いろんなクイズ

【薬に関する○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士
今回は薬に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【薬に関する〇×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。

第1問

目薬は、さした後に目をパチパチさせることでよく浸透する。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

目薬は、瞬きをするとせっかくさしたものが溢れ出てしまいます。

よく浸透させるにはそのまま目を1~5分程閉じ、溢れてきた分を清潔なティッシュなどでそっと拭き取るのが理想的です。

 

第2問

一度開封した目薬は2~3ヶ月以内に使い切れなかった場合は、処分した方が良い。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

目薬に記載されている使用期限は、未開封の時点でのものです。

菌が繁殖する恐れなどもあるため、開封した場合は2~3ヶ月以内に使い切るようにしましょう。

一般的な目薬は毎日さしていれば、それまでには使い切れるくらいの量になっています。

もしも古い目薬が出てきた場合は、使わずに処分して新しいものを用意してください。

 

第3問

薬を飲み、副作用と思われる症状が出たら、自分で判断して内服を辞めても良い。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

薬には副作用がありますが、その症状には個人差があります。

症状が出ない場合もあれば、同じ薬でも人によっては別の副作用が出る場合もあります。

薬を飲んだ後に普段と体調が違う場合は、医師や薬剤師に相談しましょう。

相談することで薬の調整ができれば、副作用を軽減できる可能性があります。

適切な内服ができなくなるため、自分で勝手に判断して調整することは厳禁です。

 

第4問

病院を受診した際、他の病院で処方された薬がある場合は医師に伝えるべきである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

薬の中には、飲み合わせが悪く併用が望ましくないものも存在します。

そのため、既に他の薬を飲んでいる場合は必ず医師に薬の情報を伝えましょう。

薬局で発行されたシールを漏れがないように貼り付けたお薬手帳を持って行くのがおすすめです。

 

第5問

肩こりや腰痛などの慢性的な痛みには、「冷湿布」よりも「温湿布」の方が効果的である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

温湿布は、血行の改善を狙った湿布であり代謝を促進する効果が期待できます。

慢性的な痛みであれば冷やすよりも、温めた方が症状の緩和に効果的と言えます。

逆に、筋肉痛や捻挫の場合は冷湿布の方が適しています。

幹部が熱を持っていたり、炎症がある場合は冷やした方が症状の緩和には効果的です。

 

第6問

湿布は、24時間貼りっぱなしの状態にするのが望ましい。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

湿布は、常時貼りっぱなしにしていると皮膚がかぶれる原因にもなります。

1日1回の指示があった場合は入浴後に貼り、翌朝起床後に剥がすくらいがちょうど良いとされています(だいたい8~10時間くらい)。

 

第7問

スポーツ競技前に風邪薬を飲むと、ドーピング検査に引っかかる可能性がある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

漢方や風邪薬によく用いられる「麻黄(まおう)」というものがあります。

しかし、その麻黄には交感神経興奮作用があるためドーピング薬物にも指定されています。

競技前に飲むとそんなつもりはなかったとしても、ドーピングと見なされてしまうため要注意です。

 

第8問

新薬は、3年あれば開発することができる。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

薬は命に関わるものであるため、安全性を確かめるために何度も何度も繰り返し検査が行われます。

そして無事に販売された後もその薬に関する調査が行われており、薬の開発には想像以上の時間と労力を要しています。

 

第9問

「食間の薬」は食事の途中で飲み、飲んだ後にまた食事を再開するのが正しい内服方法である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「食間の薬」は食事と次の食事の間(前の食事の2~3時間後)に内服するものです。

食事中に飲んでも良いものではありません。

ちなみに、【「食前の薬」の場合は、食事の20~30分前】【「食後の薬」の場合は、食後の30分以内】に内服するのが理想的です。

 

第10問

内服薬にも使用期限がある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

先の問題で、目薬の使用期限について述べました。

内服薬にも使用期限があり、期限が切れた薬では正しい効果を得ることができなくなります。

もしも飲み残した古い薬が出てきてもそれを飲んで済ませるのではなく、しっかり受診して新しい薬を出してもらいましょう。

 

【薬に関する〇×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

薬は直射日光や高温に弱い。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

薬は、高温・湿気・直射日光が苦手です。そのような環境で保存していると、正しい効果が得られなくなってしまう可能性があります。

高温・多湿を避け、尚且つ直射日光の当たらない場所で保管しましょう。

 

第12問

寝たきりの高齢者の場合は、横になったまま薬を内服しても良い。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

寝たきりの高齢者の内服でやってしまいがちな失敗が、横になったまま薬を飲ませてしまうことです。

横になった状態で内服をすると薬が食道で止まってしまい、誤嚥性肺炎を引き起こすリスクが高まります。

電動ベッドの背上げ機能を利用するなどして、上体を起こして内服するようにしましょう。

 

第13問

血液をサラサラにする薬を飲んでいる人は、例外なく納豆を食べてはいけない。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

脳梗塞などの治療に使われる血液をサラサラにする薬の1つに、「ワーファリン」というものがあります。

納豆や青汁といったビタミンKを多く含む食品を摂取すると、ワーファリンの働きが阻害され正常な効果が得られなくなります。

そのため、ワーファリンを内服している人は「納豆を食べてはいけない」などの制限が生じます。

また、血液をサラサラにする効果を持った薬はワーファリン以外にも存在します。ワーファリン以外の薬であれば、納豆を食べても問題はありません。

 

第14問

カルシウム拮抗薬(主に高血圧や狭心症に用いる薬)を飲んでいる人がグレープフルーツを摂取すると、薬が効きすぎてしまう。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

カルシウム拮抗薬を飲んでいる人がグレープフルーツを摂取すると、本来よりも薬の効果が強く出すぎてしまい逆に悪影響を及ぼします。

そのため少量だけであっても摂取は厳禁です(グレープフルーツジュースを含む)。

 

第15問

薬を牛乳で飲むと、適切な効果を得られなくなる可能性がある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

牛乳は、薬と一緒に飲むことで様々な影響を与える可能性がある食品です。

抗生物質は、本来よりも効果が弱くなってしまいます。

便秘薬や胃腸薬の場合は、胃のむかつきや吐き気を引き起こす原因となる場合があります。

薬は必ず水で内服しましょう。

 

第16問

1日2回以上の内服がある時にそのうち1回分を飲み忘れた場合、次の内服時に2回分飲まなければならない。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

薬の飲み忘れに気付いた場合、基本的にはその時点ですぐに飲みましょう。

しかし、次の内服時間が近い場合は忘れた1回分は飲まず、予定通り次の内服分だけを飲んでください。

2回分を1度に飲むと効きすぎたり、副作用が強く出る可能性があるため絶対にやめてください。

 

第17問

内服補助用のゼリーは、薬の効果に影響を与えない成分で作られている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

内服補助用のゼリーは、薬の効果に影響を与えない成分で作られています。

苦い薬が苦手な子ども・嚥下機能が低下した高齢者の内服時に使うのに適しています。

一方、果肉などが使われている一般的なデザートとしてのゼリーは、薬の効果に影響を与える成分が含まれている可能性があります。

内服補助用のゼリーの代用品として使用するのはやめましょう。

 

第18問

塗り薬の「軟膏」と「クリーム」は、名称が違うだけで全く同じものである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「軟膏」と「クリーム」の違いは、水分が含まれているかどうかです。

「クリーム」には水が含まれており、油ときれいに混ざっています。

一方、「軟膏」には水が含まれていません。そのため、「クリーム」の方がべたつきにくく塗りやすくなっています。

 

第19問

冬場に軟膏やクリームが硬くなっている場合、手の温度で少し溶かしてから塗ると良い。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

冬になって気温が下がると、軟膏やクリームが硬くなってしまいます。

硬くなった状態で塗ると、皮膚にダメージを与えることになる可能性があります。

そんな時は少しの間手に乗せておくと温まり柔らかくなるので、塗りやすくなります。

 

第20問

「ジェネリック医薬品」とは、「安価な薬」という意味である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「ジェネリック医薬品」は、「後発医薬品」という意味です。

「新薬」の特許が切れた後に販売される薬であり、有効成分や安全性などが新薬と同等であると国から認められたものです。

既にノウハウがある薬であるため、0から作り上げる新薬よりも開発費用を抑えることができ、患者は安価で購入することができます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

食べ物クイズ

【大根おもしろ豆知識クイズ 全20問】給食の時間や食育に最適!切り干し大根など

博士今回は大根に関するおもしろ豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【大根に関する豆知識クイズ】おもしろ雑学!給食時・食育に最適な3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大根に関する豆知識クイズ】おもしろ雑学!給食時・食育に最適な3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【大根に関する豆知識クイズ】おもしろ雑学!給食時・食育に最適な3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【歴史のタメになるクイズ 全20問】高齢者向け!知っておきたい常識歴史3択問題を紹介

博士今回は歴史のタメになるクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏が旬の果物クイズ 全20問】おすすめ!子どもから高齢者まで楽しめる三択問題

博士今回は夏が旬の果物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【対義語クイズ 全30問】高齢者向け!簡単・おもしろい反対語問題を紹介

博士今回は高齢者向けの対義語クイズを出題するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞぉ! 目次【対義語クイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【対義語クイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【対義語クイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お菓子メーカークイズ】全20問!子供&高齢者におすすめの解けたらスゴイ3択問題!

博士今回はお菓子メーカー当てクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お菓子メーカークイズ】会社名を当てろ!みんなで盛り上がる面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お菓子メーカークイズ】会社名を当てろ!みんなで盛り上がる面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お菓子メーカークイズ】会社名を当てろ!みんなで盛り上がる面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【日光東照宮にまつわるクイズ 全30問】簡単!小学生から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

博士今回は日光東照宮にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和に関するマルバツクイズ 全30問】高齢者向け!脳トレに最適な◯×問題を紹介

博士今回は昭和に関するマルバツクイズ問題(当時ブームになったモノや出来事・歌謡曲など)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和に関するマルバツクイズ】高齢者向け!脳トレ◯×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和に関するマルバツクイズ】高齢者向け!脳トレ◯×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和に関するマルバツクイズ】高齢者向け!脳トレ◯×問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【めちゃくちゃ難しいクイズ 全20問】大人向け!激ムズおもしろ3択問題【答え付き】

博士今回はめちゃくちゃ難しいクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【めちゃくちゃ難しいクイズ】激ムズ!大人向けのおもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【めちゃくちゃ難しいクイズ】激ムズ!大人向けのおもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【めちゃくちゃ難しいクイズ】激ムズ!大人向けのおもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【夏野菜の難読漢字】高齢者向けクイズ 全20問!難しい漢字読み3択問題を紹介

博士今回は夏野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】夏野菜編!夏に解きたい高齢者向け漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】夏野菜編!夏に解きたい高齢者向け漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】夏野菜編!夏に解きたい高齢者向け漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【りんごに関する雑学クイズ】簡単・全20問!子どもから高齢者まで…うんちく3択問題

博士今回はりんご(林檎)に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【秋のことわざ穴埋めクイズ】全20問!高齢者向けおもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は秋のことわざクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【秋にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

動物クイズ 漢字クイズ

【魚の難読漢字クイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!難しい漢字読み問題を紹介

博士今回は魚の難読漢字クイズを出題するぞ!ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【魚の難読漢字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ漢字読み問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚の難読漢字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ漢字読み問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【魚の難読漢字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ漢字読み問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【紛らわしい漢字クイズ】全20問!間違いやすい漢字の二択問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は紛らわしい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【紛らわしい漢字クイズ】間違いやすい!面白い&タメになる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【紛らわしい漢字クイズ】間違いやすい!面白い&タメになる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【紛らわしい漢字クイズ】間違いやすい!面白い&タメになる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 食べ物クイズ

【日本の食べ物クイズ 全30問】高齢者向け!由来や栄養などタメになるマルバツ問題を紹介

博士今回は日本の食べ物に関する○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日本の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【おもしろ4択雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単・豆知識問題を紹介!

博士今回は雑学4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【高齢者向けクイズ】都道府県名当てクイズ!ひらめき&盛り上がるおもしろ問題

博士今回は高齢者向けひらめき都道府県名当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【春の食べ物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は春の食べ物に関するクイズを出題するぞ!旬の食べ物や春らしい食べ物について学ぶきっかけになるぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【春の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【高齢者向け虫食い問題 全30問】脳トレクイズ!空欄に同じ文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう!

博士今回は虫食い問題を出題するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ! 目次【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【後編10問 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【秋に解きたいなぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は秋に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【今昔の言葉クイズ 全30問】昔と今で意味が違う!時代による言葉の変化をクイズ形式で紹介

博士今回は今昔の言葉クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ