博士
今回は10月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。
第1問
神様がいなくなってしまう時期はいつでしょうか?
※ヒント:旧暦を思い出してみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:10月
10月は旧暦で「神無月(かんなづき)」です。
「神様がいない月」なので、答えは「10月」となります。
第2問
うなぎに串を刺したら別の動物になりました。
それは一体何でしょうか?
※ヒント:うなぎをカタカナにして考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:うさぎ
うなぎをカタカナにすると「ウナギ」ですが、この「ナ」の部分に縦棒を一本足すと「サ」となり、「ウナギ→ウサギ」となります。
ちなみに、天然のうなぎは10月頃から旬を迎えます。
第3問
挨拶した人が勝ちとなる10月の行事は何でしょうか?
※ヒント:「挨拶」と「勝ち」をどちらも英語にして考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ハロウィン
挨拶(ハロー)すると勝ち(ウィン)となるので、答えは「ハロウィン」となります。
第4問
「りんご」と「鉛筆」どちらにもあるものは何でしょうか?
※ヒント:どちらも真ん中にあります。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:芯
りんごにも鉛筆にも真ん中には「芯」があります。
りんごは秋が旬の果物です。
第5問
体の中にある落ち葉は何でしょうか?
※ヒント:体の中にはいろいろな臓器がありますね。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:いちょう
体の中にある落ち葉は「いちょう(胃腸)」です。
第6問
「サイ」は「サイ」でも学校でいろんな出し物を行う「サイ」は何でしょうか?
※ヒント:劇をしたりお化け屋敷を作ったりします。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:文化祭(または学園祭)
名前に「サイ」がつく、学校で劇などいろいろな出し物を行うものは「文化祭(または学園祭)」です。
第7問
頭には暖かそうな帽子をかぶっているのに体は裸になってしまっている実は何でしょうか?
※ヒント:秋になるとよく道端にたくさん落ちています。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:どんぐり
どんぐりは頭には帽子をかぶっていますが、実自体は裸となっていますね。
ちなみに、どんぐりの帽子の部分のことを専門用語では「殻斗(かくと)」と言います。
第8問
飲み会が大好きな秋が旬の魚は何でしょうか?
※ヒント:飲み会で飲むものは何ですか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:鮭
飲み会ではお酒(さけ)をたくさん飲みます。したがって、答えは「鮭(さけ)」です。
第9問
「茶」は「茶」でも秋が旬の「茶」は何でしょうか?
※ヒント:緑色やオレンジ色をしている野菜です。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:カボチャ
名前に「茶」がつく、秋が旬の緑やオレンジ色の野菜は「カボチャ」です。
第10問
やるべきことをついつい後回ししてしまう秋が旬の魚は何でしょうか?
※ヒント:後回しにしてしまうということは「まだやらなくてもいい」ということです。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:真鯛
やるべきことを後回ししてしまうときは「まだやならくてもいい→まだいい」となるので、答えは「まだい(真鯛)」です。
【10月なぞなぞクイズ】簡単・面白い!高齢者向けのデイレク脳トレ問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
いつも子どもを小馬鹿にしている秋の食べ物は何でしょうか?
※ヒント:小馬鹿にしていることを別の言い方で表してみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:なめこ
小馬鹿にしていることは「なめている」とも言い換えられます。
「なめている+子ども→なめこ」となります。
第12問
病気を患ってしまっている秋の野菜は何でしょうか?
※ヒント:「病気」=「病(やまい)」
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:山芋
病気は「やまい」とも言い換えられます。
いつも「やまい」を患っている野菜なので、答えは「やまいも(山芋)」です。
第13問
柳の葉っぱが好物な秋の魚は何でしょうか?
※ヒント:ある魚を漢字で書くと答えが見えてきます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ししゃも
ししゃもは漢字で書くと「柳葉魚」と書くので、答えは「ししゃも」です。
ちなみに、この「柳葉魚」という言葉は、もともとアイヌ民族の中でししゃもがアイヌの神様が柳の葉から作った魚だと言われていたことから、この漢字となったと言われています。
第14問
蚊のリーダーが好んで食べる秋の食べ物は何でしょうか?
※ヒント:リーダーを別の言葉に言い換えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:かぼす
リーダーは「ボス」とも言い換えられます。
「蚊のボス」なので、答えは「かぼす」です。
第15問
「栗」は「栗」でもお母さんが家のどこかに隠している「栗」は何でしょうか?
※ヒント:こっそりコツコツためています。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:へそくり
名前に「栗」がつく、お母さんが家のどこかに隠してためているものは「へそくり」です。
第16問
魚なのに秋の空によく浮かんでいるものは何でしょうか?
※ヒント:別の名を「うろこ雲」と言います。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:いわし雲
小さな雲の固まりがたくさん集まっているものを「いわし雲」、または「うろこ雲」と言います。
秋によく見られることから、秋の季語となっています。
第17問
「毒」は「毒」でもリラックスできたり頭が良くなったりする「毒」は何でしょうか?
※ヒント:よく「〇〇の秋」と言いますね。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:読書
名前に「毒(どく)」がつく、リラックスできたり頭が良くなったりするものは「読書」です。
第18問
旗が2本立っているところに住んでいる秋が旬の魚は何でしょうか?
※ヒント:「はた」が2つあります。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:はたはた
「はた」が2つあるので、答えは「はたはた」です。
第19問
礼儀を重んじている秋の果物は何でしょうか?
※ヒント:礼儀を重んじる日本のスポーツを考えましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ぶどう
「武道」は礼儀を重んじています。したがって答えは「ぶどう」です。
第20問
山にも里にもあるのに町にはない食べ物は何でしょうか?
※ヒント:ある漢字を語尾に追加します…。ちなみに、長はありますが短はありません。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:芋
山芋や里芋、長芋はありますが、町芋や短芋はありませんね。
芋の収穫時期は種類にもよりますが、秋に採れるものが多いです。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!