季節クイズ

【夏にまつわる雑学クイズ全30問】高齢者向け!おもしろ三択問題を紹介

博士
今回は、夏(6・7・8月)に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!

夏定番の食べ物や夏の行事、知っておくと得する夏の雑学について出題していくぞ!

【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ!

第1問

夏になるとうっとうしいのが「蚊」。

しかし、このうっとうしい蚊の音はある場所で利用され活躍しています。

この蚊の音を発生させる装置がある場所はどこでしょうか?

 

1.港

2.コンビニ

3.学校

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.コンビニ

約1万7000ヘルツ周波数のことを蚊の音という意味の「モスキート音」と呼びます。

この範囲の周波数は人間にとってとても不快な音で、年齢を重ねるとともに聞こえなくなるとされています。

若者のたむろ対策のために一部のコンビニに設置されています。

 

第2問

暖かくなると蚊の存在がうっとうしいです。

では、血を吸う蚊の性別は次のうちどれでしょうか?

 

1.オスだけが血を吸う

2.メスだけが血を吸う

3.どちらも血を吸う

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.メスだけが血を吸う

蚊は、オスもメスも花の蜜や果実などの糖分を栄養としています。

しかし、メスは産卵前になるとより栄養価の高いモノを求めて、動物の血を吸うようになります。

 

第3問

「夏の夜に扇風機を使って部屋の温度を効率良く下げたい!」。

そんな時に扇風機を置く場所として最も良いのは次のうちどこでしょうか

 

1.ベランダや窓の近く

2.部屋のドア付近

3.部屋の中心

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ベランダや窓の近く

暑い夏も、夜になれば外気温はかなり下がります。

しかし、日中に熱されている部屋は窓を開けてもなかなか室温が下がりません。

そこで、扇風機を部屋の中に向けてベランダや窓の近くに置くことで、外気を上手く取り入れることができ、効率よく部屋を冷やすことができます。

 

第4問

夏といえば海をイメージする人も多いですが、海はなぜ青いのでしょうか?

 

1.水が青いから

2.プランクトンの色が青いから

3.青い光を反射するから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.青い光を反射するから

水そのものは透明ですが、水には赤い光を吸収しやすく、青や緑の光を反射しやすいという特徴があります。

この特徴から、私達の目には海水に反射された青い光が多く入ってくるので、海が青く見えます。

 

第5問

昔の夏の定番の飲み物といえば「ラムネ」。

ラムネ瓶の蓋の役割をしていたガラス玉を製造メーカーでは何と呼んでいたでしょうか?

 

1.A玉

2.B玉

3.C玉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.A玉

戦後の大阪のメーカーでは、ラムネに使えるガラス玉をA玉、傷などがついてラムネには使えないガラス玉をB玉として区別していたそうです。

子供の玩具の1つのビー玉は、元々は規格外のガラス玉であるB玉を販売しただけのものでしたが、予想以上の人気が出たことで今でも親しまれています。

 

第6問

7月初旬~8月中旬頃に、日頃お世話になっている人に贈り物をする風習のことを何と言うでしょうか?

 

1.お歳暮

2.お中元

3.お賽銭

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お中元

夏にお世話になった人に感謝の気持ちを込めて贈り物をすることを「お中元」と呼びます。

一方、12月頃に送るのを「お歳暮」と呼びます。

お中元とお歳暮、どちらも贈る場合はお歳暮を高価なものにするのがマナーとされています。

 

第7問

6月は旧暦で何と言うでしょうか?

 

1.皐月(さつき)

2.卯月(うづき)

3.水無月(みなづき)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.水無月(みなづき)

6月は、旧暦で水がない月と書いて「水無月(みなづき)」と呼びます。

新暦の6月は梅雨の時期ですが、旧暦の6月は7月頃になります。

昔は「無」は「の」として使っていたため、水無月は「水の月」という意味です。

この時期は田んぼに水が入っているので、水の多い月という意味合いでつけられたそうです。

 

第8問

夏にはクーラーやエアコンが欠かせませんが、クーラーとエアコンには違いがあるのでしょうか?

 

1.呼び方が違うだけで同じ

2.クーラーは昔の呼び方、エアコンは今の呼び方

3.呼び方以外にもハッキリとした違いがある

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.呼び方以外にもハッキリとした違いがある

クーラーは、冷やすことを目的として作られた装置で、エアコンは空気の温度や湿度を調整する装置です。

クーラーは冷やすことしかできませんが、エアコンでは冷房や暖房、除湿などの機能があります。

 

第9問

暑中見舞いの日は何日でしょうか?

 

1.6月15日

2.7月15日

3.8月15日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.6月15日

毎年、6月15日が「暑中見舞いの日」です。

これは、1950年に郵政省がこの日に「暑中見舞用郵便葉書」を販売・開始したことが由来しています。

 

第10問

夏の便りである「暑中見舞い」は、いつまでに出すのがマナーでしょうか?

 

1.梅雨が明けるまで

2.土用の丑の日まで

3.立秋まで

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.立秋まで

暑中見舞いは立秋までに出すのがマナーで、立秋を超えてからは残暑見舞いとなります。

いつから出すかは明確な決まりはなく、「夏の土用から」「小暑から」「梅雨明けから」の3パターンが一般的です。

 

【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

蚊の対策では、蚊取り線香や虫よけスプレーがよく使われますが、ハーブでも虫除け効果が期待できます。

次のうち、虫除け効果が期待できるハーブはどれでしょうか?

 

1.ラベンダー

2.ローズマリー

3.バジル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.バジル

バジルには、シネオールという成分が含まれています。

この成分のニオイを蚊やハエが嫌うので虫除け効果が期待できます。

その他にも、バジル、タイム、キャットニップ、レモングラス、ミント、レモンバームなども効果があるとされるハーブです。

 

第12問

8月29日は焼き肉の日ですが、焼き肉の人気部位「カルビ」は牛のどの部分を指すでしょうか?

 

1.アバラ

2.背中

3.お尻

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アバラ

カルビは、牛のアバラ肉のことを指します。韓国語でカルビはアバラを指し、日本でもカルビと呼ぶようになったようです。

焼き肉の日は、8を「や」、29を「にく」と読み、語呂合わせで焼き肉の日とつけたとされます。

 

第13問

夏の定番の食べ物の一つ「かき氷」。

かき氷を食べるときに頭痛がする原因は、次のうちどれでしょうか?

 

1.シロップの成分が影響している

2.頭痛を起こしやすい体質をしているから

3.冷たさを感じて血管や神経に影響を与えるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.冷たさを感じて血管や神経に影響を与えるから

かき氷を食べて「キーン」という頭痛がするのは、口の中に冷たい物を入れたことで、

  • 体温をあげるために血管を膨張させて血流を増やそうとするから
  • 冷たさを神経が誤認して痛みを伝えるから

などの理由で起こるとされています。

 

第14問

夏に寝るときに扇風機を使う人は多くいますが、効率よく体温を下げるにはどこに風を当てると良いでしょうか?

 

1.頭

2.足

3.お腹

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.足

足は体の熱を逃がす熱量が大きいので、足を扇風機で冷やすと効率よく体温を下げられます。

ただ、足に直接風を当て続けると冷えすぎてしまうので、足付近にある壁に風を当てて冷やすなど工夫をしましょう。

 

第15問

8月17日は「パイナップルの日」です。

パイナップルを食べることで得られるとされる効果は次のうちどれでしょうか?

 

1.花粉症の緩和

2.整腸作用

3.薄毛予防

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.整腸作用

パイナップルには、ブロメレインという酵素が含まれています。

この酵素は、体内に入ると脂肪を分解してくれますし、腸の老廃物を分解する効果があるので整腸作用があるとされています。

 

第16問

冬瓜は夏の野菜ですが、なぜ「冬」という文字が使われているのでしょうか?

 

1.長期保存ができるから

2.中身が雪のように白いから

3.昔は冬が旬だったから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.長期保存ができるから

冬瓜は、皮が厚く硬いのが特徴です。

この特徴から、水分が失われにくく長期間の保存が可能です。

そのため、夏に収穫しても冬までもつことから冬の文字が使われるようになりました。

 

第17問

夏至とは一体どんな日を指しているでしょうか?

 

1.昼の時間がもっとも長い日

2.夜の時間がもっとも長い日

3.昼と夜との時間が全く同じ日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.昼の時間がもっとも長い日

夏至とは、一年の中でもっとも昼間の時間が長い日のことを指します。

夏至の日の太陽はもっとも高い位置を通ります。

一番高い位置を通るため、太陽が昇るのも太陽が沈むのも時間がかかるので、一年の中でも昼間が長くなります。

 

第18問

7月の土用の丑の日には鰻を食べますが、この鰻の旬は次のうちどれでしょうか?

 

1.冬から春

2.春から夏

3.秋から冬

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.秋から冬

7月の土用の丑の日に鰻を食べる風習から「夏が旬!」だと思っている人が多いですが、鰻の旬は「秋から冬」です。

鰻は冬眠をするため、冬眠前に栄養を蓄えている鰻が一番おいしいとされています。

 

第19問

近年の夏では雷を伴うゲリラ豪雨が発生することが増えています。

遠くで雷が鳴ったときに家でできる雷対策は次のうちどれでしょうか?

 

1.家の外に出る

2.机の下に隠れる

3.ブレーカーを落とす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ブレーカーを落とす

家に雷が落ちると高圧の電気が流れるため、「コンセント付近で火災が発生する」「家電製品が壊れる」などの被害が起こる恐れがあります。

そのため、落雷対策として「ブレーカーを落とす」「家電製品のプラグを抜いてしまう」ことが有効です。

 

第20問

夏にはそうめんが良く食べられていますが、「そうめん」と「ひやむぎ」の違いは何でしょうか?

 

1.使われている素材の違い

2.製造方法の違い

3.太さの違い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

.太さの違い

そうめんとひやむぎとの違いは、単純に太さの違いです。

1.3ミリ未満の太さなら「そうめん」、1.3~1.7ミリの範囲なら「ひやむぎ」です。

ちなみに、1.7ミリ以上になると「うどん」と呼ばれます。

 

【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

夏になると騒がしいくらい鳴いている「セミ」。

そんなセミがたくさん鳴いている屋外で電話をした時、電話の相手にはセミの声はどう聞こえるでしょうか?

 

1.普通にセミの声として聞こえる

2.強風が吹いている音のように聞こえる

3.セミの声は聞こえない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.セミの声は聞こえない

電話が対応する周波数は300~3500Hzですが、セミの鳴き声は約4000Hzというとても高い音です。

よって、電話の相手にはセミの声は聞こえません。

これと同じ理由で、秋の虫であるスズムシの声も電話では聞こえません。

 

第22問

子ども達に人気の「カブトムシ」。

夏の虫なので暑さに強いイメージがありますが、カブトムシを飼うのに理想的な温度はどれくらいでしょうか?

 

1.25℃

2.30℃

3.35℃

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.25℃

カブトムシやクワガタムシは夏の虫ですが、じつは暑さがあまり得意ではありません。

多くのカブトムシやクワガタムシにとって理想的な温度は20℃~25℃くらいです。

実際にカブトムシやクワガタムシは雑木林の日陰など、比較的涼しい場所で過ごしていることが多くあります。

 

第23問

東海地方では冷やし中華を食べる時、ある調味料をかける人が多くいます。

その調味料とはなんでしょうか?

 

1.ケチャップ

2.マヨネーズ

3.柚子胡椒

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.マヨネーズ

冷やし中華と言えばカラシをつけるのが一般的ですが、東海地方では冷やし中華にマヨネーズをかけて食べる習慣があります。

これは愛知県発祥のラーメンチェーン「スガキヤ」が最初に始めたことであると言われています。

 

第24問

夏の風物詩である「風鈴」。

「風鈴の音を聞くと涼しくなった気がする」と言う人がいますが、実際に風鈴の音を聞いた時の体温はどうなるでしょうか?

 

1.本当に下がる

2.全く変化しない

3.逆に上がる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.本当に下がる

風鈴の音を聞くと、本当に体温が下がります。

風鈴は風が吹くと鳴る物なので、風鈴の音を聞くと脳が錯覚を起こして「涼しい!」と感じるため、風鈴の音を聞く前と比べて本当に体温が2℃~3℃下がります。

しかし、風鈴の音を聞いて体温が下がるのは日本人のみであり、外国人の場合は風鈴の音でリラックスしたことで血行が良くなって逆に体温が上がるという実験結果が出ています。

 

第25問

夏のイベントの1つである「流しそうめん」の発祥の地はどこでしょうか?

 

1.青森県

2.群馬県

3.宮崎県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.宮崎県

流しそうめんは、1955年(昭和30年)に宮崎県高千穂町から始まりました。

新聞記者が野良仕事の際、涼を得ようと野外で湯がいたそうめんを竹に入れた高千穂峡の冷水にさらして食べていた光景がヒントになったと言われています。

 

第26問

冷や麦の中にはピンクや緑の麺が入っていることがあります。

そのような色付き麺が入るようになった理由はなんでしょうか?

 

1.魔よけの意味が込められた色だから

2.金運が上がる色だから

3.そうめんと見分けがつきやすくなるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.そうめんと見分けがつきやすくなるから

そうめんと冷や麦の違いについては先の問題で解説しましたが、パッと見ただけでは違いが分かりにくいものです。

そこでそうめんと見分けやすくするために、冷や麦に色がついた麺を入れるようになりました。

現在ではそうめんにも色がついた麺が入ることもあるため、彩りや清涼感を演出して見た目でも楽しんでもらうためのものになっています。

 

第27問

夏に農村部で行われる「虫送り」という行事があります。

どんな行事でしょうか?

 

1.虫取り大会

2.害虫の駆除

3.ホタルの観察

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.害虫の駆除

「虫送り」とは、農作物につく害虫を駆除・駆逐し、その年の豊作を祈願する行事です。

昔は害虫駆除の技術が発達しておらず、虫による害は悪霊の仕業とも考えられていたことから「害のあるものを外に追い出す」という意味が込められています。

 

第28問

日本には最高の水質を持つ海水浴場が7ヶ所あります。

では、最高ランクの水質を誇る海水浴場の数が日本一多い都道府県はどこでしょうか?

 

1.岩手県

2.静岡県

3.沖縄県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.静岡県

水質が最も良い「水質が特に良好な水浴場」に分類される海水浴場は日本に7ヶ所あります。

そのうちの3ヶ所が静岡県にあります(大瀬海水浴場・井田海水浴場・らららサンビーチ)。

 

第29問

お墓参りや仏壇に欠かせない線香の主な材料になっているものはなんでしょうか?

 

1.植物の種

2.木の皮

3.花の蜜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.木の皮

線香は、クスノキ科の一種である「椨(タブ)」と呼ばれる木の樹皮粉末が主な材料になっています。

そこに様々な香木・香料を調合した香りを加えて作っています。

 

第30問

夏によく飲まれる「麦茶」はいつ頃から存在していたと言われているでしょうか?

 

1.平安時代

2.明治時代

3.昭和時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.平安時代

平安時代には、現在の麦茶の原型とも言える飲み物が登場しました。

現在は誰でも気軽に飲めるお茶ですが、当時は貴族の飲み物だったようです。

また、戦国時代には武将たちも麦茶を愛飲していたと言われています。

そして、江戸時代には庶民にも親しまれる飲み物として普及していきました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ 食べ物クイズ

【春が旬の果物クイズ】全20問!季節を感じる簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は春が旬の果物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春が旬の果物クイズ】春に解きたい!知って得する簡単おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春が旬の果物クイズ】春に解きたい!知って得する簡単おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春が旬の果物クイズ】春に解きたい!知って得する簡単おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

漢字クイズ

【植物の難読漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い高齢者向け漢字読み問題

博士今回は植物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【中高年向け脳トレクイズ】全30問!頭の体操に最適な面白いひらめき問題を紹介

博士今回は、中高年向け脳トレクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【冬にまつわる難読漢字クイズ】全20問!食べ物(味覚)•花•野菜•生き物など難しい漢字問題

博士今回は冬にまつわる難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【冬にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【岐阜県おもしろご当地クイズ】簡単•全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなど

博士今回は岐阜県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【岐阜県おもしろクイズ】県民にしか解けない!?簡単・ご当地3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【岐阜県おもしろクイズ】県民にしか解けない!?簡単・ご当地3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【岐阜県おもしろクイズ】県民にしか解けない!?簡単・ご当地3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

漢字クイズ

【部首当てゲーム 全20問】難しいけど面白い!同じ部首を考える高齢者向け脳トレ

博士今回は部首当てゲームを紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【部首当てゲーム】高齢者向け脳トレ!難しいけど面白い部首問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【部首当てゲーム】高齢者向け脳トレ!難しいけど面白い部首問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考に ...

もっと見る

漢字クイズ

【部首クイズ問題 全20問】学生にもおすすめ!共通する(同じ)部首名を当てる脳トレゲーム

博士今回は学生向け部首クイズ問題を紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【共通部首クイズ問題】学生向け!同じ部首名を当てる脳トレゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ問題】学生向け!同じ部首名を当てる脳トレゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通部首クイズ問題】学生向け!同じ部首名を当てる脳トレゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の思い出しクイズ 全30問】無料&簡単!大人の頭の体操におすすめ【デイレク】

博士今回は昭和の思い出しクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

季節クイズ

【高齢者向け七夕クイズ】全30問!簡単&面白い三択雑学問題を紹介

博士今回は七夕三択クイズ問題を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【月にまつわる雑学クイズ 全20問】子どもから大人まで!簡単&面白い豆知識3択問題を紹介

博士今回は月にまつわる雑学&豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ダジャレクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&盛り上がる面白い問題を紹介!

博士今回はダジャレクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ダジャレクイズ】高齢者向け!簡単&盛り上がる面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ダジャレクイズ】高齢者向け!簡単&盛り上がる面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ダジャレクイズ】高齢者向け!簡単&盛り上がる面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【10月に解きたい健康クイズ 全30問】高齢者向け!知って得する雑学ネタ&豆知識

博士今回は10月に解きたい健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏が旬の果物クイズ 全20問】おすすめ!子どもから高齢者まで楽しめる三択問題

博士今回は夏が旬の果物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【岡山県ご当地クイズ】全20問!市町村や食べ物•方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は岡山県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中 ...

もっと見る

漢字クイズ

【楽器に関する難読漢字 全20問】吹奏楽部・音楽好き必見!面白い漢字クイズを紹介

博士今回は楽器に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【楽器の難読漢字クイズ】面白い!吹奏楽部・音楽好き向けの漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【楽器の難読漢字クイズ】面白い!吹奏楽部・音楽好き向けの漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【楽器の難読漢字クイズ】面白い!吹奏楽部・音楽好き向けの漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ】漢検二級(2級)レベル!読むのが難しい漢字問題【全20問】

博士今回は漢検二級(2級)レベルの難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【漢検二級(2級)レベル】読むのが難しい難読漢字クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢検二級(2級)レベル】読むのが難しい難読漢字クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢検二級(2級)レベル】読むのが難しい難読漢字クイズ問題【前半10問】   博士まずは1 ...

もっと見る

季節クイズ

【健康クイズ・3月編】春を元気に迎える20問!おもしろ雑学&豆知識ネタを紹介

博士今回は3月に解きたいオススメ健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【健康クイズ】3月編!春を楽しく元気に過ごすための健康3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】3月編!春を楽しく元気に過ごすための健康3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【健康クイズ】3月編!春を楽しく元気に過ごすための健康3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の ...

もっと見る

食べ物クイズ

【料理に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は料理に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ ...

もっと見る

漢字クイズ

【バラバラ漢字クイズ 全20問】高齢者向け!漢字を組み立てて二字熟語を作ろう

博士今回はバラバラ漢字クイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題する ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ】高齢者向け!日常で使う意外と読めない漢字問題【全20問】

博士今回は日常で使う意外と読めない難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【日常で使う意外と読めない】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日常で使う意外と読めない】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日常で使う意外と読めない】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

© 2024 脳トレクイズラボ