博士
今回は高齢者向け誕生日○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ!
【高齢者向け誕生日クイズ】デイサービスで最適!盛り上がるマルバツ問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
第1問
バースデーケーキは、日本発祥の文化である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
バースデーケーキの発祥には諸説あります。
・古代ギリシャにて、月の女神アルテミスの誕生を祝う供え物だった
・18~19世紀の中世で始まった
といった説がありますが、日本が発祥であるという旨の有力な説はありません。
第2問
毎月1回、ショートケーキの日がある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
ショートケーキは、バースデーケーキやクリスマスケーキなどとしても人気の定番商品です。
そんなショートケーキには、イチゴが付き物ですね。
カレンダーに注目すると、22日の上には毎月15日が来ています。22の上に15(イチゴ)が乗っていることから、毎月22日はショートケーキの日となっています。
第3問
バースデーソングの「ハッピーバースデートゥーユー」は、アメリカで誕生した。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
「ハッピーバースデートゥーユー」は、アメリカ生まれのバースデーソングです。
日本以外にも各国で翻訳されたり、そのまま英語の歌詞で歌われるなどして親しまれています。
また、「世界で一番歌われている(英語の)歌」としてギネス認定もされています。
第4問
血液型占いは、ドイツの医者によって作られたものである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
血液型占いは、日本発祥の文化です。
1927年(昭和2年)に、東京女子高等師範学校(現:お茶の水女子大学)の心理学者であった古川竹二教授の「血液型による気質の研究」が元となっています。
とは言えあくまで占いであり、科学的な根拠はないため占い結果が悪いものだったとしても気にする必要はありません。
第5問
誕生石は、各月に必ず2つずつ定められている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
誕生石とは、1月~12月までの12ヶ月に割り振られた宝石のことです。
誕生石は国によって違っており、日本はアメリカのものを元にして定めています。
そんな誕生石は1つしか定められていない月もあれば、2つ以上の誕生石が定められている月もあります。
例えば、4月の誕生石はダイヤモンド1つのみですが…
3月の誕生石は、アクアマリン・コーラル(珊瑚)・ブラッドストーン…と3つも定められています。
第6問
パーティーグッズの「クラッカー」の生産量は、東京都が日本一である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
パーティーグッズのクラッカーは、愛媛県が生産量日本一です。
約8割が愛媛県で生産されており、何気なく手に取ったクラッカーが愛媛県産である可能性も高いでしょう。
第7問
1粒で5万円もするイチゴがある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
岐阜県で作られている「美人姫」というイチゴがあります。
糖度が高くて美味しいだけではなく大きさも特徴的であり、特に大きいものだと1粒で100gにもなります。
一般的なイチゴは大きくなると太くなってしまうものですが、美人姫は大きく育ってもイチゴらしい綺麗な形を保ったままです。
桐箱に入るクラスのものになると、1粒で5万円もする最高級のイチゴになります。
第8問
1歳の犬・猫は、人間の年齢に換算すると高校生くらいである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
犬・猫の1歳は人間の年齢に換算すると、17~18歳ほどであり高校生くらいの年齢ということになります。
その後の犬・猫の1年は、人間に置き換えると約4年として計算することができます。20歳の犬・猫ともなれば、人間で言えば96歳くらいのお爺ちゃん・お婆ちゃんということになります。
第9問
チキンナゲットの「ナゲット」は、「石ころ」という意味である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
チキンナゲットの「ナゲット」は、「天然の金塊」という意味です。
その形や色が「天然の金塊」を連想させたことが、その名の由来と言われています。
第10問
お薬手帳は、受診に行く時以外は引き出しの中で大切に保管すると良い。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
お薬手帳は、今飲んでいる薬の情報が記された大切な情報です。お薬手帳を持っていると薬の重複や、良くない飲み合わせの予防に繋がります。
そして可能であれば、保険証と一緒にいつも持ち歩くのが理想的です。普段の外出先、旅行先、災害時など予想もしていないタイミングで急に体調が悪くなる可能性は誰にでもあります。
そんな時にお薬手帳があれば、医療関係者に正確な薬の情報を伝える手段になります。
【高齢者向け誕生日クイズ】デイサービスで最適!盛り上がるマルバツ問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
「チューハイ」の「ハイ」は、「コップ一杯」の「杯」から来ている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
チューハイは、「焼酎ハイボール」の略です。
チューは焼酎の「酎(チュウ)」、ハイはハイボールの「ハイ」です。
第12問
鉛筆に書かれているアルファベットのHは芯の硬さ、Bは濃さを表している。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
Hは「HARD(ハード)」、Bは「BLACK(ブラック)」を表しています。
つまり、Hは硬さ・Bは濃さを表すアルファベットです。
2H、3H…とHの前につく数字が大きくなるほど芯が硬くなる代わりに色が薄くなります。
2B、3B…とBの前につく数字が大きくなるほど色が濃くなる代わりに芯が柔らかくなります。
また、HとHBの中間にFという芯があります。Fは、「しっかりした」という意味の「FIRM(ファーム)」を表しています。
第13問
日本最古のエレベーターは、京都府にある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
日本最古のエレベーターは、1924年(大正13年)に作られました。
そのエレベーターがあるのは、京都市の「東華菜館(とうかさいかん)」という1945年(昭和20年)から営業を続けている中国料理店です。
第14問
「ミルフィーユ」は、日本生まれのケーキである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
ミルフィーユはフランス発祥のケーキです。
フランス語で「mille(ミル)」は「1000」、「feuille(フイユ)」は「葉」を指しています。
つまり、「1000枚の葉」という意味になります。
第15問
世界で初めてレトルトカレーを開発したのは、インドである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
レトルトカレーは、最初は1950年頃にアメリカ陸軍の軍用携帯食として開発されました。
缶詰は重いことや、食べた後の処理の問題もありそれを改善する目的がありました。
しかし、当時のアメリカでは既に冷蔵庫が普及していたため、レトルトカレーは一般家庭までは普及しませんでした。
その後の1968年(昭和43年)2月、世界初の市販レトルトカレーが日本で登場しました。
そのカレーとは、現在も愛されている大塚食品の「ボンカレー」ですが、当初は阪神地区限定の商品でした。
第16問
布の眼鏡拭きは、一切洗う必要がない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
布の眼鏡拭きは、マイクロファイバーという細かい繊維で成り立っています。
汚れをしっかり落としてくれますが、その分の汚れが眼鏡拭きにくっついた状態になります。
そのため汚れた眼鏡拭きを使い続けると、蓄積されたと汚れのせいでレンズを傷つける可能性があります。
できれば1週間に1回洗うのが望ましいとされています。
洗う場合も、優しく揉むように手洗いすることを意識してみましょう。
第17問
人力車は、明治時代に発明された。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
人力車は、明治時代の初期に発明されたと考えられています。
和泉要助・高山幸助・鈴木徳次郎という3人の人物によって作られたと言われています。
第18問
電車やバスの運行表「ダイヤ」は、「ダイヤグラム(図形)」の略である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
ダイヤグラムとは、図表・図形などの意味を持つ英語です。日本では、鉄道やバスの運行表を指す言葉として使われています。
第19問
狸は、猫の仲間である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
狸は、イヌ科に分類される動物です。そのため、猫ではなく犬の仲間です。
ちなみに、狸と同じく人を化かすと言われている狐もイヌ科の動物です。
第20問
日本は、世界一ティッシュペーパーの使用量が多い国である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
日本は、世界一ティッシュペーパーの消費量が多い国です。1人あたり年間で約18箱のティッシュペーパーを使う計算になるそうです。
これは世界2位のアメリカの約3倍もの量になるため、圧倒的に多いことが分かります。
日本では普通に鼻水をかむ以外にも、少し汚れた場所・少し濡れた場所を拭く際にも気軽にティッシュペーパーを使います。
そのようなこともあり、日本ではティッシュペーパーの消費量が多くなる傾向にあるようです。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!