並び替えクイズ

【5文字アナグラムクイズ 全30問】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム問題を紹介

博士
今回は5文字アナグラムクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!バラバラになっている文字を並べ替えて単語を完成させるのじゃ!

第1問

ん ち し さ ご

※ヒント:男の子も女の子も2回ずつ祝います。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しちごさん(七五三)

七五三は、平安時代に子どもが3歳・5歳・7歳を迎えた時に行っていた儀式が由来であると言われています。

昔は子供の死亡率が非常に高かったため、節目を迎えた子の成長を祝い、長寿と幸福を祈願していました。

 

第2問

か ん れ ぼ く

※ヒント:鬼に見つからないように…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かくれんぼ

かくれんぼは、日本全国で子どもたちに親しまれている遊びです。

かくれんぼから派生した遊びである「缶蹴り」なども同様に子どもたちに親しまれています。

 

第3問

ざ め ず み が

※ヒント:占いでもお馴染みの12星座の1つです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:みずがめざ(みずがめ座)

みずがめ座は、1月20日から2月18日までの間に生まれた人の星座です。

ギリシャ神話に登場する水瓶をかかえる美少年ガニメデスの姿を表しているとされています。

 

第4問

ん ほ し つ け

※ヒント:学校に必ずある部屋です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ほけんしつ(保健室)

日本の学校には、「学校保健安全法」という法律によって保健室の設置が義務付けられています。

海外の学校の場合は、保健室がないことも珍しくはありません。

 

第5問

し と ょ ん か

※ヒント:本がたくさんあります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:としょかん(図書館)

図書館で借りた本が傷んでいた場合でも、セロテープで勝手に補修してはいけません。

善意のつもりでも逆に本をさらに傷める原因になるからです。

本が破損していた場合は、その旨を職員に伝えましょう。司書が適切な方法で補修を行います。

 

第6問

ぼ た と け ん

※ヒント:飛ばして遊ぶ昔ながらの玩具です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:たけとんぼ(竹とんぼ)

一言で「竹とんぼ」と言っても、いくつかの形があります。

糸を使って飛ばすタイプの竹とんぼや、プロペラ部分だけが飛んでいく竹とんぼも存在します。

 

第7問

ち こ ゅ う ん

※ヒント:カブトムシやチョウのことです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こんちゅう(昆虫)

昆虫とは、「体が頭部・胸部・腹部から成り立っている」「節のある3対6本の脚」「2対4枚の翅」という条件を満たす虫のことです。

カブトムシやチョウ、カマキリやバッタなどが当てはまります。

 

第8問

め き ま や だ

※ヒント:簡単な卵料理です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:めだまやき(目玉焼き)

目玉焼きは、黄身の部分が目玉に見えることからその名がつきました。

「何をかけるのか」という好みが分かれやすく、どの調味料が好まれるかというアンケートが度々行われています。

 

第9問

め ん ん ろ ぱ

※ヒント:網目が特徴的です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:めろんぱん(メロンパン)

メロンパンは、網目がメロンに似ていることからその名がついたと言われています。

元々は「メロンを使ったパン」というわけではありませんが、実際にメロン果汁が入ったメロンパンも珍しくはありません。

 

第10問

っ ぷ こ か み

※ヒント:お茶などを飲む際に使います。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かみこっぷ(紙コップ)

紙コップは、20世紀初頭のアメリカで誕生したと言われています。

結核菌蔓延防止のために使いまわせるブリキコップの使用が禁止されたことで、使い捨てできる紙コップが広まりました。

 

【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?

まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

き ろ な く ぼ

※ヒント:目の下にあります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:なきぼくろ(泣きボクロ)

泣きボクロは目尻、または目の下にあるホクロのことです。

涙のようにも見えるため、その名がつきました。

また、「泣きボクロがある人は涙もろい」と言われることもあります。

 

第12問

ろ れ く ぶ じ

※ヒント:以前は無料でしたが、今は有料です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:れじぶくろ(レジ袋)

レジ袋は、2020年(令和2年)7月1日より有料化されました。

それに伴いマイバッグやマイカゴを持つ人も増えました。

 

第13問

す ね っ れ く

※ヒント:アクセサリーの1種です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ねっくれす(ネックレス)

ネックレスは歴史の古い装飾品の1つです。

古代エジプトの埋葬品の中にも、ネックレスのような装飾品が見つかっています。

日本でも縄文時代頃の出土品の中に、それらしきものが見つかっています。

 

第14問

ら う び み き

※ヒント:これで海水浴ができるようになります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うみびらき(海開き)

海水浴場は開設期間が決められています。

海開き当日からライフセーバーの配置や、サメやクラゲを防ぐためのネットが張られたりと安全対策が行われています。

特に規制がない場合を除いては、海開き期間以外でも泳げないわけではありませんが、上記のような安全対策は行われていないため注意が必要です。

 

第15問

か ゅ い う じ

※ヒント:ウルトラマンと戦います。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かいじゅう(怪獣)

ウルトラマンに登場する怪獣と言えば、適役のイメージが強い方も多いでしょう。

実際にはウルトラマンと協力関係にある怪獣や、土地の守り神的な存在の怪獣なども存在し、全ての怪獣が敵というわけではありません。

 

第16問

ん じ ん ゃ け

※ヒント:最初はグー…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:じゃんけん

「最初はグー」は、志村けんさんが考案したものであると言われています。

 

第17問

き な ゆ ん お

※ヒント:女性の姿をした冬に纏わる妖怪です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ゆきおんな(雪女)

雪女は、男性の命を狙う雪の妖怪として知られています。

室町時代末期の記録にも既に雪女の存在が記されており、昔から恐れられていた妖怪の1種であることが分かります。

 

第18問

ま み た ず り

※ヒント:雨が降るとこれができます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:みずたまり(水たまり)

水たまりは、地面のくぼみなどに水が溜まった状態を指します。

水たまりの大きさには定義がありません。

そのため、場所によってはちょっとした池のようなサイズの水たまりができることがあります。

 

第19問

の か く ら う

※ヒント:牛を育てて乳製品を作っています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:らくのうか(酪農家)

酪農家は牛や山羊などを飼育し、乳や乳製品を生産する人のことです。

日本では主に牛の飼育が中心となっています。

飼育されている乳牛は、より多くの牛乳を搾れるように品種改良がされています。そのため、1日でも搾乳を怠ると「乳房炎」という病気になってしまいます。

きめ細かな管理が必要になる大変な仕事です。

 

第20問

び さ っ ゆ く

※ヒント:紙をめくる時などに使う文具です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ゆびさっく(指サック)

指サックは、農家が果物を収穫する際に軍手の上から指を保護するために利用したのが始まりです。

その後に、紙をめくる時などに使う文具として広まりました。

 

【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

す あ く ま い

※ヒント:眠る時に使う人がいます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あいますく(アイマスク)

アイマスクは目を覆うことで光を遮断する効果があり、目の疲労回復を期待できます。

近年は目を温める使い捨てタイプのアイマスクも人気になっています。

 

第22問

い あ わ か ん

※ヒント:お肉によく合います。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あかわいん(赤ワイン)

赤ワインには「タンニン」という渋み成分が含まれています。

「旨み」と「甘み」を強く感じる牛肉と、赤ワインの「渋み」が合わさることで、互いの魅力を引き立て合ってくれます。

 

第23問

ど あ お り わ

※ヒント:徳島県の伝統です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あわおどり(阿波踊り)

阿波踊りは、阿波国(現・徳島県)発祥の盆踊りです。

高知県の「よさこい祭り」と愛媛県の「新居浜太鼓祭り」と並ぶ四国三大祭りです。

さらに、日本三大盆踊りの1つとしても数えられており多くの観光客が訪れています。

 

第24問

た い あ し ま

※ヒント:融通が利きません。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:いしあたま(石頭)

ものの考え方が固定していて融通がきかないことを「石頭」と言います。

また、単に石のようにかたい頭を指すこともあります。

マンガなどではこのかたい頭で何かを壊してしまうような描写も珍しくはありません。

 

第25問

だ う る ぇ ん

※ヒント:よく焼いてください。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うぇるだん(ウェルダン)

ウェルダンは、肉の焼き加減の1つです。

英語で「よく焼けた」という意味で、中までしっかり火が通った焼き方です。

この状態よりもさらに焼いた「ベリーウェルダン」という焼き方もあります。

 

第26問

だ お め お ま

※ヒント:すごく怒られています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:おおめだま(大目玉)

「大目玉」は酷く怒っている人が怒られている人を睨み付けたときの目を、剥き出しにして大きくなった目玉に例えたものです。

 

第27問

づ お き ろ ぼ

※ヒント:春の夜にぼんやり見えます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:おぼろづき(朧月)

朧月は、霞がかかったようにぼんやりと見える月のことです。

特に春の湿度の高い日に見られ、朧月が出ている夜のことは「朧月夜」と呼びます。

 

第28問

き る か や め

※ヒント:水・砂糖・重曹を材料とした昔ながらのお菓子です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かるめやき(カルメ焼き)

カルメ焼きは、「カルメラ」や「カルメラ焼き」とも呼ばれることがあるお菓子です。

縁日の屋台などでも売られている昔ながらのお菓子であり、ポルトガル語の「caramelo(甘いもの)」が語源だと言われています。

 

第29問

ま ら た き く

※ヒント:生きている人にとっては縁起が悪いものです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:きたまくら(北枕)

北枕は枕を北に向けて寝ることを指しており、日本では縁起が悪いとされています。

お釈迦様が北向きで涅槃に入ったことから、亡くなった方を北枕にする風習が生まれました。

そのため、北枕は「死を連想させる」として避けられる傾向にあります。

 

第30問

く ち こ ょ う

※ヒント:日本の場合、キジがこれに当てはまります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こくちょう(国鳥)

国鳥とは国を代表したり、象徴する鳥のことです。

日本の場合はキジが当てはまります。

他にもたくさんの国がそれぞれの国の国鳥を定めています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【ハロウィンクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い雑学・豆知識問題を紹介!

博士今回はハロウィンに解きたいクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【部首クイズ問題 全20問】学生にもおすすめ!共通する(同じ)部首名を当てる脳トレゲーム

博士今回は学生向け部首クイズ問題を紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【共通部首クイズ問題】学生向け!同じ部首名を当てる脳トレゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ問題】学生向け!同じ部首名を当てる脳トレゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通部首クイズ問題】学生向け!同じ部首名を当てる脳トレゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【和歌山県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名や歴史•方言•県民あるある…豆知識3択問題

博士今回は和歌山県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の ...

もっと見る

並び替えクイズ

【9文字並び替え難問クイズ 全30問】高齢者向け!脳トレに最適な問題を紹介

博士今回は9文字並び替えクイズを紹介するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【9文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【9文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【後編10問】第21問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【アナグラムクイズ 全10問】高齢者向け!空欄に同じ文字を入れて単語を作る脳トレ問題!

博士今回はアナグラムクイズを紹介するぞ!文字並び替えて単語を作るのじゃ! 目次【アナグラムクイズ】高齢者向け!空欄に文字を入れて単語を作れ【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問 【アナグラムクイズ】高齢者向け!空欄に文字を入れて単語を作れ【全10問】 博士問題は全部で10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ん こ ば く ※ヒント:学校にあるものです…   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:黒板(こくばん)   第2問 そ ...

もっと見る

動物クイズ 漢字クイズ

【虫に関する難読漢字クイズ】全20問!昆虫好き必見の漢字読み問題を紹介

博士今回は虫に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【虫の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【虫の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【虫の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時は ...

もっと見る

漢字クイズ

【三文字難読漢字クイズ】全30問!超・難しい3文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(三文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ。 目次【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋の食べ物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は秋の食べ物に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は世界の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【前半10問】第1問【アメリカ】第2問【スイス】第3問【フランス】第4問【イタリア】第5問【イギリス】第6問【インド】第7問【中国】第8問【韓国】第9問【モンゴル】第10問【ロシア】【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【後半10問】第11問【スペイン】第12問【メキシコ】第13問【ベトナム】第14問【タイ】第15問【スウェーデン】第1 ...

もっと見る

季節クイズ

【9月に解きたい健康クイズ 全30問】高齢者向け!知って得する雑学ネタ&豆知識を紹介

博士今回は9月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

動物クイズ

【海の危険生物クイズ】全20問!子供から大人まで楽しめるおもしろマルバツクイズ!

博士今回は海の危険生物クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

食べ物クイズ

【いちご(苺)に関する雑学&豆知識クイズ】全30問!簡単&食育になる3択問題を紹介

博士今回はいちご(苺)に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【いちご(苺)に関する雑学クイズ】子どもから高齢者まで!豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【いちご(苺)に関する雑学クイズ】子どもから高齢者まで!食育になる豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【いちご(苺)に関する雑学クイズ】子どもから高齢者まで!豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題を紹介【全30問】

博士今回はことわざの穴埋めクイズを紹介するぞ!聞いたことがあることわざが登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字足し算クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いパズル問題を紹介【答え付き】

博士今回は漢字足し算クイズを紹介するぞ!漢字を合体させて(組み立てて)、熟語を完成させるのじゃ。 目次【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問(※難問)第19問(※難問)第20問(※難問) 【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語クイズ】動物編!空欄に動物名を入れる穴埋め問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は四字熟語穴埋めクイズ(動物編)を紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【後半5問】第11問第12問第13問第14問第15問 【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!クイズは穴埋め形式。全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 花○風月 ※ヒント:か ...

もっと見る

都道府県クイズ

【東北おもしろ方言クイズ 全30問】東北地方の人なら簡単!?東北弁3択問題を紹介

博士今回は東北おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【夏にまつわる難読漢字クイズ】全30問!食べ物(味覚)•花•野菜•生き物など難しい漢字問題

博士今回は夏にまつわる難読漢字クイズを出題するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【夏にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

季節クイズ

【クリスマス会向け】高齢者クイズ全30問!デイサービスで最適な○×問題を紹介

博士今回はクリスマス会向け高齢者○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【クリスマス会向け】簡単・面白い!高齢者向けデイサービス○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【クリスマス会向け】簡単・面白い!高齢者向けデイサービス○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【クリスマス会向け】簡単・面白い!高齢者向けデイサービス○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け常識クイズ】全30問!簡単・面白いマルバツ問題を紹介!

博士今回は常識マルバツクイズ問題を紹介するぞ!一般的に広く知られている常識的な知識を問う問題を出題するぞ! 目次【高齢者向け】常識◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】常識◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】常識◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【福井県に関する雑学クイズ 全20問】簡単&おもしろい!難読地名や方言(福井弁)•あるあるなど

博士今回は福井県に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【福井県に関する雑学クイズ】県民なら解ける!?簡単&面白いご当地問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【福井県に関する雑学クイズ】県民なら解ける!?簡単&面白いご当地問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【福井県に関する雑学クイズ】県民なら解ける!?簡単&面白いご当地問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ