博士
今回はじゃがいもに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【じゃがいも雑学クイズ】給食や食事時に!食育になる豆知識3択問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
じゃがいもはどこにできるでしょうか?
1.土の上にできる
2.土の中にできる
3.木になっている
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.土の中にできる
じゃがいもの葉っぱや花は土の上にありますが、じゃがいも自体は土の中で育っています。
第2問
じゃがいもの芽には何が入っているでしょうか?
1.栄養
2.種
3.毒
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.毒
じゃがいもの芽には毒があります。食べるときは必ず芽を取り除きましょう。
第3問
じゃがいもはどの地域で生まれたでしょうか?
1.南アメリカ大陸
2.北アメリカ大陸
3.アフリカ大陸
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.南アメリカ大陸
じゃがいもは南アメリカ大陸にあるアンデス山脈というところで500年ごろに発見されたと言われています。
その後15~16世紀ごろヨーロッパに伝わり、日本には1598年に伝わりました。
第4問
じゃがいもを日本に教えてくれた国はどこでしょうか?
1.中国
2.オランダ
3.ブラジル
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.オランダ
じゃがいもは1598年にオランダ人が長崎県に持ち込んだのが始まりと言われています。
このとき持ってこられたじゃがいもが、インドネシアのジャカルタというところを経由してきたため、「ジャカルタから来た芋」が言葉が変化して「じゃがいも」となったと言われています。
第5問
じゃがいもに入っているデンプンの量が増えるポイントはどれでしょうか?
1.昼夜の気温差
2.日光に当たる時間の長さ
3.土に含まれている水分の多さ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.昼夜の気温差
じゃがいもは昼間に日光で光合成をして養分を作り、夜に養分が地下の茎へ蓄えられていきます。
この養分の移動は昼と夜の気温差が大きいほどスムーズに進むそうです。
第6問
じゃがいもは植物のどの部分が変化したものでしょうか?
1.花
2.茎
3.根
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.茎
じゃがいもは茎が変化したものです。茎の先端が大きく膨らみ、これがじゃがいもとなります。
第7問
美味しいじゃがいもの特徴はどれでしょうか?
1.皮にしわがある
2.皮が分厚い
3.皮が薄い
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.皮が薄い
皮が厚いじゃがいもは、育ちすぎて食べ頃の時期を過ぎてしまっています。薄い皮のじゃがいもの方が食べ頃で美味しいです。
また、皮にしわがあるものは鮮度が落ちてきていることを意味しています。
第8問
日本国内でじゃがいもの収穫量が最も多い都道府県はどこでしょうか?
1.北海道
2.長野県
3.鹿児島県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.北海道
日本で一番じゃがいもを収穫しているのは北海道です。
北海道は日本国内のじゃがいも総生産数のおよそ8割を占めています。
第9問
世界で一番じゃがいもの収穫量が多い国はどこでしょうか?
1.インド
2.ブラジル
3.中国
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.中国
世界で一番じゃがいもを収穫しているのは中国です。
2位はインド、3位はウクライナとなっています。
第10問
この中でじゃがいもが使われている料理はどれでしょうか?
1.ジェノベーゼ
2.ニョッキ
3.マカロニ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ニョッキ
ニョッキはイタリア料理です。お団子状のパスタで、じゃがいもと小麦粉を混ぜて作られています。
【じゃがいも雑学クイズ】給食や食事時に!食育になる豆知識3択問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
新じゃがいもと普通のじゃがいもの違いは何でしょうか?
1.じゃがいもの種類
2.収穫から出荷までの時間
3.育てる期間の長さ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.収穫から出荷までの時間
新じゃがいもは収穫してすぐに出荷されるのでとてもみずみずしいです。
普通のじゃがいもは収穫されてからしばらく貯蔵し熟成させてから出荷されるため、水分がある程度抜けてほくほくとしています。
第12問
じゃがいもはどこに保存すると長持ちしやすいでしょうか?
1.日光が当たるところ
2.冷蔵庫
3.暗いところ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.暗いところ
じゃがいもは光に当たると緑色に変色したり、芽が出てきてしまいます。
また、冷蔵庫に入れるとじゃがいもは低温が苦手なので傷みが早くなってしまいます。
風通しのいい暗いところに置いておくのが一番長持ちします。
第13問
ポテトチップスが誕生したきっかけはどれでしょうか?
1.お客さんのクレーム
2.料理の失敗
3.新しいお菓子の開発
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.お客さんのクレーム
ポテトチップスは19世紀にニューヨークのレストランで誕生しました。
お店のフレンチフライというメニューに対してお客さんから「分厚すぎる」とクレームを言われ、じゃがいもを薄くスライスして揚げたのがポテトチップスの始まりと言われています。
第14問
じゃがいもと一緒に保存するとじゃがいもの芽が出るのを防いでくれる食べ物は次のうちどれでしょうか?
1.レモン
2.たまねぎ
3.りんご
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.りんご
りんごからはエチレンというガスが出ています。
このエチレンはじゃがいもの芽が育つのを防いでくれる効果があるので、じゃがいもはりんごと一緒に保存して置くのがおすすめです。
第15問
フライドポテトという言葉はどこの国で生まれたでしょうか?
1.アメリカ
2.イギリス
3.日本
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.日本
フライドポテトは日本で作られた言葉です。
アメリカではフレンチフライ、イギリスではチップス、フランスではフリットと呼びます。
第16問
次のうちじゃがいもから作られている粉はどれでしょうか?
1.片栗粉
2.小麦粉
3.白玉粉
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.片栗粉
片栗粉はじゃがいもに入っているデンプンをもとに作られています。
小麦粉は小麦、白玉粉はもち米からできています。
第17問
フランスではじゃがいものことを別名「大地のりんご」と呼んでいるそうです。
なぜこのように呼ばれているのでしょうか?
1.見た目が丸くて似ているから
2.栄養が豊富だから
3.フランスのじゃがいもがりんごのように甘いから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.栄養が豊富だから
じゃがいもにはビタミンB、Cや食物繊維などたくさんの栄養が詰まっています。
りんごも栄養がある果物なので、りんごのように栄養があるということで「大地のりんご」と呼ばれているのだそうです。
第18問
ポテトサラダにはマヨネーズを入れて作りますが、マヨネーズを入れるタイミングはいつがいいでしょうか?
1.じゃがいもが熱いうちに混ぜる
2.じゃがいもが冷めてから混ぜる
3.いつ入れても特に変わりはない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.じゃがいもが冷めてから混ぜる
じゃがいもは熱いうちは味を吸収しやすい一方、油分を吸収しにくいという性質があります。
熱いときにマヨネーズを混ぜてしまうと、マヨネーズの油分が分離してしまいます。じゃがいもの熱が冷めてからマヨネーズを混ぜることで美味しく仕上がります。
第19問
じゃがいもは昔のヨーロッパでどのように扱われていたでしょうか?
1.神聖な食べ物
2.庶民に愛される食べ物
3.悪魔の食べ物
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.悪魔の食べ物
じゃがいもがヨーロッパに渡ってきた当初、正しい調理方法が分からなかったため「美味しくないものだと思われていました。
また、芽に毒があるという知識もなかったことにより中毒が起こったりもしていて、その結果「悪魔の根っこ」と例えられていたそうです。
第20問
じゃがいもはどのようなお花を咲かせるでしょうか?
1.白色のお花
2.青色のお花
3.そもそも花は咲かない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.白色のお花
じゃがいもは白色のお花を咲かせます。
また、それ以外にも品種によってピンク色や薄紫色のお花の場合もあります。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!