歴史・文化クイズ

【敬語クイズ全20問】高齢者向け!知っておきたい常識三択問題を紹介

博士
今回は敬語クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

目上の人に使う言葉として適切なものはどれでしょうか?

 

1.ご苦労様です

2.お疲れ様です

3.ご苦労さん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お疲れ様です

「ご苦労様」は目上の人が目下の人に対して使うか、対等な立場の人同士が使う言葉です。

そのため、目上の人に対しては「お疲れ様です」を使うのが適切です。

 

第2問

顧客や上司からの依頼に対する返事として適切なものはどれでしょうか?

 

1.承知しました

2.了解しました

3.分かりました

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.承知しました

「承知」は「分かった」ということを伝える謙譲語です。

一方、「了解」は丁寧語であるため、顧客や上司に対して使うのは不適切です。また、「かしこまりました」も「分かった」という旨を伝える謙譲語になります。

そのため、「承知しました」または「かしこまりました」が適切な表現となります。

 

第3問

電話がかかってきて上司に取り次ぐように言われた場合、上司のことを指す言葉遣いとして適切なものはどれでしょうか?

 

1.〇〇さん

2.〇〇課長などと役職で呼ぶ

3.〇〇(呼び捨てにする)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.〇〇(呼び捨てにする)

電話対応時は、社内の人間は上司や先輩であっても呼び捨てにするのが適切です。

例えば、「課長の〇〇は席を外しております」といった形になります。

 

第4問

担当者が休みの際の電話対応で、適切でないものはどれでしょうか?

 

1.〇〇は本日、本日休みをとっております

2.本日、〇〇は休んでおります

3.〇〇は、本日お休みをいただいています

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.〇〇は、本日お休みをいただいています

電話をかけてきた相手が休みを与えているわけではないため、③は不適切な表現となります。

担当者が研修や出張などで数日不在にする場合は、その旨も伝えると良いでしょう。

ただし、数日不在にする理由が個人的な理由である場合はその内容まで伝える必要はありません。

 

第5問

相手の要望に応えられない旨を伝える言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.ご要望にお応えすることはいたしかねます

2.ご要望に応えることはできません

3.ご要望にお応えするのは不可能です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ご要望にお応えすることはいたしかねます

「いたしかねます」は、相手の要望に応えることができない時に使う言葉です。

「できない」「不可能」などという表現は不適切です。

 

第6問

目上の人に久しぶりに会った場合の挨拶として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.お久しぶりです

2.ご無沙汰しております

3.しばらくぶりです

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ご無沙汰しております

正解は、「ご無沙汰しております」です。

「お久しぶりです」や「しばらくぶりです」は砕けた表現になるため、不適切です。

 

第7問

上司に来客を伝える際の言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.〇〇様がお越しになられました

2.〇〇様がお見えになられました

3.〇〇様がお見えになりました

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.〇〇様がお見えになりました

「お越しになられました」は丁寧な表現に見えますが、二重敬語になるため適切ではありません。

また、「お見えになられました」も二重敬語になるため、「お見えになりました」と言うのが適切です。

 

第8問

会議で資料を確認してもらいたい時の言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.お手元の資料をご覧ください

2.お手元の資料を見てください

3.お手元の資料を拝見ください

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.お手元の資料をご覧ください

「拝見」は謙譲語であり、自分が何かを見る際に用いるものです。

相手が何かを見る際には、「ご覧」という表現を用います。

 

第9問

相手を待たせる際の言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.少々お待ちください

2.少々待ってください

3.少々お待ちいただけますか

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.少々お待ちいただけますか

①は一見正しい表現に見えます。しかし、「~ください」を使うと命令形になってしまうため不適切です。

そのため、「少々お待ちいただけますか」と言うのが適切です。

 

第10問

目上の人に「体に気を付けてください」という旨のことを伝える言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.お体をご自愛くださいませ

2.それでは、お元気で

3.ご自愛くださいませ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ご自愛くださいませ

「自愛」には、「自分を大切にする」「自分の健康状態に気をつける」という意味があります。

そのため「ご自愛ください」は、「お体を大切になさってください」という意味になります。

つまり、「お体をご自愛くださいませ」と言うと、「お体」という意味が重複する形になるため不自然な言い回しになってしまいます。

 

【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

相手にメールを確認した旨を伝える言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.メールを見ました

2.メールを拝見しました

3.メールを拝見させていただきました

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.メールを拝見しました

「拝見」は「見る」の謙譲語であるため、自分が何かを見た旨を伝える時に用います。

しかし、「拝見させていただきました」では二重敬語になるため、③は不適切です。

 

第12問

仕事上での謝罪の言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.ごめんなさい

2.申し訳ございません

3.すみません

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.申し訳ございません

正解は、「申し訳ございません」です。

「ごめんなさい」「すみません」は敬語ではないため不適切です。

 

第13問

目上の人が何を言ったか改めて聞きたい場合の言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.今、なんと申しましたか?

2.今、何とおっしゃいましたか?

3.今、何て言いました?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.今、何とおっしゃいましたか?

正解は、「今、何とおっしゃいましたか?」です。

「申す」は謙譲語であるため、自分がへりくだって言う場合に使います。

相手が目上の人の場合は、「おっしゃる」を用いるのが適切です。

 

第14問

ビジネスの場面で一人称を表す時、男女共通して使う適切なものはどれでしょうか?

 

1.私(わたくし)

2.僕

3.小生

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.私(わたくし)

ビジネスでは一人称として「わたくし」が最も多く使用されます。

「わたし」も間違いとまではいきませんが、「あたし」と聞こえてしまう可能性もあります。そのため、よりフォーマルな言い方である「わたくし」が適切です。

「僕」「俺」「自分」などはビジネスの場では避けましょう。

ちなみに、「小生」は男性が自分をへりくだって使う一人称であるため、女性が使うものではありません。

 

第15問

相手から提案された日程には既に予定が入っていました。

この場面の言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.その日は駄目です

2.その日は予定が入っております

3.その日は多忙です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.その日は予定が入っております

正解は、「その日は予定が入っております」です。

さらにその前に「申し訳ございませんが」をつけると、より丁寧な表現になります。

 

第16問

相手にお茶やお菓子を勧める時の言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.いただいてください

2.お召し上がりになってください

3.召し上がってください

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.召し上がってください

「召し上がる」は相手が食べたり、飲んだりすることを表します。

逆に自分がお茶やお菓子を勧められた場合は、「いただきます」や「頂戴します」が適切です。

また、②の場合は二重敬語になるため、不適切です。

 

第17問

取引先などから伝言を頼まれた時、相手への返答として適切なものはどれでしょうか?

 

1.言っておきます

2.お伝えします

3.申し伝えます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.申し伝えます

「申し伝える」は、「自分が聞いた内容を別の人に取り次いで知らせる」という意味です。

「お伝えします」は一見正解にも見えますが、不適切です。

聞いた内容を伝える相手が自分の上司だった場合でも、社外の人に対して社内の人間に敬意を示す表現を使うのは誤りです。

 

第18問

目上の人から誉められた時の返答として、適切でないものはどれでしょうか?

 

1.とんでもございません

2.とんでもないです

3.恐れ入ります

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.とんでもございません

「とんでもございません」は、よく耳にする言葉ですが、実は誤った日本語です。

「とんでもない」という言葉は、「とんでも」に「ない」をつけた言葉ではありません。

そのため、元々1つの言葉である「とんでもない」の「ない」の部分を、勝手に変化させた「とんでもございません」は誤った日本語であると言えます。

ちなみに、他の2つの選択肢の場合、「とんでもないです」は謙遜の意味を持った返事となり、「恐れ入ります」は恐縮する様子を表す言葉です。

そのため、誉められた時の返答としては②、③は適切と言えます。

 

第19問

電話の相手の声が聞こえにくい時の言葉として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.聞こえません

2.ちょっと聞き取りにくいです

3.お電話が少々遠いようですが

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.お電話が少々遠いようですが

正解は、「お電話が少々遠いようですが」です。

この前に、「申し訳ございません」をつけた上で、伝えると良いでしょう。

「聞こえない」、「聞き取りにくい」、「ちょっと」などの表現はカジュアル過ぎるため失礼です。

 

第20問

レジの接客時の言葉として、適切でないものはどれでしょうか?

 

1.お会計、2000円になります

2.お会計、2000円でございます

3.お会計、2000円です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.お会計、2000円になります

「~になります」はレジでよく耳にしますが、誤った言い回しです。

「なる」はある物が、別の物に変化する際に使う表現です。

会計の金額は買う品物が変動しない限り、その場では変わることはありません。そのため、「~になります」という表現は不適切です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

懐かしいクイズ 歴史・文化クイズ

【時代劇の雑学○×クイズ 全30問】高齢者向け!懐かしさを感じるマルバツ問題

博士今回は時代劇に関する雑学○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昔の道具クイズ 全30問】昭和の暮らしで活躍!台所や家電・身近な道具など

博士今回は「昔の道具」に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【医療のおもしろ雑学クイズ全30問】高齢者向け!役に立つ簡単三択問題を紹介!

博士今回は医療に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【医療に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【医療に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【医療に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

動物クイズ 穴埋めクイズ

【ことわざ穴埋めクイズ】動物編!空欄に動物を入れて諺を完成させろ【高齢者向け】

博士今回は動物に関することわざの穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に動物の名前を入れて正しいことわざを作るのじゃ。 目次【動物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に動物を入れて諺を作れ【前半15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【動物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に動物を入れて諺を作れ【後半15問】第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【動物こと ...

もっと見る

なぞなぞ 都道府県クイズ

【都道府県なぞなぞ】簡単&難問編!解けたらスッキリする高齢者向けクイズ【答え付き】

博士今回は知って得する健康○×クイズを紹介するぞ!答えの部分には役立つ豆知識も書いてあるからそちらも参考にすると良いぞぉ。 目次【都道府県なぞなぞ】高齢者向け!解けたらスッキリする脳トレ問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県なぞなぞ】高齢者向け!解けたらスッキリする脳トレ問題【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県なぞなぞ】高齢者向け!解けたらスッキリする脳トレ問題【簡単10問】 博士まず ...

もっと見る

いろんなクイズ

【目に関するクイズ全30問】子どもから高齢者まで!小学生の保健指導に最適な○×問題を紹介

博士今回は目に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【目に関する○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する健康マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【目に関する○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する健康マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【目に関する○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する健康マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが高い(値段)クイズ 全30問】子供から高齢者まで!おもしろ2択問題を紹介

博士今回はどっちが高い(値段)?クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【どっちが高いクイズ】値段を見極めよう!高いか安いかを当てる2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが高いクイズ】値段を見極めよう!高いか安いかを当てる2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【どっちが高いクイズ】値段を見極めよう!高いか安いかを当てる2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語クイズ 全40問】簡単・高齢者向け!脳トレに最適な穴埋め問題を紹介

博士今回は脳トレに最適な四字熟語の穴埋めクイズを紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単・脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単・脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【四字熟語穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単・脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

季節クイズ

【7月の雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!七夕など夏を感じる面白い問題を紹介

博士今回は7月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【カレーに関する雑学クイズ 全30問】子どもから高齢者まで!うんちく豆知識問題を紹介

博士今回はカレーに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読めたらすごい漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い難読漢字を紹介【大人•高齢者向け】

博士今回は読めたらすごい漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからな ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語オノマトペクイズ】子供から大人まで楽しめる!簡単&面白い3択問題【20問】

博士今回は日本語オノマトペクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読名字クイズ 全40問】初見では絶対読めない!日本全国の面白い&珍しい苗字を紹介【超難読苗字】

博士今回は難読名字クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】5文字編!文字を並び替える高齢者向け脳トレ問題!

博士今回は5文字の並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ! 目次【5文字並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5文字並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5文字並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前半10問】 博士ま ...

もっと見る

漢字クイズ

【花に関する漢字クイズ 全40問】高齢者向け!難読漢字の読み問題を紹介

博士今回は花に関する難読漢字読みクイズを出題するぞ!クイズを解きながら楽しく花の漢字や豆知識を学ぶのじゃ! 目次【花に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【花に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【山口県おもしろ雑学クイズ】全20問!地名や食べ物•方言などのご当地3択問題を紹介

博士今回は山口県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【山口県に関する雑学クイズ】山口県民しか知らない!?簡単・ご当地問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【山口県に関する雑学クイズ】山口県民しか知らない!?簡単・ご当地問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【山口県に関する雑学クイズ】山口県民しか知らない!?簡単・ご当地問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【山梨県おもしろ雑学クイズ】簡単 20問!市町村や方言•歴史•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は山梨県についての雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【高齢者向け脳トレ】都道府県名を当てろ!面白いゲーム・簡単&難問【全24問】

博士今回は高齢者向け脳トレクイズを紹介するぞ!3つのヒントからどこの都道府県なのかを当てるのじゃ! 目次【高齢者向け脳トレ】都道府県名当てゲーム問題【簡単12問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問【高齢者向け脳トレ】都道府県名当てゲーム問題【難問12問】第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問 【高齢者向け脳トレ】都道府県名当てゲーム問題【簡単12問】 博士まずは12問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るの ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 都道府県クイズ

【京都ご当地〇×クイズ 全20問】子供から高齢者まで!修学旅行生におすすめのマルバツ問題

博士今回は京都ご当地クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【激ムズ!あるなしクイズ 全20問】上級者向け!難問ぞろいの面白い問題

博士今回は、あるなしクイズ(上級者向け)を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ