歴史・文化クイズ

【相撲クイズ全20問】高齢者向け!簡単&難しい(難問)面白い問題を紹介

博士
今回は相撲クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【相撲クイズ】高齢者向け!面白い雑学&豆知識問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ

第1問

大相撲の本場所は何日間開催されているでしょうか?

 

1.15日間

2.30日間

3.45日間

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.15日間

大相撲の本場所は、15日間開催されています。

8勝以上することができれば勝ち越し、7勝以下だと負け越しとなります。

この本場所での結果に基づいて、番付の昇降や力士褒賞金の加算が行われています。

 

第2問

相撲発祥の地と言われている都道府県はどこでしょうか?

 

1.東京都

2.長崎県

3.島根県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.島根県

相撲発祥の地と言われているのは、島根県です。

古事記に記されている神話には、「国譲りを迫るタケミカヅチに、オオクニヌシの子のタケミナカタが異を唱えて稲佐の浜で力競べを挑んだ」というものがあります。

また、垂仁天皇の時代に出雲のノミノスクネとタイマノケハヤが対戦したという伝承も残っています。

これらの伝承から、島根県が相撲発祥の地と言われています。

 

第3問

この中で現役の力士が禁止されているものはなんでしょうか?

 

1.エナジードリンクの摂取

2.運転

3.舞台鑑賞

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.運転

現役の力士は運転が禁止されています。

その理由は、かつて現役力士が交通事故を立て続けに起こしたためです。

事故の多さから一度は注意喚起が行われたのですが、その後に死亡事故まで起きたことから、現役力士の運転は原則禁止となりました。

ただし、免許の取得は許可されているため自動車学校に通うことは許されています。

 

第4問

勝敗が決まった際に使われた技のことを何と言うでしょうか?

 

1.決め技

2.決まり手

3.必殺技

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.決まり手

勝敗が決まった時に使われた技を決まり手と言います。

日本相撲協会が定めた相撲の技82手と、非技(勝負結果)5つがこれに当てはまります。

非技の5つは、いわゆる自滅のようなものを指しています。

 

第5問

相撲の禁じ手(反則技)はいくつあるでしょうか?

 

1.1

2.8

3.23

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.8

相撲には、8つの禁じ手があります。

「握り拳で殴る」、「頭髪を故意につかむ」、「目またはみぞおちなどの急所を突く」、「両耳を同時に両方の掌で張る」、「前たてみつをつかみ、また横から指を入れて引く」、「のどをつかむ」、「胸・腹をける」、「指を持って折り返す」

これらを行った場合は、即反則となります。

 

第6問

相撲の禁じ手を面白く紹介するパフォーマンスがあります。なんと呼ばれているでしょうか?

 

1.大道芸

2.初っ切り

3.前説

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.初っ切り

相撲の禁じ手を面白く紹介するパフォーマンスは、初っ切り(しょきり、しょっきり)と呼ばれています。

相撲の取組の前に決まり手や禁じ手を面白おかしく紹介するために、江戸時代から行われていたと言われています。

 

第7問

重量級の力士のことを指して、甘いお菓子のような単語を使うことがあります。それはなんでしょうか?

 

1.あんこ

2.だんご

3.みずあめ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.あんこ

重量級の力士を指す言葉に、「あんこ」というものがあります。

とは言え、この「あんこ」は実際には「餡子」とは関係が無く、「アンコウのような体型」という意味です。

逆に痩せ型の力士は「そっぷ」と言われます。「そっぷ」とは、スープのことであり出汁を取った後の鳥ガラに例えられて生まれた言葉であるとされています。

 

第8問

「ちゃんこ」とは何を指しているでしょうか?

 

1.ちゃんこ鍋

2.ちゃんこ番が作る料理全般

3.肉料理全般

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ちゃんこ番が作る料理全般

「ちゃんこ」とは、相撲部屋でちゃんこ番(調理の当番)が作る料理全般を指します

ちゃんこ番が用意した料理は「ちゃんこ鍋」以外も「ちゃんこ」であるため、カレーでもハンバーグでも、「ちゃんこ」です。

一度に大量の食事を用意しやすいことから相撲部屋では鍋を作ることが多かったため、「ちゃんこ鍋」が有名となり、相撲に詳しくない人たちにも知られるようになりました。

 

第9問

まわしはどの程度の頻度で洗っているでしょうか?

 

1.洗わない

2.1週間に1回

3.月に1回

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.洗わない

まわしは洗いません。洗濯はしない代わりに、土を落として天日干しをしています。

これには、「水に流さない」というゲン担ぎの意味があります。

また、まわしは洗濯できない素材であるため洗うと生地が弱くなってしまうという理由もあります。

 

第10問

相撲の作法の1つに「塵手水(ちりちょうず)」というものがあります。これにはどんな意味があるでしょうか?

 

1.私は武器を持っていません

2.かかってきなさい

3.準備ができました

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.私は武器を持っていません

「塵手水」は「私は武器を持っていません」ということを互いに示し確認し合ったことが始まりと言われています。

しゃがんだ姿勢で手を2回すり合わせてから、拍手を1回打ち、大きく左右に広げ手のひらを上向きから下向きに返します。

これは清め水がない時に、草をちぎって手を拭いていたことが由来となっている動作です。

 

【相撲クイズ】高齢者向け!面白い雑学&豆知識問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

番付は上から横綱、大関、関脇…。では関脇に続く4番目の番付はなんでしょうか?

 

1.前頭

2.小結

3.弱虫

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.小結

番付の上から4番目は小結です。

相撲の番付は上から順に横綱、大関、関脇、小結、前頭、十両、幕下、三段目、序二段、序ノ口、番付外となっています。

 

第12問

力士になるためには身長・体重の条件をクリアする必要があります。身長は167cm以上、では体重は何kg以上が条件でしょうか?

 

1.55kg以上

2.67kg以上

3.79kg以上

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.67kg以上

力士になるための条件として、「義務教育を修了した、身長167cm以上、体重67kg以上」、「新弟子検査実施日時点で23歳未満の男子」というものがあります。

ただし、例外もあります。学生・アマチュア相撲で優秀な成績を残した者の場合、体格は不問とされ年齢上限も25歳未満になります。

 

第13問

各相撲部屋に所属できる外国人力士には人数制限があります。何人まででしょうか?

 

1.1人

2.2人

3.以前は制限があったが、今はない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1人

各相撲部屋に所属できる外国人力士は1人までです。

以前は外国人力士は「総枠40人、各相撲部屋に2人まで」という制限がありましたが、2002年(平成14年)からは総枠が無くなった代わりに「各相撲部屋に1人まで」という制限に変更となりました。

 

第14問

幕内の取組で勝った力士は行司から懸賞金を受け取ります。その際、手を3回振り下ろしてから受け取る動作をします。

この動作をなんと呼ぶでしょうか?

 

1.手槍

2.手斧

3.手刀

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.手刀

賞金を受け取る際に、手を3回振り下ろす動作は「手刀(てがたな)」と呼びます。

これは軍配に向かって左・右・中の順に手刀を切るというものです。左が神産巣日神(かみむすびのかみ)、右が高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、真ん中が天御中主神(あまのみなかぬしのかみ)の五穀の守り三神に感謝するものであるとされています。

 

第15問

「不浄負け」という反則負けがあります。何が起こったら不浄負けになるでしょうか?

 

1.尻もちをついた

2.まわしが外れた

3.テーピングテープが外れた

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.まわしが外れた

不浄負けとは、まわしが外れて股間が露わになってしまった場合、即反則負けになるというものです。

近年でも2000年(平成12年)5月13日五月場所(本場所)中の三段目の取組、朝ノ霧—千代白鵬戦にて、朝ノ霧のまわしが外れ不浄負けとなっています。

 

第16問

立ち合いと同時に相手力士の目の前で自分の両手の平を叩いて相手を驚かせる奇襲戦法の名前はなんでしょうか?

 

1.猫だまし

2.犬だまし

3.馬だまし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.猫だまし

相手の目の前で両手の平を叩く奇襲戦法は、猫だましです。

相手に目をつぶらせて隙を作るのが目的であるため、主に自分よりも格上の力士を相手にする場合に行われますが失敗すれば逆にそれが隙となってしまうリスクもあります。

 

第17問

力士はなぜ塩を撒くのでしょうか?

 

1.土俵を清めるため

2.力強さをアピールするため

3.塩の販売促進のため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.土俵を清めるため

力士が塩を撒くのは、土俵を清めるためです。

相撲は昔は豊穣を占う神事としても行われており、土俵は占いが行われる神聖な場所でもあったため、清めの塩を撒いて土俵を清めるという風習が生まれました。

 

第18問

柱に向かって左右の突っ張りを繰り返す練習を何と呼ぶでしょうか?

 

1.大砲

2.鉄砲

3.軍艦

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.鉄砲

柱に向かって左右の突っ張りを繰り返す練習を、鉄砲と呼びます。

体幹を鍛え、前に出る力・前に押す力などを強化することができます。

 

第19問

2021年3月時点、最高連勝記録を持っている力士は誰でしょうか?

 

1.千代の富士貢

2.双葉山定次

3.白鵬翔

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.双葉山定次

2021年3月時点で最高連勝記録を持っているのは、双葉山定次です。

その記録はなんと69連勝であり、1936年(昭和11年)1月場所7日目~1939年(昭和14年)1月場所3日目の間に達成されたこの記録が長年破られていないことからも、大相撲で勝ち続けることの大変さが伝わってきます。

 

第20問

2021年3月時点、現役の力士が連敗の最高記録を持っています。その記録は何連敗でしょうか?

 

1.10連敗

2.50連敗

3.90連敗

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.90連敗

2021年3月時点、相撲の連敗最高記録は90連敗です。

その記録を持っているのは勝南桜聡太という現役力士です。

この記録は2019年(平成31年)1月場所12日目から継続中であり、2016年(平成28年)5月場所7日目~2018年(平成30年)7月場所3日目にかけて89連敗していた自身の記録を超える形になってしまいました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

都道府県クイズ

【日光東照宮にまつわるクイズ 全30問】簡単!小学生から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

博士今回は日光東照宮にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け 全20問!知っておきたい健康3択問題を紹介

博士今回は12月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だ ...

もっと見る

季節クイズ

【熱中症予防クイズ 全30問】大人・高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は熱中症予防クイズを出題するぞ!熱中症にならないためにしっかり知識を身につけるのじゃ! 目次【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字組み立てクイズ】全10問!バラバラの漢字を組み立てて二字熟語を作れ【脳トレ合体問題】

博士今回は漢字組み立てクイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【漢字組み立てクイズ】脳トレに最適!バラバラ漢字合体問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字組み立てクイズ】脳トレに最適!バラバラ漢字合体問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字組み立てクイズ】脳トレに最適!バラバラ漢字合体問題【前半5問】 博士まずは簡単5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:姉妹 【姉妹】女+市=姉、女+ ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【意外と知らないマナークイズ】全20問!日常ルール(食事)や社会のルールなど

博士今回は意外と知らないマナークイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【意外と知らないマナークイズ】知っておきたい!おもしろ常識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と知らないマナークイズ】知っておきたい!おもしろ常識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【意外と知らないマナークイズ】知っておきたい!おもしろ常識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の ...

もっと見る

並び替えクイズ

【混ざった言葉当てクイズ 全30問】高齢者向けゲーム!盛り上がる脳トレ問題を紹介

博士今回は混ざった言葉当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【混ざった言葉当てクイズ】隠れた言葉を探せ!高齢者向け脳トレゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【混ざった言葉当てクイズ】隠れた言葉を探せ!高齢者向け脳トレゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【混ざった言葉当てクイズ】隠れた言葉を探せ!高齢者向け脳トレゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

漢字クイズ

【一文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい1文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(一文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お茶に関する雑学○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いおすすめ問題を紹介

博士今回はお茶に関する雑学マルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【お茶の雑学マルバツクイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お茶の雑学マルバツクイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お茶の雑学マルバツクイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お菓子メーカークイズ】全20問!子供&高齢者におすすめの解けたらスゴイ3択問題!

博士今回はお菓子メーカー当てクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お菓子メーカークイズ】会社名を当てろ!みんなで盛り上がる面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お菓子メーカークイズ】会社名を当てろ!みんなで盛り上がる面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お菓子メーカークイズ】会社名を当てろ!みんなで盛り上がる面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【国旗にまつわる雑学クイズ 全 20問】激ムズ・上級者向け!おもしろ3択問題を紹介

博士今回は国旗にまつわる激ムズクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 ...

もっと見る

季節クイズ

【8月・健康ネタ】豆知識クイズ 全20問!お年寄り向けの雑学3択問題を紹介

博士今回は7月の健康豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【8月編】お年寄り向け!おもしろ健康ネタ豆知識クイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8月編】お年寄り向け!おもしろ健康ネタ豆知識クイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【8月編】お年寄り向け!おもしろ健康ネタ豆知識クイズ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【鹿児島県おもしろクイズ 全20問】県民なら簡単!?食べ物や方言•あるあるなどの雑学問題!

博士今回は鹿児島県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【郷土料理クイズ全20問】高齢者向け!日本全国の珍しい料理を三択形式で紹介!

博士今回は郷土料理クイズを紹介するぞ!何だかお腹が空いてきそうな問題じゃな。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【郷土料理クイズ】日本全国!簡単&面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【郷土料理クイズ】日本全国!簡単&面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【郷土料理クイズ】日本全国!簡単&面白い三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中か ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【高齢者向け虫食い問題 全30問】脳トレクイズ!空欄に同じ文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう!

博士今回は虫食い問題を出題するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ! 目次【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【後編10問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【認知症予防に役立つクイズ全20問】高齢者向け脳トレ!健康知識〇×問題を紹介

博士今回は認知症予防に役立つマルバツクイズ問題を紹介するぞ!認知症の知識が身につくぞ! 目次【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第1 ...

もっと見る

なぞなぞ

【4択なぞなぞクイズ 全30問】大人•高齢者向け!脳トレにおすすめ【簡単&難しい】

博士今回は4択なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【4択なぞなぞ】脳トレクイズ!大人•高齢者に最適な四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4択なぞなぞ】脳トレクイズ!大人•高齢者に最適な四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【4択なぞなぞ】脳トレクイズ!大人•高齢者に最適な四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【カタカナ並び替えクイズ】全20問!高齢者向け簡単&面白い脳トレ問題を紹介!

博士今回はカタカナ並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【カタカナ並び替えクイズ】高齢者向け!文字を並べ替えよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【カタカナ並び替えクイズ】高齢者向け!文字を並べ替えよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【カタカナ並び替えクイズ】高齢者向け!文字を並べ替えよう【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知って得する雑学クイズ全30問】子供•大人•高齢者向け!人に話したくなる問題を紹介

博士今回は知って得する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【知って得する雑学クイズ】人に話したくなる!子供•大人•高齢者向け三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知って得する雑学クイズ】人に話したくなる!子供•大人•高齢者向け三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【知って得する雑学クイズ】人に話したくなる!子供•大人•高齢者向け三択問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の不思議クイズ全20問】子供から高齢者まで!外国人も驚く日本人のマルバツクイズ問題

博士今回は日本の不思議クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

季節クイズ

【秋の花クイズ 全20問】高齢者向け!秋を感じる雑学4択問題を紹介

博士今回は秋の花に関する雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 甘い ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ