
博士
今回はお菓子なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!
【お菓子なぞなぞ】子供から高齢者まで!おもしろいクイズ問題【前編10問】


博士
まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを活用するのじゃ。
第1問
どんなに大食いの人でも絶対に真ん中だけは食べられないお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:真ん中には、何もないのが特徴のお菓子です。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ドーナツ
真ん中に穴が空いているのが特徴のドーナツ。
頑張っても穴が空いているところは、どうやっても食べられませんね。
  
第2問
長靴を履いたり、傘をさしたりしながら食べるお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:長靴を履いたり、傘をさしたりする時って、どんな時…?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:飴(あめ)
雨(あめ)が降る時は、長靴を履いたり、傘をさしたりしますね。
  
 
第3問
仲良し5人組の男の子が集まったら、お菓子に変身してしまいました。
そのお菓子とはなんでしょうか?
※ヒント:「男の子」を他の呼び方は…。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:だんご
「男の子」→「男子(だんし)」とも呼びます。
「“だん”し」が「“ご”にん」で、「だんご」に変身してしまったようです。
  
第4問
「あぶないっ!」車にぶつかりそうになって、思わずタイヤに急ブレーキをかけたら、お菓子になりました。
そのお菓子とはなんでしょうか?
※ヒント:タイヤが急ブレーキをかけたら、どんな音がしますか?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:たいやき
「タイヤ」が「キキーッ」と急ブレーキをかけました。
「タイヤ」が「キキー」で「タイヤキ」になりました。
  
第5問
どんなに人に話しかけても、誰からも相手にされない悲しいパンは何パンでしょうか?
※ヒント:どんな人に話しかけても、誰からも相手にされないことを何と言う?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:蒸しパン
話しかけても相手にされないことを「無視(むし)」されると言います。
「むし」される「パン」なので、「蒸し(むし)パン」です。
  
第6問
その日の最後の電車で帰ってくるパパが、クリームたっぷりのお菓子を買ってきました。
そのお菓子とはなんでしょうか?
※ヒント:その日最後の電車を「終電」と言いますね…。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:シュークリーム
「その日最後の電車」を「終電(しゅうでん)」と言います。
「しゅう」でんで、帰宅したパパが買ってきた「クリーム」たっぷりのお菓子なので「シュークリーム」です。
  
 
第7問
山の中で道に迷ってしまいました。
そんなときに食べるケーキは何でしょうか?
※ヒント:道に迷ったら何を見て、道を調べますか?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:チーズケーキ
道に迷ったら「地図(ちず)」を見ますね。
よって、「ちず」→「ちーず」→「チーズケーキ」となります。
  
第8問
「ささささささささささ」と書いてある箱があります。
中には何が入っているでしょうか?
※ヒント:「さ」は全部で何個ある…?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:砂糖(さとう)
「さ」が10個ありますね。「10」は、ひとつ、ふたつ…と数えたときは「とお」と言います。
よって、「さとう(砂糖)」が正解です。
  
第9問
どんなにイライラしたり、不安だったりしても、食べると安心できるケーキはなんでしょうか?
※ヒント:安心することを「〇〇〇する」と言いますね…。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ホットケーキ
「安心する」=「ホットする」。「ホットする」ケーキなので、「ホットケーキ」となります。
  
第10問
お母さんはダイエットを始めたので、甘いものは食べないそうです。
どのくらいの期間、甘いものは食べないでしょうか?
※ヒント:ダイエットはすぐには効果が出ないので、しばらくの間続けなければいけません。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:当分の間
効果が出るまで「当分(糖分)の間」ダイエットしましょう!
  
【お菓子なぞなぞ】子供から高齢者まで!おもしろいクイズ問題【中編10問】


博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
食べると豚の夫婦が別れてしまうお菓子は何でしょうか?
※ヒント:「豚」と「夫婦が別れる」を別の言い方で呼ぶと…。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:とんがりコーン
「豚」は「トン」とも読みます。「夫婦が別れること」を「離婚(りこん)」と言います。
よって、「トン」が「りこん」で、「とんがりコーン」となります。
  
第12問
野球の内野手の選手が大好きなケーキはなんでしょうか?
※ヒント:野球の内野手には、ファースト(一塁手)・セカンド(二塁手)・サード(三塁手)・ショート(遊撃手)がいます。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ショートケーキ
内野手の中でも「ショート」の選手が好きなケーキですね。
  
 
第13問
どんな時大変なときも、そうではないときも、必ずナイスアイディアが3つ思い浮かぶスイーツはなんでしょうか?
※ヒント:「アイディア」は別の言い方でなんと言う…?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:あんみつ
「アイディア」=「案」です。「あん」が「みっつ」で「あんみつ」という和菓子になります。
  
第14問
「おにぎり」は日本語、「ケーキ」は英語です。
では、「デザート」は何語でしょうか?
※ヒント:「デザート」はいつ食べるか考えましょう。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:食後
デザートは「食後(しょく ご)」に食べる方が多いですね。
  
第15問
誰が食べてもとっても美味しいと思うチョコは何枚でしょうか?
※ヒント:「おいしい!」と思った時、思わずなんと言う…?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:うまい
美味しいものを食べると思わず「うまい!」=「う まい(枚)」と言ってしまいますね。
  
第16問
あつーい夏でも、いつも冷たいイスはどんなイスでしょうか?
※ヒント:「イス」がつく冷たい食べ物を考えましょう。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:アイス
「ア イス(椅子)」。「アイスクリーム」も正解です。
  
 
第17問
小学校の入口に、いつもぶら下がっているケーキはなんでしょか?
※ヒント:小学校の入口には「門」がありますね…。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:モンブラン
「もん(門)」に、「ぶらん」とぶら下がっているので、「モンブラン」が正解です。
  
第18問
どこの国のお姫様も王子様も必ず持っているお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:「お姫様」と「王子様」をそれぞれ英語で何と言う…?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:プリン
英語で言うと「お姫様」=「プリン セス」、「王子様」=「プリン ス」と言います。
英語の名前の中に2人とも「プリン」を持っていますね。
  
第19問
食べた人はみんなケガをしてしまうチョコはどんなチョコでしょうか?
※ヒント:ケガをしたとき、言ってしまう言葉を考えてみましょう。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:板チョコ
ケガをしたとき、思わず「いたい!」「いたっ!」と言ってしまいます。
「いた い」チョコで、板チョコが正解です。
  
第20問
家の上で食べるサクサクとしたお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:「家(ハウス)」の上(うえ)で…。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ウエハース
「家」は英語で「ハウス」。「ハウスの上」で食べるので、「上ハウス」→「ウエハース」となります。
  
【お菓子なぞなぞ】子供から高齢者まで!おもしろいクイズ問題【後編10問】


博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ!物足りない!」という方は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
柔らかくて甘い「てら」はなんでしょうか?
※ヒント:このお菓子と言えば長崎県が有名です。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:カステラ
名前に「テラ」と入っているので、カステラが正解です。
  
第22問
「完璧だ」と言われているデザートはなんでしょうか?
※ヒント:「完璧」は英語で…?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:パフェ
パフェの語源は、フランス語の「parfait(パルフェ)」です。
これは英語の「perfect(パーフェクト)」と同じで「完璧」という意味です。
よって、パフェが正解です。
  
 
第23問
「はひしへほ」←このお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:1文字だけ何かと入れ替わっていますね。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:麩菓子(ふがし)
は行(はひふへほ)の「ふ」が「し」になっているので…
「『ふ』が『し』」 → ふがし → 麩菓子
となるので、麩菓子が正解です。
  
第24問
よく噛んで食べるように言われるお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:よう噛んで食べなあかんよ!
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:羊羹(ようかん)
よう噛んで → ようかんで → 羊羹で
となるので、羊羹が正解です。
  
第25問
日曜日に食べられるデザートはなんでしょうか?
※ヒント:「日曜日」は英語で…?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:サンデー
サンデーは、パフェによく似たアメリカ生まれのデザートです。
実際にアイスクリームショップで日曜日限定で販売されていたと言われており、英語の「Sunday(日曜日)」が語源となっています。
  
第26問
見たら死んでしまうと言われているお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:見たら死…。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:みたらし団子
見たら死 → みたらし
となるため、みたらし団子が正解です。
  
 
第27問
アイスクリームショップに必ず置いてある「ニラ」とはなんでしょうか?
※ヒント:シンプルでアイスクリーム屋さんの定番…。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:バニラ
バニラは、名前に「ニラ」と入っているためバニラが正解です。
  
第28問
「万万万万万万万万万万」←このお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:「万」といくつ書かれているでしょうか?
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:饅頭
「万」と10回書いてあるので…
万10 → まんじゅう
となるため、饅頭が正解です。
  
第29問
ラスク、エクレア、ティラミス。
この中でさんじのおやつはどれでしょうか?
※ヒント:「さんじのおやつ」←この部分に注目!
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ラスク
「さんじのおやつ」と書いてあるため、「3時」ではなく「3字」と考えることができます。
問題文の中で3文字のお菓子は「ラスク」だけです。
よって、ラスクが正解です。
  
第30問
世の中にはどんなに頑張っても均等に分けることができないお菓子があります。
それはなんでしょうか?
※ヒント:円周率に関係があります。
 
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:パイ
円周率は「π(パイ)」と表すことができます。
これは割り切れない数字なので、どう頑張っても均等に分けることはできません。
よって、同じ読みのお菓子であるパイが正解です。
  

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!