並び替えクイズ

【難しい!並び替えクイズ】7・8文字編!ひらがなを並び替えて言葉を完成させろ【難問揃い】

博士
今回は7・8文字の難しい並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を完成させるのじゃ!

【7文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前編10問】

博士
まずは7文字の並べ替えを10問出題するぞぉ!難しいかもしれないが、全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

く ど ろ う こ う そ

※ヒント:車で旅行する時に便利です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こうそくどうろ

高速道路にも信号機が設置されている場合があります。

トンネル内で非常事態が発生した場合に、トンネル内に新たな車を侵入させないようにするためです。

 

第2問

あ な げ び は ち う

※ヒント:たまやー!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うちあげはなび

花火が上がった時の掛け声の「たまや」「かぎや」は、江戸時代の花火屋である「玉屋」と「鍵屋」の名前から来ています。

 

第3問

か い き て う ょ し

※ヒント:勉強を教えてくれます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かていきょうし

昔のイギリスでは、上流階級の子どもに対して学者が住み込みで家庭教師を務めていました。

日本でも明治~戦前頃にかけて学校に行かず、家庭教師から勉強を教わる例もありました。

 

第4問

い ぎ き ょ ん く す

※ヒント:夏祭りの定番です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:きんぎょすくい

金魚の祖先は突然変異したフナです。突然変異したフナを観賞用に交配を重ねた結果、生まれたのが金魚です。

「和金」という品種の金魚は比較的フナに近い体型をしています。

 

第5問

は く や ば こ ち と

※ヒント:噛まずに言うのは難しいですね。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:はやくちことば

早口言葉は英語にもあり、「タング・トゥイスター」と言います。

直訳すると「舌をもつれさせるもの」という意味になります。

 

第6問

か ん た に そ さ ん

※ヒント:私たちが吐き出しているものです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:にさんかたんそ

二酸化炭素は増えすぎると地球温暖化の原因になりますが、ドライアイスや消火器にも活用されています。

 

第7問

し け ど め ま ざ い

※ヒント:指定した時間になると音が鳴ります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:めざましどけい

「自動起床装置」というユニークな目覚まし時計があります。

時間になると布団の下に敷いた空気袋の中に空気が送り込まれ、強制的に体を起こさせるといったものです。

鉄道会社の乗務員宿泊施設などで使われています。

 

第8問

よ に く だ ち う い

※ヒント:木材で様々な物を作ります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:にちようだいく

大工とは別の職に就いている人が、休みの日に木工作業を行うことを日曜大工と言います。

近年では、「素人が自分で何かを作ったり、修繕すること」を指す「DIY」という言葉が広まってきています。

 

第9問

け わ た ん で い い

※ヒント:多くの人が持っている連絡手段です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:けいたいでんわ

昭和60年、日本初の携帯電話が登場しました。

当時は販売ではなく、NTTが貸し出すといった形でした。携帯できるとは言え大型であり3kgと重かったため、ショルダーバッグのように肩にかける必要がありました。

その名も、「ショルダーホン」でした。

 

第10問

た じ く ゃ ま お し

※ヒント:ある生き物の赤ちゃんです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:おたまじゃくし

生き物は普通は成長するにつれて大きく成長しますが、おたまじゃくしの頃の方が大人の姿よりも大きい「アベコベガエル」というカエルがいます。

おたまじゃくしの頃が前長20cmを超えるのに対し、カエルに成長すると5~7cm程です。

何故、このような成長をするのか詳しいことは分かっていません。

 

【8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【中編10問】

博士
前編(7文字)10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の8文字の並べ替えクイズ10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

う う ひ こ ゅ し ち う

※ヒント:この職につくのはかなり狭き門です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うちゅうひこうし

宇宙は無重力のため、水が流れません。

そのため宇宙飛行士は歯を磨いた後、うがいをした水はタオルに吐き出して吸収させています。

 

第12問

ま ゃ ん ん で い ん し

※ヒント:毎朝これに乗るのは大変です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:まんいんでんしゃ

日本の電車では1分以上遅れると遅延とみなされますが、海外は違います。

例えば、イギリスだと短距離路線は5分、長距離路線は10分以上の遅れがないと遅延とはみなされません。

フランスだと高速鉄道は14分未満、寝台列車だと30分未満の遅れは遅延とはみなされません。

こう見ると時刻表通りに動く日本の電車の凄さがよく分かります。

 

第13問

か ど い ゅ い け ち う

※ヒント:懐に入れて持ち歩きます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かいちゅうどけい

懐中時計は携帯できる時計としての歴史がとても古く、17世紀には既に使われていたという記録があります。

日本には江戸時代頃に伝わりました。アメリカのブキャナン大統領が14代将軍の徳川家茂に懐中時計を贈っています。

 

第14問

り し ょ ん ん こ う こ

※ヒント:男女が2人でこれに行きます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しんこんりょこう

新婚旅行の行き先としては国内は沖縄、海外はハワイが長年人気です。

英語では「ハネムーン」と言います。日本では明治22年に、「ハネムーン」を「新婚旅行」と訳して新聞で紹介したことから、「新婚旅行」という言葉が広まったと言われています。

 

第15問

い さ け ち つ て ょ う

※ヒント:ある職業の人だけが持っています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:けいさつてちょう

手帳と名がついていますが、現在の警察手帳は身分証明の機能のみがあり、手帳として書き込む機能はありません。

平成14年からこのような形になりましたが、それ以前は手帳として書き込みができました。

 

第16問

い こ ゃ ん や だ く し

※ヒント:あることが下手な人です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:だいこんやくしゃ

大根は消化がよく、滅多に食あたりしないと言われています。

役者の芝居が高評で人気が出ることを「あたる」と言います。

人気が出ない=「あたらない」役者は、食あたりのない=「あたらない」大根と同じ…ということで、大根役者という言葉が生まれたと言われています。

 

第17問

ぐ ほ う ん う ば み ど

※ヒント:テレビやラジオに関係しています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ほうどうばんぐみ

戦時中、NHKのラジオの報道番組は新聞社が提供したニュースを読み上げるといった形を取っていました。

 

第18問

お ま お だ ろ が こ し

※ヒント:運動会の種目の1つです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:おおだまころがし

明治時代、大玉転がしは兵隊の訓練として雪玉を使って行われていました。

重量のある荷物を集団ですばやく移動、搬送する訓練だったのです。

 

第19問

し ち し と が ら み う

※ヒント:調味料の名前です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しちみとうがらし

七味唐辛子は、その名の通り7種のスパイスを組み合わせたものです。

赤唐辛子以外の物は必ずしも決まったものを入れなければいけないわけではないので、お店によって中身が違ってきます。

 

第20問

ど は き ん ば う じ い

※ヒント:喉が渇いたなぁ…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:じどうはんばいき

当たり付の自動販売機、当たると嬉しいものですが30秒以内に飲み物を選ばないと時間切れになってしまいます。

当たり付き自動販売機で飲み物を買う時は、せっかくの当選が無駄にならないように目星をつけておくといいでしょう。

 

【7•8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【後編10問】

博士
中編(8文字)10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

ふ ん あ ん に う ど

※ヒント:中華料理屋のデザートです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あんにんどうふ

杏仁豆腐の材料は、アンズの種子の中にある核の部分です。

それを粉上にして牛乳や寒天と混ぜて冷やし固めて作っています。

 

第22問

ど い り の こ ず お

※ヒント:川端康成の代表作といえば?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:いずのおどりこ

「伊豆の踊子」は、川端康成の代表作の1つです。

伊豆を旅した19歳の時の実体験を元にして書かれています。

 

第23問

お ん う て あ ん り

※ヒント:交通安全のためにもやってはいけません。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あおりうんてん

「あおり運転」は、他の車両の通行を妨害し、重大な交通事故にもつながるとても危険で悪質な運転です。

「妨害運転罪」という法律により、違反1回で免許取消処分、最長5年懲役刑や罰金など厳しい罰則があります。

絶対にやらないようにしましょう。

 

第24問

し の ゃ ど か ま い

※ヒント:うっかり開けたままだと恥ずかしい…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しゃかいのまど

男性のズボンのファスナーのことを「社会の窓」と呼ぶことがあります。

この言葉の由来は、昭和20年代に放送されていたNHKのラジオ番組「インフォメーションアワー・社会の窓」だと言われています。

社会のさまざまな問題の裏側を探るという番組であったことから、「普段見られない部分が見える」といった意味から、ズボンのファスナーのことを「社会の窓」と言うようになったと言われています。

 

第25問

い く う て こ ど き

※ヒント:雑誌をよく買う人はこれをしたことがあるかも…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ていきこうどく

定期購読は、雑誌を毎号購入することを前提とした契約のことです。

普通に購入するよりも安く買うことができるケースもあるため、よく読む雑誌があるのなら定期購読をしてみてもいいかもしれません。

 

第26問

く ふ し ま く ふ す ょ

※ヒント:コロナウイルスの影響で需要が高まりました。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ふしょくふますく

不織布マスクは飛沫の飛散を抑える効果が高く、飛沫の飛散抑制効果が期待できます。

中には洗って再利用するという人もいるようですが、基本的には使い捨てのマスクであるため洗うことで性能が落ちるのでおすすめしません。

 

第27問

う け か っ り ぷ ょ い

※ヒント:水を測ります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:けいりょうかっぷ

日本で一般的な計量カップは1カップが200mlです。

アメリカでは240ml、オーストラリアでは250mlの計量カップが一般的となっています。

計量カップや計量スプーンは国によって基準が違うため、外国語のレシピを見て料理を作る場合は注意が必要です。

 

第28問

か く い さ ん か ん け

※ヒント:昼ドラで見ているだけなら面白い。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:さんかくかんけい

恋愛における三角関係を描いた作品は、日本だけではなく海外でも人気があります。

ちなみに…日本史でもおなじみの「万葉集」の中には、三角関係を匂わせる歌も詠まれています。

 

第29問

ん ゆ う び う ん ば ご

※ヒント:手紙を送るならこれを調べよう。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ゆうびんばんごう

郵便番号の起点は東京都千代田区で、その郵便番号は〒100-0000です。

千代田区が郵便番号の起点となった理由は、かつて全国の郵便局の中心だった東京中央郵便局が千代田区にあるためだと言われています。

 

第30問

げ き っ い し く ょ か

※ヒント:珍しい現象です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かいきげっしょく

月が地球の本影の中にすっぽり入ってしまって、月全体が暗くなる現象を「皆既月食」と言います。

だいたい3年に1回のペースで起こる現象であるため、次に皆既月食が見られるのは2025年9月8日だと言われています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

並び替えクイズ

【8文字並び替えクイズ 全30問】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は8文字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【8文字並び替えクイズ】高齢者向け!難問・脳トレアナグラムゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8文字並び替えクイズ】高齢者向け!難問・脳トレアナグラムゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【8文字並び替えクイズ】高齢者向け!難問・脳トレアナグラムゲーム【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

季節クイズ

【7月の雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!七夕など夏を感じる面白い問題を紹介

博士今回は7月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!簡単・面白い脳トレ問題【全30問】

博士今回は「私は誰でしょうクイズ(キャラクター編)」を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【乗り物に関するクイズ 全20問】大人&高齢者向け!車や電車・パトカーなど雑学三択問題を紹介!

博士今回は乗り物に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【乗り物クイズ】大人&高齢者向け!ためになる雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【乗り物クイズ】大人&高齢者向け!ためになる雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【乗り物クイズ】大人&高齢者向け!ためになる雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選 ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【動物の名前当てクイズ 全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は動物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから動物の名前を考え ...

もっと見る

都道府県クイズ

【ご当地お土産クイズ 全20問】高齢者向け!日本全国のおみやげを三択形式で出題

博士今回はご当地お土産クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ご当地お土産クイズ】日本全国のお菓子や工芸品!人気名物3択問題【前半10問】第1問【北海道】第2問【青森県】第3問【宮城県】第4問【福島県】第5問【埼玉県】第6問【栃木県】第7問【東京都】第8問【群馬県】第9問【長野県】第10問【岐阜県】【ご当地お土産クイズ】日本全国のお菓子や工芸品!人気名物3択問題【後半10問】第11問【石川県】第12問【福井県】第13問【三重県】第14問【奈良県】第15問【山口県】第16問【広島県】第17 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は世界の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【前半10問】第1問【アメリカ】第2問【スイス】第3問【フランス】第4問【イタリア】第5問【イギリス】第6問【インド】第7問【中国】第8問【韓国】第9問【モンゴル】第10問【ロシア】【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【後半10問】第11問【スペイン】第12問【メキシコ】第13問【ベトナム】第14問【タイ】第15問【スウェーデン】第1 ...

もっと見る

漢字クイズ

【共通部首クイズ】全30問!5つの漢字に共通してつく部首を考えよう【簡単&難問】

博士今回は共通部首クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和レトロクイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!昭和時代の懐かしい問題を紹介

博士今回は昭和レトロクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【牛乳に関する雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!食育に最適な豆知識○×問題

博士今回は牛乳に関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

動物クイズ 穴埋めクイズ

【穴埋めひらがなクイズ 全10問】空欄に動物の名前を入れろ!簡単脳トレを紹介【高齢者向け】

博士今回はひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に動物の名前を入れて言葉を完成させるのじゃ。 目次【穴埋め脳トレクイズ】動物の名前を入れろ!高齢者向け虫食い問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【穴埋め脳トレクイズ】動物の名前を入れろ!高齢者向け虫食い問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【穴埋め脳トレクイズ】動物の名前を入れろ!高齢者向け虫食い問題【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全面正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 れい〇〇こ ※ヒント:お家に必ず一台はあります & ...

もっと見る

いろんなクイズ

【天気クイズ 全30問】高齢者向け!為になるおもしろい雑学&豆知識問題を紹介

博士今回は天気に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【天気クイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気クイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【天気クイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【懐かしいクイズ全30問】高齢者向け!脳トレになる面白い昭和問題を紹介

博士今回は、盛り上がりそうな三択クイズ問題を紹介するぞ!懐かしい昭和時代のできごとや豆知識などのクイズじゃ。 目次【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【都道府県連想クイズ 全30問】大人・高齢者向け!3つのヒントから答えを考えよう

博士今回は都道府県連想クイズを出題するぞ!各都道府県の魅力を再確認するきっかけにもなるぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【人に話したくなる雑学クイズ】全30問!誰かに教えたくなるうんちく問題を紹介

博士今回は人に話したくなる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【穴埋め共通クイズ全30問】簡単&難問!ひらがな(文字)を入れる脳トレ問題を紹介

博士今回は共通穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【穴埋め共通クイズ】高齢者向け!同じひらがな(文字)を入れる脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【穴埋め共通クイズ】高齢者向け!同じひらがな(文字)を入れる脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【穴埋め共通クイズ】高齢者向け!同じひらがな(文字)を入れる脳トレ問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【骨に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!人間(人体)の骨・健康豆知識問題を紹介

博士今回は骨に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【花の雑学&豆知識クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は花の雑学&豆知識クイズを出題するぞ!花について楽しみながら学ぶきっかけになるぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【花に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【花に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【9月に解きたい健康クイズ 全30問】高齢者向け!知って得する雑学ネタ&豆知識を紹介

博士今回は9月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【道具に関する難読漢字クイズ】全20問!読むのが難しい身近な道具の漢字読み問題を紹介

博士今回は身の回りの道具の難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【身近な道具に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【身近な道具に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【身近な道具に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】 博士まず ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ