博士
今回は牛乳に関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ!
【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
第1問
牛乳を作る牛とお肉用に育てられる牛の種類は違う。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
牛乳を作る牛には乳房が大きく乳をたくさん採れる牛が飼われています。体にお肉がたくさんつきやすい牛はお肉用として育てられます。
牛の種類によって特徴が異なり、ホルスタイン種という種類の牛は乳牛用に適していて、黒毛和牛などの種類はお肉用に適しています。
第2問
お店に売られている牛乳は、牛の乳からとられた牛乳をそのままパックに詰めたものである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
牛の乳からとられた牛乳は、そのままだとばい菌が入っている可能性があります。
そのため、安全に牛乳を飲んでもらうために加熱などの殺菌処理をしたあとにパックに詰められてお店に並びます。
第3問
牛乳には歯や骨を作るのに必要な「カルシウム」がたくさん入っている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
牛乳200mlには1日に必要なカルシウムの1/3が入っています。
牛乳から作られるチーズなどにもカルシウムはたくさん入っているので、牛乳が苦手な人は代わりに加工品を食べるようにしましょう。
第4問
「カフェオレ」「カフェラテ」「コーヒー牛乳」の違いは「牛乳の種類」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
まず、「カフェオレ」はコーヒーと牛乳が1:1の割合で混ぜられたものです。
次に「カフェラテ」はエスプレッソという濃いコーヒーに牛乳を混ぜたものです。
最後に「コーヒー牛乳」は牛乳をベースにコーヒー味のものを混ぜたものです。(コーヒー味のものはコーヒーでもエスプレッソでも何でも構いません。)どれも牛乳の種類に特に決まりはありません。
第5問
ヨーグルトは牛乳からできている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
ヨーグルトは牛乳に乳酸菌や酵母という菌を混ぜて発酵させることでできる食べ物です。
第6問
世界には「白くない牛乳」が存在する。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
牛乳はどこの国でも必ず白色です。白以外の牛乳は世の中に存在しません。
第7問
牛乳は十分に加熱をすればアレルギー反応が出にくくなる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
牛乳アレルギーの原因は、「カゼイン」というたんぱく質です。
カゼインは熱に強く、加熱や発酵などの加工をしても消えません。そのため、どのような処理をされていても牛乳も加工食品もアレルギーを持っている人には非常に危険です。
アレルギーを持っている人が牛乳を飲まないことは、好き嫌いではなく命を守るためであることを周りの人もしっかり理解しましょう。
第8問
学校の給食に牛乳が取り入れられるようになったのは「明治時代」からである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
昭和33年から国産牛乳が給食に取り入れられるようになりました。
牛乳にはカルシウムやビタミン、たんぱく質など子供が成長するのに大切な栄養がたくさん入っているので、給食に出されています。
第9問
牛乳パックは紙なのに牛乳が漏れない理由は「パックの表面にプラスチックが貼られているから」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
牛乳パックの表面には「ポリエチレン」というラップやポリ袋に使われているプラスチックが薄く貼られています。
それによって、紙に水分が染みず漏れなくなっています。
第10問
牛乳を飲むとお腹がゴロゴロして調子が悪くなる人がいるが、この原因は「お腹が冷えてしまうこと」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなる原因は、牛乳に入っている「乳糖」という成分です。
これがうまく消化できないとお腹の調子が悪くなります。
人によって乳糖を消化できる力の強さが異なるため、牛乳を飲んでも何ともない人と調子が悪くなってしまう人と個人差が出るのです。
【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
昔は給食の牛乳が瓶で出ていたが、今は瓶で牛乳が出ている学校はない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
昔は給食の牛乳は瓶で出されていました。
それが、紙パックの技術が発展しピンよりも軽く落として割れる危険もないということで、年々瓶から紙パックに変える学校が増えていきました。
今では全国の8割以上が紙パックを使用しています。ですが、今でもまだ1~2割は瓶牛乳が給食で提供されています。
第12問
牛乳は入っている成分によって6つのタイプに分類されている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
実は「牛乳」と呼ばれるものは6つの分類の中の一つで、他にも「成分調整牛乳」「低脂肪牛乳」「無脂肪牛乳」「加工乳」「乳飲料」というタイプがあります。
「牛乳」は牛からとれた生乳を殺菌してそのまま詰めたもののことを言います。それ以外のタイプは一部の成分を取り除いたり、なにか別の製品を加えていたりなど牛乳に加工を施したものです。
スーパーなどでよく見てみると、このタイプが必ず書かれているのでぜひ探してみてください。
第13問
牛からとれて加工もなにもされていない状態の牛乳のことを「新乳」という。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
牛からとれてまだ何も加工されていない牛乳のことを「生乳(せいにゅう)」と言います。
第14問
「世界牛乳の日」という記念日が存在する。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
6月1日は「世界牛乳の日」です。
2001年に国連食糧農業機構(FAO)という団体が「牛乳にもっと関心を持ってもらいたい。酪農の仕事をもっとたくさんの人に知ってもらいたい。」という目的で記念日を作りました。
この日は世界中で牛乳に関するイベントが開かれているそうです。
第15問
牛乳は栄養が豊富なので赤ちゃんのミルクに使用すると良い。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
赤ちゃんが飲むミルクと牛乳は成分が違います。
赤ちゃんが必要としている栄養をバランスよく摂取するには、母乳や赤ちゃんのために作られた粉ミルクが一番です。
また、赤ちゃんは胃腸の消化の機能もまだ発達していないので、牛乳を飲むとお腹を壊してしまう危険があります。
第16問
牛乳は季節によって味が変わる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
牛は暑い季節が苦手なので、夏は食欲が落ちて牛乳に入っている「乳脂肪分」が少なくなりあっさりとした味になります。
逆に、寒い季節は食欲旺盛になることで「乳脂肪分」が多くなり、コク深い味の牛乳になるそうです。
第17問
牛乳は冷やすと表面に膜ができる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
牛乳は「温める」と表面に薄い膜ができます。
40度以上に温めることで表面の水分が蒸発して脂肪やたんぱく質が固まることで膜となっています。
第18問
寝る前に牛乳を飲むとよく眠れる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
牛乳には「メラトニン」という成分が入っています。
このメラトニンは眠りを深くしてくれる役割があるので、寝る前に牛乳を飲むことで良い睡眠の手助けをしてくれます。
第19問
牛乳がペットボトルで売られていない理由は「ペットボトルだと風味が悪くなるから」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
牛乳はその他の飲み物と比べて栄養価が高く、その分ばい菌も増えやすいです。
そのため、基本的には飲み切るか冷蔵庫で正しく保管することが大切になります。
ペットボトルは持ち運びがしやすいことがメリットですが、それによって飲みかけの牛乳を長く置いておくことが予想されしまうため、食中毒などの危険を避けるためにあまり積極的に生産されていないのです。
第20問
牛乳と大根。水分が多いのは「大根」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
実は大根は全体の約94%が水分、牛乳は約87%と牛乳の方が水分量が少ないんです。
牛乳には脂肪やたんぱく質という固形の成分が混ざっているので、他の飲み物に比べて水分量が少なくなっています。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!