動物クイズ 季節クイズ

【春の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士
今回は春の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

アゲハチョウが卵を産む場所はどこでしょうか?

 

1.ミカンの葉

2.キャベツの葉

3.落ち葉の隙間

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ミカンの葉

アゲハチョウの幼虫は、ミカンやその仲間の植物の葉を食べて育ちます。

そのため、ミカンやカラタチ・サンショウといったミカン科の植物の葉に卵を産み付けます。

 

第2問

ニホンミツバチが、天敵のスズメバチを撃退する方法はなんでしょうか?

 

1.強力な毒を打ち込む

2.カマキリを助っ人として呼んでくる

3.熱を使って撃退する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.熱を使って撃退する

ニホンミツバチは、スズメバチが巣に入ってくると何匹も重なり合うようにしてスズメバチを取り囲みます。

そして羽の振動などを利用し、スズメバチがいる中心部の温度を約50℃まで上昇させます。

ニホンミツバチは約50℃まで耐えることができますが、スズメバチは約45℃までしか耐えることができません。

耐久温度の差を活かした戦法ですが、生き残ったニホンミツバチも寿命が縮まる捨て身の戦法でもあります。

 

第3問

1つのミツバチの巣に、2匹目の女王バチが誕生したらどうなるでしょうか?

 

1.新しい女王が出ていく

2.古い女王が出ていく

3.2匹が決闘して負けた方が追い出される

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.古い女王が出ていく

蜂の巣は、1匹の女王バチと複数の働きバチから成り立っています。

1つの巣に新しい女王バチが生まれると、古い女王バチは群れを増やすために一部の働きバチと共に巣を出て引っ越しをします。これを「分蜂(ぶんぽう)」と呼びます。

 

第4問

テントウムシを漢字で書いた時、正しいものはどれでしょうか?

 

1.転倒虫

2.点灯虫

3.天道虫

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.天道虫

「天道虫」という漢字には、「お天道様の虫」という意味があります。

テントウムシは、太陽に向かって飛んでいく習性があることからその名がついたとされています。

 

第5問

ダンゴムシは口以外のある意外なところから水を飲みます。

どこから飲んでいるでしょうか?

 

1.お尻

2.鼻

3.目

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.お尻

ダンゴムシは、普段は落ち葉を食べて生活しています。落ち葉は普通に口から食べ、排泄はお尻から行います。

しかし、理由はよく分かっていませんが何故かお尻から水を飲むという習性があります。

 

第6問

ヤゴは何の幼虫でしょうか?

 

1.カマキリ

2.トンボ

3.バッタ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.トンボ

ヤゴは、トンボの幼虫です。

ヤゴは水中で小さな虫や小魚を食べて生活し、大人になると羽が生えて私たちに馴染みのあるトンボへと姿を変えます。

 

第7問

クビキリギスという虫は、「血吸いバッタ」とも呼ばれています。その由来はなんでしょうか?

 

1.口の周りが赤いから

2.本当に人の血を吸うから

3.頻繁に蚊に血を吸われているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.口の周りが赤いから

クビキリギスは、キリギリスの仲間です。

噛む力が非常に強く、無理に離そうとするとクビキリギスの首がもげてしまう程であることからその名が付きました。

また、口の周りが赤いという特徴もありそのことから「血吸いバッタ」という異名がつきました。実際に人の血を吸っているわけではありません。

 

第8問

外に出ている働きアリは、実は全員同じ性別・同年代です。

どんな性別・年齢でしょうか?

 

1.若いオス

2.若いメス

3.年をとったメス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.年をとったメス

若いメスは巣の中でのみ働き、外に出て働くのは年をとったメスのみです。

オスは女王アリとの交尾を終えると死んでしまうため、外で働くことはありません。

 

第9問

ハッチョウトンボの名の由来はなんでしょうか?

 

1.発見した人の名前が「はっちょう」さん

2.実在する地名

3.8兆個の卵を産む

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.実在する地名

ハッチョウトンボは、日本最小のトンボです。

愛知県名古屋市の付近にある矢田河原の八町場がその名の由来だと言われています。

 

第10問

アメンボはどのようにして他の水辺に移動するでしょうか?

 

1.飛んで行く

2.陸を歩いて行く

3.鳥にしがみついて行く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.飛んで行く

アメンボの成虫は、羽を持っており飛ぶことができます。

掃除前の学校のプールにアメンボが浮かんでいるのは、他の場所から飛んで来たからです。

 

【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

ツバメが民家の家の軒下に巣を作ることが多い理由はなんでしょうか?

 

1.人間が好きだから

2.人間の近くが安全だと分かっているから

3.単純に快適だから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.人間の近くが安全だと分かっているから

ツバメの天敵であるカラスやヘビは、人間が住む民家にはあまり近づいてきません。

そのため、ツバメはあえて人間の生活圏の近くに巣を作って雛を守ろうとしています。

 

第12問

近年ではツバメの数が減っていると言われています。

その理由の1つはなんだと考えられるでしょうか?

 

1.天敵のヘビが増えすぎた

2.軒下がある家が減った

3.人間がツバメを狩りすぎた

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.軒下がある家が減った

ツバメの数が減っている理由はいくつかあります。

その1つとして、「西洋風の軒下が無い家が増えたこと」が挙げられます。

また、外壁に汚れ防止の加工が施されることも増えています。そのような加工が施されていると、泥を使うツバメの巣が作りにくい環境になってしまいます。

また、「自然や田畑の減少によってエサとなる虫が減っていること」も理由と考えられます。

 

第13問

江戸時代に「三鳥二魚」という5大珍味として食べられていた春の鳥はなんでしょうか?

 

1.ツバメ

2.カワセミ

3.ヒバリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ヒバリ

ヒバリは、春を告げる鳥の1つとして古来より親しまれてきました。

江戸時代には、「三鳥二魚」と呼ばれる珍味の1つにも数えられ、食用の鳥としても有名でした。

ちなみに「三鳥二魚」とは、鶴(ツル)、雲雀(ヒバリ)、鷭(バン)、鯛(タイ)、鮟鱇(アンコウ)のことです。

 

第14問

メジロの好物はなんでしょうか?

 

1.甘いもの

2.苦いもの

3.酸っぱいもの

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.甘いもの

メジロは甘いものが好きであり、花の蜜や果物を好んで食べています。

庭先にカットした果物や砂糖水を置いておくと寄って来るため、観察しやすい鳥でもあります。

 

第15問

メダカの名の由来はなんでしょうか?

 

1.高級魚だったから

2.「めだか」という土地で発見されたから

3.目が高い位置にあるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.目が高い位置にあるから

正解は、「目が高い位置にあるから」です。

その特徴から、メダカは漢字では「目高」と表記するようになりました。

口も上向きについており、メダカは水面のエサを食べるのが得意です。

 

第16問

ニホンアマガエルのオタマジャクシは、どのくらいの期間で大人になるでしょうか?

 

1.1ヶ月半

2.7ヶ月半

3.1年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1ヶ月半

オタマジャクシがカエルに成長するまでの期間は、種によって異なります。

殆どの種のオタマジャクシは、年内にはカエルに成長します。

そんな中でもニホンアマガエルは特に成長が早く、約1ヶ月半で大人になります。

逆にウシガエルは成長が遅く、大人になるまで1~2年はかかります。

 

第17問

ハチの羽は4枚です。

では、ハチに似ているアブの羽は何枚でしょうか?

 

1.2枚

2.5枚

3.8枚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.2枚

アブはハチに似ていますが、羽の枚数が違います。

ちなみにアブはハエの仲間ですが、ハチはアリの仲間です。

 

第18問

ヤマトシジミという貝がいます。

その貝と全く同じ「ヤマトシジミ」という名の虫がいます。どんな虫でしょうか?

 

1.カマキリ

2.チョウ

3.トンボ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.チョウ

貝のヤマトシジミと全く同じ名前を持つ、ヤマトシジミというチョウがいます。

羽がシジミ貝に似ていることからその名がつきました。

 

第19問

「ホーホケキョ」と鳴くのはウグイスのオスとメス、どちらでしょうか?

 

1.オス

2.メス

3.両方

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.オス

「ホーホケキョ」と鳴くのは、オスのウグイスのみです。

オスがメスに求愛する時や縄張りを主張する時の鳴き声なので、メスは「ホーホケキョ」という鳴き声は出しません。

 

第20問

甲殻類であるシャコの1種「モンハナシャコ」が得意とする攻撃手段はなんでしょうか?

 

1.タックル

2.キック

3.パンチ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.パンチ

モンハナシャコは獲物を捕らえる際や縄張り争いの際に、時速80kmと言われる非常に早いパンチを繰り出しています(通称:シャコパンチ)。

その強力なパンチを繰り出す姿から「海のボクサー」とも称されています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【10月のクイズ】高齢者向け!10月に解きたい面白い雑学問題を紹介

博士今回は10月に解きたいクイズ問題を出題するぞ! 10月は秋の味覚や景色を存分に楽しめる月じゃ。クイズを解きながら秋を感じてくれたら嬉しいぞぉ! 目次【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

動物クイズ 漢字クイズ

【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!難読漢字の読み問題を紹介【全20問】

博士今回は動物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!問題が進むにつれどんどん難易度が上がって行くぞお! 目次【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒント ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の不思議クイズ全20問】子供から高齢者まで!外国人も驚く日本人のマルバツクイズ問題

博士今回は日本の不思議クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【春が旬の魚クイズ 全20問】高齢者向け!春に美味しいお魚3択問題を紹介

博士今回は春が旬の魚クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春が旬の魚クイズ】春に美味しいあの魚!高齢者デイレクおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春が旬の魚クイズ】春に美味しいあの魚!高齢者デイレクおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春が旬の魚クイズ】春に美味しいあの魚!高齢者デイレクおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正し ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 穴埋めクイズ

【川柳クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&おもしろ三択脳トレ問題を紹介!

博士今回は川柳クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【川柳クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【川柳クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【川柳クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和に関するマルバツクイズ 全30問】高齢者向け!脳トレに最適な◯×問題を紹介

博士今回は昭和に関するマルバツクイズ問題(当時ブームになったモノや出来事・歌謡曲など)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和に関するマルバツクイズ】高齢者向け!脳トレ◯×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和に関するマルバツクイズ】高齢者向け!脳トレ◯×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和に関するマルバツクイズ】高齢者向け!脳トレ◯×問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字】世界の都市名 全24問!難しい外国地名クイズ問題を紹介【難問揃い】

博士今回は難読漢字クイズ(世界の都市名編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【難読漢字】世界の都市名(外国地名)クイズ問題【前半12問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問【難読漢字】世界の都市名(外国地名)クイズ問題【後半12問】第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問 【難読漢字】世界の都市名(外国地名)クイズ問題【前半12問】 博士まずは12問出題するぞぉ!読み方 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【天気おもしろ雑学クイズ 全20問】高齢者向け!知って得する豆知識4択問題を紹介

博士今回は天気おもしろ雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 都道府県クイズ

【京都に関する雑学クイズ全30問】方言や食べ物・歴史など!おもしろ簡単三択問題を紹介

博士今回は京都に関するおもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【京都おもしろ雑学クイズ】子どもから高齢者まで楽しめる簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都おもしろ雑学クイズ】子どもから高齢者まで楽しめる簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【京都おもしろ雑学クイズ】子どもから高齢者まで楽しめる簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

動物クイズ

【生き物クイズ 全20問】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題

博士今回は生き物に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字クイズ 全45問】高齢者向け!果物•野菜•動物•魚•花•国名などのいろいろな難読漢字を紹介

博士今回は高齢者向け漢字クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字クイズ】果物編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全6問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問【漢字クイズ】野菜編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【漢字クイズ】動物編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【漢字クイズ】魚編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全6問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問【漢字クイズ】花編! ...

もっと見る

都道府県クイズ

【岩手県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどのご当地問題

博士今回は岩手県ご当地雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【岩手県ご当地クイズ】岩手県民しかわからない!?面白い雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【岩手県ご当地クイズ】岩手県民しかわからない!?面白い雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【岩手県ご当地クイズ】岩手県民しかわからない!?面白い雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【ひな祭りなぞなぞ 全20問】高齢者向け豆知識クイズ!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回はひな祭りなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひな祭りなぞなぞクイズ】高齢者の脳トレに最適!簡単ひらめき豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひな祭りなぞなぞクイズ】高齢者の脳トレに最適!簡単ひらめき豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひな祭りなぞなぞクイズ】高齢者の脳トレに最適!簡単ひらめき豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

食べ物クイズ

【野菜4択クイズ 全20問】簡単!楽しく学べる雑学おもしろ四択問題!

博士今回は野菜4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【生産量日本一クイズ 全20問】果物や食べ物•道具など!簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は生産量日本一クイズを紹介するぞ!都道府県の新たな魅力に気づくきっかけになるかもしれないぞ! 目次【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【トイレに関する雑学クイズ】全20問!由来や歴史•小ネタなど豆知識3択問題を紹介

博士今回はトイレに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【トイレに関する雑学クイズ】由来や歴史•小ネタなど!おもしろ豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トイレに関する雑学クイズ】由来や歴史•小ネタなど!おもしろ豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【トイレに関する雑学クイズ】由来や歴史•小ネタなど!おもしろ豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【徳島県ご当地クイズ】全20問!地名や方言(徳島弁)•県民あるある…面白い雑学問題を紹介

博士今回は徳島県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

いろんなクイズ

【中高年向け脳トレクイズ】全30問!頭の体操に最適な面白いひらめき問題を紹介

博士今回は、中高年向け脳トレクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【5文字アナグラムクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム問題を紹介

博士今回は5文字アナグラムクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【難問!漢字穴埋めクイズ 全20問】上級者向け!難しいけど面白い高齢者向け脳トレ問題

博士今回は難問!漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】 博士 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ