博士
今回は飛行機に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
飛行機に乗ると気圧の変化で耳が痛くなることがあります。
では、耳の痛みを軽くする方法として効果がないものはどれでしょうか?
1.水やお茶を飲む
2.アメを舐める
3.寝る
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.寝る
飛行機に乗って耳が痛くなった時は、水やお茶を飲んだりアメを舐めたりすると痛みが軽くなります。
寝てもあまり効果はありませんが、飛行機用耳栓をしておくと防げる場合もあります。
第2問
飛行機に乗る時、機内に持ち込んでも良いものはどれでしょうか?
1.化粧品
2.手持ち式の花火
3.ナイフや包丁
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.化粧品
身だしなみを整える化粧品は、液体類に関しては上限がありますが、機内に持ち込むことができます。
花火は発火などの恐れがあるため機内への持ち込みはできません。
ナイフや包丁は機内に持ち込むと法律違反となり、50万円以下の罰金が課されてしまいます。
第3問
羽田空港の敷地内にはある驚きのものがあります。
それは次のうちどれでしょうか?
1.動物園
2.川
3.神社
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.神社
羽田空港の第1ターミナルの中には、なんと神社があります。
神社の名前は「羽田航空神社」と言います。旅行に出かける時は、旅の安全をお祈りするのもおすすめですよ。
第4問
飛行機内で乗客にさまざまなサービスを提供してくれるCA(キャビンアテンダント)。
長距離飛行の時、CAはどこで休んでいるでしょうか?
1.飛行機の内部にCA専用の仮眠室がある
2.座席でそのまま仮眠を取る
3.仮眠はしないでずっと起きている
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.飛行機の内部にCA専用の仮眠室がある
飛行機の内部にはCA専用の仮眠室があります。
清潔なベッドなどもあり、ゆっくり眠れるようになっています。
第5問
飛行機の安全を守る機長と副操縦士は、同じ食事メニューを食べることはありません。
それはいったいどうしてでしょうか?
1.機長は高級メニューを食べるため
2.機長は好き嫌いが多いため
3.食中毒が起こった時のため
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.食中毒が起こった時のため
機長と副操縦士が、同時に食中毒などになった時に飛行機を操縦できる人がいなくなってしまいます。
そのため、機長と副操縦士は万が一の食中毒や食あたりのことを考えて、別のメニューを食べています。
第6問
CA(キャビンアテンダント)が使えない装飾品とは何でしょうか?
1.指輪
2.メガネ
3.ピアス
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.メガネ
CAは乱気流などでバランスを崩した時に乗客にメガネが飛んでケガをさせることがないように、メガネの着用を禁止している航空会社が多いです。
視力が悪い人はコンタクトレンズを着用します。
第7問
日本には空港(飛行場含む)はいくつあるでしょうか?
1.18か所
2.43か所
3.97か所
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.97か所
日本には空港(飛行場含む)は97か所あります。
もっとも利用者が多い空港は、東京の羽田空港です。
第8問
飛行機のトイレ事情について、間違っているのはどれでしょうか?
1.汚物は気圧を利用してタンクへ吸引している
2.しっかり流すため勢いよく水を流している
3.トイレのカギを外から開けることができる
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.しっかり流すため勢いよく水を流している
水は重さがあるため、飛行機ではとても貴重なものになります。
汚物を流す時も大量の水は使えないため、気圧を利用してタンクへ吸引します。
また、緊急時に備えてトイレのカギは外から開けられる仕組みになっています。
第9問
飛行機はいろんなデザインやイラストなどが描かれていますが、多くの機体の色は白色です。
飛行機の機体を白くしている理由として間違っているものはどれでしょうか?
1.コスト削減のため
2.青空に浮かぶ雲のように爽やかなイメージにするため
3.夜でも目立つようにするため
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.夜でも目立つようにするため
飛行機が白いのはコスト削減と、爽やかなイメージを作り上げるためだと言われています。
機体の色をカラフルにするには、白の上に他の色を重ねることになります。塗料の重ね塗りは費用がかかるだけでなく、飛行機の重量が重くなり飛行燃料も多く必要になります。
第10問
飛行機はどの航空会社でも乗客は左側のドアから乗り降りします。
これはいったいどうしてでしょうか?
1.縁起が良いと言われているから
2.昔の習慣が続いていから
3.宗教上の理由から
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.昔の習慣が続いていから
飛行機ができる前は長距離移動には、列車や客船を使っていました。
客船では左側から乗り降りしていたため、それが現代の飛行機の乗り降りにも習慣として残ったのだと考えられています。
【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
毎年12月17日は「飛行機の日」と定められています。
どうして12月17日が「飛行機の日」になったのでしょうか?
1.世界で初めて飛行機が空を飛んだ日だから
2.世界で初めて旅客用の大型飛行機が完成した日だから
3.世界で初めて飛行場ができた日だから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.世界で初めて旅客用の大型飛行機が完成した日だから
1903年12月17日、アメリカのライト兄弟が世界で初めて動力の付いた飛行機で空を飛んだ日です。
この日を「飛行機の日」と定めています。
第12問
飛行機に雷が落ちたらどうなるでしょうか?
1.機体の表面が焦げてしまう
2.操縦システムが一瞬だけ停止する
3.避雷針があるため問題はない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.避雷針があるため問題はない
飛行機も雷に当たってしまうことがありますが、機体には避雷針の役割を備えた機器が付いているため特に大きな問題はありません。
フライト後には、万が一のトラブルを避けるために整備士によるメンテナンスは必要です。
第13問
飛行機の窓から見える景色は天気が良ければ絶景ですよね!
では、飛行機の窓はどんな素材でできているでしょうか?
1.普通のガラス
2.アクリル製の樹脂
3.強化プラスチック
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.アクリル製の樹脂
飛行機の窓は軽くて非常に丈夫なアクリル製の樹脂で作られています。
第14問
ギネス記録に載っている紙飛行機の最長飛行距離は約何メートルでしょうか?
1.約10メートル
2.約45メートル
3.約70メートル
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.約70メートル
ギネス記録によると、紙飛行機の最長飛行距離は約70メートルです。
紙飛行機の折り方もいろいろありますが、研究してみるとおもしろそうですね。
第15問
飛行機のファーストクラスのシートが前方にあるのはどうしでしょうか?
1.前方の方が揺れないから
2.CA(キャビンアテンダント)を呼びやすいから
3.機内食や飲み物のサービスを一番早く提供してもらえるから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.前方の方が揺れないから
飛行機は翼から離れた場所の方が揺れないため、快適さを求めるファーストクラスのシートは前方にあることが多いです。
また、搭乗口から近いという理由もあります。
第16問
世界で一番大きな空港はどの国にあるでしょうか?
1.サウジアラビア
2.ロシア
3.アメリカ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.サウジアラビア
世界一大きな空港は、面積が約137㎢もあるサウジアラビアのキング・ファハド国際空港です。
ちなみに、世界一利用者が多い空港は、アメリカのハーツフィールドジャクソン・アトランタ空港です。
第17問
飛行場の滑走路には「34L」などの数字やアルファベットが書かれています。
これはどんな意味があるのでしょうか?
1.滑走路の方角と左右
2.滑走路ができた順番と飛行場の固有記号
3.滑走路を利用できる飛行機の大きさや種類
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.滑走路の方角と左右
滑走路に書かれている数字は、方角を36等分したものです。
一方、アルファベットは滑走の「LEFT(左側)」か「RIGHT(右側)」かを表しています。
第18問
飛行機は行きと帰りでフライト時間が違うことがあります。同じ距離を移動するのにどうしてフライト時間が違うのでしょうか?
1.別のルートを通るから
2.乗客の人数や荷物の量などによって飛行機の重さが変わるから
3.偏西風など自然現象が影響するから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.偏西風など自然現象が影響するから
偏西風は東から西へ吹く強い風のことです。
飛行機はこの偏西風によって、追い風や向かい風の影響を受けてしまいます。
追い風になる方角に移動する時はフライト時間が短くなり、逆に向かい風になる場合委はフライト時間が長くなるというわけです。
第19問
夜のフライトでは飛行機の離発着時に客席の照明を落として暗くしています。
その理由とは何でしょうか?
1.キレイな夜景が見れるようにするため
2.少しでも無駄なコストを抑えるため
3.緊急脱出した時に視界を確保するため
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.緊急脱出した時に視界を確保するため
飛行機事故は離発着時が多いと言われています。
万が一の機体のトラブルで緊急脱出した時に視界を確保するため、夜のフライトでは離発着時に機内の照明を落として暗くしているのです。
第20問
飛行機はフライト中に鳥とぶつかってしまうことがあります。
場合によっては大きな事故に繋がることもある、鳥と飛行機の接触事故を何と言うでしょうか?
1.バードストップ
2.バードストライク
3.バードヒット
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.バードストライク
鳥と飛行機の接触事故は、「バードストライク」と言います。
空港の敷地内ではこのバードストライクを防ぐために「バードパートロール」という仕事をしている人もいます。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!