季節クイズ

【冬の花の4択雑学クイズ】全20問!高齢者に最適な面白い問題を紹介

博士
今回は冬の花にまつわる雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ!

【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

シクラメンは人気が高い冬の花の1種です。

その別名はなんでしょうか?

 

1.冬の鉢花の女王

2.冬の鉢花の女帝

3.冬の鉢花の姫

4.冬の鉢花のプリンセス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.冬の鉢花の女王

シクラメンは冬から初春にかけて、鮮やかな花を咲かせる植物です。

丈夫で園芸用としても非常に高い人気があるため、「冬の鉢花の女王」とも呼ばれ親しまれています。

 

第2問

シクラメンは明治時代に日本に伝わったと言われています。

シクラメンの本格的な栽培が初めて行われた都道府県はどこでしょうか?

 

1.北海道

2.岐阜県

3.熊本県

4.沖縄県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.岐阜県

明治時代に伝わったシクラメンは、岐阜県恵那市にて園芸家の伊藤孝重が初めて本格的な栽培を始めたと言われています。

 

第3問

ある国の神話には、アネモネ誕生に纏わる伝説があります。

どこの国のものでしょうか?

 

1.インド

2.日本

3.ギリシャ

4.エジプト

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ギリシャ

アネモネは、ヨーロッパ南部から地中海沿岸が原産地です。

ギリシャ神話には「美少年アドニスが流した血からアネモネが生まれた」という伝説があります。

 

第4問

アネモネの種には長い毛があります。

なんのために生えているでしょうか?

 

1.鳥に食べられないようにするため

2.風に乗って飛んでいくため

3.良い匂いを発して鳥に食べてもらうため

4.自身を重くして遠くに飛ばされないようにするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.風に乗って飛んでいくため

アネモネの種に生えている毛は、風に乗って遠くまで飛んでいくために生えています。

そのため、アネモネの名の由来はギリシャ語で「風」を意味する「anemos」だと言われています。

 

第5問

クリスマスローズの開花時期として正しいものはどれでしょうか?

 

1.11月下旬

2.12月上旬

3.クリスマスの2~3日前くらい

4.1月に入ってから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.1月に入ってから

クリスマスローズは、その名前からクリスマスの花だと思われがちですがクリスマスシーズンに咲く花ではありません。

だいたい1月~4月にかけて咲く花です。花屋さんには2月になると多く並ぶようになります。

 

第6問

クリスマスローズは、ローズと名が付きますがバラ科の植物ではありません。

正しい分類はどれでしょうか?

 

1.イネ科

2.アブラナ科

3.ミカン科

4.キンポウゲ科

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.キンポウゲ科

クリスマスローズは、「キンポウゲ科」というものに分類されます。

クリスマスには間に合わないものの、「クリスマスに近い時期にバラのような花を咲かせる」ことがその名の由来となっています。

ちなみに、「フクジュソウ」「ミスミソウ」などもキンポウゲ科に分類されています。

 

第7問

「元日草」という別名でも呼ばれている植物はなんでしょうか?

 

1.フクジュソウ

2.スノードロップ

3.パンジー

4.スイセン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.フクジュソウ

フクジュソウは2月上旬に開花する花であり、旧暦では1月上旬…、つまり正月頃に咲く花でした。

「春一番に咲くめでたい花」ということで、「福寿草(フクジュソウ)」と名付けられました。

そして、江戸時代には新年を祝う花として扱われていたことで「元日草」という別名も付きました。

 

第8問

縁起が良い花として扱われるフクジュソウですが、意外な一面があります。

それはなんでしょうか?

 

1.カメムシのような悪臭がする

2.トゲが非常に多い

3.毒がある

4.大きく育ちすぎる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.毒がある

フクジュソウには、毒があります。食べることで下痢や嘔吐などに見舞われ、最悪の場合は死に至ります。

(※植物全体に毒がありますが、触っただけであれば何ら問題はありません)

蕾の状態ではフキノトウにも似ているため、間違えて食べてしまったという事例もあります。山菜を取る際には注意しましょう。

 

第9問

園芸用として栽培されているサザンカは赤やピンク、白といった色があります。

これらは椿との交配によって生み出された花です。

では、野生のサザンカの色は何色でしょうか?

 

1.赤色

2.白色

3.青色

4.黄色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.白色

野生のサザンカの色は、綺麗な白色をしています。

椿の仲間ですが椿は花が丸ごと落ちるのに対し、サザンカは花びらが1枚ずつ散るという違いがあります。

 

第10問

江戸時代、サザンカの栽培が盛んに行われるようになりました。

そのきっかけとなった人物は誰でしょうか?

 

1.杉田玄白

2.大塩平八郎

3.徳川家斉

4.葛飾北斎

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.徳川家斉

第11代将軍、徳川家斉は非常にサザンカを好んでいたと言われています。

そのことから、徳川家斉の時代にはサザンカの栽培が盛んに行われるようになったとされています。

 

【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

カトレアの花言葉はなんでしょうか?

 

1.平凡

2.魅惑的

3.天才

4.最上級

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.魅惑的

カトレアには、「魔力」「魅惑的」「優美な貴婦人」といった花言葉があります。

 

第12問

野生のカトレアは元々、ある意外な場所で育つ花です。

それはどこでしょうか?

 

1.水の中

2.洞窟の中

3.木の上

4.動物の背中

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.木の上

カトレアは、ランの仲間です。

そしてランの中でも、木の上に根を張って育つ「着生ラン」というものに分類されます。

「着生」とは、植物が他のものに付着して生きていくことを言います。

寄生植物と誤解されることもありますが、木から栄養を奪うことはないため全く別の植物です。太い根を活用し、空気中の水分を吸収しています。

ランの仲間以外にも着生する植物は存在し、それらは「着生植物」と呼ばれます。

 

第13問

スノードロップはイギリスの一部地域では、あることの象徴として扱われています。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.金運の象徴

2.子宝の象徴

3.初恋の象徴

4.死の象徴

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.死の象徴

イギリスの農村部には、「女性が死んだ恋人の傷の上にスノードロップの花を置いたところ、恋人の体が雪の雫になってしまった」という伝説があります。

このことからイギリスの一部地域では、スノードロップは「死の象徴」とされるようになりました。

そのため、スノードロップを贈ると「相手の死を望む」といった捉え方をされてしまうこともあるようです。

その一方で、「春を告げる花」として世界的に親しまれている花でもあります。

スコットランドには、「年が明ける前にスノードロップを見つけると、幸せになれる」という伝説もあります。

 

第14問

スノードロップには「希望」「慰め」といった花言葉があります。

これはある伝説が由来となっています。

その伝説とはなんでしょうか?

 

1.織姫と彦星

2.アダムとイブ

3.十二支

4.十二星座

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アダムとイブ

スノードロップは、旧約聖書にも登場しています。

その内容は下記のようなものです。

禁断の果実を食べたアダムとイブが楽園を追放されたとき、地上は雪が降り積もる冬でした。哀れに思った天使は「冬が過ぎれば春が来る」と2人を慰め、雪をスノードロップに変えました。

それがスノードロップの花言葉の由来であると言われています。

 

第15問

彼岸花の仲間である「ネリネ」には、日に当たるとキラキラ輝くことから付いた別名があります。

それはなんでしょうか?

 

1.ダイヤモンドリリー

2.パールリリー

3.プラチナリリー

4.サファイアリリー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ダイヤモンドリリー

ネリネは、花びらに日光が当たるとキラキラと光り輝くという特徴があります。

そのことから、「ダイヤモンドリリー」という別名が付けられました。

 

第16問

「クリスマスフラワー」として親しまれ、クリスマスシーズンになると鉢物が多く出回るようになる花はなんでしょうか?

 

1.パンジー

2.プリムラ

3.ポインセチア

4.ローズマリー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ポインセチア

ポインセチアには赤色の「苞(ほう)」という葉が変化したものがあります。

この部分は花だと誤解を受けることが多いのですが、花は苞の中央にある黄色くて小さいものです。

また、クリスマスを象徴するクリスマスカラー(赤・緑・白・金)というものがあります。

ポインセチアには先述の赤い苞、緑の葉、そして白い樹液を持っています。つまり、クリスマスカラーを3つも併せ持つ花であり、クリスマスにぴったりと言えます。

 

第17問

サイネリアという花がありますが、実は正式名称ではありません。

本当の名前はなんでしょうか?

 

1.シネラリア

2.スネラリア

3.セネラリア

4.ソネラリア

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.シネラリア

サイネリアの正式名称は、「シネラリア」です。

そのまま正式な名前で販売すると、とんでもない暴言のようにも聞こえてしまいます。

そのため、日本ではあえて本来の名前とは異なる「サイネリア」という名前で流通しています。

 

第18問

カランコエを育てるに当たって注意すべき点はなんでしょうか?

 

1.ペットを飼っていてはいけない

2.水は夜以外あげてはいけない

3.照明の光を当てすぎてはいけない

4.常時一定以上の明るさを保つ場所で育てなければいけない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.照明の光を当てすぎてはいけない

カランコエは、日の長さが短くなると花芽を付ける性質があります。

そのため、秋以降は夜間に照明の光を当てすぎると「日が長い」と勘違いして花が咲かなくなる可能性があります。

 

第19問

オキザリスの名前の由来はギリシャ語です。

どんな意味でしょうか?

 

1.甘味

2.辛味

3.苦味

4.酸味

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.酸味

オキザリスは、カタバミ科に分類される植物です。

その語源はギリシャ語で「酸性」「酸味」を意味する「oxys」であると言われています。

実際に、オキザリスの葉や茎を噛むと酸味を感じます。

 

第20問

ローズマリーは何の仲間でしょうか?

 

1.バラ

2.キク

3.シソ

4.マメ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.シソ

ローズマリーは「ローズ」と名がつくにも関わらず、バラ科ではありません。

実はシソ科に分類される植物です。ローズマリーは、香辛料・ハーブ・アロマオイルなどに用いられ、花も食べることができます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

なぞなぞ 動物クイズ

【動物なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は動物なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【動物なぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物なぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物なぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

季節クイズ

【夏にまつわる雑学クイズ全30問】高齢者向け!おもしろ三択問題を紹介

博士今回は、夏(6・7・8月)に関する三択クイズ問題を紹介するぞ! 夏定番の食べ物や夏の行事、知っておくと得する夏の雑学について出題していくぞ! 目次【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれクイズ 全30問】子供&大人向け!4つの中から仲間外れを見つける脳トレ問題!

博士今回は子供&大人向け仲間はずれクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれクイズ】子供&大人向け!盛り上がる簡単脳トレゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれクイズ】子供&大人向け!盛り上がる簡単脳トレゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【仲間はずれクイズ】子供&大人向け!盛り上がる簡単脳トレゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【野菜当てクイズ全30問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は野菜当てクイズを紹介するぞ!身近な野菜について改めて学ぶきっかけにもなるぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【野菜当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【野菜当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【野菜当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【後編10問】 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【栃木県おもしろ雑学クイズ全20問】県民しか解けない⁉︎食べ物や方言•難読地名•あるあるなど

博士今回は栃木県おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

いろんなクイズ

【人に話したくなる雑学クイズ】全30問!誰かに教えたくなるうんちく問題を紹介

博士今回は人に話したくなる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【春の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は春の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 ア ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語オノマトペクイズ】子供から大人まで楽しめる!簡単&面白い3択問題【20問】

博士今回は日本語オノマトペクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋野菜クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は秋野菜に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【秋野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【長崎県おもしろ雑学クイズ】簡単•全20問!食べ物や歴史•方言•県民あるあるなど

博士今回は長崎県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【長崎県クイズ】おもしろい3択雑学!県民なら解ける簡単ご当地問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【長崎県クイズ】おもしろい3択雑学!県民なら解ける簡単ご当地問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【長崎県クイズ】おもしろい3択雑学!県民なら解ける簡単ご当地問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けスポーツクイズ】全30問!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回はスポーツに関するクイズを紹介するぞ! 解き終わった頃には少しスポーツに詳しくなっているかもしれないぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後 ...

もっと見る

漢字クイズ

【色に関する難読漢字クイズ】全20問!一文字•二文字の漢字読み問題を紹介

博士今回は色に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【色に関する難読漢字クイズ】難しい!一文字•二文字の漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【色に関する難読漢字クイズ】難しい!一文字•二文字の漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【色に関する難読漢字クイズ】難しい!一文字•二文字の漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問、一文字•二 ...

もっと見る

季節クイズ

【8月のクイズ】高齢者向け!8月に解きたい面白い雑学問題を紹介【全30問】

博士今回は、8月に関する三択クイズ問題を出題するぞ!食材や天気、記念日などのクイズじゃ! 目次【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高齢者向け】8月の雑学 ...

もっと見る

なぞなぞ

【暇つぶしなぞなぞクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&すっきり脳トレ問題を紹介

博士今回は暇つぶしなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【暇つぶしなぞなぞ】高齢者の脳活に最適!頭を使うひらめきクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【暇つぶしなぞなぞ】高齢者の脳活に最適!頭を使うひらめきクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【暇つぶしなぞなぞ】高齢者の脳活に最適!頭を使うひらめきクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【石川県に関する雑学クイズ】全20問!難読地名や方言•県民あるあるなどのご当地問題

博士今回は石川県に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

季節クイズ

【桜にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!春に解きたい3択問題を紹介

博士今回は桜にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【時代劇に関するクイズ 全30問】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマを出題

博士今回は時代劇クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ 漢字クイズ

【漢字並び替えクイズ 全30問】四字熟語を完成させろ!高齢者向けアナグラムゲームを紹介

博士今回は漢字並び替えクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字並び替えクイズ】高齢者向け!四字熟語を完成させるアナグラムゲーム【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字並び替えクイズ】高齢者向け!四字熟語を完成させるアナグラムゲーム【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【漢字並び替えクイズ】高齢者向け!四字熟語を完成させるアナグラムゲーム【おまけ10問】第21問第22問第2 ...

もっと見る

連想クイズ

【歌当てクイズ 全30問】高齢者向け!曲名を当てる脳トレ3ヒント問題を紹介

博士今回は高齢者向け歌当てクイズを出題するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【郷土料理当てゲーム 全20問】高齢者向け!日本全国(都道府県)食べ物クイズ問題

博士今回は郷土料理当てゲームを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【郷土料理当てゲーム】高齢者向け!日本全国の食べ物3択クイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【郷土料理当てゲーム】高齢者向け!日本全国の食べ物3択クイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【郷土料理当てゲーム】高齢者向け!日本全国の食べ物3択クイズ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うも ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ