連想クイズ

【物の名前当てクイズ全30問】高齢者向け!3つのヒントから答えを考えよう

博士
今回は物の名前当てクイズを出題するぞ!ちょっとした脳トレにもピッタリじゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ!

【物の名前当てクイズ】高齢者向け!スリーヒント簡単・脳トレ問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから正解となる「物の名前」を考えるのじゃ!

第1問

  1. 学校
  2. チョーク
  3. 黒くはない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:黒板

黒板はアメリカから伝わってきた物であり、「BLACK BOARD」を直訳して「黒板」と呼ばれるようになりました。

緑色になった理由は黒よりも目に優しく、光の反射を抑えられることなどが理由です。緑色になってからも「黒板」という名前が残りました。

 

第2問

  1. 夏の海
  2. ぷかぷか浮かぶ
  3. ドーナツ型

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:浮き輪

葛飾北斎が描いた浮世絵の中には、浮き輪のようなものを身につけて水に浮かぶ人が描かれている作品があり、既に江戸時代には素材こそ違っても似たような物があったと考えられています。

 

第3問

  1. 親子
  2. 5月5日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:鯉のぼり

鯉のぼりは最初は真鯉(黒い鯉)だけでしたが、後に緋鯉(赤い鯉)との二色となりました。

さらに、後に青い鯉も加わって、童謡「こいのぼり」にあるように黒=父、赤=母を表し、青などの小型の物は子どもを表すようになりました。

しかし、緋鯉は登場した当初は子を表していたと言われています。

 

第4問

  1. 白くて四角い
  2. 文房具
  3. 鉛筆とセット

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:消しゴム

消しゴムと言えば、白くて四角い形をした物が定番ではありますが、カラフルや物や可愛らしい形をした物など、様々な物が存在します。

車や漫画のキャラクターを象ったものが子どもたちの間でブームを巻き起こしたこともあります。

 

第5問

  1. 白と黒
  2. 角を取りたい
  3. ひっくり返す

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:オセロ

オセロは実は日本生まれのゲームです。

開発者が幼少期に碁石を使って遊んでいたオリジナルのゲームがオセロの原型であり、白と黒で行うのもその名残です。

また、商品としての試作品は牛乳瓶の蓋で作られたため、現在親しまれているオセロの石のサイズもそれに近い物になっています。

 

第6問

  1. 街中や施設にある
  2. 緑色の物が多い
  3. 硬貨か専用カードを使う

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:公衆電話

公衆電話は1970年(昭和45年)に3分10円の時間制限が設けられました。それ以前は時間制限が無く、延々と長電話をする人も多かったようです。

 

第7問

  1. 黒と赤が定番
  2. 背負うもの
  3. 小学生

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ランドセル

ランドセルはは昔は男子は黒、女子は赤と決まっていましたが、現在はピンクや茶色、水色など色のバリエーションも増えています。

ランドセルは日本では小学生が使う物ですが、海外ではお洒落として大人が使うアイテムとして注目もされています。

 

第8問

  1. 料理
  2. 昔は木製が主流
  3. 平べったい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:まな板

現代はプラスチック製のまな板が多く普及していますが、昔は木製が主流でした。

木製まな板は適度な硬さと弾力性があるため、包丁の刃を痛めにくいメリットがあります。また、木には天然の抗菌作用がある上、ある程度使い込んだら表面を削って改めて使うことも可能です。

 

第9問

  1. 街の至る所にある
  2. 3色
  3. 必ず守ろう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:信号機

道路にあるお馴染みの信号機は正式には「交通信号機」と言います。

信号機が左から青・黄・赤の順番に色が並んでいる理由は、「日本車は運転席が右側にあること」「日本は左側通行であるため街路樹の枝が伸びていた場合でも、赤が右側にあれば見えにくくなることがないため」です。

 

第10問

  1. 振り子
  2. 懐中
  3. 目覚まし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:時計

時計には振り子時計や鳩時計、懐中時計など様々な種類があります。

数千年前から使われている日時計を始めとして、人間は様々な方法で時間を計ってきました。

日時計は現代のように時計があまり普及していない時代であっても誰でも見ることができる貴重な存在である反面、昼しか使えない・曇りや雨の日には使えないといった欠点もあります。

 

【物の名前当てクイズ】高齢者向け!スリーヒント簡単・脳トレ問題【中編10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

  1. 119
  2. 家事
  3. 赤い車

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:消防車

消防車は自動車が普及する前から存在していました。自動車普及前は人力車や馬車に人力や蒸気で動くポンプを積んで火災現場まで駆けつけるといったものでした。

 

第12問

  1. かけるもの
  2. 目が悪い
  3. レンズ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:眼鏡

眼鏡と言えば目が悪い人が使うことが多いものですが、パソコンなどを使う際に目への負担を減らす「ブルーライトカット眼鏡」もあり、度なしで眼鏡を身に着ける人も居ます。

 

第13問

  1. オムライス
  2. 調味料
  3. トマト

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ケチャップ

日本でケチャップと言えば、トマトケチャップですがキノコやバナナなどを使ったケチャップも存在します。

ケチャップは元々、中国生まれの魚醤のような調味料でしたが、アメリカに伝わった際、酸味が強すぎて当時あまり評判が良くなかったトマトを使いケチャップが作られました。それが今私たちの身近にあるトマトケチャップの始まりです。

 

第14問

  1. 専用の自販機がある
  2. 映画館の定番
  3. トウモロコシ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ポップコーン

日本にポップコーンが伝わってきたのは第二次世界大戦後です。国内で生産されるポップコーンは最初は米軍兵士向けの食べ物でした。

しかし、現在では映画館の定番となっており、子どもが楽しみながら購入できる専用の自販機も存在します。

 

第15問

  1. 独特なにおい
  2. 茨城県
  3. 大豆

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:納豆

納豆と言えば、白米に合う日本の伝統的な発酵食品です。

しかし、豆を発酵させた食品という点に関しては日本固有の文化というわけではなく、インドネシアやタイ、アフリカなどにも豆を発酵させた食品は存在します。

 

第16問

  1. 箱型
  2. 高層ビルには欠かせない
  3. ○○○○○ガール

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:エレベーター

エレベーターは紀元前から存在していたと言われています。

電気が無い時代は当然、人力で動かすものでした。古代ギリシアのアルキメデスがロープと滑車で操作するエレベーターのような物を開発したと言われています。

 

第17問

  1. 布製や紙製がある
  2. 顔につける
  3. 感染症

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:マスク

コロナウイルス感染予防のために二重マスクをする人もいますが、実際にはほぼ誤差の範囲程度しか効果が上がらずそれ程高い効果が得られるわけではありません。

コスト面から考えても1枚のマスクをしっかり着用することを意識した方が良いでしょう。

 

第18問

  1. 洗面所
  2. 温風と冷風
  3. 髪の毛

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ドライヤー

ヘアドライヤーは、正式名称を「毛髪乾燥機」と言います。

1937年(昭和12年)に松下電器(現在のパナソニック)が発売したものが日本初であり、当時は高級品であったため一般家庭にはあまり普及せず、主に美容室や床屋などで使われているものでした。

現在のように一般家庭にも普及したのは、昭和30年代になってからです。

 

第19問

  1. 2本で1組
  2. 乗って遊ぶ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:竹馬

竹馬は地域によっては竹ではなく、木材で作られていたところもあったそうです。

また、ヨーロッパには日本の竹馬に似た「スティルツ」というものがあり、子どもが遊び道具にするだけではなく、川を渡る際などに活用されていました。

現在も大道芸で活用されています。

 

第20問

  1. ネズミ
  2. 線香
  3. 打ち上げ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:花火

花火が上がった際の掛け声に「たまやー」「かぎやー」というものがあります。これは江戸時代の有名な花火師の屋号の「玉屋」と「鍵屋」から来ています。

玉屋は家事を起こしたことから江戸を追放され現在は存在しませんが、鍵屋は現在も続いている非常に伝統のある花火屋です。

 

【物の名前当てクイズ】高齢者向け!スリーヒント簡単・脳トレ問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

  1. 巻き戻し
  2. 四角い録音媒体
  3. A面とB面

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カセットテープ

現在は音楽を聴く手段として、スマホが広く活用されています。

そのようなものがない時代は、カセットテープに音楽を録音して聴いていました。

スマホなどよりも容量が少ない上に、間違えて上書きしてしまわないように注意する必要もありました。

 

第22問

  1. 被る物
  2. 基本的には小さい子ども向け
  3. お風呂で使う

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:シャンプーハット

シャンプーハットは、洗髪時に目にシャンプーや湯・水が入らないようにするためのものです。

すすぎ湯で息が詰まるのを防ぐため、介護用品として大人用のシャンプーハットも存在します。

 

第23問

  1. 昔は喫茶店でもらえた
  2. 箱も大切
  3. こすって使う

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:マッチ

近年ではマッチを使う機会は減っていますが、昔は喫茶店などで広告も兼ねたマッチが配られていました。

そのようなレトロなマッチ箱は、マニアたちの間で人気を集めています。

 

第24問

  1. お店や公共施設には必ずある
  2. 表面は赤色
  3. 白い粉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:消火器

消火器は飲食店や公共施設は設置しなければいけないものですが、一般家庭には設置義務まではありません。しかし、火災を防ぐためにも自宅に備え付けておいて損はないでしょう。

注意点としては、使用期限があることです(おおむね10年)。取り扱い説明をよく読み、定期的な点検を行うのが重要です。

 

第25問

  1. プラスとマイナス
  2. 工具の1種
  3. ネジを回す

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ドライバー

ドライバーはプラスとマイナスがあり、ネジの大きさに適したものを選ぶ必要があります。

もしもネジ穴が潰れてしまった時は、太めのゴムをかませてドライバーで回すと上手くネジを回すことができるようになります。

 

第26問

  1. 白色のものが多い
  2. 乾燥対策
  3. くちびる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:リップクリーム

唇の皮膚はデリケートなため、1日に何度も何度も塗っていると塗る際の摩擦によって唇にダメージを与えることになる可能性もあります。

リップクリームを塗る頻度は1日3~5回に抑えて、擦りつけたりせずに優しく塗っていきましょう。

 

第27問

  1. 昔は竹でできていた
  2. 夏に使うことが多い
  3. 水を飛ばす玩具

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:水鉄砲

水鉄砲の起源は、江戸時代に使われていた防火用具である「竜吐水(りゅうどすい)」という小型の木製手突きポンプだという説があります。

それを模して玩具にしたのが水鉄砲だと言われています。

 

第28問

  1. 先が尖っている
  2. 食後に使う
  3. 歯の間に挟まったものを取る

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:爪楊枝

爪楊枝は、歯間に挟まったものを取ったり食物を刺したりするのに使われます。

爪楊枝には溝がついていますが、その溝には特に意味はありません。加工の過程で焦げてしまい、見栄えが悪くなった部分を削り取るために彫られるようになりました。

 

第29問

  1. 首周り
  2. スーツ
  3. サラリーマン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ネクタイ

ネクタイは仕事によっては、常日頃から身に着けているものです。

普段使いするネクタイの色は国によって好みが分かれており、日本人はグレーや青系の色のものを身に付ける人が多いようです。

 

第30問

  1. 冬に使う
  2. 寝る時に使うことが多い
  3. お湯を入れて使う

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:湯たんぽ

湯たんぽは電気ではなくお湯を使うため、光熱費の節約になります。

お湯を入れ替える手間はかかりますが、布団の中で使うのであれば6~8時間はお湯の温度を保てるため一晩くらいは温かさが持続します。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

連想クイズ

【芸能人名当てクイズ全30問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は芸能人の名前当てクイズを出題するぞ! 昭和に活躍した芸能人から近年活躍する芸能人まで幅広く登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【後編10問】第21問第 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【関西おもしろ方言クイズ 全20問】簡単!本物の関西人なら正解できる3択問題を紹介

博士今回は関西おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【関西おもしろ方言クイズ】関西人なら全問解ける!簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【関西おもしろ方言クイズ】関西人なら全問解ける!簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【関西おもしろ方言クイズ】関西人なら全問解ける!簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【旬の野菜クイズ 全30問】春夏秋冬!高齢者向け簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は旬の野菜クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【旬の野菜クイズ】春野菜編!高齢者向けの面白い3択問題【全8問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問【旬の野菜クイズ】夏野菜編!高齢者向けの面白い3択問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【旬の野菜クイズ】秋野菜編!高齢者向けの面白い3択問題【全8問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問【旬の野菜クイズ】冬野菜編!高齢者向けの面白い3択問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【6文字アナグラムクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム問題を紹介

博士今回は6文字アナグラムクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【おもしろ5択クイズ問題】全20問!タメになる雑学&豆知識問題を紹介

博士今回はおもしろ5択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【おもしろ5択クイズ】タメになる!子供から高齢者まで楽しめ五択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【おもしろ5択クイズ】タメになる!子供から高齢者まで楽しめ五択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【おもしろ5択クイズ】タメになる!子供から高齢者まで楽しめ五択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

連想クイズ

【花の名前当てクイズ 全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は花の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【花の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【花の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントからお花の名前を考えるのじゃ ...

もっと見る

漢字クイズ

【三文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい3文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(三文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題を紹介【大人•高齢者向け】

博士今回は人の行動に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからな ...

もっと見る

いろんなクイズ

【語呂合わせクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い数字を使った問題を紹介!

博士今回は語呂合わせクイズを紹介するぞ! 同じ数字でも他の読み方が無いかよく考えてみるのが正解の鍵じゃぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の豆知識クイズ 全30問】子どもから高齢者まで!面白い3択問題を紹介

博士今回は食べ物の豆知識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物の豆知識クイズ】面白いうんちく!子どもから大人まで楽しめる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の豆知識クイズ】面白いうんちく!子どもから大人まで楽しめる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物の豆知識クイズ】面白いうんちく!子どもから大人まで楽しめる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【春の花・難読漢字クイズ 全20問】春に解きたい!難しい漢字読み問題を紹介

博士今回は春の花・難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【春の花に関する難読漢字クイズ】春を感じる!おもしろい漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の花に関する難読漢字クイズ】春を感じる!おもしろい漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の花に関する難読漢字クイズ】春を感じる!おもしろい漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題する ...

もっと見る

なぞなぞ

【家にあるものなぞなぞ】全20問!お年寄り向けの脳トレ問題【答え付き】

博士今回はなぞなぞクイズ(家にあるもの編)を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【家にあるものなぞなぞ】簡単!家電や家具・身近な道具など【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【家にあるものなぞなぞ】簡単!家電や家具・身近な道具など【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【家にあるものなぞなぞ】簡単!家電や家具・身近な道具など【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使う ...

もっと見る

いろんなクイズ

【中高年向け脳トレクイズ】全30問!頭の体操に最適な面白いひらめき問題を紹介

博士今回は、中高年向け脳トレクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【熊本おもしろ雑学クイズ 全20問】高齢者向け!方言や地名•県民あるあるなど三択問題を紹介

博士今回は熊本県に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ひらがな穴埋めクイズ 全30問】高齢者向け!空欄に同じ文字を入れて単語を作る脳トレ問題!

博士今回はひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に文字を入れて単語を作れ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に文字を入れて単語を作れ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に文字を入れて単語を作れ【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【高齢者向け当て字クイズ】全30問!読むのが難しい面白い難読漢字を紹介

博士今回は当て字クイズを出題するぞ! 一見難しそうに見えるが、意味が分かると納得できる当て字が登場するぞ! 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【夏の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!面白い虫の3択雑学問題を紹介

博士今回は夏の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 人 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【競馬に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&難問・おもしろ3択問題を紹介

博士今回は競馬に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ 全30問】難問編!難しいけど面白い高齢者向け三択問題を紹介

博士今回は、食べ物に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!難問もあるが…全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【ゴールデンウィークにちなんだクイズ】全20問!おもしろ雑学○×問題を紹介

博士今回はゴールデンウィークにちなんだクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【ゴールデンウィーク○×クイズ】高齢者向け!マルバツおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ゴールデンウィーク○×クイズ】高齢者向け!マルバツおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ゴールデンウィーク○×クイズ】高齢者向け!マルバツおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ