動物クイズ

【牛にまつわる雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士
今回は牛にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

一頭の牛が1日に出す牛乳の量はどれくらいでしょうか?

 

1.約5リットル

2.約30リットル

3.約100リットル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約30リットル

品種や個体による差はありますが、牛は1日に平均20~30リットルの牛乳を出しています。

乳牛たちは毎日搾乳をしないと乳房炎という病気になるため、毎日牛乳が搾られています。

そのため、新型コロナウイルスにより学校が休みになった時には給食に出される予定だった牛乳が破棄される危機に陥ってしまいました。

 

第2問

牛は主に何を食べているでしょうか?

 

1.牧草

2.昆虫

3.他の生き物の肉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.牧草

牛は主に牧草や乾草(牧草を乾かしたもの)を食べています。

他にもトウモロコシや麦などを食べることもあります。

 

第3問

牛の胃はいくつあるでしょうか?

 

1.1つ

2.2つ

3.4つ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.4つ

牛は4つの胃を持っており、それを活かして「反芻(はんすう)」を行う動物です。

反芻とは、部分的に消化した食べ物を再び口に戻して咀嚼することをいいます。

第1~3までの胃が反芻に必要な役割を果たし、第4の胃が人間の胃と同じ役割を果たしています。

 

第4問

牛の舌の長さは何センチくらいあるでしょうか?

 

1.約10cm

2.約30cm

3.約50cm

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約50cm

牛の舌は焼肉屋でも「牛タン」として親しまれています。

そんな牛の舌は約50cmあり、重さは約1~2kgもあります。

人間の舌は人種や個人による差はあるようですが、日本人なら平均して約7cm・重さは約200gだと言われています。

比べると牛の舌がいかに大きいか分かりますね。

 

第5問

牛の歯は全部で何本あるでしょうか?

 

1.32本

2.21本

3.10本

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.32本

牛の歯の数は、32本です。

下あごには前歯がありますが、上あごには前歯がありません。その代わりに「歯床板 」 と呼ばれる硬く発達した歯茎を持っています。

エサを食べる際には長い舌を使って巻き取って、すり潰すようにして食べています。

 

第6問

牛が1日に分泌する唾液の量はどれくらいでしょうか?

 

1.約1リットル

2.約70リットル

3.約200リットル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約200リットル

牛は1日に約100~200リットルもの唾液を分泌します。

牛は乾草などの乾いたエサも食べるため、大量の唾液はそれらを湿らせて飲み込みやすくする効果もあります。

人間の場合は健康な成人だと1日に約1~1.5リットルほどの唾液を分泌しているため、比べると牛の唾液の量はとても多いことがよく分かります。

 

第7問

「闘牛」の牛が見ると興奮する色と言えばなんでしょうか?

 

1.赤

2.黒

3.実は色が分かっていない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.実は色が分かっていない

「闘牛」とは牛と闘牛士が闘う競技、または牛同士を闘わせる競技です。

スペインで行われる闘牛は前者であり、闘牛士は赤い布を持っています。そのことから、牛は赤色で興奮するというイメージですが実はそうではありません。

牛は赤色ではなく、布のヒラヒラした動きに興奮しています。

そもそも牛の目は色が識別できないため、どんな色の布を使おうがモノクロに見えています。むしろ、赤い布を使うことで興奮しているのは闘牛士や観客の方なのです。

 

第8問

飼育されている牛たちは、命を守るためにあるものを胃の中に入れられています。

それはなんでしょうか?

 

1.木工用ボンド

2.磁石

3.ソーラーパネル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.磁石

牛は牧場に釘や針金などの細い金属が落ちていた場合、牧草と一緒にそれを食べてしまいます。

そのため胃が傷つき、最悪の場合は命に関わるケースもあります。

そんな事故を防ぐため、飼育されている牛たちの胃の中には人の手により磁石が入れられています。

その磁石は牛が飲み込んだ金属を吸い寄せてくれるため、胃が傷つくのを防ぐことができます。

 

第9問

牛の体重はどれくらいでしょうか?

 

1.約100kg

2.約350kg

3.約800kg

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約800kg

牛が産まれた時の体重は約30kgです。

2~3年かけて約700~800kgまで成長します。

 

第10問

牛に指紋はありませんが、人間の指紋と同じように生涯変わらない模様を持っています。

それはどこにあるでしょうか?

 

1.鼻

2.頭頂部

3.舌の根元

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.鼻

牛の鼻には、「鼻紋(びもん)」という模様があります。

これは牛の個体によって違うものであり、人間の指紋が変わらないのと同じように牛の鼻紋も成長の過程で変わることはありません。

そのため、鼻紋を使って個体識別をすることが可能です。

 

【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

「和牛」とはなんでしょうか?

 

1.特定の数種類の牛の総称

2.日本で育った牛全般

3.「和牛」は品種名の1つ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.特定の数種類の牛の総称

和牛とは、「黒毛和種」・「褐毛和種」・「無角和種」・「日本短角種」という4品種とそれらの交雑種のことを指します。

この条件を満たしていない牛は、日本で生まれ育っても和牛を名乗れません。

上記のような条件を満たしていない日本で生産された牛は、「国産牛」と呼ばれます。

 

第12問

日本国内の牛のうち、乳用牛(牛乳を搾るための牛)と肉用牛(肉を食べるための牛)の数はどちらが多いでしょうか?

 

1.乳用牛

2.肉用牛

3.どちらもほぼ同じ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.肉用牛

2019年(平成31年)2月時点でのデータではありますが、農林水産省の「畜産統計」によると…

  • 乳用牛は、1,332,000頭
  • 肉用牛は、2,503,000頭

となっており、肉用牛の方が多いことが分かります。

 

第13問

牛の数が日本一多い都道府県はどこでしょうか?

 

1.三重県

2.兵庫県

3.北海道

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.北海道

北海道は、牛の数が日本一です。

国内の乳用牛の約60%、肉用牛の約20%が北海道で飼育されています。

北海道の中でも特に牛の数が多い別海町は人口約1万5000人で、牛の数は約11万頭と人口の約7倍もの数の牛がいることでも知られています。

 

第14問

牛の飼育数が世界一の国はどこでしょうか?

 

1.インド

2.アメリカ

3.ブラジル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ブラジル

牛の飼育数世界一は、ブラジル(218,150頭)です。

2位はインド(194,482頭)、3位はアメリカ(93,793)と続いています。

ちなみに…日本は60位です。

 

第15問

平安時代、牛はある身分の人の移動手段でした。

どんな人の移動手段だったでしょうか?

 

1.貴族

2.農民

3.商人

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.貴族

平安時代の貴族は、移動手段として牛に車を引かせる「牛車(ぎっしゃ・ぎゅうしゃ)」を利用していました。

鎌倉時代頃から徐々に廃れていったと言われています。

 

第16問

松坂牛はある意外な飲み物を与えて育てることがあります。

その飲み物とはなんでしょうか?

 

1.炭酸水

2.ビール

3.タピオカミルクティー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ビール

主に松坂牛に対して行われている肥育(太らせる)方法に、牛にビールを与えるというものがあります。

ビールによって牛の腸内の菌が活発になって食欲が増進されるため、食欲が落ちた牛でも食が進むようになる効果があります。

 

第17問

牛肉の部位で実際にあるものはどれでしょうか?

 

1.カッパ

2.テング

3.ヤマンバ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.カッパ

牛の腹の皮と脂身の間にある薄い赤身の肉のことをカッパと呼びます。

枝肉(牛1頭から皮や骨、内臓などを取り除いた状態のもの)を吊り下げている状態で、赤い部分が「雨がっぱ」を着ているようにみえることから、そう呼ばれるようになりました。

つまり、妖怪の「河童」とは関係ないということになります。

 

第18問

ある宗教では牛は神聖な存在として扱われ、食べることが許されていません。

その宗教とはなんでしょうか?

 

1.キリスト教

2.ヒンドゥー教

3.イスラム教

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ヒンドゥー教

主にインド・ネパール等の南アジアで信仰されているヒンドゥー教では、肉食が避けられています。

特に牛は神聖な動物とされ、食べることは禁忌とされています。

 

第19問

日本ではいつ頃から牛が飼育されていたと言われているでしょうか?

 

1.江戸時代

2.鎌倉時代

3.弥生時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.弥生時代

長崎県五島市にある弥生時代の貝塚から、人の骨と一緒に牛の骨が見つかりました。

このことから、既に弥生時代には牛の飼育が行われていたのではないかと考えられています。

また、古墳時代には牛の埴輪が作られていたことも判明しており、牛は古くから人と共に生きてきた動物であると言えます。

 

第20問

白と黒の模様が印象的な牛「ホルスタイン」の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.アメリカの有名な酪農家の名前

2.ドイツの州の名前

3.スペインで大人気だった闘牛士の名前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ドイツの州の名前

牛の品種の1つ「ホルスタイン」の名前の由来は、名前はドイツの「シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州」です。

日本では乳用牛の代表格であり、牛乳パックやその他の乳製品のパッケージに描かれていることも多い印象です。

そのため、日本人は「牛」と聞くと「ホルスタイン」の姿を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

ちなみに…白い地肌に黒斑があるように見えますが、実際はその逆であり、黒い地肌に白斑が入っている構造になっています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【人に話したくなる雑学クイズ】全30問!誰かに教えたくなるうんちく問題を紹介

博士今回は人に話したくなる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

漢字クイズ

【三文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい3文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(三文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

動物クイズ

【人体にまつわる雑学クイズ全30問】高齢者向け!人間の体の面白い三択問題を紹介!

博士今回は人体にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【人体にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!ためになる面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人体にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!ためになる面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【人体にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!ためになる面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ全30問】高齢者向け脳トレ!簡単&難しい問題を紹介

博士今回は、私は誰でしょうクイズを紹介するぞ!道具や食べ物など、誰もが知っている身近なモノを出題するぞぉ。 目次【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!道具や食べ物•動物など【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!道具や食べ物•動物など【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!道具や食べ物•動物など【おまけ10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【植物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は植物に関するクイズを出題するぞ! 身近な植物の意外な一面を知るきっかけにもなるぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【植物に関する雑学クイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【植物に関する雑学クイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【植物に関する雑学クイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【沖縄おもしろ方言クイズ 全30問】簡単&面白い!子供から高齢者まで盛り上がる3択問題!

博士今回は沖縄おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【沖縄方言クイズ】あなたは何問解ける!?簡単・面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【沖縄方言クイズ】あなたは何問解ける!?簡単・面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【沖縄方言クイズ】あなたは何問解ける!?簡単・面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【日光東照宮にまつわるクイズ 全30問】簡単!小学生から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

博士今回は日光東照宮にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の不思議クイズ全30問】子供から高齢者まで!外国人も驚く日本人のマルバツクイズ問題

博士今回は日本の不思議クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の伝統文化に関するクイズ】全20問!高齢者向け雑学3択問題を紹介

博士今回は日本の伝統文化に関するクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【日本の伝統文化クイズ】面白い!高齢者に最適なタメになる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の伝統文化クイズ】面白い!高齢者に最適なタメになる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の伝統文化クイズ】面白い!高齢者に最適なタメになる3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

連想クイズ

【なぞかけクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回はなぞかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【なぞかけクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【なぞかけクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【なぞかけクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【香川県ご当地クイズ 全20問】香川県民にしかわからない!?方言やあるある…雑学3択問題

博士今回は香川県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

連想クイズ

【職業当てクイズ 全30問】高齢者に盛り上がる!簡単&面白いスリーヒント問題を紹介

博士今回は職業の名前当てクイズを出題するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃぞ! 目次【職業当てクイズ】スリーヒント問題!高齢者の脳トレにおすすめ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【職業当てクイズ】スリーヒント問題!高齢者の脳トレにおすすめ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【職業当てクイズ】スリーヒント問題!高齢者の脳トレにおすすめ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

季節クイズ

【4月のクイズ】健康編・全20問!高齢者の元気維持におすすめな三択問題を紹介

博士今回は4月に解きたいオススメ健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【健康クイズ】4月に解きたい!お年寄りも楽しめる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】4月に解きたい!お年寄りも楽しめる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【健康クイズ】4月に解きたい!お年寄りも楽しめる3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

都道府県クイズ

【方言クイズ全30問】高齢者向け!日本全国の面白い方言を都道府県別に紹介!

博士今回は方言に関するクイズを紹介するぞ! 同じ県内でも地域や世代によって知らない方言だったり、他県でも同じ方言が使われていたりするのが方言の面白いところじゃ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【方言クイズ】高齢者向け!日本全国の面白い方言問題を紹介【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【方言クイズ】高齢者向け!日本全国の面白い方言問題を紹介【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【方言クイズ】高齢者向け!日本 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けスポーツクイズ】全30問!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回はスポーツに関するクイズを紹介するぞ! 解き終わった頃には少しスポーツに詳しくなっているかもしれないぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後 ...

もっと見る

季節クイズ

【季節クイズ全30問】高齢者向け!春・夏・秋・冬に関する雑学三択問題を紹介

博士今回は、季節(春夏秋冬)に関する三択クイズを出題するぞ!野菜や果物の旬・スポーツ、行事や産地などの問題を出題するぞ! 目次【季節クイズ】高齢者向け!春に関する三択クイズ問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【季節クイズ】高齢者向け!夏に関する三択クイズ問題【全8問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問【季節クイズ】高齢者向け!秋に関する三択クイズ問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【季節クイズ】高齢者向け!冬に関する三択クイズ問題【全8問】第1問第2問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【四字熟語クイズ】間違いを訂正しろ!間違いやすい面白い漢字問題を紹介【全20問】

博士今回は四字熟語間違い探しクイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく四字熟語を学ぶのじゃ! 目次【四字熟語クイズ】間違いを探そう!間違いやすい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語クイズ】間違いを探そう!間違いやすい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【四字熟語クイズ】間違いを探そう!間違いやすい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【りんごに関する雑学クイズ】簡単・全20問!子どもから高齢者まで…うんちく3択問題

博士今回はりんご(林檎)に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【いろんな日本一クイズ 全30問】高齢者向け!おもしろいランキング問題を紹介

博士今回はいろんな日本一クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【大きさ比べクイズ 全30問】高齢者向け!2つの物を比較するクイズ問題

博士今回は大きさ比べクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【大きさ比べクイズ】サイズを比較しよう!デイレク2択ゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大きさ比べクイズ】サイズを比較しよう!デイレク2択ゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【大きさ比べクイズ】サイズを比較しよう!デイレク2択ゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ