒胡麻

 

1.こくとう

2.くろごま

3.くろまめ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.くろごま

黒ゴマを保存する際は、湿気が入らないように密閉された容器を使いましょう。

炒ることで香りが良くなるため、料理だけではなくお菓子にも広く活用されています。

保存している黒ゴマの風味が落ちたと感じる場合は、自宅で炒りなおすと風味が復活します。

 

【難読漢字クイズ】秋の野菜編!高齢者の脳トレに最適な漢字読み問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

占地

 

1.ハクサイ

2.センジ

3.シメジ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.シメジ

シメジは、「地面を占領するほどあたり一面に生える」のがその名の由来と言われています。

また、湿気が多い場所に生えることから「湿地」という表記もあります。

 

第12問

山椒

 

1.ヤマイモ

2.サンキ

3.サンショウ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.サンショウ

山椒の旬は、部位によって異なっています。

花を使う「花山椒」は4月~5月頃、熟していない緑色の実である「実山椒」は6月頃、実が熟して割れた皮を粉状にした「粉山椒」は秋が旬となっています。

 

第13問

刀豆

 

1.キントキマメ

2.ナタマメ

3.カタナマメ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ナタマメ

ナタマメは、江戸時代頃に日本に伝わった熱帯アジアまたは熱帯アフリカが原産の植物です。

血流改善などの効果があるとされ、お茶やサプリメントにも利用されています。

また、古くから漢方の材料としても活用されていました。

 

第14問

隼人瓜

 

1.ハヤトウリ

2.シュンキュウリ

3.ズッキーニ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ハヤトウリ

ハヤトウリは、熱帯アメリカ原産の野菜です。

日本には1917年(大正6年)に鹿児島県に伝わり、栽培が始まりました。

そのことから「薩摩隼人の瓜」がその名の由来となっています。

薩摩隼人とは、薩摩国の武士を指していた言葉です。現在では、鹿児島県出身の男性を指して使うことがある言葉です。

 

第15問

萵苣

 

1.キャベツ

2.レタス

3.パクチー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.レタス

レタスは包丁で切ると切り口が酸化して、茶色になり苦味が出てしまいます。

それを防ぐためにも、レタスは手でちぎるのがおすすめです。

 

第16問

真菰筍

 

1.マコモダケ

2.タケノコ

3.ブナシメジ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.マコモダケ

名前だけ聞くとキノコの一種のようにも思えますが、キノコではありません。

「マコモ」というイネ科の植物の若い茎が肥大化したものであり、見た目や食感はタケノコに似ています。

食物繊維が豊富に含まれており、便秘解消効果も期待できます。

 

第17問

芋茎

 

1.キクイモ

2.ズイキ

3.コンニャクイモ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ズイキ

ズイキとは、サトイモやハスイモなどの葉柄(葉と茎の間の部分)の部分です。

八つ頭という芋から採れる「赤ズイキ」が一般的となっています。また、これを柄の部分に日光が当たらないように育てて白く育てた「白ズイキ」もありますが、こちらは手間もかかるため「赤ズイキ」よりも高価です。

 

第18問

蓮芋

 

1.レンイモ

2.ハスイモ

3.ベニイモ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ハスイモ

ハスイモは、サトイモの仲間に分類されます。

私たちが食べているサトイモは、実は「地下茎」という部分です。

しかし、ハスイモは根や地下茎が大きくならないため食べることができません。

そのため、葉柄部分のみ…つまり第17問で取り上げたズイキのみを食べるために作られている野菜です。

 

第19問

木耳

 

1.キジ

2.セロリ

3.キクラゲ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.キクラゲ

キクラゲは、日頃は乾燥したものが出回っているキノコの1種です。

夏から初秋にかけては生のキクラゲが旬を迎えます。

生とは言っても収穫してそのまま食べられるわけではなく、一度湯通しをする必要があります。

 

第20問

零余子

 

1.ラディッシュ

2.サトイモ

3.ムカゴ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ムカゴ

ムカゴとは、自然薯などのヤマノイモ属の蔓になる肉芽のことです。

秋になると、ナガイモや自然薯の葉の付け根辺りにムカゴがたくさん付いている光景を見ることができます。

昔から親しまれている食材ではありますが、大量には採れないため市場にはあまり出回っていません。

ちなみに、肉芽であるためムカゴを地面に埋めておくと発芽します。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

懐かしいクイズ

【思い出しクイズ 30問】昭和時代を振り返ろう!高齢者の脳トレにおすすめな問題

博士今回は昭和に関する思い出しクイズを紹介するぞお!クイズを通して昭和を振り返っていくのじゃ。脳の良い刺激になるぞ! 目次【高齢者向け】思い出しクイズ!昭和時代を振り返ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】思い出しクイズ!昭和時代を振り返ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】思い出しクイズ!昭和時代を振り返ろう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

季節クイズ

【5月の雑学クイズ 全30問】高齢者向け!食べ物や行事など面白い三択問題を紹介

博士今回は5月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】おもしろい!5月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】おもしろい!5月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】おもしろい!5月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【季節クイズ全30問】高齢者向け!春・夏・秋・冬に関する雑学三択問題を紹介

博士今回は、季節(春夏秋冬)に関する三択クイズを出題するぞ!野菜や果物の旬・スポーツ、行事や産地などの問題を出題するぞ! 目次【季節クイズ】高齢者向け!春に関する三択クイズ問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【季節クイズ】高齢者向け!夏に関する三択クイズ問題【全8問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問【季節クイズ】高齢者向け!秋に関する三択クイズ問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【季節クイズ】高齢者向け!冬に関する三択クイズ問題【全8問】第1問第2問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが長いクイズ 全20問】高齢者向け!物の長さを当てる2択問題を紹介

博士今回はどっちが長い?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが大きいクイズ 全30問】大きいか小さいか?おもしろ2択問題を紹介

博士今回はどっちが大きい?クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【数字当てクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題を紹介

博士今回は数字当てクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【数字当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【数字当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【数字当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題【おまけ10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【節分の日に解きたいクイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は節分に関する雑学クイズを紹介するぞ!節分の日、豆まきにちなんだクイズじゃ。問題は三択形式になっておるぞぉ! 目次【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【都道府県連想クイズ 全30問】大人・高齢者向け!3つのヒントから答えを考えよう

博士今回は都道府県連想クイズを出題するぞ!各都道府県の魅力を再確認するきっかけにもなるぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【連想クイズ 全30問】高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう

博士今回は連想クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字クイズ全30問】高齢者向け!難問・面白い難読漢字を紹介【脳トレ問題】

博士今回は難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】漢字クイズ!難問・面白い難読漢字【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】漢字クイズ!難問・面白い難読漢字【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】漢字クイズ!難問・面白い難読漢字【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【10文字並び替えクイズ 全30問】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は10文字並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ 全30問】難問編!難しいけど面白い高齢者向け三択問題を紹介

博士今回は、食べ物に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!難問もあるが…全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【同じ部首クイズ問題 全20問】難しい!高齢者向けの脳トレ部首当てゲーム

博士今回は同じ部首クイズ問題を紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考にしなが ...

もっと見る

季節クイズ

【大晦日クイズ 全30問】高齢者向け!年末に解きたい簡単&面白い雑学問題を紹介

博士今回は大晦日クイズを出題するぞ!解き終わる頃には大晦日に詳しくなっておるだろう。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【大晦日クイズ】高齢者向け!年末に解きたい簡単・面白い雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大晦日クイズ】高齢者向け!年末に解きたい簡単・面白い雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【大晦日クイズ】高齢者向け!年末に解きたい簡単・面白い雑学問題【後編10問】第21問第22問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県・温泉クイズ 全20問】高齢者向け!日本全国の有名温泉地を4択問題で紹介

博士今回は日本の温泉地に関する4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【意外と知らない豆知識クイズ 全30問】高齢者向け!食べ物・動物・歴史の面白い4択問題

博士今回は意外と知らない豆知識クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【意外と知らない豆知識クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と知らない豆知識クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【意外と知らない豆知識クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読めたらすごい漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い難読漢字を紹介【大人•高齢者向け】

博士今回は読めたらすごい漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからな ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ことわざ意味当てクイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い二択問題を紹介

博士今回はことわざの意味当てクイズを紹介するぞ! 中には気づかないうちに間違った使い方で覚えている諺もあるかもしれないぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&am ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋が旬の果物クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題を紹介

博士今回は秋が旬の果物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋が旬の果物クイズ】おもしろ雑学!知って得する豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋が旬の果物クイズ】おもしろ雑学!知って得する豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋が旬の果物クイズ】おもしろ雑学!知って得する豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

都道府県クイズ

【岡山県ご当地クイズ】全20問!市町村や食べ物•方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は岡山県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ