なぞなぞ 季節クイズ

【季節なぞなぞクイズ 全30問】春夏秋冬!高齢者向け脳トレ簡単問題を紹介

博士
今回は、季節のなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【春編8問】

博士
まずは、春のなぞなぞ8問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを活用するのじゃ!

第1問

春になると、地面から生えてくる筆とはなんでしょうか?

※ヒント:名前に「筆」という字が使われますが「ふで」とは読みません。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ツクシ

春に生えてくるツクシは、漢字では「土筆」と書きます。

「筆」という漢字が使われているので、ツクシが正解です。

 

第2問

若い頃は金髪、時が経つと白髪になって最後には坊主頭になるものはなんでしょうか?

※ヒント:金髪は、黄色っぽい髪色のことを指しますよね…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:タンポポ

タンポポは黄色い花を咲かせ、時が経つと白い綿毛になって種を飛ばします。

そして、綿毛が飛んで行ってしまうと坊主頭のようになってしまいます。

よって、タンポポが正解です。

 

第3問

空にはいるけど、川にも海にも湖にもいない魚はなんでしょうか?

※ヒント:春の限られた時期にしか会えません。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こいのぼり

こいのぼりは、鯉をモデルにした端午の節句の飾りです。

魚の形をしていますが高い所に揚げるため空を泳ぎますが、水辺にはいません。

よって、こいのぼりが正解です。

 

第4問

これが表す生き物はなんでしょうか?

「    め

  まみむ も」

※ヒント:1文字だけ上に来ていますね…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:メダカ

ま行のうち「め」だけが上に来ている…つまり高い位置に来ています。

【 「め」が高い → め高 → メダカ 】となるため、メダカが正解です。

 

第5問

「888」←これが表す生き物はなんでしょうか?

※ヒント:8は全部でいくつ書かれているでしょうか。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ミツバチ

「8」が3つ書かれているため…【 3つの「8」 → みっつ8 → ミツバチ 】となり、正解はミツバチとなります。

 

第6問

お寿司屋さんにあるガリはショウガですが、砂浜で見られるガリはなんでしょうか?

※ヒント:貝が見つかるかも…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:潮干狩り

潮干狩り(しおひがり)には、「がり」という文字が入っています。

よって、潮干狩りが正解です。

 

第7問

春になると出てくる緑色の小さなカバとはなんでしょうか?

※ヒント:庭や公園に行くと見つかるはず…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:若葉

春になって暖かくなると、様々な植物から新しい若い葉っぱ…つまり「若葉(わかば)」が生えてきます。

名前に「かば」と入っているので、若葉が正解です。

 

第8問

春になるときれいな声を聴かせてくれるイスとはなんでしょうか?

※ヒント:ホーホケキョ!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ウグイス

ウグイスのオスは春になると、メスへのアピールのために「ホーホケキョ」というきれいな鳴き声を出します。

ウグイスは名前に「イス」と入っているので、ウグイスが正解です。

 

【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【夏編7問】

博士
次は、夏のなぞなぞ7問出題するぞ!

第1問

「りりりりりりりりり」←これはなんでしょうか?

※ヒント:「り」は全部でいくつあるでしょうか。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:キュウリ

「り」が9個あります。

つまり…【 9り → キュウリ 】となるため、キュウリが正解です。

 

第2問

暑くなると薄くなって、寒くなると厚くなるものはなんでしょうか?

※ヒント:暑いと一部が短くもなり、寒いと一部が長くもなりますね…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:服装

暑いと薄着になり、寒いと厚着になります。

袖も夏は半袖を着ることが多く、冬は長袖を着るようになります。

よって、正解は服装です。

 

第3問

ノールックで着ることができると言われている服はなんでしょうか?

※ヒント:「ノールック」を日本語訳すると…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:水着

ノールックは「対象を見ない」といった意味があります。

【 見ずに着る → 見ず着 → みずぎ → 水着 】となるため、水着が正解です。

 

第4問

赤い体でも、黒い体でも金だと言われている魚はなんでしょうか?

※ヒント:「魚」「夏」「金」これらのヒントから導き出される生き物と言えば…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:金魚

金魚は、赤でも黒でもどんな色をしていても金魚です。

よって、正解は金魚です。

 

第5問

「1 2 3 5 7 8 9 10」これが表すものはなんでしょうか?

※ヒント:足りない数字は?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:虫取り

上記の1~10までの数字のうち足りないのは、4と6です。

「6(む)」と「4(し)」が取られているため、正解は虫取りです。

 

第6問

夏になると涼しい場所に避難していそうな職業はなんでしょうか?

※ヒント:これをする場所として軽井沢などは有名です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:秘書

「一時的に涼しい場所に移ることで夏の暑さを避けること」を「避暑(ひしょ)」と言います。

よって、同じ読み方をする職業の「避暑(ひしょ)」が正解です。

 

第7問

あの有名な葛飾北斎も、夏には必ずこれをたくさんかいていました。

それはなんでしょうか?

※ヒント:葛飾北斎だけではなく、みんながかきます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:汗

夏になると、暑さのせいで誰もがたくさん汗をかきます。

よって、汗が正解です。

 

【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【秋編7問】

博士
次は、秋のなぞなぞ7問出題するぞ!

第1問

道路で黄色くなっている臓器があると言われています。

その正体はなんでしょうか?

※ヒント:秋に黄色くなる…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:イチョウ

胃腸も公孫樹も、どちらも「イチョウ」と読みます。

よって、正解はイチョウです。

 

第2問

空で丸くなったり、半分になったり、無くなったりを繰り返しているものはなんでしょうか?

※ヒント:形が変わって見えますが、実際に変形しているわけではありません。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:月

月は丸くなったり(満月)、半分になったり(半月)、見えなくなって無くなったかのように見えることがあるものです。

よって、正解は月です。

 

第3問

秋になると軒先やベランダにぶら下げられているガキとは、どんなガキでしょうか?

※ヒント:田舎の軒先にはよくぶら下がっています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:干し柿

干し柿(ホシガキ)は、特に田舎では軒先にぶら下げて作っている光景がよく見られます。

よって、干し柿が正解です。

 

第4問

そこにあるのに、無いと言われる食べ物はなんでしょうか?

※ヒント:「無い(ない)」以外の読み方は?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:梨

「梨」は「無し(なし)」とも読めます。

果物の「梨(なし)」も同じ読みなので、梨が正解です。

 

第5問

頭に葉っぱを乗せると喋り出した野菜があります。

それはなんでしょうか?

※ヒント:「喋る」を言い換えると…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ナス

「喋る」は「話す」と言い換えることができます。

ナスの頭に「葉」を乗せると…【 葉ナス → はなす → 話す 】となります。

よって、正解はナスです。

 

第6問

夜になると遠くで光って見えそうなブドウとはなんでしょうか?

※ヒント:夜に空を見上げると…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:干しブドウ

夜空を見上げると、「星」が見えます。

【 星ブドウ → ほしブドウ → 干しブドウ 】となるため、干しブドウが正解です。

 

第7問

鈴の音が聞こえないフリをしている生き物とはなんでしょうか?

※ヒント:無視しています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:鈴虫

【 鈴無視 → すずむし → 鈴虫 】となるため、鈴虫が正解です。

 

【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【冬編8問】

博士
次は、冬のなぞなぞ8問出題するぞ!

第1問

逆立ちすると「6回ぶって欲しい」と言い出した道具があります。

それはなんでしょうか?

※ヒント:6回ぶて…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:手袋

その道具は「6回ぶって欲しい」ので…【 6回ぶて → 6ぶて → ろくぶて 】。

これを反対から読むと「てぶくろ」になります。

よって、手袋が正解です。

 

第2問

冬になると動物たちがする「眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠」とはなんでしょうか?

※ヒント:「眠」は全部でいくつあるでしょうか…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:冬眠

「眠」は、全部で10個書かれています。

【 10(とう)の「眠」 → とうみん 】となるため、冬眠が正解です。

 

第3問

夜になるとパーティーに集まった人たちが「せいや!せいや!」と掛け声を発し始めました。

その日は、なんの日だったでしょうか?

※ヒント:「せいや」を漢字で書くと…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:クリスマス

「せいや」は漢字では「聖夜」と書くことができます。

「聖夜」は「クリスマス」を指す言葉なので、クリスマスが正解です。

 

第4問

忘年会や新年会で必ず出てくるパイがあるそうです。

どんなパイでしょうか?

※ヒント:みなさんグラスは持ちましたか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:乾杯

忘年会や新年会には、「乾杯(カンパイ)」が付き物です。

よって、正解は乾杯です。

 

第5問

冬になるとみんなを温めてくれる十二支の子どもとはなんでしょうか?

※ヒント:生き物の子どもを表す時は「子犬」や「子馬」といった言い方をしますね…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:コタツ

ヒントのような生き物の子どもの呼び方を全ての十二支に当てはめていくと、辰の子どもは「子辰」となります。

【 子辰 → コタツ 】となるため、コタツが正解です。

 

第6問

お湯を飲みこんで、みなさんを暖めてくれるものはなんでしょうか?

※ヒント:昔の人は寝る時によく使っていました。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:湯たんぽ

湯たんぽは、お湯を容器に入れて使う昔ながらの暖房器具です。

主に寝る時に使う物であり、近年では若い女性にも愛用している人が少なくありません。

よって、湯たんぽが正解です。

 

第7問

食べようとすると誰かに止められてしまう鍋料理はなんでしょうか?

※ヒント:止めるんだ!よせ!!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:寄せ鍋

【 よせ!鍋 → よせ鍋 → 寄せ鍋 】となるため、寄せ鍋が正解です。

 

第8問

雪が降らないと絶対に見ることができないカキとはなんでしょうか?

※ヒント:重労働です…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:雪かき

雪が降って積もると、「雪かき」をしないといけません。

雪が降った時にするものなので、雪が降らないと雪かきをしている人もいません。

名前に「かき」と入っているので、雪かきが正解です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

なぞなぞ 季節クイズ

【10月に関するなぞなぞ 全20問】高齢者向け脳トレ!レクに最適なクイズ問題を紹介

博士今回は10月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

季節クイズ

【桜にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!春に解きたい3択問題を紹介

博士今回は桜にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【6月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者におすすめ!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は6月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒン ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【明治時代おもしろ雑学クイズ 全20問】小学生から高齢者まで!簡単•歴史3択問題を紹介

博士今回は明治時代おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 ちなみに、明治時代は1868年〜1912年まで、45年間も続いたぞぉ!日本が大きく発展した時代なのじゃ。 目次【明治時代おもしろ雑学クイズ】簡単&難しい!歴史を学べる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【明治時代おもしろ雑学クイズ】簡単&難しい!歴史を学べる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【明治時代おもしろ ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【冬の花にまつわる難読漢字クイズ】全20問!冬に解きたい難しい漢字読み問題を紹介

博士今回は冬の花・難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【冬の花・難読漢字クイズ】花好き必見!読めたらすごい難しい漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の花・難読漢字クイズ】花好き必見!読めたらすごい難しい漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬の花・難読漢字クイズ】花好き必見!読めたらすごい難しい漢字読み問題【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【秋田県ご当地クイズ 全26問】県民にしかわからない!?方言や観光•あるある…雑学3択問題

博士今回は秋田県ご当地おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋田県に関する雑学クイズ】秋田県民にしかわからない!?ご当地3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋田県に関する雑学クイズ】秋田県民にしかわからない!?ご当地3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋田県に関する雑学クイズ】秋田県民にしかわからない!?ご当地3択問題【おまけ6問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昔話に関する○×クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は昔話に関する○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔話に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔話に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔話に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【地名当てクイズ 全30問】高齢者向け!日本にある市町村を当てる連想ゲーム

博士今回は地名当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ 全20問】スポーツの漢字表記!高齢者向け漢字読み問題を紹介

博士今回はスポーツ(運動)に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【スポーツの難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スポーツの難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スポーツの難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

動物クイズ

【魚と海の雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は魚と海の雑学クイズを紹介するぞ!選択肢から正しいものを選ぶのじゃ! 目次【魚と海の雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚と海の雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【魚と海の雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! 前半は海に ...

もっと見る

漢字クイズ

【書き間違えやすい漢字クイズ 全20問】中学生•大人•高齢者向け!似ている&紛らわしい漢字問題

博士今回は書き間違えやすい漢字クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!文章中の誤った漢字を ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【鎌倉に関するクイズ 全30問】小学生から高齢者まで!タメになる3択問題

博士今回は鎌倉おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【鎌倉に関する雑学クイズ】タメになる!楽しく学べる豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鎌倉に関する雑学クイズ】タメになる!楽しく学べる豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【鎌倉に関する雑学クイズ】タメになる!楽しく学べる豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【北海道おもしろ方言クイズ 全20問】この北海道弁の意味は?面白い3択問題を紹介

博士今回は北海道おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

動物クイズ

【牛にまつわる雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は牛にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中か ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の原料当てクイズ 全20問】意外と知らない!高齢者向け面白い3択問題を紹介

博士今回は食べ物の原料当てクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

季節クイズ

【立春に解きたい雑学クイズ 全20問】高齢者向け!由来や面白い豆知識3択問題を紹介

博士今回は立春に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【立春に解きたいクイズ】面白い雑学&豆知識!高齢者向け3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【立春に解きたいクイズ】面白い雑学&豆知識!高齢者向け3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【立春に解きたいクイズ】面白い雑学&豆知識!高齢者向け3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

いろんなクイズ

【健康に関するクイズ】高齢者向け!健康にまつわる三択問題を紹介!全30問

博士今回は健康にまつわる三択クイズを紹介するぞ!クイズを通して少しでも自身の健康に役立てて頂けたら嬉しいぞ! 目次【健康に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【健康に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

漢字クイズ

【国名の難読漢字クイズ】全20問!読むのが難しい漢字問題を紹介【難問編】

博士今回は国名に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【国名に関する難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【国名に関する難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【国名に関する難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け防災クイズ】全30問!地震・火災・水害など役に立つ防災知識を3択形式で紹介

博士今回は防災クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【防災 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【関西おもしろ方言クイズ 全20問】簡単!本物の関西人なら正解できる3択問題を紹介

博士今回は関西おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【関西おもしろ方言クイズ】関西人なら全問解ける!簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【関西おもしろ方言クイズ】関西人なら全問解ける!簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【関西おもしろ方言クイズ】関西人なら全問解ける!簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ