博士
今回は熊本県に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ!
【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
第1問
熊本県の公式PRキャラクターの名前はなんでしょうか?
1.くまモン
2.クマえもん
3.くまお
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.くまモン
くまモンは、ゆるキャラグランプリ2011王者に輝いたことでも有名なキャラクターです。
その愛らしい姿から人気が高く、県内外問わず様々なグッズが売られています。
ちなみに、くまモンには「熊本県の美味しいものを食べ過ぎて太った」という設定もあります。
第2問
熊本城の石垣はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ツバメ返し
2.クマ返し
3.武者返し
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.武者返し
熊本城の石垣は下の方は勾配が緩く、上に行くにしたがって勾配がきつくなるという特徴があります。
途中までは勾配が緩いため登ることができますが、上に行くにつれて反り返って来るため最後まで登りきることはできません。
この構造により、「外部から侵入しようとした武者を返してしまう」ことがその名の由来となっています。
第3問
次のうち、熊本県の郷土料理はどれでしょうか?
1.辛子明太子
2.辛子蓮根
3.辛子昆布
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.辛子蓮根
辛子蓮根は、蓮根の穴に辛子味噌を詰めて黄色い衣を付けて油で揚げた料理です。
熊本県では、正月料理の1つとしても親しまれています。
元々は、病弱だった初代熊本藩主・細川忠利の滋養強壮食として考案された料理であると言われています。
第4問
熊本の方言「いっちょん」の意味はなんでしょうか?
1.完璧
2.少しも
3.そこそこ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.少しも
「いっちょん」は、「少しも・まったく」という意味です。
第5問
熊本県が生産量日本一の野菜はなんでしょうか?
1.トマト
2.キュウリ
3.トウモロコシ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.トマト
熊本県は、トマトの生産量が日本一です。
国内生産の約19%が熊本県で作られています。
第6問
黒川温泉にて、購入すると好きな温泉3ヶ所に入浴することができる入浴券の名前はなんでしょうか?
1.黒川手形
2.温泉手形
3.入湯手形
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.入湯手形
入湯手形は、1枚1300円で購入でき半年間有効です。
これを使うことで、黒川温泉の28ヶ所の旅館の中から好きな温泉3ヶ所を選んで入浴することができます。
黒川温泉に限らず全国各地でこのような手形は販売されており、温泉地によって名称が異なる場合がありますが基本的なシステムは同じです。
第7問
次の中で、熊本県で日本初登場を果たしたものはなんでしょうか?
1.スクランブル交差点
2.歩道橋
3.点字ブロック
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.スクランブル交差点
スクランブル交差点と言えば、澁谷を思い浮かべる方が多いでしょう。
しかし、日本初のスクランブル交差点は渋谷ではなく、熊本市の子飼交差点です。
1969年(昭和44年)3月5日(12月1日という説もあり)に作られたと言われています。
第8問
次の中で2人とも熊本県出身のお笑い芸人コンビはどれでしょうか?
1.くりぃむしちゅー
2.サンドウィッチマン
3.ダウンタウン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.くりぃむしちゅー
上田晋也さん、有田哲平さんは共に熊本市出身です。
2人とも熊本県立済々黌高等学校の卒業生です。
第9問
熊本県荒尾市にある「グリーンランド」とは、どんな施設でしょうか?
1.植物園
2.遊園地
3.水族館
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.遊園地
グリーンランドは、九州最大級の遊園地です。
ゴルフ場やホテルなども併設されており、それら全てを合わせて「グリーンランドリゾート」と呼んでいます。
第10問
熊本県の伝統工芸品「肥後象嵌(ひごぞうがん)」とは、どんなものでしょうか?
1.刃物
2.ガラス細工
3.金工品
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.金工品
「肥後象嵌(ひごぞうがん)」は、約400年前から熊本市を中心に作られている金工品です。
「象」は「かたどる」、「嵌」は「はめる」という意味があり、銃身や刀の鍔つばに施す装飾として始まったと言われています。
現在はアクセサリーや手鏡など、身の回りの様々な物の装飾にその技術が活用されています。
【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
熊本県の花に指定されているものはどれでしょうか?
1.リンドウ
2.ヒマワリ
3.コスモス
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.リンドウ
リンドウには、「悲しんでいるあなたを愛する」や「正義」といった花言葉があります。
また、その根は漢方薬としても利用されています。
阿蘇高原では10月頃から咲き始めます。
第12問
水前寺成趣園を作ったのは誰でしょうか?
1.北里柴三郎
2.細川忠利
3.天草四郎
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.細川忠利
水前寺成趣園は、熊本藩初代藩主である細川忠利が御茶屋を築いたのがその始まりです。
三代目藩主である細川綱利のときに完成し、現在も観光地として愛される庭園となっています。
第13問
夏目漱石の小説「草枕」には「那古井温泉」という架空の温泉地が登場します。
そのモデルは熊本県に実在する温泉地の1つです。正しいものはどれでしょうか?
1.黒川温泉
2.阿蘇温泉
3.小天温泉
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.小天温泉
「草枕」に登場する「那古井温泉」は、熊本県玉名市天水町小天に位置する「小天温泉(おあまおんせん)」がモデルとなっています。
実際に夏目漱石は、熊本市で英語教師として勤めていた頃に小天温泉を訪れています。
第14問
熊本県七城町には、その土地の特産品の名を冠した道の駅があります。
正しいものはどれでしょうか?
1.七城カボチャドーム
2.七城メロンドーム
3.七城スイカドーム
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.七城メロンドーム
七城メロンドームは、熊本県菊池市七城町にある道の駅です。
大きなメロン型の屋根があるのが特徴的です。
熊本県は、2020年(令和2年)時点で、メロンの生産量国内2位を誇っています。
メロンドームでは厳しい糖度チェックが行われており、14度以上のメロンのみが店頭に並んでいます。
第15問
熊本県の方言「むぞらしか」の意味はなんでしょうか?
1.男前
2.かわいい
3.地味
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.かわいい
「むぞらしか」は、「かわいい・愛らしい」という意味です。
第16問
熊本県の郷土料理に「だご汁」というものがあります。
「だご」とは、なんでしょうか?
1.団子
2.魚の名前
3.牛肉の部位の名前
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.団子
「だご」とは、熊本県の方言で「団子」を指しています。
小麦粉を練って作った生地を平たい団子状にして、野菜や肉類と共に煮立てて味噌や醤油で味を調えた料理です。
熊本県では昔から各家庭で作られてきました。
元々は、農家の人たちが時間の節約のために簡単にできて腹持ちが良い料理として食べていたのが始まりと言われています。
第17問
「いきなり団子」は、ある野菜を使った熊本県の郷土菓子です。
正しいものはどれでしょうか?
1.カボチャ
2.トマト
3.サツマイモ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.サツマイモ
「いきなり団子」は、輪切りにしたサツマイモと餡をねりもち、または小麦粉を練って平たく伸ばした生地で包んで蒸したものです。
・短時間で「いきなり」作ることができる
・「いきなり」来客が来てもすぐに出せる
などが名前の由来と言われています。
第18問
熊本県には日本一高い石段があります。
何段あるでしょうか?
1.1111段
2.2222段
3.3333段
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.3333段
3333段もある日本一の石段は、釈迦院(熊本県八代市泉町)の表参道である御坂に作られています。
途中にトイレや休憩所も設けられているため、チャレンジする場合は焦らずに自分のペースを保って登ってみましょう。
第19問
熊本県は今では日本中で親しまれている、とある「ご飯のお供」発祥の地です。
それはなんでしょうか?
1.梅干し
2.ふりかけ
3.佃煮
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ふりかけ
熊本県のふりかけメーカー、フタバが販売する「御飯の友」がふりかけのルーツとされています。
日本人にカルシウムが不足していた大正時代初期に、それを補うため「魚の骨を粉末にしてご飯にかける」という発想の元で開発されたそうです。
第20問
菊池市立七城中学校には、とある昭和の人気アニメキャラクターの石碑があります。
そのキャラクターとは誰でしょうか?
1.バカボンのパパ(天才バカボン)
2.ラム(うる星やつら)
3.星飛雄馬(巨人の星)
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.バカボンのパパ(天才バカボン)
バカボンのパパと言えば、「バカ田大学」という架空の大学の卒業生という設定は有名です。
そして、意外にも出身中学校もちゃんと設定されており、その中学校こそが熊本県菊池市七城町甲佐町にある「菊池市立七城中学校」です。
原作者の赤塚不二夫さんがバカボンのパパの出身中学を決める際、「フジオ・プロの人間で出身中学が一番遠いところにする」という案の元、当時のアシスタントの母校であった「七城中学校」が選ばれたそうです。
そのような経緯もあり、2010年(平成22年)の卒業制作としてバカボンのパパが描かれた石碑が作られ、正門脇に立てられています。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!