博士
今回は富山県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【富山県クイズ】富山県民なら全問正解できる!?ご当地おもしろ雑学問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
富山県の県庁所在地は次のうちどれでしょうか?
1.高岡市
2.富山市
3.射水市
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.富山市
富山県の県庁所在地は富山市です。
富山市は富山県の中央部から南東部にかけて位置する市で、富山県の最大都市としても知られています。
また、その規模から県庁所在地だけでなく中核市にも指定されています。
第2問
富山県高岡市には、ある「揚げ物」がB級グルメとして人気ですが、その揚げ物とは何でしょうか?
1.高岡天ぷら
2.高岡とんかつ
3.高岡コロッケ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.高岡コロッケ
高岡市は全国有数のコロッケ消費量を誇るため、それを利用した高岡市PRの一環として「高岡コロッケ」が生まれました。
また、茨城県の竜ケ崎市と、静岡県の三島市とともに「三コロ会」を結成するなど、コロッケを通じての交流も盛んに行われています。
第3問
富山県民は結婚した後に「ある物を持ったら一人前」といった風潮があるそうです。それは一体何でしょうか?
1.家
2.車
3.子供
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.家
富山県は持ち家率が全国第2位!なんと持ち家率は「76.8%」と高い数字となっています。
また、昔から「富山の人間は家を持ったら一人前」といった考えが伝わっており、結婚したタイミングで家を建てるケースが多いです。
第4問
富山県の方言である「じゃーま」の意味は何でしょうか?
1.ご主人
2.奥さん
3.両親
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.奥さん
富山県の方言である「じゃーま」には、「奥さん・主婦」といった意味があります。
第5問
富山県に隣接している県の数はいくつあるでしょうか?
1.3つ
2.4つ
3.5つ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.4つ
富山県に隣接している県は4つあり、「石川県」「岐阜県」「新潟県」「長野県」です。
富山県は日本海側の中部地方に位置しています。県内全域が「豪雪地帯」に指定されており、冬は寒さがとても厳しいです。
第6問
富山県の郷土料理で、駅弁としても人気の高い「押し寿司」は次のうちどれでしょうか?
1.鯖寿司(さばずし)
2.鯛寿司(たいずし)
3.鱒寿司(ますずし)
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.鱒寿司(ますずし)
鱒寿司は富山県の郷土料理で駅弁としても、とても人気の押し寿司です。
木製のわっぱという丸い入れ物の底に笹を敷いて、円形に収められているのが特徴です。
ちなみに、「ます寿司」「鱒の寿司」などの表記がありますが、中身は同じです。
第7問
富山県で一番多いコンビニエンスストアは次のうちどれでしょうか?
1.ファミリーマート
2.セブンイレブン
3.ローソン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ローソン
富山県では「ローソン1強」と言われるほど、ローソンが多いことで知られています。
多い順で「ローソン」「ファミリーマート」「セブンイレブン」となっています。
第8問
富山県の方言である「ひねくらしい」の意味はなにでしょうか?
1.(実年齢より)若く見える
2.(実年齢より)老けて見える
3.ひねくれている
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.(実年齢より)老けて見える
富山県の方言である「ひねくらしい」には、「 (実年齢より)老けて見える」といった意味があります。
第9問
富山県の中で一番人口が少ない市町村はどれでしょうか?
1.上市町(かみいちまち)
2.舟橋村(ふなはしむら)
3.朝日町(あさひまち)
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.舟橋村(ふなはしむら)
富山県の中で一番人口が少ない市町村は、舟橋村でおよそ3000人です。
舟橋村は富山県の中新川郡にある村で、富山県及び北陸三県(富山県・石川県・福井県)唯一の村として知られています。
第10問
富山県はある魚の消費量が全国一位です。
その魚は次のうちどれでしょうか?
1.タイ
2.マグロ
3.ブリ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ブリ
富山県はブリの消費量が全国一位で、その中でも「寒ブリ」が有名です。
ブリは昔から縁起の良い魚の「出世魚」として知られており、郷土料理の「かぶら寿司」や「ブリ大根」にも使用されています。
【富山県クイズ】富山県民なら全問正解できる!?ご当地おもしろ雑学問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
富山県民は天気が良いとある風景の写真を撮りがちです。何の風景でしょうか?
1.富山湾
2.黒部ダム
3.立山連峰
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.立山連峰
立山連峰は飛騨山脈の北部にある連峰群です。
晴天の日にはその雄大な姿がくっきりと見え、そのあまりの綺麗さに毎回写真を撮る富山県民が多いそうです。
第12問
富山県の方言である「んまそい」の意味はなにでしょうか?
1.とても痩せている
2.よく太っている
3.よく喋る
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.よく太っている
富山県の方言である「んまそい」には「よく太っている」といった意味があり、「んまそい赤ちゃん」は「よく太っている赤ちゃん」になります。
第13問
富山県にある富山空港の愛称は次のうちどれでしょうか?
1.富山きらきら空港
2.富山きときと空港
3.富山めきめき空港
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.富山きときと空港
富山きときと空港は富山市にある日本で唯一、河川敷に作られた空港となっています。
ちなみに、「きときと」とは富山弁で「新鮮」という意味です。
第14問
富山県に面している富山湾には「富山湾の神秘」と言われるイカが押し寄せることで有名ですが、そのイカとは次のうちどれでしょうか?
1.スルメイカ
2.アオリイカ
3.ホタルイカ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ホタルイカ
「富山湾の神秘」と言われるホタルイカは、ある時期になると海岸の近くまで押し寄せて来るため定置網で漁獲しており、これは世界でも珍しい現象と言われています。
また、触覚の先にそれぞれ3つの発光器が付いており、青色に光る姿はとても綺麗です。
ちなみに何故、光るのかは未だに解明されておらず、味は他のイカと少し異なります。
第15問
富山県の公立高校では他県には有るものが1つもありません。それは一体なにでしょうか?
1.体育館
2.音楽室
3.プール
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.プール
富山県の公立高校ではプール設置率 “0”となっており、これは全国で見ても非常に珍しいです。
ちなみに、公立小中学校にはプールを設置している学校はあります。
第16問
富山県の方言である「うやない」には2つの意味があります。
1つは「気持ちが悪い」、もう1つは何でしょうか?
1.うざったい
2.あやしい
3.うるさい
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.あやしい
富山県の方言である「うやない」には、「気持ちが悪い」「あやしい」といった意味があります。
第17問
富山県内で人口が最多いのは「富山市」です。
では、「人口密度」が最も高いのはどの市でしょうか?
1.高岡市(たかおか市)
2.射水市(いみず市)
3.滑川市(なめかわ市)
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.射水市(いみず市)
富山県内で人口密度が最も高いのは「射水市」で1,990人/ km2です。
ちなみに、県庁所在地でもあり最も人口が多い富山市は337人/ kmです。
また、射水市は富山県西部に位置しており、人口も県内で3番目に多い都市となっています。
第18問
富山県の会社「さわや食品」が販売している人気のパンには、何味のクリームがサンドされているでしょうか?
1.ピーナッツバター
2.イチゴ
3.コーヒー
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.コーヒー
「さわや食品」が販売している人気パン「コーヒースナック」には、「コーヒークリーム」がサンドされています。
コーヒースナック富山県内のスーパーなどで売られているご当地パンで、コーヒー味のパンにコーヒークリームがサンドしてあるコーヒー好きにはたまらないパンとなっています。
第19問
富山県民は、歌の「1番・2番」の事を何と言うでしょうか?
1.1題目・2題目
2.1回目・2回目
3.1巡目・2巡目
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.1題目・2題目
富山県民は、歌の「1番・2番」の事を「1題目・2題目」と言います。
この数え方は富山県特有のようで、富山県民が他県に出た時、初めて特殊な言い方だと気づくそうです。
第20問
富山県の方言である「うい」には2つの意味があります。
1つは「気が進まない」、もう1つはどういう意味でしょうか?
1.悲しい
2.つらい
3.儚い
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.つらい
富山県の方言である「うい」には、「気が進まない」「つらい」といった意味があり
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!