なぞなぞ 季節クイズ

【お正月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!面白いゲームネタを紹介【簡単&難しい】

博士
今回はお正月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。

第1問

大人も子供も関係なくあげるものはなんでしょうか?

※ヒント:お正月にあげて遊ぶものと言えば…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:凧

凧で遊ぶことを「凧を揚げる」と言います。

よって、凧が正解です。

 

第2問

目や鼻・口が動いて笑われているものはなんでしょうか?

※ヒント:顔のパーツを動かす遊びと言えば…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:福笑い

福笑いは、目隠しをした状態でバラバラになったパーツを正しく配置して顔を完成させる遊びです。

しかし、そう上手くは行かずバラバラな顔になって笑いが起こります。よって、福笑いが正解です。

 

第3問

A君はお爺ちゃん・お婆ちゃんがボールを落としたら大喜びしました。なぜでしょうか?

※ヒント:ボールを漢字1文字で表すと…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:お年玉を貰ったから

ボールは、漢字1文字で表すと「玉」です。

【落としたボール → 落とした玉 → おとし玉 → お年玉】となるため、「お年玉を貰ったから」が正解です。

 

第4問

お正月になると和尚さんがやってきました。何人来たでしょうか?

※ヒント:英語で1から順に数を数えてみましょう。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:2人

「2」は、英語では「ツー」と言います。

【お正月 → おしょうがつ → 和尚がツー】となるため、2人が正解です。

 

第5問

ゾウが入ったお正月の食べ物はなんでしょうか?

※ヒント:お正月の食べ物を平仮名で思い浮かべてみましょう。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:雑煮

雑煮は、名前の中に「ぞう」と入っています。

よって、雑煮が正解です。

 

第6問

待ち合わせをすると何時も曲がり角に立っているものはなんでしょうか?

※ヒント:角で待っています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:門松

【角で待つ → 角待つ → 門松】となるため、門松が正解です。

 

第7問

板から羽が5本生えてきました。何になったでしょうか?

※ヒント:羽(は)が5(ご)、板(いた)に…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:羽子板

羽が5本生えてきたので…、【羽5板 → はごいた → 羽子板】となるため、羽子板が正解です。

 

第8問

いつも姿勢を低くしている食べ物はなんでしょうか?

※ヒント:「姿勢を低くする」を言い換えると…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:鏡餅

「姿勢を低くする」を言い換えると、「屈む」です。

【屈み餅 → かがみもち → 鏡餅】となるため、鏡餅が正解です。

 

第9問

年賀状がついたのは何時でしょうか?

※ヒント:年賀状が届いた人で運が良い人には何があるでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:9時

年賀状には、「お年玉くじ」が付いています。

【くじ付き → くじつき → 9時着】となるため、9時が正解です。

 

第10問

1つでも2つでも「じゅう」、10個でも20個でも「じゅう」だというものはなんでしょうか?

※ヒント:「じゅう」は数字とは限りません。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:重箱

重箱の「重」、漢数字の「十」は両方とも「じゅう」と読みます。

よって、重箱が正解です。

 

【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

「つく」ことで作ることができるけど、「つける」ことで作ることはできないものはなんでしょうか?

※ヒント:「つく」と読む漢字にはどのようなものがあるでしょうか。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:餅

餅は「搗く(つく)」ことで作ることができます。

「付けた」り、「漬けた」りしても餅は完成しません。

 

第12問

おせち料理の中に「金」が入ったメニューがあります。それはなんでしょうか?

※ヒント:「金」は「かね」ではありません。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:栗きんとん

「金」は、「きん」と読みます。

栗きんとんは、名前に「きん」が入っています。よって、栗きんとんが正解です。

 

第13問

腹黒い人が初売りで買って来たものはなんでしょうか?

※ヒント:お腹を漢字2文字で表すと…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:福袋

腹を漢字2文字で表すと「腹部(ふくぶくろ)」です。

【腹部黒 → ふくぶくろ → 福袋】となるため、福袋が正解です。

 

第14問

同じ穴から出てくるのに、大だったり小だったりするものはなんでしょうか?

※ヒント:大小は物理的な大きさのことではありません。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:おみくじ

おみくじは同じ穴から結果が出てきますが、大吉・中吉・小吉など異なる結果が出てきます。

 

第15問

た行の平仮名を1文字ずつ、水の中に入れました。すると「た」だけが浮いてきました。これが表すものはなんでしょうか?

※ヒント:水に浮くものと沈むものの違いは?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かるた

軽いものは水に浮きますが、重いものは沈んでしまいます。

【軽い「た」 → かるた】となるため、かるたが正解です。

 

第16問

だ行の平仮名の中で「で」からだけ毛が生えてきました。これが表すものはなんでしょうか?

※ヒント:毛が生えてくることを漢字2文字で表すと…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:初詣

毛が生えてくることを「発毛」と言います。

【発毛「で」 → はつもうで】となるため、初詣が正解です。

 

第17問

馬は馬でも、神社で文字や絵を書かれる平らな馬はなんでしょうか?

※ヒント:この馬は生き物ではありません。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:絵馬

絵馬は、木製の板であり文字や絵を書かれます。

元々は、奈良時代頃に生きた馬を奉納していたのが始まりです。

 

第18問

「元旦」には2つあるけど、「元日」には1つしかないものはなんでしょうか?

※ヒント:2つの言葉を平仮名で書くと…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:平仮名の「ん」

元旦(がんたん)には、平仮名の「ん」が2つ入っています。

元日(がんじつ)には、平仮名の「ん」が1つしか入っていません。よって、「ん」が正解です。

 

第19問

書初め、初詣、鏡開き。年が明けてから行われるイベントなのに夏に行うイベントと誤解されたものがありました。それはどれでしょうか?

※ヒント:3つのイベント全てを平仮名で書いてみると…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:書初め

書初めを平仮名で書くと…「かきぞめ」となり、「かき」が入っていることが分かります。

夏は「夏季(かき)」とも表現することがあります。よって、書初めが正解です。

 

第20問

お正月に寝ている時、1年に1回だけ見ることができるものはなんでしょうか?

※ヒント:1月1日の夜にだけ見ることができます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:初夢

初夢は、1月1日の夜に寝た時に見る夢のことです。

夢は寝れば毎日見ることができますが、初夢が見られるのは年に1回だけです。よって、初夢が正解です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【人に話したくなる雑学クイズ】全30問!誰かに教えたくなるうんちく問題を紹介

博士今回は人に話したくなる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】2単語編・全20問!文字を並べ替える高齢者向け脳トレ

博士今回はひらがな並び替えクイズ(2単語編)を紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて単語を2つ作るのじゃ。 目次【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【前半 ...

もっと見る

なぞなぞ

【なぞなぞクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は高齢者向けなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高齢者向け】なぞなぞクイズ!簡単・面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】なぞなぞクイズ!簡単・面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】なぞなぞクイズ!簡単・面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高 ...

もっと見る

S