都道府県クイズ

【香川県ご当地クイズ 全20問】香川県民にしかわからない!?方言やあるある…雑学3択問題

博士
今回は香川県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

香川県の名物料理と言えばなんでしょうか?

 

1.焼きそば

2.うどん

3.ナポリタン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.うどん

香川県と言えば、讃岐うどんが有名です。

うどんの消費量も日本一である香川県は、2011年(平成23年)10月から「うどん県」を名乗り観光PRを行っています。

うどん県副知事として、香川県出身の俳優の要潤さんが任命されており広報活動を行っています。

 

第2問

次のうち、香川県が生産量日本一を誇るものはなんでしょうか?

 

1.オリーブ

2.ゴマ

3.パセリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.オリーブ

香川県はオリーブの生産量が日本一であり、国内の9割以上を占めています。

明治時代、イワシなどのオイル漬けの缶詰を作るためにオリーブオイルを国産化する動きがありました。

三重・香川・鹿児島の3県でオリーブの栽培実験が行われましたが、オリーブが日本の気候にはあまり適しておらず、香川県小豆島のオリーブだけが生き残りました。

小豆島の気候が地中海に近いからこそ、オリーブの栽培ができたのです。小豆島は日本のオリーブ栽培発祥の地であり、上質なオリーブオイルは人気を集めています。

 

第3問

香川県民が買い物に行く「マルナカ」とは、どんなお店でしょうか?

 

1.道の駅

2.ホームセンター

3.スーパーマーケット

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.スーパーマーケット

「マルナカ」は、イオングループのマックスバリュ西日本が展開するスーパーマーケットであり、本社は高松市にあります。

テーマソングを歌っているのは、演歌歌手の水森かおりさんです。

 

第4問

香川県の全ての公立小学校には必ずあるものがあります。

それはなんでしょうか?

 

1.制服

2.出汁が出るウォーターサーバー

3.オリーブの木

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.制服

香川県は、全ての公立小学校に制服があります。

このような形になったのは、2014年(平成26年)からです。それ以前からも公立小学校の制服着用率は95%以上と非常に高いものでした。

制服はお金がかかる反面、生地が丈夫で汚れにくいため、安全性も高いというメリットもあります。

 

第5問

香川県の方言「あっぱ顔」とは、どんな顔のことでしょうか?

 

1.泣き顔

2.あきれ顔

3.笑顔

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.あきれ顔

香川県の方言「あっぱ顔」とは、「あきれ顔」という意味です。

例えば、「あっぱがおして、何みよんぞ」と言えば、「あきれ顔で何を見ているんだ」という意味になります。

 

第6問

香川県の方言「けっこい」の意味はなんでしょうか?

 

1.綺麗

2.怖い

3.地味

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.綺麗

香川県の方言「けっこい」は、「綺麗・美人」という意味です。

例えば、「あんたんくの嫁さんけっこいなー」と言えば、「お宅のお嫁さん綺麗ですね」といった意味になります。

 

第7問

香川県のローカル鉄道「高松琴平電気鉄道株式会社」の略称はなんでしょうか?

 

1.たかでん

2.まつでん

3.ことでん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ことでん

高松琴平電気鉄道株式会社の略称は、「ことでん」です。

香川県内に3つの路線を持つ鉄道会社です。

マスコットキャラクターはイルカの男の子「ことちゃん」であり、うどんが好物という香川県らしいプロフィールも持っています。

奥さんの「ことみちゃん」と娘の「ことのちゃん」もいます。

 

第8問

瀬戸内国際芸術祭の開催頻度として正しいものはどれでしょうか?

 

1.4年に1回

2.3年に1回

3.1年に1回

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.3年に1回

瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に3年に1回開催される現代アートのお祭です。

香川県と岡山県の両県に跨って開催される大規模なお祭りであり、2010年(平成22年)から始まりました。

団体旅行や校外学習向けのツアーも行われています。

 

第9問

香川県にはうどんとあるものを組み合わせたデザートがあります。

そのあるものとはなんでしょうか?

 

1.ティラミス

2.アイスクリーム

3.アップルパイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アイスクリーム

香川県には、うどんとアイスクリームを組み合わせた「讃岐うどんアイス」があります。

道の駅「滝宮」の名物であり、一見すると普通のアイスに見えますが出汁が混ぜられており、中にはうどんが入っています。

一般向けとチャレンジャー向けのメニューがありますが、香川県らしさを味わうためにはチャレンジャー向けの方に挑戦したくなりますね。

 

第10問

東かがわ市には、ある衣類に関する資料館があります。

何の資料館でしょうか?

 

1.手袋

2.靴下

3.スーツ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.手袋

香川県は、手袋の生産量が日本一であり国内生産の約9割を占めています。

東かがわ市を中心とする一帯で盛んに手袋の生産が行われており、国内だけではなく海外からも注目されています。

東かがわしにある「香川のてぶくろ資料館」では、香川県の手袋生産の歴史を学ぶことができるほか、スポーツ選手も愛用する最先端の手袋の展示などを楽しむことができます。

 

【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

香川県の台風における被害状況について、正しいものはどれでしょうか?

 

1.県内全域で大きな被害を受けやすい

2.山間部のみ大きな被害を受けやすい

3.そもそも台風が来ないことが多い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.そもそも台風が来ないことが多い

香川県は、温暖で過ごしやすい気候であると共に自然災害が少ないことでも知られています。

台風の接近により四国の他の3県に警報が出ていても、香川県には出ていないなんてこともあるそうです。

自然災害が起きないわけではありませんが少ないのは確かであり、令和3年版の自然災害被害額が3番目に少ないのが香川県です。

 

第12問

香川県では、学校の体育で特定のスポーツの授業が中止になることが珍しくありません。

そのスポーツとはなんでしょうか?

 

1.マラソン

2.水泳

3.卓球

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.水泳

香川県は、1年を通して日照時間が長く降水量が少ない瀬戸内特有の気候です。

雨が少ないため、ため池を多く作ってはいますが水不足になると学校のプールの授業は中止になってしまいます。

 

第13問

香川県の地名「亀水」はなんと読むでしょうか?

 

1.かすい

2.きみず

3.たるみ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.たるみ

「亀水(たるみ)」は、香川県の県庁所在地である高松市の地名です。

五色台展望台は、瀬戸大橋を一望できる人気の観光スポットになっています。

 

第14問

香川県の地名「久米氏」はなんと読むでしょうか?

 

1.くめじ

2.ひさまいし

3.きみょうじ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.きみょうじ

「久米氏(きみょうじ)」は、丸亀市の地名です。

丸亀市は高松市に次ぐ香川県第二の都市であり、市の中心部にある丸亀城はシンボル的な存在となっています。

 

第15問

香川県高松市に本店を置く「百十四銀行」のイメージキャラクターは、世界的に有名なキャラクターです。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.サザエさん

2.バーバパパ

3.トムとジェリー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.バーバパパ

百十四銀行のイメージキャラクターは、バーバパパです。

バーバパパはフランス生まれのキャラクターで、日本でもNHKでアニメが放送されたことがあるなど幅広い世代に親しまれてきたキャラクターです。

バーバパパとバーバママ、そして子供たちは、それぞれの特技を生かして人助けや自然保護を行っています。

そんなバーバパパに「地域社会との出会いとふれあいを大切にしたい」という想いを重ねたことでイメージキャラクターとして採用するようになったそうです。

 

第16問

香川県のお雑煮に使うお餅には、他県にはない特徴があります。

どんなお餅を使っているでしょうか?

 

1.きな粉餅

2.ずんだ餅

3.あん餅

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.あん餅

香川県のお雑煮は、白みそ仕立ての汁に丸くて甘いあん餅を入れた「あん餅雑煮」です。

必ずしも県内全域というわけではなく、主に高松市や丸亀市などの平野部で食べられているそうです。

江戸時代、温暖で雨の少ない気候の香川県では、さとうきび栽培が奨励されていました。しかし、当時の砂糖は高級品であり庶民が気軽に口にできるものではありませんでした。そこで、明治時代頃になるとお正月の特別な料理としてあん餅を使った雑煮が食べられるようになったと言われています。

味噌と餡子によって甘じょっぱい味になっており、他県のお雑煮にはない魅力を味わえます。

 

第17問

香川県の魚(県魚)はなんでしょうか?

 

1.ハマチ

2.マグロ

3.トビウオ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ハマチ

香川県の魚(県魚)は、ハマチです。

香川県は、1928年(昭和3年)に世界で初めてハマチの養殖に成功しました。

同じく名物であるオリーブを餌に混ぜた「オリーブハマチ」も有名です。オリーブは食用油だけではなく、サプリメントなどにも使われており人の体に良いものです。

そんなオリーブを混ぜたエサを食べたハマチは、より健康的な体になりさっぱりとした味と適度な歯ごたえを楽しめます。

 

第18問

香川県の鳥(県鳥)はなんでしょうか?

 

1.カッコウ

2.クジャク

3.ホトトギス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ホトトギス

ホトトギスは、古くから和歌や俳句の題材として親しまれてきた鳥です。香川県内で多く繁殖しているのが確認されています。

また、毛虫などを食べてくれる益鳥でもあります。

 

第19問

道路舗装率の全国平均は82%ですが、香川県の道路舗装率はどのくらいでしょうか?

 

1.約58%

2.約73%

3.約95%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約95%

香川県の道路舗装率は、約95%です。

つまり、全国平均以上にしっかりと道路が整備されているため、自動車や自転車での移動がしやすい環境であると言えます。

 

第20問

丸亀市にあるテーマパーク「NEWレオマワールド」には、日本一長いあるものがあります。

それはなんでしょうか?

 

1.エスカレーター

2.ベンチ

3.ウォータースライダー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.エスカレーター

NEWレオマワールドには、日本一長いエスカレーターがあります。

その名も「マジックストロー」です。長さは96mもあり、乗車時間はなんと3分14秒にもなります。

夜にはライトアップされ、イルミネーションの光のトンネルをくぐることができます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【中高年向け脳トレクイズ】全30問!頭の体操に最適な面白いひらめき問題を紹介

博士今回は、中高年向け脳トレクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【トマトの雑学○×クイズ 全30問】子供から高齢者まで!ミニトマトや栄養・食育など豆知識問題

博士今回はトマトに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 都道府県クイズ

【京都ご当地〇×クイズ 全20問】子供から高齢者まで!修学旅行生におすすめのマルバツ問題

博士今回は京都ご当地クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本にまつわるクイズ問題】全30問!日本の文化や習慣・不思議な事など面白い問題を紹介

博士今回は外国人向けの日本にまつわるクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日本にまつわるクイズ】外国人向け!文化や習慣・不思議な事など面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本にまつわるクイズ】外国人向け!文化や習慣・不思議な事など面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本にまつわるクイズ】外国人向け!文化や習慣・不思議な事など面白い3択問題【後編10問】第21 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【野菜に関する雑学○×クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は野菜に関する〇×クイズ問題を出題するぞ!知っているようで知らない野菜の一面を知ることができるぞ! 目次【高齢者向け】野菜に関する◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】野菜に関する◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】野菜に関する◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【後編10問】第21問第22問 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【3ヒントクイズ】野菜編・全30問!高齢者向けの野菜当てスリーヒント連想ゲーム

博士今回は3ヒントクイズ(野菜編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【3ヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から野菜を考える脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3ヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から野菜を考える脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問※難問第18問第19問第20問 ※難問【3ヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から野菜を考える脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【9月なぞなぞ 全20問】高齢者向けクイズ!秋を感じる脳トレ問題を紹介

博士今回は9月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【9月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向け簡単脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向け簡単脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【9月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向け簡単脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】お魚編・全30問!高齢者向け面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は私は誰でしょうクイズ(お魚編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お魚編】私は誰でしょうか!?お年寄り向けのおもしろ連想問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お魚編】私は誰でしょうか!?お年寄り向けのおもしろ連想問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お魚編】私は誰でしょうか!?お年寄り向けのおもしろ連想問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物二択クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い2択雑学問題を紹介!

博士今回は食べ物二択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和歌謡クイズ 全30問】高齢者向け!3つのヒントから答えを考えよう【歌当て問題】

博士今回は昭和歌謡クイズを出題するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和歌謡クイズ】高齢者向け!スリーヒントクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和歌謡クイズ】高齢者向け!スリーヒントクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和歌謡クイズ】高齢者向け!スリーヒントクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【地名当てクイズ 全30問】高齢者向け!日本にある市町村を当てる連想ゲーム

博士今回は地名当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【鹿児島県おもしろクイズ 全20問】県民なら簡単!?食べ物や方言•あるあるなどの雑学問題!

博士今回は鹿児島県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語オノマトペクイズ】子供から大人まで楽しめる!簡単&面白い3択問題【20問】

博士今回は日本語オノマトペクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの ...

もっと見る

いろんなクイズ

【薬に関する○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は薬に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【薬に関する〇×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【薬に関する〇×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【薬に関する〇×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第1問 目 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の出来事クイズ 全30問】高齢者向け!昭和時代の懐かしい常識問題を紹介

博士今回は昭和の出来事に関する〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【令和クイズ】全20問!高齢者向けの簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回は令和クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【令和クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【令和クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【令和クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ! 第1問 「 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【オノマトペクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題を紹介

博士今回は高齢者向けオノマトペクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【オノマトペクイズ】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【オノマトペクイズ】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【オノマトペクイズ】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

季節クイズ

【お月見に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回はお月見に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お月見に関する雑学クイズ】お月見会•老人ホームレクに最適!簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お月見に関する雑学クイズ】お月見会•老人ホームレクに最適!簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お月見に関する雑学クイズ】お月見会•老人ホームレクに最適!簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ 全30問】難問編!難しいけど面白い高齢者向け三択問題を紹介

博士今回は、食べ物に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!難問もあるが…全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

動物クイズ 穴埋めクイズ

【穴埋めひらがなクイズ 全10問】空欄に動物の名前を入れろ!簡単脳トレを紹介【高齢者向け】

博士今回はひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に動物の名前を入れて言葉を完成させるのじゃ。 目次【穴埋め脳トレクイズ】動物の名前を入れろ!高齢者向け虫食い問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【穴埋め脳トレクイズ】動物の名前を入れろ!高齢者向け虫食い問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【穴埋め脳トレクイズ】動物の名前を入れろ!高齢者向け虫食い問題【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全面正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 れい〇〇こ ※ヒント:お家に必ず一台はあります & ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ