いろんなクイズ

【どっちが大きいクイズ 全30問】大きいか小さいか?おもしろ2択問題を紹介

博士
今回はどっちが大きい?クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ!

第1問

10円玉と100円玉、どちらが大きいでしょうか?

 

1.10円玉

2.100円玉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.10円玉

10円玉の直径は、23.5mmです。

一方100円玉の直径は、22.6mmです。

日本の硬貨の大きさは、価値が高いもの程大きいと言うわけではありません。小さい順に並べると1円玉・50円玉・5円玉・100円玉・10円玉・500円玉となります。

 

第2問

1万円札と5000円札、どちらが大きいでしょうか?

 

1.1万円札

2.5000円札

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1万円札

日本の紙幣は、縦の長さは全て同じ76mmですが横のサイズが微妙に違います。

1万円札は160mm、5000円札は156mmです。

ちなみに2000円札は154mm、1000円札は150mmとなっています。

 

第3問

バチカン市国と香川県、どちらが大きいでしょうか?

 

1.バチカン市国

2.香川県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.香川県

香川県は日本一面積が小さい県であり、その面積は1877 km²です。

一方、バチカン市国は世界一小さい国であり、その面積は0.44 km²です。

こう比べると、バチカン市国が非常に小さいことがよく分かります。

 

第4問

通天閣と京都タワー、どちらが大きいでしょうか?

 

1.通天閣

2.京都タワー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.京都タワー

通天閣の高さは、103mです。一方、京都タワーの高さは、131mです。

ちなみに、京都は景観上あまり高い建造物を作ることができないため、京都タワーは京都で最も高い建物です。

 

第5問

牛久大仏(茨城県)と東大寺の大仏(奈良県)、どちらが大きいでしょうか?

 

1.牛久大仏(茨城県)

2.東大寺の大仏(奈良県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.牛久大仏(茨城県)

牛久大仏は、120mの高さを誇り「世界一高いブロンズ像」としてギネス認定もされています。

東大寺の大仏は、正式名称を「東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)」といいます。非常に有名な大仏ですが高さは16mであり、他にも東大寺盧舎那仏像より大きい大仏がいくつか存在します。

 

第6問

鶏と七面鳥、どちらが大きいでしょうか?

 

1.鶏

2.七面鳥

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.七面鳥

七面鳥と言えば、海外のクリスマスで食べられる鳥としても知られています。大人になると100~120cm程の大きさまで成長します。

鶏の場合は、オスでも70cm程の大きさであり30cm以上のサイズ差があることになります。

 

第7問

公式で使用される卓球の球とゴルフボール、どちらが大きいでしょうか?

 

1.卓球の球

2.ゴルフボール

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ゴルフボール

卓球の球は、直径40mmです。以前は38mmでしたが、2mm大きくなっています。

一方、ゴルフボールは、直径42.67mm以上とされています。

最低でも直径42.67mm以上という条件を満たす必要がありますが、他の規格も満たしていれば選手が任意でこれよりも大きいボールを選ぶことができます

 

第8問

地球と水星、どちらが大きいでしょうか?

 

1.地球

2.水星

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.地球

地球は、直径12,742kmです。水星は、直径4,880kmです。

ちなみに、水星は太陽系で最も小さい惑星です。

 

第9問

月と木星、どちらが大きいでしょうか?

 

1.月

2.木星

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.木星

木星は、直径139,820 kmと太陽系最大の惑星です。なんと地球の約11倍の大きさです。

一方、月は直径3,474.8 kmです。第8問で解説した太陽系で最も小さい惑星である水星よりも小さいことが分かります。

 

第10問

同じげっ歯類のヌートリアとカピバラ、どちらが大きいでしょうか?

 

1.ヌートリア

2.カピバラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.カピバラ

カピバラはネズミの仲間の中で、最も大きい種です。体長は80cm程で、大きなものになると1m程にも成長します。動物園などでは、温泉に入る可愛らしい姿も人気です。

一方、ヌートリアは50cm程まで成長する大型なネズミの仲間です。元々は日本に居なかった生き物ですが、野生化し稲作や生態系に悪影響を及ぼすため「特定外来生物」に指定されています。

 

【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

琵琶湖とバリ島、どちらが大きいでしょうか?

 

1.琵琶湖

2.バリ島

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.琵琶湖

言わずと知れた日本一大きな湖である琵琶湖。その面積は、670.4 km²です。

一方、観光地としても人気が高いバリ島の面積は、5.780 km²です。

仮にバリ島が琵琶湖に浮かんでいたとしても、まだ余裕があるくらい大きいことが分かります。

 

第12問

北海道と東北6県(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)を合計した面積、どちらが大きいでしょうか?

 

1.北海道

2.東北6県の合計

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.北海道

北海道の面積は、83,450 km²です。一方、東海6県の面積を合計すると、66,950 km²になります。

こうして比べると北海道の大きさが改めてよく分かります。

 

第13問

碁石の白石と黒石、どちらが大きいでしょうか?

 

1.白石

2.黒石

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.黒石

碁石は同じゲームで使う道具ではありますが、微妙に大きさが違います。

白石は直径21.9mm、黒石直径22.2mmと僅かではありますが、黒石の方が大きくなっています。

白は膨張色であるため、もし同じ大きさで作ってしまうと白石の方が大きく見えてしまいます。そのため、黒石を僅かに大きく作ることで、視覚的に大きさに差がなく映るようになっています。

 

第14問

浅草の雷門とフランスの凱旋門、どちらが大きいでしょうか?

 

1.雷門

2.凱旋門

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.凱旋門

凱旋門は高さ49.54m、幅44.82mです。1806年に、ナポレオン1世の軍の勝利を記念して建設されました。

一方、雷門は高さ3.9m、幅3.3mです。正式名称は「風雷神門」であり、「雷門」と書かれた大きな提灯の反対側には「風雷神門」と書かれています。

 

第15問

100円玉とペットボトルのキャップ、どちらが大きいでしょうか?

 

1.100円玉

2.ペットボトルのキャップ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ペットボトルのキャップ

ペットボトルのキャップは、メーカーによって多少大きさが前後する場合がありますが、基本的には約28mmのサイズが基本となっています。

100円玉の直径は第1問でも解説したとおり、22.6mmです。

 

第16問

ダチョウの目玉とウズラの卵、どちらが大きいでしょうか?

 

1.ダチョウの目玉

2.ウズラの卵

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ダチョウの目玉

ウズラの卵は、とても小さいことでも知られています。平均的な大きさは縦3.2cm・横2.5cmくらいです。

一方、ダチョウの目玉はなんと直径5cm程であり、これは鶏の卵と同じくらいのサイズです。

ちなみにダチョウの脳みそは、自身の目玉よりも小さいという残念な一面も持っています。

 

第17問

東大寺の金剛力士像とマーライオン(シンガポール)、どちらが大きいでしょうか?

 

1.金剛力士像

2.マーライオン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.マーライオン

金剛力士像は、約8.4mです。寺院の境内を守る存在であり、門の左右に阿形(あぎょう)・吽形(うんぎょう)の一対で安置されています。

一方、シンガポールのマーライオンは、約8.6mです。本当に僅差ではありますが、マーライオンの方が大きいことが分かります。

 

第18問

名古屋城の金の鯱は北側と南側、どちらが大きいでしょうか?

 

1.北側

2.南側

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.北側

名古屋城の金の鯱そのものは有名ですが、雄と雌があることは知らない人も多いのではないでしょうか。

北側が雄であり、高さ2.621m・重さ1.272kgとなっています。

南側が雌であり、高さ2.579m、重さ1.215kgとなっており、北側の雄の方が少し大きくなっています。

ちなみに、鱗の枚数は、雄112・雌126枚と雌の方がやや大きくなっています。

 

第19問

深海魚のアンコウは、雄と雌どちらが大きいでしょうか?

 

1.雄

2.雌

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.雌

アンコウの雄は体長10cm程度なのに対し、雌の体長は80cm程です。

生物は雄と雌で体の大きさが違うのはよくあることですが、ここまで差が大きいのは珍しいと言えるでしょう。

そんなアンコウの雄は生殖のために雌に嚙みつくと、生殖器官だけを残し退化していきます。

そして役目を終えると完全に雌の体に吸収され、一体化してしまいます。

 

第20問

ユニバーサルスタジオジャパンと東京ディズニーランド、どちらが大きいでしょうか?

 

1.ユニバーサルスタジオジャパン

2.東京ディズニーランド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ユニバーサルスタジオジャパン

ユニバーサルスタジオジャパンの面積は、0.54 km²です

一方、東京ディズニーランドの面積は、0.465 km²となっておりユニバーサルスタジオジャパンの方が少し大きいことが分かります。

しかし、ディズニーシーやショッピング施設などを合わせた「東京ディズニーリゾート」としての面積は、2.01km²となっています。

とは言え、今後もエリア拡張に伴い両者とも今よりも広くなる可能性はあります。

 

【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

琵琶湖と東京23区、どちらが大きいでしょうか?

 

1.琵琶湖

2.東京23区

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.琵琶湖

琵琶湖の面積は、670.4 km²です。

東京23区の面積を合計すると、627.53 km²です。

少しの差ではありますが、琵琶湖がいかに大きいか改めてよく分かります。

 

第22問

東京ドームとペンタゴン(アメリカ国防省の本庁舎)、どちらが大きいでしょうか?

 

1.東京ドーム

2.ペンタゴン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ペンタゴン

ペンタゴンの面積は、0.1376 km²です。

東京ドームの面積は、0.047 km²です。

よく大きさを表す際に「東京ドーム〇個分」という表現をしますが、ペンタゴンは東京ドーム2個分よりも大きいと言えます。

東京ドームもかなりの大きさですが、それよりも広いペンタゴンがいかに大きいかよく分かります。

 

第23問

お台場のガンダムと名古屋のナナちゃん人形、どちらが大きいでしょうか?

 

1.お台場のガンダム

2.名古屋のナナちゃん人形

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.お台場のガンダム

「お台場のガンダム」として有名な「実物大ユニコーンガンダム立像」は、お台場のショッピングセンター「ダイバーシティ東京」にあります。その大きさは19.7mと、とても迫力があります。

ナナちゃん人形は、名古屋市の名鉄百貨店にある6m10cmの巨大な人形です。季節やイベントに合わせて様々な衣装に着替えるため名古屋を訪れたらつい見に行きたくなってしまいます。

いくら巨大な人形とは言え、大きさでは実物大ガンダムには適いませんでした。

 

第24問

大阪府にある太陽の塔とイタリアのピサの斜塔、どちらが大きいでしょうか?

 

1.太陽の塔

2.ピサの斜塔

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.太陽の塔

太陽の塔は、1970年(昭和45年)に大阪府吹田市で開催された日本万国博覧会のテーマ館の一部として建造され、現在も万博記念公園のシンボルとなっています。

その高さは約70mです。

ピサの斜塔は、イタリアのピサ市にあるピサ大聖堂の鐘楼であり、高さは55.86mです。

 

第25問

東京都と沖縄県、どちらが大きいでしょうか?

 

1.東京都

2.沖縄県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.沖縄県

東京都の面積は2,194 ㎢、沖縄県の面積は2,283 ㎢となっています。

僅差ではありますが、少しだけ沖縄県が大きいと言えます。

 

第26問

ロンドンのビッグベンと札幌市時計台、どちらが大きいでしょうか?

 

1.ビッグベン

2.札幌市時計台

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ビッグベン

ロンドンにあるビッグベンの高さは、96.3mです。

札幌市時計台の高さは、19.825mです。

どちらも有名な時計台ですが、こうして比べるとビッグベンがかなり大きいことが分かります。

 

第27問

旧国立競技場と新国立競技場、どちらが大きいでしょうか?

 

1.旧国立競技場

2.新国立競技場

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.新国立競技場

旧国立競技場の正式名称は「国立霞ヶ丘競技場陸上競技場」です。

延べ面積は約51,600㎡でしたが、建て替えのために既に解体されています。

新国立競技場は、2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場として利用されたことが記憶に新しいでしょう。延べ面積は約192,000㎡となっています。

 

第28問

サッカーボールとバスケットボール、どちらが大きいでしょうか?

 

1.サッカーボール

2.バスケットボール

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.バスケットボール

一般的なサッカーボールのサイズは22cm、一般的なバスケットボールのサイズは24.5cmとなっています。

少しだけバスケットボールの方が大きくなっていることがわかります。

 

第29問

わし座のアルタイル(彦星)と太陽、どちらが大きいでしょうか?

 

1.わし座のアルタイル(彦星)

2.太陽

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.わし座のアルタイル(彦星)

わし座のアルタイルの直径は2,532,300 km、太陽の直径は1,392,700 kmとなっています。

太陽は地球の約109倍の大きさでありかなり大きいのですが、彦星がそれを上回る大きさであることは知らない方も多いのではないでしょうか?

 

第30問

五稜郭タワーと横浜マリンタワー、どちらが大きいでしょうか?

 

1.五稜郭タワー

2.横浜マリンタワー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.五稜郭タワー

北海道函館市にある五稜郭に隣接する五稜郭タワーの高さは、107mです。

神奈川県横浜市の山下公園に隣接する横浜マリンタワーの高さは、106mです。

わずか1mの差ではありますが、五稜郭タワーの方が高くなっています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【植物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は植物に関するクイズを出題するぞ! 身近な植物の意外な一面を知るきっかけにもなるぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【植物に関する雑学クイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【植物に関する雑学クイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【植物に関する雑学クイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【栃木県おもしろ雑学クイズ全20問】県民しか解けない⁉︎食べ物や方言•難読地名•あるあるなど

博士今回は栃木県おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ】漢検一級レベル!読めたらすごい難しい漢字問題【全20問】

博士今回は漢検一級レベル難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【漢検一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢検一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢検一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【鹿児島県おもしろクイズ 全20問】県民なら簡単!?食べ物や方言•あるあるなどの雑学問題!

博士今回は鹿児島県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

漢字クイズ

【書き間違いやすい漢字クイズ】全20問!似ている漢字の二択問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は書き間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【愛知県ご当地クイズ】愛知県民にしかわからない⁉︎難読地名や方言•あるあるなどの常識問題

博士今回は愛知県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【秋の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は秋の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 コ ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【夏の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!面白い虫の3択雑学問題を紹介

博士今回は夏の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 人 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【宇宙に関するおもしろ雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は宇宙に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【宇宙に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【宇宙に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【宇宙に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいもの ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 都道府県クイズ

【京都ご当地〇×クイズ 全20問】子供から高齢者まで!修学旅行生におすすめのマルバツ問題

博士今回は京都ご当地クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【難問ことわざクイズ】全20問!高齢者向けの難しい穴埋め脳トレ問題を紹介

博士今回は難問ことわざクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【慣用句クイズ 全20問】脳トレに最適!頭の体操におすすめな面白い問題を紹介

博士今回は慣用句クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【京都弁おもしろ方言クイズ 全20問】京都人しかわからない⁉︎日常で使われる3択問題

博士今回は京都弁おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【アナグラムクイズ 全10問】高齢者向け!空欄に同じ文字を入れて単語を作る脳トレ問題!

博士今回はアナグラムクイズを紹介するぞ!文字並び替えて単語を作るのじゃ! 目次【アナグラムクイズ】高齢者向け!空欄に文字を入れて単語を作れ【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問 【アナグラムクイズ】高齢者向け!空欄に文字を入れて単語を作れ【全10問】 博士問題は全部で10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ん こ ば く ※ヒント:学校にあるものです…   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:黒板(こくばん)   第2問 そ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【色に関するクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は高齢者向け地理クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【色に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【色に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【色に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【中級者向け】あるなしクイズ!普通レベルのひらめき問題を紹介 【答え付き】

博士今回は、あるなしクイズ(中級者向け)を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【中級者向け】あるなしクイズ!普通レベルの脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中級者向け】あるなしクイズ!普通レベルの脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【中級者向け】あるなしクイズ!普通レベルの脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特徴のある点を見つけ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【兵庫県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は兵庫県に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

漢字クイズ

【三文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい3文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(三文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

都道府県クイズ

【日光東照宮にまつわるクイズ 全30問】簡単!小学生から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

博士今回は日光東照宮にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【動物の名前当てクイズ 全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は動物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから動物の名前を考え ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ