食べ物クイズ

【りんごに関する雑学クイズ】簡単・全20問!子どもから高齢者まで…うんちく3択問題

博士
今回はりんご(林檎)に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

りんごは漢字で「林檎」と書きますが、この漢字の由来は何でしょうか?

 

1.林に赤い実がある

2.林に鳥が集まる

3.中国に「林檎」という地域がある

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.林に鳥が集まる

りんごの「林」は文字通り林のことで、「檎」は鳥を意味しています。

りんごが甘くて美味しいことにより林に鳥が集まるということで、「林檎」と名付けられました。

 

第2問

りんごをより甘く食べるにはどうするといいでしょうか?

 

1.冷やす

2.こする

3.叩く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.冷やす

りんごは冷やすと甘くなります。りんごの甘さを作っている果糖にはα型とβ型があります。

このうちβ型は冷やすと増える性質があるため、冷やすことで甘さの成分が増えてより甘くなるのです。

 

第3問

日本一りんごが採れる都道府県はどこでしょうか?

 

1.青森県

2.山梨県

3.長野県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.青森県

日本一りんごが生産されている都道府県は青森県です。2位が長野県、3位が岩手県となっています。

ちなみに、青森県と長野県だけで、日本全体のりんごの生産の8割を占めています。

 

第4問

りんごは切ったものをそのままにしておくと、どのような変化が起きるでしょうか?

 

1.小さくなる

2.苦くなる

3.茶色くなる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.茶色くなる

りんごには空気に触れると黒くなる性質を持つ酵素が入っています。

切ったまま放置しておくことで、酵素が空気中の酸素と反応して黒く変化し、りんご全体が茶色っぽくなってしまうのです。

 

第5問

茶色く変色してしまったりんごをもとに戻すには、何に漬ければいいでしょうか?

 

1.りんごジュース

2.オレンジジュース

3.トマトジュース

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オレンジジュース

りんごが茶色くなる理由は、りんごに入っているポリフェノールという成分が酸素とくっついてしまうからです。

オレンジジュースにはビタミンCがたくさん含まれていて、このビタミンCはくっついた酸素を離す効果があります。

そのため、茶色くなったりんごをオレンジジュースに浸すことで、元の色に戻ります。

 

第6問

りんごの花は何色でしょうか?

 

1.白色

2.黄色

3.赤色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.白色

リンゴの花はピンクや白色をしています。桜が咲いた後くらいの時期に咲き始めます。

 

第7問

りんごが採れる時期はいつ頃でしょうか?

 

1.5~7月

2.8~11月

3.12~2月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.8~11月

品種によって時期は違いますが、どのりんごもだいたい8〜11月に収穫されます。

 

第8問

この中で本当にあるりんごの品種の名前はどれでしょうか?

 

1.インド

2.ジャパン

3.アメリカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.インド

「印度(インド)」は青森で誕生した品種です。

名前はインドですが、インドから伝わったのではなく、青森にある弘前市東奥義塾というところに来たアメリカ人講師のジョン・イングさんがアメリカのインディアナ州から持ってきたリンゴの種をまいたのが由来ではないかと言われています。

 

第9問

りんごは水に浮かべるとどうなるでしょうか?

 

1.浮く

2.沈む

3.浮き沈みを繰り返す

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.浮く

りんごには空気が多く含まれているので水に浮きます。

ちなみに、りんごと見た目の似ている梨はりんごより水分が多く含まれているので沈みます。

 

第10問

世界中のりんごすべてで品種は何種類あるでしょうか?

 

1.50種類

2.1000種類

3.15000種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.15000種類

りんごは世界でおよそ15000種あると言われています。

日本国内には約2000種類存在します。

 

【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

りんごが綺麗な赤色になるのに最も必要なものは何でしょうか?

 

1.酸素

2.日光

3.水

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.日光

りんごは日光に入っている紫外線を浴びることで、りんごの中にあるアントシアニンという色素が増えて赤く色付いていきます。

りんご全体に日光が当たるように、夏頃には「葉摘み」といってりんごのそばにある葉っぱを取る作業なども行われています。

 

第12問

世界一りんごを生産している国はどこでしょうか?

 

1.中国

2.カナダ

3.日本

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.中国

りんごの生産量は中国が圧倒的1位となっています。

2位はアメリカで3位はトルコ、ちなみに日本は20位となっています。

 

第13問

りんごを他の果物と一緒に置いておくとある現象が起こります。

それは一体何でしょうか?

 

1.他の果物が傷む

2.他の果物のにおいを消す

3.りんごが甘くなる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.他の果物が傷む

りんごからはエチレンというガスが出ています。

このエチレンガスは野菜や果物が熟すのを早くする効果があるため、りんごのそばに他の果物を置いていると熟しすぎて傷んでしまいます。

 

第14問

キティちゃんの体重はりんご何個分でしょうか?

 

1.1個分

2.3個分

3.10個分

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.3個分

キティちゃんの体重はりんご3個分です。

ちなみに、身長はりんご5個分です。

 

第15問

この中でりんごの仲間はどれでしょうか?

 

1.ビッグアップル

2.アップルマンゴー

3.グリーンアップル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.グリーンアップル

グリーンアップルは日本語にすると「青りんご」で、一般的な赤いリンゴよりさっぱりとした味わいが特徴です。

ビッグアップルはアメリカの都市ニューヨークの別名です。アップルマンゴーはマンゴーの品種の一つです。

 

第16問

りんごは欧米で「自然の〇〇」と例えられています。

〇に入るのは何でしょうか?

 

1.ほうき

2.石けん

3.歯ブラシ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.歯ブラシ

りんごは欧米で「自然の歯ブラシ」と呼ばれています。

りんごをまるごとかじって食べることで、歯の間にある汚れを取り除いて葉や歯茎を強くしてくれる効果があります。

また、りんごにある「リンゴポリフェノール」という成分は、口臭を防いでくれる効果を持っています。

もちろんりんごを食べるだけでは完璧な歯磨きとはならないので、食後は必ず歯ブラシで歯を磨きましょう。

 

第17問

りんごの木は何も手をかけずに育てるとどのくらいの高さになるでしょうか?

 

1.5m

2.10m

3.20m

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.10m

りんごの木は手を加えないと10mほどの高さに成長します。

この高さになってしまうと収穫が大変になってしまうので、枝を切ったりなど人の手を加えて2〜3mの高さに育つようにして収穫しやすくしています。

 

第18問

美味しいりんごを見分けるにはりんごのおしりを見ると良いと言われています。

どれが美味しいりんごの目印でしょうか?

 

1.おしりが黄色

2.おしりがとんがっている

3.おしりが緑色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.おしりが黄色

りんごのおしりの部分がとんがっていたり緑色のものは、まだ未熟で甘さがそれほど強くありません。

おしりの部分が黄色やオレンジ色をしていると、りんごが熟し、中に蜜がたくさん入っている可能性が高いです。

 

第19問

この中で本当にあるりんごの品種の名前はどれでしょうか?

 

1.日本一

2.世界一

3.宇宙一

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.世界一

「世界一」は青森県で生まれた品種です。

りんごのサイズがとても大きく、「世界一大きなりんご」と宣伝されたことから、この名前がつきました。

通常のりんごがだいたい300gなのに対して、世界一は平均して500g、大きなものだと1㎏近い重さとなるそうです。

 

第20問

りんごとじゃがいもを一緒に入れるとあることが起こります。

それは一体何でしょうか?

 

1.じゃがいもの芽が出にくくなる

2.じゃがいもが痛む

3.りんごが赤くなる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.じゃがいもの芽が出にくくなる

じゃがいもは放置しておくと芽が生えてきてしまいます。

りんごにあるエチレンガスにはじゃがいもの芽が育つのを防ぐ効果があります。

そのため、りんごとじゃがいもを近くに置いておくことで、じゃがいもの芽が出にくくなり長持ちさせることができます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

連想クイズ

【歌当てクイズ 全30問】高齢者向け!曲名を当てる脳トレ3ヒント問題を紹介

博士今回は高齢者向け歌当てクイズを出題するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【高齢者向けクイズ】都道府県名当てクイズ!ひらめき&盛り上がるおもしろ問題

博士今回は高齢者向けひらめき都道府県名当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏の食べ物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は夏の食べ物に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【青森県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名や歴史•方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は青森県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【青森県おもしろ雑学クイズ】青森県民にしか解けない!?簡単おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【青森県おもしろ雑学クイズ】青森県民にしか解けない!?簡単おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【青森県おもしろ雑学クイズ】青森県民にしか解けない!?簡単おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

季節クイズ

【7月の健康豆知識クイズ】全20問!夏を健康に過ごすために役立つ雑学を紹介【文月】

博士今回は7月の健康豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【7月クイズ】健康に関する豆知識!楽しく学べる面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【7月クイズ】健康に関する豆知識!楽しく学べる面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【7月クイズ】健康に関する豆知識!楽しく学べる面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【数字の語呂合わせクイズ 全30問】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題を紹介

博士今回は数字の語呂合わせクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【数字の語呂合わせクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【数字の語呂合わせクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【数字の語呂合わせクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【畳語クイズ】全25問!同じ漢字を二度繰り返す難読漢字を紹介【高齢者向け】

博士今回は畳語クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【後半15問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問 【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【秋のことわざ穴埋めクイズ】全20問!高齢者向けおもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は秋のことわざクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【秋にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

季節クイズ

【1月の健康ネタ雑学クイズ】全20問!高齢者必見の知って得する豆知識を紹介

博士今回は1月に解きたい健康雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【大分県ご当地クイズ】全23問!難読地名や方言•県民あるある…おもしろ雑学問題を紹介

博士今回は大分県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【大分県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大分県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【大分県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?雑学おもしろ3択問題【おまけ3問】第21問第22問第23問 【大分県ご当地クイ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【山梨県おもしろ雑学クイズ】簡単 20問!市町村や方言•歴史•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は山梨県についての雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

漢字クイズ

【三文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい3文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(三文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

いろんなクイズ

【トリビア○×クイズ】全30問!ちょっとタメになる面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回はトリビア○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

連想クイズ

【職業当てクイズ 全30問】高齢者に盛り上がる!簡単&面白いスリーヒント問題を紹介

博士今回は職業の名前当てクイズを出題するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃぞ! 目次【職業当てクイズ】スリーヒント問題!高齢者の脳トレにおすすめ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【職業当てクイズ】スリーヒント問題!高齢者の脳トレにおすすめ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【職業当てクイズ】スリーヒント問題!高齢者の脳トレにおすすめ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

季節クイズ

【春クイズ全30問】高齢者向け!桜・花・野菜などの雑学三択問題を紹介

博士今回は、春に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!野菜の旬や桜、花、食材の産地について出題するぞぉ! 目次【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高齢者向け】春に ...

もっと見る

季節クイズ

【敬老の日に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!敬老会のネタに最適なマルバツ問題を紹介

博士今回は敬老会のネタに最適なマルバツクイズ問題を紹介するぞ!敬老の日に関する雑学クイズじゃ。 目次【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【夏の花に関する雑学クイズ】高齢者向け 全20問!知って得する4択問題を紹介!

博士今回は夏の花にまつわる雑学4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【夏の花・雑学クイズ】高齢者向け!知って得する4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の花・雑学クイズ】高齢者向け!知って得する4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏の花・雑学クイズ】高齢者向け!知って得する4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじ ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【冬野菜にまつわる難読漢字 全30問】高齢者クイズ!おもしろい漢字読み問題を紹介

博士今回は冬野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】冬の野菜編!頭の体操に最適な漢字読み問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】冬の野菜編!頭の体操に最適な漢字読み問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読漢字クイズ】冬の野菜編!頭の体操に最適な漢字読み問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

漢字クイズ

【果物に関する漢字クイズ】高齢者向け!難読漢字の読み問題を紹介【全20問】

博士今回は果物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく果物の漢字や豆知識を学ぶのじゃ! 目次【果物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【果物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【果物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

漢字クイズ

【道具に関する難読漢字クイズ】全30問!読むのが難しい身近な道具の漢字読み問題を紹介

博士今回は身の回りの道具の難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【身近な道具に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【身近な道具に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【身近な道具に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後編10問】第21問第2 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ