博士
今回は高齢者向け詐欺クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【高齢者向け詐欺クイズ】為になる!簡単&防犯に最適な3択問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
身に覚えがないのに警察官が突然自宅に訪問しに来た時、どのように対応すれば良いでしょうか?
1.自宅に招き入れる
2.最寄りの警察署に電話する
3.玄関で話を聞く
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.最寄りの警察署に電話する
警察官が身に覚えもないのに突然自宅へ訪問しに来た時は、すぐ最寄りの警察署に電話をしてみてください。
名乗った警察官が本当に存在するのか、用件が正しいのか警察署に電話をする事で解決します。
偽物の警察手帳や制服を見て信じてしまい詐欺や強盗に合うケースが多発しているので注意してください。
第2問
財産や資産を巧みな話術で聞き出して強盗に入る“アポ電”が増加しています。
アポ電か掛かってきたとき、どのように対応すれば良いでしょうか?
1.所持金額や資産の話が出たらすぐ切る
2.知らない番号の時は固定電話に出ない
3.電話に出て説教をする
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.知らない番号の時は固定電話に出ない
アポ電は、警察や役所のフリをして電話をして、家にある財産や資産を巧みな話術で聞き出そうとします。
自分は詐欺に合わないと思っている方ほど注意が必要です。
「1人で家にいる時は固定電話に出ない」「防犯機能付きの電話機に替える」「知らない番号の時は固定電話に出ない」などといった対策を取りましょう。
第3問
女性や男性を無料で紹介しますと勧誘し、多額な金額を騙し取る“交際あっせん詐欺”が増えています。
“交際あっせん詐欺”は、どのような場所で勧誘しているケースが1番多いでしょうか?
1.電話での勧誘
2.新聞や雑誌で勧誘
3.直接訪問での勧誘
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.新聞や雑誌で勧誘
多くの人が見る雑誌や新聞に、“女性や男性を無料で紹介します”掲載しているのを見ると、大丈夫だと安心して連絡をしてしまう人が多いです。
男性や女性と1度は出会えたとしても後に多額の会員登録料や保証金を騙し取られるケースが多発しているので、このような掲載を見ても連絡しないようにしてください。
第4問
子供や孫を装ってお金を騙し取る“オレオレ詐欺”に騙されない様にするには、次のうちどの方法が有効でしょうか?
1.合言葉を決めておく
2.電話内容をメモする
3.話をしっかり聞く
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.合言葉を決めておく
子供や孫を装ってお金を騙し取るオレオレ詐欺に騙されない為には、家族間で合言葉を決めておくのが良いです。
飼い犬の名前、家族旅行で出掛けた場所など覚えやすい合言葉がお勧めです。
もし、電話をしてきた相手が合言葉を言えず慌てて電話を切った場合は、ためらわず直ぐに警察へ連絡してください。
第5問
身に覚えのない支払い請求がハガキや封書で届いた場合、どのように対応すれば良いでしょうか?
1.ハガキや封書に記載してある番号に電話する
2.無視する
3.すぐにお金を振り込む
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.無視する
身に覚えのない支払い請求がハガキや封書で届いた場合は無視するようにしましょう。
決して不安になって記載されている電話番号に掛けたりしないようにしてください。
本物の請求書か迷った場合は、国民生活センターや警察に問い合わせをしてみて下さい。
第6問
「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。」というメールが来た場合、どのように対応すれば良いでしょうか?
1.返信する
2.載っているURLをクリックする
3.無視する
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.無視する
宅配業者が個人の携帯電話にメールをする事は一切ありません。
もし、返信やURLをクリックしてしまったら、個人情報が抜き取られたり身に覚えのない支払い請求が届いたりするので注意してください。
万が一クリックしてしまった場合は、携帯会社に連絡しましょう。
第7問
詐欺師は優しく巧妙な手口で近づいてきます。
怪しいと思った場合、詐欺師を見抜く方法は次のうちどれでしょうか?
1.一緒に写真を撮ろうと誘う
2.疑問に思った事を聞く
3.自宅に招く
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.一緒に写真を撮ろうと誘う
詐欺師は証拠を残すのを嫌がるため、写真を一緒に撮ろうと言えば上手く断ろうとします。
相手が名前や所属している会社を名乗っている場合は、名前や会社が実在するのかネットで検索してみて下さい。
第8問
詐欺被害に遭ったか分からず不安になった時に連絡すれば良い番号は、次のうちどれでしょうか?
1.110
2.119
3.#9110
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.#9110
#9110は、担当の警察官に不安な事を相談できる窓口となっています。緊急性が高いと判断した場合は、直ぐに対応して貰えます。
#9110が繋がらない場合は、電話:03-3501-0110に電話をするようにしましょう。
また、確実に詐欺に遭った場合は緊急性の高い110番通報してください。
第9問
リフォーム詐欺の手口は次のうちどれでしょうか?
1.突然訪問し無料点検・無料診断を行う
2.十分な時間を設けてから見積もりを行う
3.事前準備に時間が掛かる
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.突然訪問し無料点検・無料診断を行う
リフォーム詐欺は、突然訪問し無料で点検を始め、“リフォームしないとすぐに倒壊する”、“家の下に大量の白アリがいる”など不安を煽るような事を言います。
さらに嘘の写真を見せて家がいかにボロボロかなどを説明し、直ぐにリフォームするよう迫り、その日のうちに契約をさせようとします。
トラブルになる可能性がありますので、無料点検を行っていると業者が来ても対応しない様にしてください。
第10問
家族や友人・知人に名義を貸して欲しいと頼まれた時、どうすれば良いでしょうか?
1.1度だけ貸す
2.どんな理由でも断る
3.家族だけ貸す
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.どんな理由でも断る
名義貸し(他人に名前を貸すこと)は、違法となっており逮捕されてしまうケースもあります。
名義を貸しただけなのに他人への詐欺行為など犯罪に利用されることもあります。
例え、家族間であっても名義を貸して欲しいと頼まれた場合は断ってください。
万が一、貸してしまった場合は悩まずに早めに専門家や弁護士に相談しましょう。
【高齢者向け詐欺クイズ】為になる!簡単&防犯に最適な3択問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
詐欺師を自宅に入れてしまい金銭を要求された時は何と言えば良いでしょうか?
1.家族に相談します
2.お金はありません
3.お帰り下さい
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.お帰り下さい
詐欺師が強引に自宅に入り金銭を要求された場合は、何を言われても「お帰り下さい」と言い続けて下さい。
もし、帰る気配がない場合は隙を見て110番通報してください。
第12問
自治体や税務署、年金事務所の職員と名乗る人物から「保険料を払いすぎていますから返金します。」と電話が掛かってきた場合、どのように対応すれば良いでしょうか?
1.指示通りに動く
2.警察に相談する
3.動かず話を聞く
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.警察に相談する
自治体や税務署、年金事務所から“保険料を返金する”“還付金があります”などと電話で掛かって来る事は一切ありません。
また、“封書で送りましたよ?”と言われても信じてはいけません。これらは全て還付金等詐欺(かんぷきんさぎ)です。
もし電話が掛かってきたら警察に相談をしてください。
第13問
この中でクーリングオフ制度が利用できないものは、次のうちどれでしょうか?
1.電話勧誘で購入した物
2.訪問販売で購入した物
3.ネット通販で購入した物
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ネット通販で購入した物
商品に不具合がある場合などは、契約を解除するクーリングオフ制度を利用する事ができます。
クーリングオフが使える期間は決まっており、電話勧誘販売は8日間、訪問販売も8日間となっています。
しかし、ネット通販・テレビショッピング・新聞広告などの通信販売で購入&契約した場合はクーリングオフが出来ないので注意が必要です。
泣き寝入りしない為にも、通信販売での購入や契約は慎重に行っていましょう。
第14問
子供や孫から携帯電話をなくして番号が変わったと連絡があった場合は、どのように対応すれば良いでしょうか?
1.元の番号に電話してみる
2.新しい電話番号をメモする
3.元の番号を削除する
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.元の番号に電話してみる
番号が変わったと連絡があった場合は、元の番号に連絡をしてみて下さい。
子供や孫を装ってオレオレ詐欺をする為に電話番号を変えたと前もって連絡をしてくる事があるからです。
第15問
警察官から「あなたのキャッシュカードが詐欺に使われていました。被害が拡大しないよう今すぐキャッシュカードを預かりに行きます。」と電話が来た場合、どのように対応すれば良いでしょうか?
1.キャッシュカードを渡す
2.暗証番号を教える
3.警察署に通報する
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.警察署に通報する
警察官や金融機関がキャッシュカードを預かる事は一切ありません。
このような電話は、確実に詐欺ですのでためらわず警察に通報しましょう。
不安を煽る電話や訪問があっても「キャッシュカードを渡さない」「暗証番号を教えない」という事を忘れない様にしてください。
第16問
表札やガスメーターの下に油性マジックで、“☆や口”などといったマークが書かれていた場合、どのように対応すれば良いでしょうか?
1.放っておく
2.すぐに消す
3.消えない様に再度書く
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.すぐに消す
☆や□は、訪問販売に来た人や詐欺行為を考えている人が仲間に知らせる為にこっそりと書いてある印です。
☆=金持ち・押しに弱い、□=高齢者・一人暮らしという意味だと言われています。他にも〇や×、SやFなど色んな暗号が詐欺師の間で使われています。
マークが書かれている場合は、空き巣にも狙われやすいです。
怪しい記号や番号などが書かれているのを見つけたら、すぐに消してください。
第17問
親族や親しい友人に詐欺をされた場合など警察に相談しにくい時は、どの番号に電話すれば良いでしょうか?
1.188
2.110
3.#9110
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.188
188番に電話をすると、日本全国の消費者センターや国民生活センターに電話が繋がります。
特に金銭を騙し取った相手が家族や友人の場合は、警察に電話をしづらいと思います。
そのような時は、188番に連絡したら適切な対応方法を教えて貰えます。
番号の覚え方は「188=いやや」となっています。
第18問
「あなたの個人情報が漏洩しています」というメールが届いた場合、どのように対応すれば良いでしょうか?
1.メールに書かれている番号に電話する
2.無視する
3.返信する
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.無視する
このようなメールは、個人情報が漏洩していると不安を煽り、偽のサポートセンターに電話をさせ金銭を振り込ませる詐欺です。
メールに限らずハガキや電話なのでこのような連絡が来た場合も無視をしましょう。
第19問
「不用品を高く買い取ります。」という電話を掛けてくる業者は、どのくらいの金額で買い取ってくれるでしょうか?
1.元値
2.元値の3倍以上
3.全て無料
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.全て無料
電話で不良品を買い取りますと掛けてくる業者のほとんどは詐欺で、悪徳業者である場合がほとんどです。
電話では、高値で買い取ると言いながら訪問時になると買い取れないと言い続け、無料で高価なものを持って帰るケースがほとんどです。
また、トラックなどで無料回収をしている業者も悪徳業者が多く、後になって運搬料など多額な金額を請求されるケースが相次いでいるので注意が必要です。
第20問
「健康に役立つ話を聞いた後に無料で粗品が貰えるから行こう」と友人に誘われた場合、どのように対応すれば良いでしょうか?
1.話だけ聞きに行く
2.他の友人を誘う
3.断る
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.断る
無料で粗品が貰えるなどと誘い、高額な健康食品などを購入させられる詐欺が増加しています。
最初は話を聞きに行くだけだったのに、販売員に優しくされ親しくなっていくうちに高額な契約を交わしてしまったというケースが相次いでいます。
もし親しい友人に誘われてもキッパリ断るようにしましょう。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!