博士
今回はトマトに関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ!
【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
第1問
トマトはヨーロッパで初めて見つかった。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
トマトは北アメリカ大陸の南部にある「メキシコのアンデス山脈」で、アステカ族という民族が発見し、栽培を始めたと言われています。
第2問
トマトは正式には「ナス科」で、ナスの仲間である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
見た目は全然違うように見えますが、正式にはトマトは「ナス科・ナス属・トマト」で、ナスは「ナス科・ナス属・ナス」となっています。
この二つの野菜に一番共通していることはお花の形が非常によく似ていることです。
第3問
アメリカでは小さいトマトのことを日本と同じように「ミニトマト」と呼ぶ。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
「ミニトマト」や「プチトマト」は日本で作られたオリジナルの言葉なので、海外では伝わりません。
アメリカではミニトマトのことを「チェリートマト(cherry tomato)」と言います。
第4問
トマトは緑黄色野菜の仲間である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
トマトは緑黄色野菜の中の一種です。
緑黄色野菜とは「食べられる部分の100g当たり、カロテンという栄養素が含まれる量が600µg(マイクログラム)以上の野菜」という基準があります。
色は関係ありませんが、この基準に入る野菜は比較的鮮やかな色をしたものが多いです。
第5問
トマトの名前の語源は、メキシコ語の「トマトゥル」という言葉である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
トマトはメキシコにある「ナワトル語」で、「膨らんだ果実」を意味する「トマトゥル」から由来しています。
第6問
トマトの文化は大正時代に日本にやってきた。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
トマトは江戸時代にオランダから長崎県に伝わったのが始まりと言われています。
ですが、最初はその真っ赤な見た目や青臭さが理由で食べ物ではなく観賞用として育てられていました。
トマトが食用として使われるようになったのは明治時代に入ってからです。
第7問
「桃太郎」という名前のトマトがある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
日本で一番出荷量が多く、たくさんお店に並んでいるトマトの名前が「桃太郎」です。
タキイ種苗株式会社というところが作り始め、今では全国で栽培されています。
第8問
トマトは小さいうちから赤やオレンジ色をしている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
トマトはどの色も実が小さい時は緑色をしています。
そこから育っていくにつれてだんだん赤やオレンジ、黄色などに色が変化していきます。
第9問
ミニトマトに赤やオレンジなど色の違いができる理由は「日光にどれだけ当たったか」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
最近はいろんな色のミニトマトがありますが、この色の違いはそれぞれのトマトに入っている栄養素によって出てきます。
例えば、赤いトマトには「リコピン」という栄養素がたくさん入っているのに対して、黄色のトマトには「カロテン」という栄養素が多く入っています。
第10問
トマトと言えば赤色ですが、黒いものも存在する。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
黒いトマトはブルーベリーなどと同じ「アントシアニン」という栄養素がたくさん入っており、それによって紫がかった黒色をしています。
赤いトマトより味があっさりしていて食べやすいそうです。
【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
トマトがいちばんおいしい季節は「春」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
トマトは夏野菜のイメージがあるかもしれませんが、実は一番甘くて栄養豊富な季節は春なんです。
夏はトマトの成長が早くなるので、量はたくさん採ることができます。
ですが、トマトは高温多湿があまり得意ではないため、春の方がゆっくり甘くなるまで時間をかけて育てることができて美味しいトマトができるのです。
第12問
トマトは水分をたくさん与えた方が美味しく育つ。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
トマトは水や肥料をあげすぎないほうが、むしろ少ない水分や栄養を頑張って実に蓄えようとするので美味しくなります。
第13問
トマトの収穫量が一番多い都道府県は「熊本県」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
日本全体のトマトの15~20%を熊本県産のトマトが占めています。
ちなみに、2位は北海道、3位は愛知県です。
第14問
トマトには体を温める効果がある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
トマトに入っている「カリウム」という栄養素には体を冷やす効果があります。
夏場には熱くなった体の熱を下げることができるので良いですが、冬など寒い時期は生のトマトを食べすぎたりしないように気をつけましょう。
第15問
まだ青みが残っているトマトは冷蔵庫に入れておくと良い。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
青みが残っているということはまだ熟していないということなので、カゴなどに入れて常温で保存しておくとだんだん熟して赤くなっていきます。
完全に赤くなったら痛まないように、冷蔵庫の野菜室に入れてあげましょう。
第16問
美味しいトマトを見分けるポイントの一つは「トマトのお尻を確認すること」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
トマトのお尻には、白っぽいすじが見えるものがあります。
このすじがハッキリしているものほど甘いトマトの目印です。すじがたくさん入ってよく見えるものを選んでみましょう。
第17問
トマトの花は赤色である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
トマトの色が何色であっても基本的に黄色い花が咲きます。
第18問
トマトの栄養を一番しっかりとれる時間帯は「朝」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
トマトにたくさん入っている栄養素の「リコピン」は、朝が一番体によく吸収されます。
いつ食べても問題はありませんが、栄養を効率よくとりたい場合は朝食べるようにしてみましょう。
第19問
トマトをたくさん食べると日焼けしやすくなる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
日焼けとは、お日様から届く「紫外線」というものによって起こります。
肌が日焼けしたり老化する原因の多くがこの紫外線です。
トマトに入っている「リコピン」はこの紫外線に対して予防効果があると言われているので、トマトをしっかり食べることで日焼けのダメージを防ぐことができます。
第20問
トマトは調理の方法によって摂りやすい栄養が変わる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
トマトは生で食べると、ビタミンCという栄養をしっかりととることができます。また、熱を加えて調理すると「リコピン」という栄養素がとりやすくなります。
ビタミンCには体の免疫力をUPさせたり肌をキレイにしてくれる効果があります。
一方、リコピンには老化や生活習慣病の原因となる「活性酵素」というものを除去してくれたり、肌の美白効果があります。
どちらも大切な栄養素なので、目的によって調理の仕方を変えてみると効率よく欲しい栄養をとることができます。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!