季節クイズ

【秋の花クイズ 全20問】高齢者向け!秋を感じる雑学4択問題を紹介

博士
今回は秋の花に関する雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ!

【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

甘いお菓子の名を冠したコスモスがあります。正しいものはどれでしょうか?

 

1.チョコレートコスモス

2.クッキーコスモス

3.タルトコスモス

4.パフェコスモス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.チョコレートコスモス

チョコレートコスモスは、黒紫色の花を咲かせるコスモスの1種です。

その名のとおり、チョコレートのような香りがするのが特徴です。

 

第2問

コスモスの原産国はどこでしょうか?

 

1.トルコ

2.ドイツ

3.メキシコ

4.オーストラリア

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.メキシコ

コスモスは、メキシコ原産の花です。

日本には1879年(明治12年)に、イタリアから持ち込まれたと言われています。

 

第3問

「持って帰ると火事になる」などの迷信が語り継がれている花はなんでしょうか?

 

1.鳳仙花

2.彼岸花

3.月下美人

4.金木犀

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.彼岸花

彼岸花は、球根に毒がある花です。

そのため「触ると手が腐る」、「持って帰ると火事になる」など、怖い迷信がいくつか語り継がれています。

それは有毒ゆえに、子どもが気安く触るのを避けるために広まった迷信であると考えられています。

 

第4問

彼岸花が田畑の周りによく植えられているのはなぜでしょうか?

 

1.単に綺麗だから

2.彼岸花の香りは疲労回復に効果があるから

3.害虫や害獣は赤い花を怖がるから

4.彼岸花の持つ毒が害虫や害獣を遠ざけるとされたから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.彼岸花の持つ毒が害虫や害獣を遠ざけるとされたから

彼岸花は、毒を持つ植物です。

球根に毒があり、害虫やモグラなどの害獣はその毒を嫌がるため、農作物を守ることに繋がっていました。

また、昔は土葬が当たり前であったことから害獣の被害を避けるために墓地にもよく植えられるようになりました。

 

第5問

香りが良いことから「三大香木」に数えられている秋の花は、なんでしょうか?

 

1.キンモクセイ

2.ヒマワリ

3.ジンチョウゲ

4.クチナシ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.キンモクセイ

「三大香木」の1つに数えられる秋の花は、キンモクセイです。

「ジンチョウゲ」「クチナシ」も「三大香木」に数えられていますが…、ジンチョウゲは春、クチナシは夏の花です。ヒマワリは夏の花ですね。

 

第6問

キンモクセイは、漢字で書くと「金木犀」となります。

動物の「犀(サイ)」と同じ漢字が使われている理由はなんでしょうか?

 

1.サイが好む香りだから

2.原産地はアフリカのサイの生息地だから

3.木の皮がサイの皮膚に似ているから

4.「犀」は、「いい香り」という意味だから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.木の皮がサイの皮膚に似ているから

金木犀の木の皮が、サイの皮膚に似ていることから「犀」という漢字が使われるようになったと言われています。

ちなみに、金木犀の原産地は中国です。日本には江戸時代に伝わりました。

 

第7問

お刺身には小さな菊の花が添えられています。

その理由はなんでしょうか?

 

1.殺菌効果があるから

2.風水的な意味合いがあるから

3.和食らしさが際立つから

4.単に美味しいから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.殺菌効果があるから

菊の花に含まれている「グルタチオン」という成分には、殺菌作用があります。

刺身に添えられているのは食用菊であるため、食べてしまっても問題ありません。

また、ワサビにも同様に殺菌効果があります。

 

第8問

菊がお葬式に用いられるようになったのはいつ頃からでしょうか?

 

1.戦国時代

2.江戸時代

3.明治時代

4.昭和時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.明治時代

お葬式に菊の花が用いられるようになったのは、明治時代以降であると言われています。

元々は、ヨーロッパで祭壇に白い菊を飾る文化があり、それが日本にも伝わって定着したとされています

「菊は皇室の紋でもあり格式高いこと」「菊の匂いがお香に似ている」なども採用された理由であると言われています。

 

第9問

サフランの花は同名の香辛料の材料でもあります。

では、サフランの花のどの部分が香辛料に使われているでしょうか?

 

1.花びら

2.めしべ

3.おしべ

4.葉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.めしべ

サフランは10月~11月頃に開花します。

そんなサフランの花のめしべを乾燥させたものが、香辛料として活用されている「サフラン」です。

しかし、サフランの花は1年に1回しか開花しない上に2週間程度で萎れてしまうという特徴があります。

花が咲いているうちにめしべを手作業で摘み取る必要があり、取れる量も少ないため非常に高価な香辛料でもあります。

 

第10問

サフランの花言葉はなんでしょうか?

 

1.怒り

2.喜び

3.憎しみ

4.親しみ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.喜び

サフランの花言葉は、「喜び」「陽気」「節度の美」などです。

香辛料だけではなく薬の材料としても用いられていたからか、ポジティブな感じの花言葉が多いようです。

しかし、「節度の美」に関しては戒めのような意味合いがあります。

「過度は禁物」という意味であり、サフランを使いすぎると神経が過敏になることから来ているとされています。

 

【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

秋の花「サルビア」の原産国はどこでしょうか?

 

1.日本

2.イタリア

3.アラブ首長国連邦

4.ブラジル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.ブラジル

サルビアは、ブラジル原産の花です。

日本でも初夏から秋にかけて開花し、暑さに強い花です。初心者でも育てやすい花であり、ガーデニングで育てる花としても人気です。

また、サルビアは非常に品種の数が多い花であり、約900もの品種があるとされています。

 

第12問

サルビアは何の仲間でしょうか?

 

1.シソ

2.バラ

3.キク

4.イネ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.シソ

サルビアは、シソ科に分類される植物です。

観賞用だけではなく、ハーブとしても親しまれています。

 

第13問

ダリアの中には5mもの高さに成長することがある品種があります。

何と呼ばれているでしょうか?

 

1.王様ダリア

2.皇帝ダリア

3.天皇ダリア

4.将軍ダリア

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.皇帝ダリア

一般的なダリアは、大きくなったとしても約1mであるのに対し、皇帝ダリアは大きくなると約5mにもなります。

また、「木質化」という茎が茶色く変化し、木の枝のように硬くなる性質もあります。

 

第14問

花の模様がある鳥を連想させることから、鳥と同じ名前がついた秋の花があります。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.ハゲタカ

2.コンドル

3.カワセミ

4.ホトトギス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.ホトトギス

ホトトギスという花があります。

花に紫色の斑点があり、それを鳥のホトトギスの胸にある斑点に見立てて名づけられました。

 

第15問

センニチコウという花の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.神様の名前

2.長い間花が咲き続ける

3.「千日港」という港から日本に入って来た

4.枯れた後も千日間香りが残るほど匂いが強い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.長い間花が咲き続ける

センニチコウは、漢字で書くと「千日紅」です。

花が長く咲き続けるのが特徴であり、100日咲き続けると言われる「百日紅(サルスベリ)」よりも長く花を咲かせ続けます。

それに加え、乾燥しても色あせない特徴があるため「千日紅(センニチコウ)」という名になったと言われています。

 

第16問

葛は、葛餅などの和菓子に使われる「葛粉」の材料でもあります。

葛粉の材料に使われるのはどの部分でしょうか?

 

1.花びら

2.葉

3.茎

4.根

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.根

葛は、秋の七草の1つに数えられています。

葛の根のデンプンを精製して作られるのが葛粉です。

葛はマメ科の蔓植物であり、繁殖力が非常に強く除草剤にも強いという特徴があります。

そのため雑草として扱われることもあり、その場合は根絶させるのが非常に困難です。

 

第17問

「万葉集」の中で最も多くの歌の題材となっているのは桜や梅ではなく、とある秋の花です。

その花とはなんでしょうか?

 

1.ハギ

2.リンドウ

3.コスモス

4.ヒガンバナ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ハギ

萩(ハギ)は、秋の七草の1つにも数えられています。

万葉集には4500以上もの歌があり、その中で約140の歌が萩を題材としたものとなっています。

ちなみに梅を題材にした歌は約120、桜を題材にした歌は約40となっています。

意外にも桜を題材とした歌が少ない気もしますが、比べてみると萩を題材にした歌の多さが改めて分かります。

 

第18問

秋の花「ダイモンジソウ」の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.「大門寺」という寺で発見された

2.「大文字の送り火」で知られる如意ヶ嶽(京都府)が原産地

3.葉の表面に「大」の字に似た模様がある

4.花の形が「大」の字に似ている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.花の形が「大」の字に似ている

ダイモンジソウは、花の形が漢字の「大」に似ていることがその名の由来となっています。

そのため、漢字では「大文字草」と表記します。

 

第19問

パンジーは、ある花を数種類掛け合わせることで誕生しました。

その花とは何でしょうか?

 

1.タンポポ

2.ハギ

3.スミレ

4.コスモス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.スミレ

パンジーは1800年代の北欧にて、園芸家が野生のスミレを交配させたことで誕生したと言われています。

そのため、分類上もスミレ科となっています。

そして交配が進んだ結果、赤やオレンジ・紫など様々な色のパンジーが存在しています。

さらに複数の色を併せ持ったパンジーもあります。

 

第20問

コキアには、かつてある掃除道具の材料として使われたことからついた別名があります。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.ちりとり草

2.ほうき草

3.ぞうきん草

4.はたき草

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ほうき草

コキアの名前の由来は、ドイツの植物学者の名前です。

日本では昔、コキアの枯れ枝を箒の材料としていたこともあり「ホウキギ」「ほうき草」といった別名が付けられました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

食べ物クイズ

【お茶に関する雑学○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いおすすめ問題を紹介

博士今回はお茶に関する雑学マルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【お茶の雑学マルバツクイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お茶の雑学マルバツクイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お茶の雑学マルバツクイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【観光名所クイズ全20問】高齢者向け!日本全国の観光地を三択形式で出題!

博士今回は観光名所クイズを紹介するぞ!各都道府県の新たな魅力に気づくきっかけになるかもしれないぞ! 目次【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【東大寺(奈良の大仏)の雑学クイズ】全30問!修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は東大寺(奈良の大仏)に関する3択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【連想クイズ 全30問】高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう

博士今回は連想クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【宮崎県ご当地クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるある…おもしろ三択問題!

博士今回は宮崎県ご当地おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【宮崎県ご当地クイズ】宮崎人(県民)にしかわからない!?簡単おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【宮崎県ご当地クイズ】宮崎人(県民)にしかわからない!?簡単おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【宮崎県ご当地クイズ】宮崎人(県民)にしかわからない!?簡単おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

懐かしいクイズ 食べ物クイズ

【昔のお菓子クイズ 全30問】懐かしい!大人&お年寄りが楽しめる脳トレ問題

博士今回は昔のお菓子クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔のお菓子クイズ】面白い!懐かしさを感じる駄菓子に関する問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔のお菓子クイズ】面白い!懐かしさを感じる駄菓子に関する問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔のお菓子クイズ】面白い!懐かしさを感じる駄菓子に関する問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【植物の難読漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い高齢者向け漢字読み問題

博士今回は植物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【料理に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は料理に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【清水寺に関する雑学クイズ】全30問!京都への修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は清水寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【風邪予防クイズ 全20問】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策に役立つ健康3択問題を紹介

博士今回は風邪予防&感染対策クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【夏にまつわることわざクイズ 全20問】面白い!高齢者向穴埋め3択問題を紹介

博士今回は夏のことわざクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【夏にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【福岡県ご当地クイズ】全20問!県民しか解けない?地名(市町村)や方言などの3択問題

博士今回は福岡県ご当地3択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【福岡県ご当地クイズ】福岡人しか解けない!?おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【福岡県ご当地クイズ】福岡人しか解けない!?おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【福岡県ご当地クイズ】福岡人しか解けない!?おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

季節クイズ

【1月の健康ネタ雑学クイズ】全20問!高齢者必見の知って得する豆知識を紹介

博士今回は1月に解きたい健康雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【3文字クロスワードクイズ 全20問】高齢者向け!簡単ひらがな脳トレ問題【パズル】

博士今回は高齢者向けひらがなクロスワードクイズを紹介するぞ!空欄にひらがなを入れて言葉を2つ作るのじゃ! 目次【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【6文字ひらがな穴埋めクイズ 全20問】脳トレに最適!言葉おもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は6文字ひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【日本昔話クイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!桃太郎などの物語思い出し3択問題

博士今回は日本昔話クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【日本昔話クイズ】高 ...

もっと見る

季節クイズ

【7月の雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!七夕など夏を感じる面白い問題を紹介

博士今回は7月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【意外と知らない豆知識クイズ 全30問】高齢者向け!食べ物・動物・歴史の面白い4択問題

博士今回は意外と知らない豆知識クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【意外と知らない豆知識クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と知らない豆知識クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【意外と知らない豆知識クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ 全30問】難問編!難しいけど面白い高齢者向け三択問題を紹介

博士今回は、食べ物に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!難問もあるが…全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【アナグラムクイズ 全10問】高齢者向け!空欄に同じ文字を入れて単語を作る脳トレ問題!

博士今回はアナグラムクイズを紹介するぞ!文字並び替えて単語を作るのじゃ! 目次【アナグラムクイズ】高齢者向け!空欄に文字を入れて単語を作れ【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問 【アナグラムクイズ】高齢者向け!空欄に文字を入れて単語を作れ【全10問】 博士問題は全部で10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ん こ ば く ※ヒント:学校にあるものです…   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:黒板(こくばん)   第2問 そ ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ