漢字クイズ

【魚へんの漢字クイズ】高齢者向け!難しい読みをする魚偏の難読漢字【全20問】

博士
今回は魚へんに関する難読漢字クイズを紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお!

 

【魚へんの漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!ヒントを元に何の漢字なのかを考えるのじゃ。

第1問

※ヒント:魚の体に付いています

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ウロコ

魚のウロコは、動物の毛のような役割をしています。

例えば

・水の出入りを調節して体内の塩分濃度の変化を防ぐ

・栄養素を貯める

・振動を感じるセンサー

・外敵から身を守る

などの役割をしています。

ほとんどの魚にはウロコが付いていますが、ナマズ・アンコウ・マンボウにはウロコがありません。

ウロコがない魚は、海の深い場所に住んでおり、ウロコを使う必要がないからです。

 

第2問

※ヒント:木彫りのクマがくわえている魚です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:サケ

サケといえばクマも好物のイメージが強いですが、実際に食べるのはオスのクマだけです。

なぜならクマの世界では、オスが子グマを食べてしまう事も珍しくはないからです。メスの母グマは子グマを守る為にあえて川には近づきません。

サケは、血行を良くして体を温める食べ物なので寒い冬には、おススメです。

 

第3問

※ヒント:節分の日に食べます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:イワシ

イワシを焼くと激しいニオイと煙が出ます。このニオイと煙は邪気を払うと言われていました。以上の理由から節分の日にイワシが食べられるようになりました。

また、イワシはすぐに鮮度が落ち身も崩れてしまう弱い魚です。その為、魚+弱と書いて「鰯(イワシ)」という漢字になりました。選ぶときは身が固く太ったものを選びましょう。

 

第4問

※ヒント:潮を吹きます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:クジラ

クジラは哺乳類なので人間と同じ肺呼吸をしています。

潮吹きは、肺から吐き出した息です。海面を出て息を吐き出したときに、体や鼻の穴にたまっている海水が息と一緒に吹き飛ばされて霧のようになります。

気温が低いとクジラの息の方が温かいのでより白くみえます。

 

第5問

※ヒント:土用の丑の日に食べます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うなぎ

ウナギは一見ウロコが無いように見えますが、実はあります。無いように見えるのは、小さいウロコが皮膚の下に埋まっているからです。

また、ヌルヌルしているのは体の水分を保ち皮膚呼吸を助ける為です。

 

第6問

※ヒント:サザエさんの弟の名前は・・・?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カツオ

カツオは常に泳いでいないと死んでしまう魚です。なぜなら他の魚と違ってエラブタを自由に動かすことが出来ないからです。

泳ぐことによって新鮮な水を常に流し込み窒息しないようにしています。眠る時は群れの中で仲間に守られた状態で泳ぎながら眠ります。

 

第7問

※ヒント:ヘビのような見た目です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ハモ

ハモの体は円筒状で細長い形をしています。最大2m以上にもなりウナギよりも長く大きいです。

昼間は岩陰でひっそりと休んでおり、夜間になると活動しエサとなる魚・甲殻類・タコなどを食べて生活しています。

生きたまま市場に出る事は難しいので、生きたままのハモは高値で取引きされます。京都では夏になるとハモを食べるのが文化となっています。

 

第8問

※ヒント:正月の初競りでは億単位で競り落とされます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:マグロ

毎年、正月になると豊洲市場でマグロの初競りが行われます。2019年には1匹のクロマグロが最高値の3億3360万円で競り落とされました。

マグロはカツオと同じで常に泳いでいないと死んでしまいます。どうやって体を休めているかというと右脳と左能を交互に休ませながら泳いでいます。

 

第9問

※ヒント:この魚を使った西京焼きが人気です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:サワラ

春になるとサワラが産卵の時期を迎え、瀬戸内海に入ってきます。その為、春が一番サワラの獲れる時期になります。

このような理由から魚+春と書いて「鰆(サワラ)」という漢字が付けられました。サワラと言えば西京焼きが有名です。

西京焼きは、たっぷりの米麹を使った白味噌をみりんや酒でのばしサワラなど魚の切り身を漬け焼いた料理の事です。

 

第10問

※ヒント:唐辛子で調理したものが明太子になります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:タラ

タラは身が雪のように白いので魚+雪と書いて「鱈(タラ)」という漢字になりました。

タラと呼ばれる種類の中にスケトウダラがあります。スケトウダラの卵巣を塩漬けしたものが‘‘タラコ‘‘になり、更に唐辛子で調理したものが‘‘明太子‘‘になります。

産卵期を迎えたタラは大食いでカニやエビ・魚など何でも食べます。このような理由から「鱈腹(たらふく)食べる」という言葉もできました。

 

【魚へんの漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

※ヒント:平たい体型をしています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ヒラメ

ヒラメは平たい体型をしており、カレイと似ています。

見分け方は、頭が左を向くのがヒラメで、右を向くのがカレイです。また、ヒラメは口が大きく歯も鋭く小魚や貝を食べて生活しています。夜間に活動し昼間は砂泥に身を潜めています。

 

第12問

※ヒント:高級食材です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アワビ

高級食材として知られるアワビは水深20mほどの岩に生息しています。

コリコリとした食感が特徴でステーキ・酒蒸し・刺身・粥などに調理されます。地域によっては磯焼きや肝を食べる所もあります。

アワビは昼間は砂の中や岩の間に潜んでいます。食べ物はコンブ・ワカメといった褐藻類です。

 

第13問

※ヒント:噛む力は強く人を襲う事もあります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ワニ

ワニの噛む力は地球上最強です。

体も大きく体重が1トンを超えるワニもいます。ジャンプ力もあり、木の上に止まっている鳥を捕獲して食べる事もあります。

聴力が特に優れており、広い音域を聞き分ける事も可能です。

怖いイメージの強いワニですが、日本では各都道府県に届け出を出して審査が通ればペットとして飼うことも出来ます。

 

第14問

※ヒント:おせち料理の定番です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カズノコ

カズノコは、ニシンの卵です。

粒の多さから子孫繁栄を連想させ、縁起が良いことから正月のおせち料理に使われるようになりました。

「希」という漢字は‘‘強く願う’‘という意味が込められており、子孫繁栄を願い「鯑(カズノコ)」という漢字になりました。

 

第15問

※ヒント:潮干狩りで採れる小さな貝です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アサリ

アサリと言えば潮干狩りで採る事ができます。

名前の由来も、海辺で手軽に漁って採る事ができるので「アサリ」と呼ばれるようになりました。

砂に潜って生活しており水管を伸ばして植物プランクトンを吸い込み食べています。

かつては身近な食材でしたが、砂浜がなくなったり、温暖化の影響で漁獲量は年々減少しています。

 

第16問

※ヒント:「どんぐりころころ」という歌に登場します。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ドジョウ

ドジョウと言われると童謡「どんぐりころころ」を思い出される方が多いと思います。

「どんぐりころころ」は大正時代に作られた歌で、その頃から既にドジョウは身近な存在であった事が分かります。気性も穏やかで他の魚を襲ったりする事もありません。

ドジョウは水田や川に生息しており、成体になっても最大15cmほどです。

食べる量は非常に多く泥や砂ごとエサを口に入れて不要な泥や砂はエラから出すという食べ方をします。

 

第17問

※ヒント:この魚と言えば照り焼きです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ブリ

ブリは、成長するにしたがって名前が変わるので出世魚と呼ばれています。

成長の順番はモジャコ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリとなっています。80cmを超えるとブリになります。

料理法は幅広く、特にブリ大根やブリの照り焼きは人気の定番料理です。出世魚という事もあり縁起が良い魚でもあります。

 

第18問

※ヒント:ウナギに似ていて噛みつきます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ウツボ

ウツボの見た目はウナギに似ていますが、鋭い歯と大きな口を持っており凶暴です。日本では九州地方など温帯地域で多くみられます。

体長は4mを超えるものもいます。肉食性で魚や甲殻類など何でも食べますが特にタコが大好物です。

凶暴なイメージが強いですが、皮膚を掃除してくれるオトヒメエビ・アカシマシラヒゲエビ・ホンソメワケベラやエサをおびき寄せてくれるイセエビなどには一切危害を加えません。

 

第19問

※ヒント:別名「カミナリウオ」です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ハタハタ

ハタハタと言えば、秋田県の名物郷土料理‘‘しょっつる鍋‘‘を思い浮かべる方もいると思います。

‘‘しょっつる鍋‘‘とは、ハタハタに麹と塩を加えて出来る魚醤(しょっつる)にハタハタと野菜を加えた鍋のこと言います。

海が荒れて雷が鳴っている時によく獲れる事から「霹靂神(はたはたがみ)」と呼ばれ、さらに省略して「ハタハタ」と呼ばれるようになりました。

別名「カミナリウオ」とも呼ばれています。

 

第20問

※ヒント:絶滅危惧種に指定されている両生類です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:サンショウウオ

サンショウウオは、カエルやイモリなどと同じ両生類ですが見た目がドジョウに似ている為‘‘ウオ‘‘が付けられました。

サンショウウオと言えば、オオサンショウウオを思い浮かべる方が多いと思います。しかし、サンショウウオはオオサンショウウオに比べてかなり小さく最大で15cmぐらいです。

そして一年のほとんどを石の隙間や落ち葉の下で生活しています。

サンショウウオは、高温に弱い生き物ですので見つけても素手で触らずそっとしておくか冷たい手袋を着用してから触るようにしましょう。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

連想クイズ

【職業当てクイズ 全30問】高齢者に盛り上がる!簡単&面白いスリーヒント問題を紹介

博士今回は職業の名前当てクイズを出題するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃぞ! 目次【職業当てクイズ】スリーヒント問題!高齢者の脳トレにおすすめ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【職業当てクイズ】スリーヒント問題!高齢者の脳トレにおすすめ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【職業当てクイズ】スリーヒント問題!高齢者の脳トレにおすすめ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【鹿児島県おもしろクイズ 全20問】県民なら簡単!?食べ物や方言•あるあるなどの雑学問題!

博士今回は鹿児島県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

季節クイズ

【冬の花の4択雑学クイズ】全20問!高齢者に最適な面白い問題を紹介

博士今回は冬の花にまつわる雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るの ...

もっと見る

並び替えクイズ

【難しい!並び替えクイズ】7・8文字編!ひらがなを並び替えて言葉を完成させろ【難問揃い】

博士今回は7・8文字の難しい並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を完成させるのじゃ! 目次【7文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【7•8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【後編10問】第 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれクイズ 全30問】高齢者向け!仲間外れはどれ?デイサービスレクに最適!

博士今回は、仲間はずれクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれクイズ】高齢者向け!ご自宅・デイサービスレクにおすすめ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれクイズ】高齢者向け!ご自宅・デイサービスレクにおすすめ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【仲間はずれクイズ】高齢者向け!ご自宅・デイサービスレクにおすすめ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【将棋に関する雑学クイズ 全20問】簡単!初心者でも楽しめる面白い問題を紹介

博士今回は将棋に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【将棋に関するクイズ】簡単・初心者向け!楽しく学べる雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【将棋に関するクイズ】簡単・初心者向け!楽しく学べる雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【将棋に関するクイズ】簡単・初心者向け!楽しく学べる雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【漢字穴埋めクイズ 全10問】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題を紹介【パズル】

博士今回は漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:汁 灰汁・青汁・汁粉・汁物 &n ...

もっと見る

都道府県クイズ

【福島県に関する○×クイズ】全20問!市町村や方言•県民常識あるあるなどの雑学マルバツ問題

博士今回は福島県に関する○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【福島県マルバツクイズ】県民なら常識!?ご当地○×おもしろ雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【福島県マルバツクイズ】県民なら常識!?ご当地○×おもしろ雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【福島県マルバツクイズ】県民なら常識!?ご当地○×おもしろ雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【春野菜の難読漢字クイズ 全20問】高齢者向け!おもしろい漢字読み問題を紹介

博士今回は春野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

連想クイズ

【歌当てクイズ 全30問】高齢者向け!曲名を当てる脳トレ3ヒント問題を紹介

博士今回は高齢者向け歌当てクイズを出題するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【6月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者におすすめ!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は6月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒン ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語クイズ】動物編!空欄に動物名を入れる穴埋め問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は四字熟語穴埋めクイズ(動物編)を紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【後半5問】第11問第12問第13問第14問第15問 【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!クイズは穴埋め形式。全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 花○風月 ※ヒント:か ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け2択クイズ 全30問】面白い!シニアの脳トレに最適な雑学問題を紹介

博士今回は高齢者向け2択クイズを出題するぞ!知って楽しい雑学問題が登場するぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け2択クイズ】脳トレに最適!簡単&面白い2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け2択クイズ】脳トレに最適!簡単&面白い2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け2択クイズ】脳トレに最適!簡単&面白い2択問題【後編10問】第21問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【3月に解きたいクイズ 全30問】高齢者向け!春を感じる面白い雑学&豆知識問題を紹介

博士3月は桜の開花予想日が話題になり、いろんなことが動き出す季節じゃ!今回はそんな3月に解きたい雑学クイズを30問出題するぞ! 目次【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【愛知県ご当地クイズ】愛知県民にしかわからない⁉︎難読地名や方言•あるあるなどの常識問題

博士今回は愛知県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

季節クイズ

【ハロウィンクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い雑学・豆知識問題を紹介!

博士今回はハロウィンに解きたいクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

動物クイズ

【残念な生き物クイズ 全30問】子供から高齢者まで!おもしろ雑学&豆知識3択問題を紹介

博士今回は残念な生き物クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【残念な生き物クイズ】簡単!おもしろ動物・雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【残念な生き物クイズ】簡単!おもしろ動物・雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【残念な生き物クイズ】簡単!おもしろ動物・雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【7月の雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!七夕など夏を感じる面白い問題を紹介

博士今回は7月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【歴史のタメになるクイズ 全20問】高齢者向け!知っておきたい常識歴史3択問題を紹介

博士今回は歴史のタメになるクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

漢字クイズ

【色に関する難読漢字クイズ】全20問!一文字•二文字の漢字読み問題を紹介

博士今回は色に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【色に関する難読漢字クイズ】難しい!一文字•二文字の漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【色に関する難読漢字クイズ】難しい!一文字•二文字の漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【色に関する難読漢字クイズ】難しい!一文字•二文字の漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問、一文字•二 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ