いろんなクイズ

【お金に関する雑学クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士
今回はお金に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

日本で「円」というお金の単位が用いられるようになったのは、いつからでしょうか?

 

1.江戸時代

2.明治時代

3.昭和時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.明治時代

正解は、明治時代です。

1871年(明治4年)に制定された「新貨条例」により、「円」という単位が用いられるようになりました。

 

第2問

「円」という単位が登場した当初、1円以下の「銭」と「厘」というお金の単位がありました。

「銭」の価値はどのくらいとされているでしょうか?

 

1.0.1円

2.0.01円

3.0.001円

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.0.01円

1871年(明治4年)に制定された「新貨条例」により、「円」の100分の1を「銭」、「銭」の10分の1を「厘」と定められました。

しかし、1円以下の単位は1953(昭和28)年に廃止され、現在のように「円」のみが使われるようになりました。

 

第3問

日本最古の紙幣はいつ頃使われていたものでしょうか?

 

1.平安時代

2.江戸時代

3.大正時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.江戸時代

日本最古の紙幣は「山田羽書」であると言われています。

山田羽書は、江戸時代初頭の1600年頃に伊勢山田地方(現:三重県伊勢市)で流通が始まりました。

最初は銀貨の釣銭代りに発行される「端数銀貨の預かり証」という位置づけでしたが、次第にお金としての役割を持つように変化していきました。

 

第4問

1円玉1枚を作るのにかかるお金は、何円くらいでしょうか?

 

1.約0.5円

2.約1円

3.約3円

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約3円

1円玉は純アルミニウムで作られています。

材料費や加工するコストを考えると、1枚あたり約3円かかる計算になります。

かつては1枚あたり約2円と言われていましたが、材料費の変動などにより生産にかかるコストが少し上がりました。

 

第5問

500円玉1枚を作るのにかかるお金は何円くらいでしょうか?

 

1.約30円

2.約70円

3.約110円

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.約30円

500円玉は、銅・亜鉛・ニッケルによって作られています。

材料費や加工のコストを考えると1枚あたり約30円かかる計算になります。

ちなみに、他の硬貨の場合、5円玉は1枚あたり約7円、10円玉は1枚あたり約10円、50円玉は1枚あたり約20円、100円玉は1枚あたり約25円となっています。

 

第6問

日本の硬貨の中で、水に浮かべることができるものはどれでしょうか?

 

1.1円玉

2.5円玉

3.水に浮く硬貨はない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1円玉

1円玉は水に浮きます。

しかし、一定の条件を満たす必要があるため無条件に必ず水に浮くわけではありません。

その条件とは、「波が立っていない静かな水面にゆっくり1円玉を置くこと」です。

そうすることで「水の表面張力(その面積を小さくしようとする力)+ 水による浮力」が「1円玉の重さ」と等しくなり、水に浮くようになります。

これは1円玉の材料であるアルミニウムに、水に濡れにくい性質があることによる現象です。

しかし、いくら水に濡れにくいとは言え完璧に水を弾くわけではありません。1円玉全体が水に濡れてしまうと、いくら軽い1円玉でも沈んでしまいます。

 

第7問

10円玉に描かれた建物はなんでしょうか?

 

1.清水寺

2.平等院鳳凰堂

3.皇居

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.平等院鳳凰堂

平等院鳳凰堂は、京都府宇治市にある寺院です。

1951年(昭和26年)に10円玉のデザインとして選ばれました。

 

第8問

5円玉と50円玉に穴が空いている理由はなんでしょうか?

 

1.「見通しが良い」ので縁起が良いから

2.他の硬貨と見分けやすくするため

3.紐を通して持ち運ぶため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.他の硬貨と見分けやすくするため

5円玉、50円玉に穴が空いている理由は「他の硬貨と見分けやすくするため」です。

他にも、偽装防止の狙いがあるとも言われています。

 

第9問

2021年(令和3年)11月に新しい500円玉が発行されました。

では、新しい500円玉は何代目でしょうか?

 

1.2代目

2.3代目

3.5代目

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.3代目

500円玉は、1982年(昭和57年)に初登場しました。

2代目の500円玉は、2000年(平成12年)に発行されました。2代目500円玉には、素材の変更や縁にギザギザが刻まれるなどの偽装防止の対策が取られています。

そして3代目の500円玉にも新たな偽装防止対策が取られています。

3代目の500円玉には、「バイカラー・クラッド技術」というものが使われています。

異なる種類の金属板をサンドイッチ状に挟んで作った「クラッド」材と呼ばれる3層構造の円板を、別の金属から作ったドーナツ状の板にはめ込むという製法です。

 

第10問

100円玉に描かれている花はなんでしょうか?

 

1.紫陽花

2.菊

3.桜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.桜

100円玉に描かれている花は、「桜」です。

ちなみに、50円玉には菊の花が描かれています。桜と菊はどちらも日本の花に指定されており、日本を象徴する存在と言えます。

 

【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

日本のお札の肖像画として最も多く採用された人物は誰でしょうか?

 

1.福沢諭吉

2.聖徳太子

3.板垣退助

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.聖徳太子

聖徳太子は戦前2回、戦後5回と計7回もお札になっています。

 

第12問

お札に肖像画が描かれている理由はなんでしょうか?

 

1.その方がかっこいいから

2.縁起が良いから

3.偽造防止のため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.偽造防止のため

人間は、人の顔を認識する能力に優れています。

そのため、少しでも見慣れた肖像画と顔つきが違ったり、ずれていたりするとすぐに偽物だと気づくことができます。

 

第13問

お札を透かして見ると肖像画の横に、あるものが浮かんできます。

何が見えるでしょうか?

 

1.縦棒

2.日の丸

3.星マーク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.縦棒

お札の透かしと言えば、真ん中の円の中に肖像画が浮かんでくる技術が有名です。

実は、透かし技術はそれだけではなく…、肖像画の横に1万円札は3本、5000円札は2本、1000円札は1本の縦棒が浮かんできます。

 

第14問

お札には偽造防止のため、カラーコピー機では再現不可能な「マイクロ文字」という極小の文字が隠れています。

なんと書いてあるでしょうか?

 

1.JAPAN

2.OSATU

3.NIPPONGINKO

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.NIPPONGINKO

1000円札、2000円札、5000円札、1万円札…、全てのお札に小さく「NIPPONGINKO」という文字が印刷されています。ぜひ探してみてください。

 

第15問

お札の右下には、目の不自由な人でも触って識別できるようにザラザラした印が描かれています。

5000円札にはなにが描かれているでしょうか?

 

1.8角形

2.横棒

3.ハートマーク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.8角形

目の不自由な人でもお札を識別できるようにするための印は、「識別マーク」といいます。

インキを高く盛り上げてザラザラした手触りをつくる「深凹版印刷」という技術が使われています。

ちなみに1万円札は「かぎ型」、1000円札は「横棒1本」、2000円札は「点字の『に』」が描かれています。

 

第16問

通貨偽造罪に問われる行為をした場合、最も重い刑はなんでしょうか?

 

1.懲役20年

2.無期懲役

3.死刑

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.無期懲役

通貨偽造罪は、「無期又は3年以上の懲役に処する」と規定されています。

 

第17問

2021年(令和3年)までの時点に発行されたお札の肖像画に採用された人物は、合計何人でしょうか?

 

1.8人

2.17人

3.58人

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.17人

日本のお札には、1881年(明治14年)から肖像画が描かれるようになりました。

そこから現在発行されているお札に至るまでに、合計17人の人物が肖像画に採用されています。

2024年(令和6年)に新しいお札が発行されると、採用された肖像画は合計20人になります。

 

第18問

お札には約何色の色が使われているでしょうか?

 

1.約5色

2.約20色

3.約100色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約20色

お札には約20色の色が使われています。

1万円札・5000円札には21色(表14色・裏7色)、1000円札には20色(表13色・裏7色)、2000円札には22色(表15色、裏7色)が使われています。

 

第19問

お札の肖像画になる人物の最終決定を下す権限があるのは誰でしょうか?

 

1.内閣総理大臣

2.財務大臣

3.厚生労働大臣

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.財務大臣

お札のデザインを決める際はまず財務省、日本銀行、国立印刷局で協議をします。

そして最終的に財務大臣が決定を下します。

 

第20問

硬貨には製造年が書かれているのに、紙幣には書かれていない理由はなんでしょうか?

 

1.余白が無いから

2.紙幣は硬貨と違って傷みやすいから

3.インク代節約のため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.紙幣は硬貨と違って傷みやすいから

昔の硬貨は金や銀で作られており、半永久的に使用できました。

かつてはその品位をはっきりさせるために製造年を入れており、その名残として現在も硬貨には製造年が書かれるようになりました。

材料が金や銀ではない現在でも、傷みにくいという点は変わりません。

しかし、紙幣は紙であるため硬貨とは違い傷みやすいものです。順次新しいものと入れ替わっていくため、わざわざ製造年を印刷することはありません。

 

【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

故意にお金を損傷させる行為は「貨幣損傷等取締法」という法律で取り締まる対象となりますが、この法律の対象外のお金があります。

それはどれでしょうか?

 

1.5円玉

2.500円玉

3.5000円札

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.5000円札

正解は、5000円札です。

「貨幣損傷等取締法」では…「貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない。」「貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶす目的で集めてはならない。」とされています。

これに違反した場合、「1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。」とされています。

しかし、この法律の対象になっているのは硬貨のみであり、紙幣は対象外となっています。

 

第22問

紙幣が破れてしまいました。

こんな時はどこに行けばいいでしょうか?

 

1.銀行

2.スーパー

3.役所・役場の税務課

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.銀行

紙幣が破れてしまった場合、日本銀行か最寄りの金融機関に行けば交換してもらうことができます。

全てのパーツが揃っていなくても偽装ではないことが分かれば新しいものと交換してもらうことはできます。

しかし、残ったお札の面積次第では半額または失効(引き換えできない)可能性もあります。

 

第23問

劣化して使えなくなったと判断された硬貨はどうなるでしょうか?

 

1.焼却処分される

2.新しいお金の材料になる

3.埋め立てて処理される

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.新しいお金の材料になる

自動販売機などでは認識できないほど劣化して使用できないと判断された硬貨は、金融機関から日本銀行経由で造幣局に戻されます。

そして、新しいお金の材料として利用されています。

 

第24問

劣化して使えなくなったと判断された紙幣はどうなるでしょうか?

 

1.そのまま焼却処分される

2.裁断して焼却処分される

3.全て新しい紙幣の再生される

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.裁断して焼却処分される

破損や汚れによって再利用が適さないと判断された紙幣は、日本銀行で細かく裁断されます。

裁断の際に発生した裁断屑の一部は、トイレットペーパーなどの材料として活用されています。

残った物は、一般廃棄物として焼却処分されます。

 

第25問

1000円札の耐用年数は何年くらいでしょうか?

 

1.2年

2.5年

3.10年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.2年

1000円札と5000円札の耐用年数は明確な基準があるわけではありませんが、1~2年とされています。

1万円札の耐用年数は4~5年とされており、おつりとしても使われることが多い1000円札と5000円札は傷みやすいため耐用年数も短めになっています。

 

第26問

硬貨の耐用年数はどのくらいだと言われているでしょうか?

 

1.10年

2.20年

3.30年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.30年

硬貨の耐用年数も紙幣と同じく明確な基準が定められているわけではありません。

しかし、だいたい30年くらい経つと摩耗や汚れが目立つようになってきます。

そのため製造から30年くらい経った硬貨は、先の問題で解説したように新しい硬貨の材料として活用されます。

 

第27問

一時期1円玉が大量に発行されたことがあります。

それはいつ頃でしょうか?

 

1.1989年(平成元年)

2.1998年(平成10年)

3.2003年(平成15年)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1989年(平成元年)

1989年(平成元年)から数年間、1円玉が例年より多く発行されました。

その理由は、消費税の導入です(当時は3%)。

消費税の支払いのため多くの1円玉が必要になったことから、平成元年には約24億枚、平成2年には約28億枚、平成3年には約23億枚も1円玉が発行されています。

近年の1円硬貨の1年間の発行数は、数十万枚くらいです。

 

第28問

日本の硬貨を理科の実験に使いたいと思います。

それについて正しいものはどれでしょうか?

 

1.国の許可を得れば硬貨が破損しても問題ない

2.特別な許可は必要ないが、硬貨が破損するような実験は認められない

3.実験の内容に関わらず、実験に硬貨を使うことは認められない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.特別な許可は必要ないが、硬貨が破損するような実験は認められない

硬貨を理科の実験に用いるのに特別な許可などは必要ありません。

しかし、穴を空けるなど硬貨を破損させるような実験は先の問題でも解説した「貨幣損傷等取締法」に違反することになるため注意が必要です。

 

第29問

現在、世界には何種類のお金があると言われているでしょうか?

 

1.約60種類

2.約180種類

3.約360種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約180種類

現在、世界で流通している通貨の種類は約180種類だと言われています。

お金によっては複数の国で同じ種類のお金が使われているケースもあれば、同じ国でも地域によって使われるお金が違うケースもあります。

 

第30問

日本の造幣局で作られた海外のお金は何種類あるでしょうか?

 

1.3種類

2.8種類

3.15種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.15種類

日本の造幣局では、2003年(平成15年)以降10ヶ国15種類の海外のお金が作られています。

アラブ首長国連邦やカンボジアの記念硬貨などが作られており、造幣局のホームページではその写真を見ることができます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【語呂合わせクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い数字を使った問題を紹介!

博士今回は語呂合わせクイズを紹介するぞ! 同じ数字でも他の読み方が無いかよく考えてみるのが正解の鍵じゃぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読名字クイズ 全40問】初見では絶対読めない!日本全国の面白い&珍しい苗字を紹介【超難読苗字】

博士今回は難読名字クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【懐メロクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い歌当て問題を紹介

博士今回は高齢者向け懐メロクイズを出題するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ! 目次【懐メロクイズ】簡単・高齢者向け!スリーヒント歌当て問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【懐メロクイズ】簡単・高齢者向け!スリーヒント歌当て問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【懐メロクイズ】簡単・高齢者向け!スリーヒント歌当て問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第 ...

もっと見る

動物クイズ 穴埋めクイズ

【ことわざ穴埋めクイズ】動物編!空欄に動物を入れて諺を完成させろ【高齢者向け】

博士今回は動物に関することわざの穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に動物の名前を入れて正しいことわざを作るのじゃ。 目次【動物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に動物を入れて諺を作れ【前半15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【動物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に動物を入れて諺を作れ【後半15問】第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【動物こと ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知らないとまずい一般常識クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は知らないとまずい一般常識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【対義語クイズ 全30問】高齢者向け!簡単・おもしろい反対語問題を紹介

博士今回は高齢者向けの対義語クイズを出題するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞぉ! 目次【対義語クイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【対義語クイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【対義語クイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【難問なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は難問なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【難問揃い】なぞなぞクイズ!お年寄りの頭の体操におすすめ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問揃い】なぞなぞクイズ!お年寄りの頭の体操におすすめ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問揃い】なぞなぞクイズ!お年寄りの頭の体操におすすめ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読み間違いやすい漢字クイズ 全20問】過去に政治家が間違えた漢字を紹介!【中学生•大人•高齢者向け】

博士今回は過去に政治家(麻生太郎・安倍晋三元首相など)が読み間違えた「読み間違いやすい漢字クイズ」を紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【三重県ご当地クイズ】全20問(簡単)!地名や方言•観光•あるあるネタなどの雑学ローカル問題

博士今回は三重県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【京都弁おもしろ方言クイズ 全20問】京都人しかわからない⁉︎日常で使われる3択問題

博士今回は京都弁おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれはどれ?クイズ】簡単・高齢者向け!仲間外れ探しゲーム【答え付き】

博士今回は仲間はずれはどれ?クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!仲間はずれだと思 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【料理名当て5ヒントクイズ】全20問!5つのお題(食材)から料理名を考える脳トレ問題!

博士今回は料理名当て5ヒントクイズを紹介するぞ!全問正解を目指して頑張るのじゃ! 目次【料理名当てクイズ】簡単!5ヒント連想脳トレ問題を紹介【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理名当てクイズ】簡単!5ヒント連想脳トレ問題を紹介【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【料理名当てクイズ】簡単!5ヒント連想脳トレ問題を紹介【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!5つの食材から料理名を考えるのじゃ! 第1問 ...

もっと見る

動物クイズ 漢字クイズ

【魚の難読漢字クイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!難しい漢字読み問題を紹介

博士今回は魚の難読漢字クイズを出題するぞ!ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【魚の難読漢字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ漢字読み問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚の難読漢字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ漢字読み問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【魚の難読漢字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ漢字読み問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【難問・戦国武将クイズ】激ムズ問題 全30問!難しいけど面白い戦国時代4択問題

博士今回は難問・戦国武将クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【お金に関する雑学クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回はお金に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ヨーロッパに関する雑学クイズ】全20問!首都や国旗•世界遺産•歴史など3択問題

博士今回はヨーロッパに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【6月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者におすすめ!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は6月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒン ...

もっと見る

漢字クイズ

【植物の難読漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い高齢者向け漢字読み問題

博士今回は植物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け防災クイズ】全30問!地震・火災・水害など役に立つ防災知識を3択形式で紹介

博士今回は防災クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【防災 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけなぞなぞクイズ 全30問】面白い&うざい!絶対引っかかる問題【答え付き】

博士今回はひっかけなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひっかけなぞなぞ】子供から大人まで!うざいけど面白いクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけなぞなぞ】子供から大人まで!うざいけど面白いクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひっかけなぞなぞ】子供から大人まで!うざいけど面白いクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

© 2024 脳トレクイズラボ