歴史・文化クイズ

【令和クイズ】全20問!高齢者向けの簡単&面白い3択問題を紹介

博士
今回は令和クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【令和クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

「令和」という文字の出典(使用元)はどれでしょうか?

 

1.万葉集

2.新古今和歌集

3.古事記

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.万葉集

令和は万葉集に記載されている「梅花の歌」が出典元となっています。

「令和」には、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」という意味が込められています。

 

第2問

元号に「令」という字が使われたのは何回目でしょうか?

 

1.1回目

2.7回目

3.25回目

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1回目

「令」という字は、過去に元号に用いられたことはありません。

ちなみに、「令和」という元号名は過去の改元時の候補に挙がったこともありませんでした。

 

第3問

元号に「和」という字が使われたのは何回目でしょうか?

 

1.1回目

2.20回目

3.65回目

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.20回目

「和」という字が元号に用いられるのは、「令和」を含めて20回目です。

日本で初めて「和」という字が使われたのは、708年~715年の「和銅」です。「和銅」は、日本初の硬貨である「和同開珎」が発行された時期でもあります。

 

第4問

記者会見で「令和」という元号を発表したのは誰でしょうか?

 

1.安倍晋三

2.菅義偉

3.小渕恵三

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.菅義偉

2019年(平成31年)4月1日、「令和」という元号が発表されました。

その記者会見を行ったのは、当時は官房長官であった菅義偉氏です。

その後、彼は「令和おじさん」として知名度が上昇しました。

 

第5問

「令和」以外の改元候補はいくつあったでしょうか?

 

1.1つ

2.5つ

3.10つ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.5つ

「令和」以外の改元の候補には、「英弘(えいこう)」「久化(きゅうか)」「広至(こうし)」「万和(ばんな)」「万保(ばんぽう)」の5つが挙がっていました。

 

第6問

「令和」を手話で表すと、どのような動作になるでしょうか?

 

1.鳥が飛び立つ様子

2.星が輝く様子

3.つぼみが開く様子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.つぼみが開く様子

「令和」は手話では、「つぼみが開いて花が咲くように指先をゆっくりと開く動き」で表しています。

その動きには、「未来へ進んでいく」という意味が込められています。

 

第7問

2025年(令和7年)には、日本で万博が開催される予定です。会場はどこでしょうか?

 

1.大阪府

2.京都府

3.東京都

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.大阪府

日本での万博開催は、愛・地球博(2005年)以来20年ぶり6回目となります。

1970年(昭和45)の大阪万博と区別するため、略称は「大阪・関西万博」となりました。

テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」となっています。

 

第8問

2025年(令和7年)の万博のロゴのモチーフはなんでしょうか?

 

1.宇宙

2.漫画

3.細胞

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.細胞

「大阪・関西万博」のロゴは、マーク全体を細胞の集合体に見立てて「いのちの輝き」を表現しています。

そのユーモアと奇抜さが審査員の目に留まり、採用されました。

細胞核が眼球にも見えることから、ロゴそのものがキャラクターのようにも見え、インターネット上では「いのちの輝きくん」とも呼ばれ大きな話題になりました。

 

第9問

2020年(令和2年)8月31日に惜しまれつつも閉園した遊園地はなんでしょうか?

 

1.としまえん(東京都)

2.スペースワールド(福岡県)

3.神戸ポートピアアイランド(兵庫県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.としまえん(東京都)

としまえんは、日本で最も歴史が古い遊園地の1つでした。日本初の流れるプールを設置していたことでも知られています。

2023年(令和5年)には、跡地にハリー・ポッターをテーマにした施設が開業予定となっています。

 

第10問

2025年問題とはなんでしょうか?

 

1.国内の土地の価格が暴落する恐れがある年

2.国内の75歳以上の高齢者が一気に増加する年

3.国内の現役の医者の数が一気に減少する恐れがある年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.国内の75歳以上の高齢者が一気に増加する年

「2025年問題」とは、2025年(令和7年)に「団塊の世代」が後期高齢者(75歳)となり、医療や介護などの社会保障費の急増が懸念されることを指しています。

なんと、国民の4人に1人が75歳以上になると言われています。

そして、「後期高齢者が増える」ということはその分「認知症高齢者も増える」可能性が高まります。

そのような背景から、各地域で医療や介護などに関する様々な問題が発生すると考えられます。

介護が必要な高齢者への支援だけではなく、元気な高齢者の介護予防・認知症予防もより一層重要なものになってくると言えます。

 

【令和クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

毎年12月に発表される「今年の漢字」。

2020年(令和2年)の「今年の漢字」に選ばれた漢字はなんでしょうか?

 

1.病

2.密

3.令

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.密

「今年の漢字」は、日本漢字能力検定協会が毎年公募し、最も多かった漢字が選ばれています。

2020年(令和2年)は、新型コロナウイルスの影響もあり「密」が選ばれました。

 

第12問

2024年(令和6年)には、お札のデザインが新しくなります。

1万円札の肖像は渋沢栄一、5000円札の肖像は津田梅子です。では、1000円札の肖像は誰でしょうか?

 

1.土方歳三

2.大久保利通

3.北里柴三郎

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.北里柴三郎

北里柴三郎は、「日本の細菌学の父」として知られ、ペスト菌の発見や破傷風の治療法を開発などの功績があります。

津田梅子は、「日本における女子教育の先駆者」と評されています。

渋沢栄一は、「日本資本主義の父」とも称され、その生涯で設立や経営に関わった会社は500以上にも上るとも言われています。

 

第13問

令和時代に入ってから公開が開始され、国内の歴代興行収入1位に輝いた映画があります。

次のうちどれでしょうか?

 

1.鬼滅の刃

2.ドラえもん

3.天気の子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.鬼滅の刃

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は、以前まで興行収入1位であった「千と千尋の神隠し」の記録(令和2年の再上映分込みで約316.8億円)を塗り替えました。

2021年(令和3年)5月16日時点では、約399.7億円という驚異的な数値を示しています。

 

第14問

2020年(令和2年)、インターネット上で「蘇」という日本古来の食べ物が話題になりました。

現代で言えば、何に近いものでしょうか?

 

1.チーズ

2.ソーセージ

3.ハンバーガー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.チーズ

「蘇」とは、現代で言えばチーズに近い食べ物です。

牛乳を長時間煮詰めて作るもので、平安時代の貴族の間に広まっていたと言われています。

令和2年3月は、新型コロナウイルスに伴う小中学校の一斉休校がありました。

学校給食が無くなったことで、大量に余ってしまう給食用の牛乳を一気に消費するレシピとして話題となりました。

 

第15問

令和になって初めて国賓として日本を訪れたのは、どこの国の大統領だったでしょうか?

 

1.アメリカ

2.インド

3.中国

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アメリカ

2019年(令和元年)5月25日から28日の4日間、令和初の国賓として当時のアメリカ大統領であったドナルド・トランプ前大統領が来日しました。

 

第16問

2019年(令和元年)11月、ある人物が38年ぶりに来日しました。

ある人物とは誰でしょうか?

 

1.レオナルドディカプリオ

2.アーノルド・シュワルツェネッガー

3.ローマ教皇

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ローマ教皇

ローマ教皇は、令和元年11月23日に来日し、11月26日まで日本に滞在しました。

日本滞在中は広島や長崎を訪問し、平和を願うメッセージを発信しました。

 

第17問

2019年(令和元年)9月に日本で、あるスポーツのワールドカップワールドカップが開催され、日本代表はベスト8進出を果たしました。

そのスポーツとはなんでしょうか?

 

1.バレーボール

2.ラグビー

3.テニス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ラグビー

日本代表は強豪国であるアイルランドに勝利するなど、白熱した試合を展開しました。

日本代表のスローガン「ONE TEAM(ワンチーム)」は、令和元年の流行語大賞にも選ばれました。

 

第18問

2019年(令和元年)10月、消費税が10%に引き上げられました。

それと同時に外食と酒類を除く飲食料品などの税率に関しては8%に据え置く制度も導入されました。

その制度の名前はなんでしょうか?

 

1.食品税率制度

2.軽減税率制度

3.割引税理制度

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.軽減税率制度

軽減税率を導入した目的として、「低所得者層の負担軽減」があります。

2014年(平成26年)4月の増税時には食料品なども含め全ての消費税が8%に引き上げられました。

その際、増税前に買い込もうとする動きが全国で起こり、一部商品の品薄なども起こりました。

軽減税率には、そのような事態を抑制する目的もありました。

 

第19問

2019年(令和元年)に開催された野球の国際大会「WBSCプレミア12」にて優勝した国はどこでしょうか?

 

1.日本

2.韓国

3.アメリカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.日本

日本代表「侍ジャパン」が、韓国代表に勝利し初優勝を果たしました。

令和元年の大会は第2回大会であり、2015年(平成27年)の第1回大会では韓国が優勝しています。

ちなみに、2023年(令和5年)には第3回の開催が予定されています。

 

第20問

2021年(令和3年)に放送55周年記念を迎えた長寿番組はなんでしょうか?

 

1.徹子の部屋

2.笑点

3.サザエさん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.笑点

1966年(昭和41年)に放送を開始した笑点は、2021年(令和3年)で55周年を迎えました。

ちなみに、徹子の部屋は1976年(昭和51年)、サザエさんは1969(昭和44年)に放送が開始されました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【高齢者向け健康◯×クイズ】全30問!知って得するマルバツ問題を紹介

博士今回は知って得する健康○×クイズを紹介するぞ!答えの部分には役立つ豆知識も書いてあるからそちらも参考にすると良いぞぉ。 目次【高齢者向け】健康◯×クイズ!知って得するマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】健康◯×クイズ!知って得するマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】健康◯×クイズ!知って得するマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お菓子メーカークイズ】全20問!子供&高齢者におすすめの解けたらスゴイ3択問題!

博士今回はお菓子メーカー当てクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お菓子メーカークイズ】会社名を当てろ!みんなで盛り上がる面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お菓子メーカークイズ】会社名を当てろ!みんなで盛り上がる面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お菓子メーカークイズ】会社名を当てろ!みんなで盛り上がる面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【今と昔クイズ 全30問】昔と今で言い方が変わった言葉を紹介!高齢者向け脳トレ

博士今回は『今と昔で言い方が変わった言葉』に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【後編10問】第21問第22問 ...

もっと見る

季節クイズ

【高齢者向け七夕クイズ】全30問!簡単&面白い三択雑学問題を紹介

博士今回は七夕三択クイズ問題を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【お金に関する雑学クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回はお金に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【トマトの雑学○×クイズ 全20問】子供から高齢者まで!ミニトマトや栄養・食育など豆知識問題

博士今回はトマトに関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

並び替えクイズ

【人名並び替えクイズ】高齢者向け!文字(ひらがな)を並べ替えて芸能人名を作れ全20問

博士今回は人名の並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい芸能人の名前を作るのじゃ! 目次【人名並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて芸能人名を作ろう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人名並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて芸能人名を作ろう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【人名並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて芸能人名を作ろう【前半10 ...

もっと見る

漢字クイズ

【間違いやすい漢字クイズ】実は読み間違えている!紛らわしい面白い漢字問題を紹介【全20問】

博士今回は読み間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指し ...

もっと見る

並び替えクイズ 食べ物クイズ

【食べ物並び替えクイズ 全30問】文字(ひらがな)を並べ替えて食べ物を作れ!高齢者向け脳トレ

博士今回は食べ物の並べ替えクイズを出題するぞ!なんだがお腹が空いてきそうな問題ではあるが…集中して全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【春にまつわる難読漢字クイズ】全30問!食べ物(味覚)•花•野菜•生き物など難しい漢字問題

博士今回は春にまつわる難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【春にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【あるなしクイズ】初級編・全20問!初心者向けの超簡単な問題を紹介

博士今回は、あるなしクイズ(初級編)を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【初心者向け】あるなしクイズ!簡単おすすめ脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【初心者向け】あるなしクイズ!簡単おすすめ脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【初心者向け】あるなしクイズ!簡単おすすめ脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特徴のある点を見つけ出す ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【略語クイズ】全30問!高齢者向け簡単・面白い盛り上がる三択問題を紹介

博士今回は略語クイズを出題するぞ!普段何気なく使っている略語が登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【略語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【略語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【略語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ことわざ穴埋めクイズ】数字編!空欄に数字を入れて諺を完成させろ【高齢者向け】

博士今回は数字に関することわざの穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に数字を入れて正しいことわざを作るのじゃ。 目次【ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に数字を入れて諺を作れ【前半15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に数字を入れて諺を作れ【後半15問】第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【ことわざ穴埋めクイズ】 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昔の道具クイズ 全30問】昭和の暮らしで活躍!台所や家電・身近な道具など

博士今回は「昔の道具」に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【埼玉県おもしろクイズ 全20問】県民しか解けない⁉︎難読地名や方言•あるあるなど

博士今回は埼玉県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【埼玉おもしろクイズ】埼玉県民しか解けない!?いろんな雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【埼玉おもしろクイズ】埼玉県民しか解けない!?いろんな雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【埼玉おもしろクイズ】埼玉県民しか解けない!?いろんな雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【北海道おもしろクイズ】全30問!自然や歴史・名産・観光地・方言などのまるばつ問題を紹介!

博士今回は北海道に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【北海道おもしろクイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【北海道おもしろクイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【北海道おもしろクイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【骨に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!人間(人体)の骨・健康豆知識問題を紹介

博士今回は骨に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑 ...

もっと見る

季節クイズ

【春の山菜&植物クイズ 全20問】楽しく学べる!春を感じる季節3択問題を紹介

博士今回春の山菜&植物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春の山菜&植物クイズ】春(季節)を感じる!おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の山菜&植物クイズ】春(季節)を感じる!おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の山菜&植物クイズ】春(季節)を感じる!おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【熊本おもしろ雑学クイズ 全20問】高齢者向け!方言や地名•県民あるあるなど三択問題を紹介

博士今回は熊本県に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【野菜4択クイズ 全20問】簡単!楽しく学べる雑学おもしろ四択問題!

博士今回は野菜4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ