
博士
今回はアニメの名言・穴埋めクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【前編10問】


博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問【ONEPIECE】
黒ひげ「人の〇は!!!終わらねェ!!!!」
1.世
2.夢
3.欲
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.夢
「ONEPIECE」のマーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)のセリフです。
「ONEPIECE」は、主人公モンキー・D・ルフィが「ひとつなぎの大秘宝”ワンピース”」を手に入れ、海賊王を目指す物語です。
ルフィたちが空島を目指していると聞いたベラミーが「海賊が夢を見る時代は終わった」と嘲笑います。
ルフィとゾロは挑発されても、それは買う価値のない喧嘩と判断し殴られても一切やり返しませんでした。
その様子を見ていたティーチは、「アイツらの言う”新時代”ってのはクソだ」と言い切り、問題文のセリフを発しました。
第2問【まどか☆マギカ】
キュゥべえ「僕と契約して、○○○○になってよ。」
1.ご主人様
2.魔法少女
3.地下奴隷
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.魔法少女
「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえのセリフです。
「魔法少女まどか☆マギカ」は、願いを叶えた代償として「魔法少女」となり、人知れず魔女と戦い続ける少女たちの物語です。
問題文は、「魔法の使者」を名乗る・キュゥべえが、主人公であるまどかに魔法少女になることを誘ったセリフです。
第3問【劇場版ドラえもん】
しずかちゃんパパ「あの青年は人の幸せを〇〇、人の不幸を悲しむことができる人だ。」
1.願い
2.喜び
3.笑い
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.願い
劇場版ドラえもん「のび太の結婚前夜」のしずかちゃんのパパのセリフです。
「本当に自分はしずかちゃんと結婚できるのか」そう思ったのび太がタイムマシンで結婚式の日に行こうとしましたが、間違えて結婚式前日の未来に来てしまいます。
問題文はそんな中、マリッジブルーになってしまっていたしずかちゃんにパパがかけた言葉です。
第4問【宇宙兄弟】
南波ムッタ「本気でやった場合に限るよ。本気の〇〇には価値がある。」
1.成功
2.完成
3.失敗
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.失敗
「宇宙兄弟」の主人公、南波ムッタのセリフです。
兄のムッタと弟のヒビトは、幼い頃宇宙飛行士への夢を語り合います。
足先に夢を実現して月面に降り立つヒビト、そして一度は諦めていた宇宙飛行士への夢を再び追い求めるムッタの物語です。
問題文は、ムッタがNASAの訓練プログラムの一環としてコンペに参加することになった際に「コイツは失敗に前向き」と言われた際に返したセリフです。
第5問【天空の城ラピュタ】
ドーラ「〇〇秒で支度しな。」
1.10
2.40
3.80
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.40
「天空の城ラピュタ」のドーラのセリフです。
「天空の城ラピュタ」はスタジオジブリの代表作の1つであり、鉱山町で見習い機械工として働くパズーが空から降ってきた少女シータと出会うことで物語が大きく動き始めます。
問題文は、攫われたシータを助けるために一緒に連れて行って欲しいと頼むパズーに対し、空賊の御頭であるドーラが返したセリフです。
40秒では普通に考えれば支度など不可能なレベルですが、「今までの生活を捨ててでも来る覚悟」を問う意味もあったのでしょう。
第6問【涼宮ハルヒの憂鬱】
涼宮ハルヒ「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、〇〇〇、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」
1.地底人
2.呪術師
3.未来人
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.未来人
「涼宮ハルヒの憂鬱」の涼宮ハルヒのセリフです。
「涼宮ハルヒの憂鬱」は、ごく普通の男子高校生である主人公キョンの視点から、クラスメイトである涼宮ハルヒが巻き起こす非日常を描いた物語です。
彼女自身は気づいていませんが、彼女の周りには本当に宇宙人や未来人、超能力者が集まってきます。
問題文のセリフは、涼宮ハルヒが高校入学早々の自己紹介で言い放ったセリフです。
第7問【NARUTO】
ナルト「オレが知りてーのは楽な道のりじゃねェ 険しい道の〇〇〇だ。」
1.歩き方
2.走り方
3.登り方
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.歩き方
「NARUTO」の主人公、うずまきナルトのセリフです。
NARUTOは、主人公のうずまきナルトが里一番の忍である「火影」を目指し、仲間たちと共に成長していく物語です。
問題文は、「火影になる近道があれば誰でもその道を選ぶ」と言ったオビトに対してナルトが返したセリフです。
第8問【ハイキュー!!】
武田先生「負けは〇〇の証明ですか?」
1.弱者
2.敗者
3.弱さ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.弱さ
「ハイキュー!!」の武田先生のセリフです。
「ハイキュー!!」は、主人公の日向翔陽と澤村大地烏が所属する野高校バレーボール部が全国大会を目指し、強豪校に挑みながら成長していく物語です。
問題文は、試合に負けて悔しがる主人公に対して顧問の武田先生がかけた言葉です。
その後には「君たちにとって、負けは試練なんじゃないですか?」と続きます。
第9問【ドラえもん】
ジャイアン「〇〇〇の物はおれの物、おれの物もおれの物。」
1.おぬし
2.あなた
3.おまえ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.おまえ
「ドラえもん」のジャイアンのセリフです。
ドラえもんは言わずと知れた国民的アニメであり、22世紀からやって来たネコ型ロボットのドラえもんと、勉強もスポーツも苦手な小学生・野比のび太が繰り広げる日常を描いた物語です。
問題文は、ガキ大将であるジャイアンがのび太やスネ夫のものを持って行ってしまう時に発することがあるセリフです。
第10問【鋼の錬金術師】
エルリック「等価交換だ。俺の〇〇半分やるから、おまえの〇〇半分くれ!」
1.財産
2.人生
3.時間
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.人生
「鋼の錬金術師」の主人公、エドワード・エルリックのセリフです。
「鋼の錬金術師」の舞台は、19世紀産業革命期のヨーロッパをモチーフとした錬金術が存在する世界です。
主人公エドワード・エルリック(エド)は弟アルフォンス(アル)と共に、自身らが犯した禁忌の錬成によって失った自身の右腕と左足、そしてアルの全身を取り戻すための方法を求め旅に出ます。
問題文は、エドがヒロインのウィンリィにプロポーズした時のセリフです。
【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【中編10問】


博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問【劇場版クレヨンしんちゃん】
野原ひろし「しんのすけのいない世界に〇〇なんかあるか!?」
1.未練
2.価値
3.意味
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.未練
劇場版クレヨンしんちゃん「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」での、野原ひろしのセリフです。
この映画は、戦国時代にタイムスリップしてしまった野原一家が、戦国時代の戦いに巻き込まれていく物語です。
問題文は、先にタイムスリップしてしまい行方が分からないしんのすけを見つけ出すために、過去へ行く覚悟を決めたひろしが言ったセリフです。
第12問【ドラゴンボール】
孫悟空「落ちこぼれだって必死に努力すりゃ、〇〇〇〇を超えることがあるかもよ。」
1.ベテラン
2.エリート
3.カリスマ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.エリート
「ドラゴンボール」の主人公、孫悟空のセリフです。
「ドラゴンボール」は、7つすべて集めると、どんな願いも1つだけ叶えられるという宝ドラゴンボールと、主人公・孫悟空を中心に展開する物語です。
問題文は、まだベジータが敵として登場した時のものです。
ベジータの「落ちこぼれのサイヤ人は地球のような辺境の星に送られる」という旨のセリフに対し、悟空が返したのが問題文のセリフです。
菅原道真が梅を好んでいたことから、「仁」は「天神様」とも呼ばれるようになりました。
第13問【呪術廻戦】
虎杖悠二の祖父「オマエは〇〇から人を助けろ。手の届く範囲でいい。」
1.明日
2.賢い
3.強い
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.強い
「呪術廻戦」の虎杖悠二の祖父のセリフです。
「呪術廻戦」は、人間の負の感情から生まれる「呪霊」を、呪術師が呪術を用いて倒していくバトル漫画です。
戦いに身を投じる前の主人公、虎杖悠二は普通の高校生でした。
入院中の祖父の見舞いに行くのが彼の日課であり、その祖父が亡くなる前に悠二に残した言葉こそが問題文のセリフです。その後には次のように続きます。
「救える奴は救っとけ。迷ってもいい、感謝されなくても気にするな。とにかく1人でも多く助けてやれ」
「お前は大勢に囲まれて死ね。俺みたいになるなよ」
その祖父の言葉は、彼の運命を大きく変えることとなりました。
第14問【ルパン三世 カリオストロの城】
銭形警部「やつはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの〇です。」
1.命
2.宝
3.心
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.心
劇場版ルパン三世「ルパン三世 カリオストロの城」での銭形警部のセリフです。
ルパンと次元大介は、モナコのカジノから大金を奪って逃走しますが、ルパンはそれが偽札であることに気づきます。そして2人が、偽札が作られているというカリオストロ公国に向かうことで物語が大きく動き出します。
事件が解決した後、ヒロインのクラリスは「自分も連れて行って欲しい」とルパンに頼みますがルパンはそれを拒み立ち去ってしまいます。
そこにやって来た銭形警部に対しクラリスは、「あの方はなにも盗らなかったわ。わたくしの為に戦ってくださったのです」と言い、それに対して銭形警部が返したのが問題文のセリフです。
第15問【こち亀】
両津勘吉「〇〇〇ら、まず『生きる』モードに切り換えてからスタートだ!それから、どう生きるかを探せばいい!」
1.悩んだ
2.迷った
3.困った
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.悩んだ
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公、両津勘吉のセリフです。
「こち亀」という略称でも親しまれており、亀有公園前派出所に勤務する警察官の両津勘吉とその周辺の人物が繰り広げるギャグ漫画です。
中川や麗子たちと親戚の法事について話していく中で、「日本人は余裕がない」という話になります。
そして「なにかあるとすぐ生きるか死ぬかの2択になる」という旨のセリフに続けて言ったのが問題文のセリフです。
第16問【賭博黙示録カイジ】
利根川幸雄「金は命より〇〇。」
1.儚い
2.軽い
3.重い
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.重い
「賭博黙示録カイジ」の利根川幸雄のセリフです。
26歳のフリーター・カイジは、友人の借金の保証人となり、多額の債務を抱えてしまいます。
そして彼は、一夜にして大金を手にすることができる命がけのゲームに挑むこととなります。
そのゲームの1つ「人間競馬」を無事クリアしたカイジたちは、その賞金を得るためには「鉄骨渡り」に挑戦しないといけないと利根川に告げられます。
問題文はそれに不満を言う参加者に対し、利根川が言い放ったセリフの一部です。
第17問【鬼滅の刃】
煉獄杏寿郎「〇を燃やせ 歯を食いしばって前を向け。」
1.命
2.魂
3.心
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.心
「鬼滅の刃」の煉獄杏寿郎のセリフです。
鬼滅の刃は、鬼にされてしまった妹の禰豆子を人間に戻すために、そして家族の仇を討つために鬼を狩る組織「鬼殺隊」の一員として戦う竈門炭治郎と仲間たちの物語です。
問題文は、上弦の鬼である猗窩座との激闘の末に致命傷を負った煉獄杏寿郎が、その命が尽きる前に炭治郎たちに伝えた最期の言葉の一部です。
第18問【東京リベンジャーズ】
佐野万次郎「〇〇〇〇〇やついる? いねえよなぁ!!?」
1.ビビってる
2.日和ってる
3.わらってる
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.日和ってる
「東京リベンジャーズ」の佐野万次郎(マイキー)のセリフです。
東京リベンジャーズは、花垣武道が元カノである橘日向の死亡をニュースで知り、突如自分が不良だった過去にタイムリープしてしまいます。
そこから、恋人や友達を救うために人生のリベンジを決意します。
問題文は、仲間のために不良グループ・愛美愛主(メビウス)との抗争を決意したマイキーが仲間たちを焚きつけようとして放ったセリフです。
第19問【ちびまる子ちゃん】
友蔵「意味のないことをたくさんするのが〇〇なんじゃよ。」
1.人間
2.人生
3.子供
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.人生
「ちびまる子ちゃん」の友蔵(おじいちゃん)のセリフです。
ちびまる子ちゃんは、まる子と家族や友だちとの、ほのぼのとした日常を描いた国民的アニメです。
問題文はある日、「意味のないことをする人生ってなんだろう?」と疑問に思ったまる子に対し、祖父である友蔵が言ったセリフです。
長い人生を積み重ねてきたおじいちゃんだからこそ言えるセリフでしょう。
第20問【それいけ!アンパンマン】
アンパンマン「僕の〇〇は僕だけのものじゃないんだよ。」
1.正義
2.勇気
3.強さ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.強さ
「それいけ!アンパンマン」の主人公、アンパンマンのセリフです。
「それいけ!アンパンマン」は、バイキンマンのいたずらや悪事によって起きる事件を解決し、みんなを助けるアンパンマンと仲間たちを描いた国民的アニメです。
問題文は、「なんでアンパンマンはそんなに強いの?(自分も)アンパンマンみたいに強かったらなぁ…」という問いかけに対し、アンパンマンが答えたセリフです。
1人だけで強くなれるわけではないという、大切なことを教えてくれるヒーローらしいセリフです。
【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【後編10問】


博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問【BLEACH】
朽木ルキア「戦いに於いて足手纏いなのは力の無い者ではない 〇〇の無い者だ」
1.覚悟
2.目的
3.気合
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.覚悟
「BLEACH」の朽木ルキアのセリフです。
BLEACHは、死神の力を譲り受けた高校生・黒崎一護が、大切な人を守るために戦いを繰り広げる物語です。
能力が十分に使えなくなり、はっきり足手まといと言われて落ち込む織姫に対してルキアがかけた言葉です。
覚悟を持って何かに臨むことが大切なのは現実でも同じですね。
第22問【葬送のフリーレン】
ヒンメル「いいじゃないか偽物の〇〇で」
1.騎士
2.勇者
3.賢者
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.勇者
「葬送のフリーレン」のヒンメルのセリフです。
千年以上生きるエルフの魔法使いフリーレンが勇者ヒンメルたちと共に魔王を打ち倒し、世界に平和をもたらした後の世界を旅する物語です。
問題文は勇者の剣を抜くことができなかったヒンメルを見た里長が言った「今回の本物も勇者ではありませんでしたか」という言葉を聞いた時のヒンメルのセリフです。
その後に「僕は魔王を倒して世界の平和を取り戻す。そうすれば偽物だろうが本物だろうが関係ない」と続きます。
実際にヒンメルは、勇者の剣を抜かずして魔王を倒しています。
第23問【機動戦士ガンダム】
シャア・アズナブル「認めたくないものだな、自分自身の、〇〇故の過ちというものを」
1.弱さ
2.強さ
3.若さ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.若さ
現在も新作が作られている大人気シリーズ、「機動戦士ガンダム」。
問題文はその第一作目にて、シャア・アズナブルが発した有名なセリフです。
歳を重ねると共感する部分がありそうなセリフではありますが、このセリフを発した時点のシャアは20歳くらいと十分若いのも知らない人が聞くと驚くポイントでしょう。
第24問【ジョジョの奇妙な冒険】
ディオ・ブランドー「おまえは今まで食った〇〇の枚数をおぼえているのか?」
1.ハム
2.パン
3.煎餅
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.パン
「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズは、第1部の主人公ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーとの因縁から始まる物語です。その戦いは子孫たちも巻き込んで100年以上続いていきます。
問題文は、吸血鬼と化したディオに対してツェペリが放った「きさま───いったい何人の生命をその傷のために吸い取った!?」という怒りを滲ませたセリフに対し、涼しい顔で返したセリフです。
第25問【アイドリッシュセブン】
二階堂大和「おまえは俺に、〇〇〇〇ってやつ教えてくれたからさ。ほどほどってやつ、俺が教えてやるよ」
1.七転八倒
2.勇猛果敢
3.一生懸命
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.一生懸命
「アイドリッシュセブン」は、7人組男性アイドル「IDOLiSH7」のマネージャーを担当することになった主人公が、彼らをトップアイドルに成長させるために奮闘するストーリーが描かれるスマートフォン向けゲームであり、アニメ化もされています。
問題文は、和泉三月が賛否両論あるファンの声に思い悩んでいたときにかけた言葉です。
グループの中では年長者でもあり冷静に物事を見ている大和だからこそできた、たまには肩の力を抜いて頑張りすぎないようにという助言です。
第26問【ひろがるスカイ!プリキュア】
ソラ・ハレワタール「相手がどんなに強くても、正しい事を最後までやり抜く・・・。それが、〇〇〇〇!」
1.ヒーロー
2.ヒロイン
3.えいゆう
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ヒーロー
「ひろがるスカイプリキュア」は、シリーズ第20作目です。果てしなく広がる「空」、そして「ヒーロー」をテーマとしています。
問題文は、ヒーローへの憧れを勇気に変えてどんな恐怖にも立ち向かう主人公、ソラ・ハレワタールが第1話で発したセリフです。
迷うことや、心が折れてしまったこともありましたが最後までヒーローであろうという意思を貫きました。
変身前に発することの多い口癖「ヒーローの出番です!」も印象的です。
第27問【ポケットモンスター アドバンスジェネレーション】
タケシ「お前ら〇〇じゃねぇ!!」
1.普通
2.人間
3.素人
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.人間
「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」は、大人気ゲームポケットモンスターシリーズを題材にしたアニメです。ホウエン地方を舞台にサトシの旅を描いています。
問題文は、人のポケモンを奪おうとするロケット団(お馴染みのムサシ、コジロウ、ニャースとは別)に対してタケシが放ったセリフです。
とても熱いセリフなのにタケシは無表情であったため、そのインパクトも含めて有名な名言となっています。
第28問【銀魂】
神楽「おめぇーにいわれたくねーよ負け組が。じゃぁなーまるでダメな〇〇〇〇 略してマダオ」
1.おじさん
2.おっさん
3.おじさま
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.おっさん
「銀魂」は、天人(宇宙人)が来襲して突如価値観が変わってしまった江戸を舞台にした物語です。かっこいいシリアスな長編だけではなく、強烈なインパクトのギャグも描かれた人気作です。
元々はそれなりの地位を持っていた長谷川泰三は、地位の高い天人であるハタ皇子を殴ったことで失職し、家族にも出て行かれてしまい家も失いました。
そんな彼が没落した後で初めて会った神楽にグチったところ、その後別れ際に神楽が発したのが問題文のセリフです。
これ以降「長谷川泰三=マダオ」が定着し、「マダオ」という単語は度々登場することとなります。
第29問【SPY×FAMILY】
ロイド・フォージャー「子どもが〇〇〇〇世界 それを作りたくてオレは スパイになったんだ」
1.死なない
2.わらえる
3.泣かない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.泣かない
「SPY×FAMILY」は、敏腕スパイの父・ロイドと殺し屋の母・ヨル、超能力者の娘・アーニャが互いに正体を隠しながら仮初の家族として暮らす日々を描いた物語です。
ロイドは誘拐されたアーニャを助け出すため危険を顧みず敵地へ向かい、助け出された安心感から泣くアーニャに、戦時下で泣くことしかできなかった幼い頃の自分を重ね、自分がスパイになった理由を思い出したロイドのセリフです。
第30問【SLAM DUNK】
安西先生「あきらめたらそこで〇〇〇〇ですよ」
1.自暴自棄
2.完全敗北
3.試合終了
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.試合終了
日本バスケ漫画の金字塔である「SLAM DUNK」。
2022年(令和4年)には新作映画が公開され、大ヒットしました。
問題文は、まだ中学生だった三井寿が試合での勝利を諦めかけた時に、来賓として会場にいた安西先生が三井にかけたセリフです。
この言葉をきっかけに三井は逆転シュートを決め、安西先生のもとでバスケがしたいと湘北高校に入学しました。
作品をよく知らない人でも聞いたことがある有名なセリフです。

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!