博士
今回は11月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【11月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向けの簡単脳トレ問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。
第1問
紅葉の季節になると県民が他の県に行ってしまう都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:紅葉の季節は「秋」ですね…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:秋田県
紅葉といえば「秋」です。
「秋(あき)」に「他県(たけん)」に行ってしまうので、答えは「秋田県(あきたけん)」となります。
第2問
吹くと木が枯れてしまうものは何でしょうか?
※ヒント:冷たく強い風です。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:木枯らし
吹くと「木」が「枯れて」しまうので、答えは「木枯らし(こがらし)」となります。
第3問
「文み字」これが表す言葉は何でしょうか?
※ヒント:「文字」という字がどうなっていますか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:もみじ
「文字(もじ)」の間に「み」が入っているので、答えは「もみじ」となります。
第4問
11月8日は「いい歯の日」です。
では、歯を磨くのが得意な動物は何でしょうか?
※ヒント:歯を磨くことが得意な職業を考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:しか
歯を磨くことが得意なのは「歯科(しか)」です。
第5問
いつも体に霜がついてしまっている時期はいつでしょうか?
※ヒント:旧暦を思い出してみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:11月
11月は旧暦で「霜月」で、名前に「霜」が付いています。
第6問
奥さんが中に入っている秋が旬の野菜は何でしょうか?
※ヒント:奥さんを別の言葉に表してみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:さつまいも
奥さんは「妻(つま)」とも言い換えられます。
「さつまいも」という字をよく見てみると、真ん中に「つま(妻)」が入っています。
第7問
食べるとものすごく長生きできる飴は何でしょうか?
※ヒント:七五三でもらいます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ちとせ飴
ちとせ飴は漢字で書くと「千歳飴(ちとせあめ)」となり、千歳まで長生きする飴となります。
第8問
計算問題の答えがいつも「8」になってしまう秋が旬の魚は何でしょうか?
※ヒント:九九で答えが8になる式は何でしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:にしん
九九で答えが8になるのは「2×4(にし)」なので、答えは「にしん」となります。
第9問
旬の時期になると家を旅立っていく秋の果物は何でしょうか?
※ヒント:果物といっても、実を食べるというよりはしぼり汁を使うことが多いです。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:すだち
家を旅立つことは「巣立つ」とも言い換えられるので、答えは「すだち」となります。
第10問
子どもをあやすのが上手な秋の花は何でしょうか?
※ヒント:子どもをあやすときは頭や背中を撫でたりしますね。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:なでしこ
子どもをあやすときは頭や背中を撫でます。
「撫でる+子」で、答えは「撫子(なでしこ)」となります。
【11月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向けの簡単脳トレ問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
狩りなのに生き物も果物も狩らない、秋に行う狩りは何でしょうか?
※ヒント:秋の楽しみの一つですね。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:紅葉狩り
生き物も果物も狩らない狩りは「紅葉狩り」です。
第12問
2匹集まると裏表のないハッキリとした性格になる秋が旬の魚は何でしょうか?
※ヒント:裏表のない性格のことを別の言葉に言い換えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:さば
裏表がなくハッキリした性格をよく「サバサバしている」と言いますね。
さばが2匹集まると「サバサバ」になるので、答えは「さば」となります。
第13問
棒が5本あるところに生えている秋の野菜は何でしょうか?
※ヒント:「5本の棒」がポイントです。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ごぼう
「5本の棒→5+棒→ごぼう」となります。
第14問
11月13日は「あいさつの日」です。
では、いつも気合いの入ったあいさつをしてくる調味料は何でしょうか?
※ヒント:体育会系の部活などでよく聞く言葉かもしれません。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:お酢
気合いの入ったあいさつは「押忍(おす)!」と言いますね。
したがって、答えは「お酢」となります。
第15問
冬のスポーツが得意な秋が旬の魚は何でしょうか?
※ヒント:冬のスポーツの名前をいろいろと思い出してみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ほっけ
冬のスポーツの一つに「ホッケー」があります。
したがって、答えは「ほっけ」となります。
第16問
「咳」は「咳」でもめでたい時に食べる「咳」は何でしょうか?
※ヒント:赤い色をしています。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:赤飯
名前に「咳」がつく、おめでたい日に食べるものは「赤飯」です。
赤飯は七五三などのお祝い事によく出されます。また、11月23日は「お赤飯の日」とされていて、お赤飯の伝統を伝えていく日とされています。
第17問
山でお茶を育てている秋の花は何でしょうか?
※ヒント:問題文に出てくる漢字がポイントです。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:サザンカ
サザンカは漢字で書くと「山茶花」と書きます。
「山でお茶をそだてる花」となり、答えは「サザンカ」となります。
第18問
見ると気分が上がる秋の景色は何でしょうか?
※ヒント:気分が上がることを別の言葉に言い換えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:紅葉
気分が上がることを「高揚(こうよう)する」と言いますね。
したがって、答えは「紅葉(こうよう)」となります。
第19問
伸びると曲がってしまう秋が旬の野菜は何でしょうか?
※ヒント:曲がることを別の言葉で表してみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:かぶ
曲がることは「カーブ」と言い換えることができます。
かぶを伸ばすと「カーブ」となるので、答えは「かぶ」となります。
第20問
引っこ抜くと現れる秋が旬の生き物は何でしょうか?
※ヒント:引っこ抜くときの効果音は何が思い浮かぶでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:すっぽん
引っこ抜くときは「すぽん」という効果音が思い浮かびます。
したがって、答えは「すっぽん」となります。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!