懐かしいクイズ

【昔の道具クイズ 全30問】昭和の暮らしで活躍!台所や家電・身近な道具など

博士
今回は「昔の道具」に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

「火熨斗(ひのし)」とは、現在でいうと何に当たる道具でしょうか?

 

1.アイロン

2.ストーブ

3.ガスコンロ

4.マッサージ器

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アイロン

火熨斗(ひのし)は、昭和初期頃まで使われていたアイロンのような道具です。

柄が着いた金属製の容器に炭火を入れて加熱し、容器の底を衣服に当ててシワを伸ばしていました。

電気アイロン自体は大正時代にすでに登場していましたが、手ごろな価格のアイロンが出回り始めるまでは火熨斗が現役で活躍していた家庭も多くありました。

 

第2問

「氷箱」とは、なにをするための道具でしょうか?

 

1.氷を作るための道具

2.かき氷を作るための道具

3.食品を冷やすための道具

4.部屋の空気を冷やすための道具

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.食品を冷やすための道具

「氷箱」は、電気冷蔵庫が普及する前に使われていた「冷蔵箱(氷式冷蔵庫)」の別名です。

箱の中に氷を入れ、その冷気を活用して食品を冷やしていました。

当時は氷を売り歩く氷屋さんが居たため、人々は氷屋さんから買った氷を活用していました。

電気冷蔵庫の普及は昭和30年代前半であるため、その頃までは広く活用されていました。

 

第3問

ダイニングテーブルが普及する前まで、食事をする際に使われていたテーブルと言えばなんでしょうか?

 

1.作業台

2.アイロン台

3.平均台

4.ちゃぶ台

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.ちゃぶ台

ちゃぶ台は、四本脚の食事用座卓です。

昔は食事の際には家族でちゃぶ台を囲むのが当たり前の光景でした。

しかし、昭和30年代中頃からダイニングテーブルとイスが広く普及し始めたことで、徐々にその姿を減らしていきました。

 

第4問

衣類や雑貨を仕舞っておく「行李(こうり)」は、何で作られていたでしょうか?

 

1.鉄

2.竹

3.石

4.プラスチック

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.竹

「行李」とは、竹や柳、籐などを編んでつくられた葛籠(つづらかご)の一種です。

衣類や雑貨などを収納するための道具として活用されていました。

 

第5問

昔の目覚まし時計はなにで動いていたでしょうか?

 

1.電池

2.炭火

3.ゼンマイ

4.太陽光

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ゼンマイ

現在の目覚まし時計は電池で動いていますが、昔はゼンマイ式の目覚まし時計が使われていました。

放っておくと止まってしまうため、毎日忘れずにゼンマイを巻いてあげる必要がありました。

 

第6問

昭和の時代、初期の水洗トイレのタンクはどこに設置されていたでしょうか?

 

1.トイレの外壁

2.頭上

3.地下

4.便座の後ろ(現在と同じ)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.頭上

水洗トイレは、昭和30年代半ば頃から普及しはじめました。

当時の水洗トイレのタンクは、天井近くに設置されており垂れさがっている紐を引っ張ると水が流れる仕組みになっていました。

しかし、当時はまだ水洗トイレは珍しい存在であり、汲み取り式がまだ一般的に使われていました。

 

第7問

「湯たんぽ」は主にどんな使い方をする道具だったでしょうか?

 

1.お湯を沸かす

2.体を温める

3.灯油を持ち運ぶ

4.風呂水を洗濯に再利用する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.体を温める

湯たんぽは、主に寝る時に体を温めるための道具です。

容器の中にお湯を入れ、それを布団の中に入れておくと体を温めることができます。

近年でも可愛らしいデザインの物が登場するなど、若い世代にも親しまれています。

 

第8問

昔の洗濯機には、現在では見られないレバーがついていました。

なんのためについていたでしょうか?

 

1.人力で発電をするため

2.水を抜くため

3.非常時に緊急停止させるため

4.脱水をするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.脱水をするため

初期の電気洗濯機は、洗濯はできても脱水は人力で行う必要がありました。

洗濯物を挟み込み、レバーを回すことで脱水ができました。

 

第9問

木製のスコップのような道具「木鋤(こすき)」は、どんな時に使うものだったでしょうか?

 

1.雪かき

2.田植え

3.道路工事

4.園芸

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.雪かき

「木鋤」は、雪かき用の木製のスコップのような道具です。

雪を四角く切り分け、木材の滑りを利用して雪を投げることもできました。

昭和初期頃まで活用されていました。

 

第10問

台所で活用されていた「おひつ」は、主に何を入れておくための道具でしょうか?

 

1.ご飯

2.味噌汁

3.漬物

4.魚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ご飯

「おひつ」は、炊き上がった飯を釜から移し入れて置くための木製の器です。

現在の一般家庭では殆ど使われなくなっていますが、「白木が適度に炊けたご飯の余分な水分を吸収し、蓋から水滴が落ちて味を損ねることを防ぐことができる」というメリットがあります。

そのため、現在でも寿司屋などでは活躍している道具です。

 

【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

「箱膳(はこぜん)」は、食事の際にお膳として使う以外にも大切な役割がありました。

それはなんでしょうか?

 

1.食器を洗う

2.食事に虫が付くのを防ぐ

3.食器を仕舞う

4.料理の見栄えを良くする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.食器を仕舞う

箱膳は、お膳であると同時に食器を仕舞っておくための箱でもありました。

日本では江戸時代頃から昭和初期頃まで活用されていましたが、ちゃぶ台が広まっていく中で、一般家庭で使われる機会は徐々に減っていきました。

 

第12問

昭和の時代、テレビのチャンネルはどうやって変えていたでしょうか?

 

1.現在と同じリモコン

2.つまみを回す

3.テレビの側面を叩く

4.テレビの前で手を叩く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.つまみを回す

昔のテレビ本体には、電子レンジについているようなつまみが付いていました。

これを回すことでチャンネルを変えていました。

そのことから年配の人の中には、今でもついついチャンネルを変えることを「チャンネルを回す」と言ってしまう人もいます。

 

第13問

昭和の時代、テレビは現在以上に高級品でした。

そんな時代にテレビを守るために使われていた専用の道具はなんでしょうか?

 

1.カバー

2.防犯ブザー

3.耐震補強されたテレビ台

4.画面保護フィルム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.カバー

昭和の時代、テレビに埃がついたり破損したりするのを防ぐためにテレビ専用のカバーが使われていました。

昔は現在のようにテレビをつけたらいつでも番組がやっているわけではなく、番組放送の無い時間もありました。

そのため、大切なものだからこそ使わない時間はカバーを被せておくのも一般的でした。

 

第14問

「蝿帳(はいちょう)」とはなにをするための道具でしょうか?

 

1.虫を捕まえるため

2.食べ物を虫から守るため

3.虫の標本を作るため

4.虫刺されを防ぐため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.食べ物を虫から守るため

蝿帳は、食事を一時的に保存しておくための道具です。

「金網が貼られた食器棚のような家具」「食卓を覆うための傘状のカバー」の2種類の形が存在します。

どちらも蝿などの虫が食事に寄って来るのを防げると共に、通気性が良いため食事を一時的に保存するのに適していました。

主に冷蔵庫が普及する前に活躍していました。

 

第15問

昭和の時代、日本人の生活を大きく変えた「三種の神器」と呼ばれる家電がありました。

その三種の神器に含まれないものはなんでしょうか?

 

1.白黒テレビ

2.クーラー

3.洗濯機

4.冷蔵庫

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.クーラー

1950年代後半、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫は3種の神器と呼ばれ日本人の生活を大きく変化させました。

最も早く普及したのが白黒テレビ、逆に普及が遅かったのが冷蔵庫でした。

クーラーは、1960年代半ばにカラーテレビ・車(car)と共に「3C」に数えられていました。

 

第16問

次のうち、現代の固定電話には無い黒電話のメリットはなんでしょうか?

 

1.通話料が格安

2.本体の耐用年数が長い

3.停電中でも使える

4.音が大きく聞こえる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.停電中でも使える

現在の固定電話には電話回線に繋がるケーブルと、コンセントにつながる電源ケーブルがあります。

一方、黒電話は電話回線に繋がるケーブルしかありません。

黒電話はその電話回線に流れている電気を活用するため、電話回線自体が無事であれば停電していても利用することができます。

 

第17問

「千歯こき」は、なにをするための道具でしょうか?

 

1.毛布の洗濯

2.野菜の皮むき

3.稲の脱穀

4.ネズミを捕まえる罠

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.稲の脱穀

千歯こきは、稲を脱穀するための道具です。

千歯こきの歯は丈夫な鋼で作られており、たくさんの歯で稲をしごき、モミを落とします。

 

第18問

昔、ある薬品は噴霧器を利用して使うのが当たり前な時代がありました。

どんな薬品を噴霧器で撒いていたでしょうか?

 

1.防カビ剤

2.殺虫剤

3.消毒液

4.消臭剤

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.殺虫剤

昔は、「殺虫剤噴霧器」という殺虫剤を撒くための噴霧器が使われていました。

缶の中に液体殺虫剤を入れ、取っ手を勢いよく手で押し出すと霧吹きのように殺虫剤が発射される仕組みでした。

 

第19問

駅や学校などで広く使われていた丸みを帯びた形のストーブはなんと呼ばれていたでしょうか?

 

1.ボールストーブ

2.パンダストーブ

3.まんまるストーブ

4.だるまストーブ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.だるまストーブ

だるまストーブは、丸みを帯びたその形がだるまを連想させることからその名がつきました。

石炭やコークスを燃やすストーブであり、煙突から煙を外に出していました。

 

第20問

「手水器」とはどんな時に使う道具でしょうか?

 

1.飲み水を持ち運びたい時

2.花に水をあげたい時

3.顔を洗いたい時

4.手を洗いたい時

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.手を洗いたい時

手水器は、水道が無い場所で手を洗うための道具です。

容器に水を入れて、上からぶら下げる形で設置します。

容器の下部にある突起を押し上げると、小さな穴からシャワーのように水が出て、しばらくすると止まる仕組みです。

汲み取り式トイレが一般的だった時代、トイレの脇にはこれがぶら下がっている光景がよく見られました。

 

【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「カンテラ」を現在の道具に当てはめた場合、正しいものはどれでしょうか?

 

1.冷蔵庫

2.懐中電灯

3.加湿器

4.監視カメラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.懐中電灯

カンテラは、灯油を燃やして明かりを灯す持ち運び可能な照明器具です。

持ち運びがしやすいため夜に外に出る時や、暗い場所で作業をする時などに活用されていました。

 

第22問

黒電話が登場するよりも前に使われていた電話機の名前はなんでしょうか?

 

1.磁石式電話機

2.電動式電話機

3.水力式電話機

4.真空管電話機

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.磁石式電話機

磁石式電話機は、明治時代から昭和初期くらいまで使われていました。

ハンドル(磁石)を回して電気を起こし、電話交換手に電話番号を伝えてつないでもらうという仕組みでした。

 

第23問

プラスチックの筆箱が登場する前の筆箱は、何でできたものが多かったでしょうか?

 

1.石

2.ガラス

3.和紙

4.セルロイド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.セルロイド

大正時代から昭和中期頃までは、筆箱と言えばセルロイド筆箱が定番でした。

加工しやすい合成樹脂であったことから広く活用されていましたが、燃えやすいという欠点もありプラスチックやビニールが普及すると姿を消していきました。

 

第24問

「謄写版(とうしゃばん)」という現在でいう印刷機に該当する道具の別名はなんでしょうか?

 

1.カン版

2.デブ版

3.ガリ版

4.バン版

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ガリ版

「謄写版(とうしゃばん)」を使うためにはまず、和紙にパラフィン等を塗ったロウ原紙と呼ばれる原紙をやすりの上にのせ、「鉄筆」という先端が鉄でできたペンで文字や絵を書きます。

そして木枠に原紙を張り、原紙の上にインクを塗って下に紙を置き、上からローラーで押さえると、「透かし」部分の文字や絵の部分だけインクが通過して印刷される…という仕組みの道具です。

作業時に鳴る音から「ガリ版」と呼ばれるようになりました。

 

第25問

「古川式回転砕土機」とはどんな場所で使われていた道具でしょうか?

 

1.採石場

2.田んぼ

3.スキー場

4.建設現場

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.田んぼ

「古川式回転砕土機」は田んぼの土を掘り起こす道具であり、現在でいう耕運機の役割を果たしていました。

金沢市内の古川農機具工業が開発したものであり、昔はこれを牛や馬に引かせて田んぼの土を細かく砕き田植えに備えていました。

 

第26問

昔の脱穀機はどうやって動かしていたでしょうか?

 

1.風力

2.電力

3.ガソリン

4.人力

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.人力

現在のような電気で動く脱穀機がない時代、農家の人たちは「足踏み脱穀機」を使っていました。

足でペダルを踏んで動かすという仕組みでした。

 

第27問

「乱れ箱」とは何を入れるための箱でしょうか?

 

1.衣服

2.書籍

3.食器

4.玩具

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.衣服

「乱れ箱」とは、畳んだ衣服や身の回りのものを一時的に入れておくための浅くて蓋のない箱です。

明治時代以降から脱いだ服などを入れるために旅館で広く使われるようになったことで、「乱れ箱」と呼ばれるようになったと言われています。

 

第28問

「氷のう」は主にどんな時に使われたでしょうか?

 

1.氷を外に持って行きたい時

2.氷を素早く作りたい時

3.風邪を引いた時

4.食品を冷やしたい時

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.風邪を引いた時

「氷のう」は、氷と水を入れるゴム袋です。

主に風邪を引いた時などに使われ、氷を額に当てて熱を冷ましていました。

 

第29問

鉄の釜の下で薪を燃してお湯を沸かしていた風呂はなんと呼ばれていたでしょうか?

 

1.金太郎風呂

2.新選組風呂

3.五右衛門風呂

4.黄門風呂

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.五右衛門風呂

「五右衛門風呂」とは、かまどの上に鉄釜を設置して下から火をたいて沸かす風呂のことです。

熱々の釜に足をつけるわけにはいかないため入る時は、浮いている底板を踏み沈めて入ります。

「盗賊の石川五右衛門が釜ゆでの刑に処せられた」ことが名前の由来となっています。

 

第30問

井戸の水を汲むために縄に取り付けられた桶のことを何と呼ぶでしょうか?

 

1.つるべ

2.しびん

3.つづら

4.おおがま

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.つるべ

縄などの先に付けて水を汲むための桶のことを「鶴瓶(つるべ)」と呼びます。

滑車を利用して縄を引くものが一般的でした。

現在では井戸を見かけること自体が少なくなっているため、若い世代の人たちは時代劇で見たことがある程度でしょう。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【8月のクイズ】高齢者向け!8月に解きたい面白い雑学問題を紹介【全30問】

博士今回は、8月に関する三択クイズ問題を出題するぞ!食材や天気、記念日などのクイズじゃ! 目次【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高齢者向け】8月の雑学 ...

もっと見る

なぞなぞ

【暇つぶしなぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&すっきり脳トレ問題を紹介

博士今回は暇つぶしなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【暇つぶしなぞなぞ】高齢者の脳活に最適!頭を使うひらめきクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【暇つぶしなぞなぞ】高齢者の脳活に最適!頭を使うひらめきクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【暇つぶしなぞなぞ】高齢者の脳活に最適!頭を使うひらめきクイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわから ...

もっと見る

並び替えクイズ

【難しい!並び替えクイズ】7・8文字編!ひらがなを並び替えて言葉を完成させろ【難問揃い】

博士今回は7・8文字の難しい並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を完成させるのじゃ! 目次【7文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【7•8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【後編10問】第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【高齢者向け反対語クイズ】簡単・全20問!面白い3択問題を紹介【答え付き】

博士今回は高齢者向け反対語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【反対語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【反対語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【反対語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【バスレククイズ 全30問】中学生&高校生向け!面白いおすすめ雑学3択問題を紹介

博士今回は中学生&高校生向けのバスレククイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【豆腐に関する雑学クイズ 全20問】給食や食事時に最適!食育に役立つ豆知識問題を紹介

博士今回は豆腐に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【牛乳に関する雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!食育に最適な豆知識○×問題

博士今回は牛乳に関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【東大寺(奈良の大仏)の雑学クイズ】全20問!修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は東大寺(奈良の大仏)に関する3択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ全30問】高齢者向け脳トレ!簡単&難しい問題を紹介

博士今回は、私は誰でしょうクイズを紹介するぞ!道具や食べ物など、誰もが知っている身近なモノを出題するぞぉ。 目次【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!道具や食べ物•動物など【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!道具や食べ物•動物など【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!道具や食べ物•動物など【おまけ10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【夏の花・難読漢字クイズ】全20問!夏に解きたい漢字読み問題を紹介【ヒント付き】

博士今回は夏の花にまつわる難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【夏の花・難読漢字クイズ】何問読める?おもしろい漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の花・難読漢字クイズ】何問読める?おもしろい漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏の花・難読漢字クイズ】何問読める?おもしろい漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ!読み方 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【敬語クイズ全20問】高齢者向け!知っておきたい常識三択問題を紹介

博士今回は敬語クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ! 第1問 目上の人に使う言葉と ...

もっと見る

漢字クイズ 食べ物クイズ

【寿司ネタ漢字クイズ】全20問!湯呑みの漢字や魚の難読漢字を紹介【写真付き】

博士今回は寿司ネタに関する漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【寿司ネタ漢字クイズ】面白い!読むのが難しい魚の難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【寿司ネタ漢字クイズ】面白い!読むのが難しい魚の難読漢字【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【寿司ネタ漢字クイズ】面白い!読むのが難しい魚の難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【東北おもしろ方言クイズ 全20問】東北地方の人なら簡単!?東北弁3択問題を紹介

博士今回は東北おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【意外と知らない交通ルールクイズ】全20問!間違えやすい面白い問題【大人&シニア向け】

博士今回は意外と知らない交通ルールクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【意外と知らない交通ルールクイズ】大人&シニア向け!面白い常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と知らない交通ルールクイズ】大人&シニア向け!面白い常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【意外と知らない交通ルールクイズ】大人&シニア向け!面白い常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

漢字クイズ

【合体漢字クイズ】全20問!高齢者の脳トレにおすすめの漢字組み合わせ問題

博士今回は合体漢字クイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第 ...

もっと見る

季節クイズ

【5月の雑学クイズ 全30問】高齢者向け!食べ物や行事など面白い三択問題を紹介

博士今回は5月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】おもしろい!5月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】おもしろい!5月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】おもしろい!5月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【3ヒントクイズ】野菜編・全30問!高齢者向けの野菜当てスリーヒント連想ゲーム

博士今回は3ヒントクイズ(野菜編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【3ヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から野菜を考える脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3ヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から野菜を考える脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問※難問第18問第19問第20問 ※難問【3ヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から野菜を考える脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お酒&日本酒に関する雑学クイズ】全20問!酒豪必見・うんちく豆知識3択問題

博士今回はお酒&日本酒に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お酒に関する雑学クイズ】日本酒やビール・ワインなど!豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お酒に関する雑学クイズ】日本酒やビール・ワインなど!豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お酒に関する雑学クイズ】日本酒やビール・ワインなど!豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

なぞなぞ

【いじわるなぞなぞ 全20問】大人向け!うざいおすすめひっかけクイズ問題を紹介

博士今回は大人向けのいじわるなぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【いじわるなぞなぞクイズ】大人の脳トレに最適!ひっかけ&うざい意地悪問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【いじわるなぞなぞクイズ】大人の脳トレに最適!ひっかけ&うざい意地悪問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【いじわるなぞなぞクイズ】大人の脳トレに最適!ひっかけ&うざい意地悪問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語オノマトペクイズ】子供から大人まで楽しめる!簡単&面白い3択問題【20問】

博士今回は日本語オノマトペクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの ...

もっと見る

© 2024 脳トレクイズラボ