博士
今回は、季節のなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!
【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【春編8問】
博士
まずは、春のなぞなぞを8問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを活用するのじゃ!
第1問
春になると、地面から生えてくる筆とはなんでしょうか?
※ヒント:名前に「筆」という字が使われますが「ふで」とは読みません。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ツクシ
春に生えてくるツクシは、漢字では「土筆」と書きます。
「筆」という漢字が使われているので、ツクシが正解です。
第2問
若い頃は金髪、時が経つと白髪になって最後には坊主頭になるものはなんでしょうか?
※ヒント:金髪は、黄色っぽい髪色のことを指しますよね…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:タンポポ
タンポポは黄色い花を咲かせ、時が経つと白い綿毛になって種を飛ばします。
そして、綿毛が飛んで行ってしまうと坊主頭のようになってしまいます。
よって、タンポポが正解です。
第3問
空にはいるけど、川にも海にも湖にもいない魚はなんでしょうか?
※ヒント:春の限られた時期にしか会えません。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:こいのぼり
こいのぼりは、鯉をモデルにした端午の節句の飾りです。
魚の形をしていますが高い所に揚げるため空を泳ぎますが、水辺にはいません。
よって、こいのぼりが正解です。
第4問
これが表す生き物はなんでしょうか?
「 め
まみむ も」
※ヒント:1文字だけ上に来ていますね…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:メダカ
ま行のうち「め」だけが上に来ている…つまり高い位置に来ています。
【 「め」が高い → め高 → メダカ 】となるため、メダカが正解です。
第5問
「888」←これが表す生き物はなんでしょうか?
※ヒント:8は全部でいくつ書かれているでしょうか。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ミツバチ
「8」が3つ書かれているため…【 3つの「8」 → みっつ8 → ミツバチ 】となり、正解はミツバチとなります。
第6問
お寿司屋さんにあるガリはショウガですが、砂浜で見られるガリはなんでしょうか?
※ヒント:貝が見つかるかも…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:潮干狩り
潮干狩り(しおひがり)には、「がり」という文字が入っています。
よって、潮干狩りが正解です。
第7問
春になると出てくる緑色の小さなカバとはなんでしょうか?
※ヒント:庭や公園に行くと見つかるはず…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:若葉
春になって暖かくなると、様々な植物から新しい若い葉っぱ…つまり「若葉(わかば)」が生えてきます。
名前に「かば」と入っているので、若葉が正解です。
第8問
春になるときれいな声を聴かせてくれるイスとはなんでしょうか?
※ヒント:ホーホケキョ!
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ウグイス
ウグイスのオスは春になると、メスへのアピールのために「ホーホケキョ」というきれいな鳴き声を出します。
ウグイスは名前に「イス」と入っているので、ウグイスが正解です。
【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【夏編7問】
博士
第1問
「りりりりりりりりり」←これはなんでしょうか?
※ヒント:「り」は全部でいくつあるでしょうか。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:キュウリ
「り」が9個あります。
つまり…【 9り → キュウリ 】となるため、キュウリが正解です。
第2問
暑くなると薄くなって、寒くなると厚くなるものはなんでしょうか?
※ヒント:暑いと一部が短くもなり、寒いと一部が長くもなりますね…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:服装
暑いと薄着になり、寒いと厚着になります。
袖も夏は半袖を着ることが多く、冬は長袖を着るようになります。
よって、正解は服装です。
第3問
ノールックで着ることができると言われている服はなんでしょうか?
※ヒント:「ノールック」を日本語訳すると…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:水着
ノールックは「対象を見ない」といった意味があります。
【 見ずに着る → 見ず着 → みずぎ → 水着 】となるため、水着が正解です。
第4問
赤い体でも、黒い体でも金だと言われている魚はなんでしょうか?
※ヒント:「魚」「夏」「金」これらのヒントから導き出される生き物と言えば…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:金魚
金魚は、赤でも黒でもどんな色をしていても金魚です。
よって、正解は金魚です。
第5問
「1 2 3 5 7 8 9 10」これが表すものはなんでしょうか?
※ヒント:足りない数字は?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:虫取り
上記の1~10までの数字のうち足りないのは、4と6です。
「6(む)」と「4(し)」が取られているため、正解は虫取りです。
第6問
夏になると涼しい場所に避難していそうな職業はなんでしょうか?
※ヒント:これをする場所として軽井沢などは有名です。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:秘書
「一時的に涼しい場所に移ることで夏の暑さを避けること」を「避暑(ひしょ)」と言います。
よって、同じ読み方をする職業の「避暑(ひしょ)」が正解です。
第7問
あの有名な葛飾北斎も、夏には必ずこれをたくさんかいていました。
それはなんでしょうか?
※ヒント:葛飾北斎だけではなく、みんながかきます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:汗
夏になると、暑さのせいで誰もがたくさん汗をかきます。
よって、汗が正解です。
【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【秋編7問】
博士
第1問
道路で黄色くなっている臓器があると言われています。
その正体はなんでしょうか?
※ヒント:秋に黄色くなる…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:イチョウ
胃腸も公孫樹も、どちらも「イチョウ」と読みます。
よって、正解はイチョウです。
第2問
空で丸くなったり、半分になったり、無くなったりを繰り返しているものはなんでしょうか?
※ヒント:形が変わって見えますが、実際に変形しているわけではありません。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:月
月は丸くなったり(満月)、半分になったり(半月)、見えなくなって無くなったかのように見えることがあるものです。
よって、正解は月です。
第3問
秋になると軒先やベランダにぶら下げられているガキとは、どんなガキでしょうか?
※ヒント:田舎の軒先にはよくぶら下がっています。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:干し柿
干し柿(ホシガキ)は、特に田舎では軒先にぶら下げて作っている光景がよく見られます。
よって、干し柿が正解です。
第4問
そこにあるのに、無いと言われる食べ物はなんでしょうか?
※ヒント:「無い(ない)」以外の読み方は?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:梨
「梨」は「無し(なし)」とも読めます。
果物の「梨(なし)」も同じ読みなので、梨が正解です。
第5問
頭に葉っぱを乗せると喋り出した野菜があります。
それはなんでしょうか?
※ヒント:「喋る」を言い換えると…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ナス
「喋る」は「話す」と言い換えることができます。
ナスの頭に「葉」を乗せると…【 葉ナス → はなす → 話す 】となります。
よって、正解はナスです。
第6問
夜になると遠くで光って見えそうなブドウとはなんでしょうか?
※ヒント:夜に空を見上げると…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:干しブドウ
夜空を見上げると、「星」が見えます。
【 星ブドウ → ほしブドウ → 干しブドウ 】となるため、干しブドウが正解です。
第7問
鈴の音が聞こえないフリをしている生き物とはなんでしょうか?
※ヒント:無視しています。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:鈴虫
【 鈴無視 → すずむし → 鈴虫 】となるため、鈴虫が正解です。
【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【冬編8問】
博士
第1問
逆立ちすると「6回ぶって欲しい」と言い出した道具があります。
それはなんでしょうか?
※ヒント:6回ぶて…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:手袋
その道具は「6回ぶって欲しい」ので…【 6回ぶて → 6ぶて → ろくぶて 】。
これを反対から読むと「てぶくろ」になります。
よって、手袋が正解です。
第2問
冬になると動物たちがする「眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠」とはなんでしょうか?
※ヒント:「眠」は全部でいくつあるでしょうか…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:冬眠
「眠」は、全部で10個書かれています。
【 10(とう)の「眠」 → とうみん 】となるため、冬眠が正解です。
第3問
夜になるとパーティーに集まった人たちが「せいや!せいや!」と掛け声を発し始めました。
その日は、なんの日だったでしょうか?
※ヒント:「せいや」を漢字で書くと…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:クリスマス
「せいや」は漢字では「聖夜」と書くことができます。
「聖夜」は「クリスマス」を指す言葉なので、クリスマスが正解です。
第4問
忘年会や新年会で必ず出てくるパイがあるそうです。
どんなパイでしょうか?
※ヒント:みなさんグラスは持ちましたか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:乾杯
忘年会や新年会には、「乾杯(カンパイ)」が付き物です。
よって、正解は乾杯です。
第5問
冬になるとみんなを温めてくれる十二支の子どもとはなんでしょうか?
※ヒント:生き物の子どもを表す時は「子犬」や「子馬」といった言い方をしますね…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:コタツ
ヒントのような生き物の子どもの呼び方を全ての十二支に当てはめていくと、辰の子どもは「子辰」となります。
【 子辰 → コタツ 】となるため、コタツが正解です。
第6問
お湯を飲みこんで、みなさんを暖めてくれるものはなんでしょうか?
※ヒント:昔の人は寝る時によく使っていました。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:湯たんぽ
湯たんぽは、お湯を容器に入れて使う昔ながらの暖房器具です。
主に寝る時に使う物であり、近年では若い女性にも愛用している人が少なくありません。
よって、湯たんぽが正解です。
第7問
食べようとすると誰かに止められてしまう鍋料理はなんでしょうか?
※ヒント:止めるんだ!よせ!!
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:寄せ鍋
【 よせ!鍋 → よせ鍋 → 寄せ鍋 】となるため、寄せ鍋が正解です。
第8問
雪が降らないと絶対に見ることができないカキとはなんでしょうか?
※ヒント:重労働です…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:雪かき
雪が降って積もると、「雪かき」をしないといけません。
雪が降った時にするものなので、雪が降らないと雪かきをしている人もいません。
名前に「かき」と入っているので、雪かきが正解です。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!