食べ物クイズ

【カレーに関する雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!うんちく豆知識問題を紹介

博士
今回はカレーに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

カレー発祥の国はどこでしょうか?

 

1.インド

2.イギリス

3.日本

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.インド

カレーが生まれたのは「インド」です。

インドでは「スパイスで野菜やお肉を煮込んだ料理」がもともと食べられていて、これがカレーの始まりと言われています。

 

第2問

「カレー」という言葉の由来は何でしょうか?

 

1.茶色い

2.ご飯にかける

3.辛い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ご飯にかける

インドの言葉で「タミール語」というものがあります。

タミール語ではご飯にかけるソース状のもののことを「カリ」と呼ぶそうで、これが「カレー」に変化したのではないかと言われています。

 

第3問

日本にはご当地カレーなどレトルトカレーがたくさん売られています。

日本国内で全部で何種類のレトルトカレーがあるのでしょうか?

 

1.15種類

2.400種類

3.3000種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.3000種類

日本にはご当地カレーなど含めて全部で約3000種類のレトルトカレーがあると言われています。

47都道府県どこにでもご当地カレーはあるので、ぜひ旅行に行ったときはその地のカレーをチェックしてみてください。

 

第4問

日本にカレーの文化が来たのはいつでしょうか?

 

1.江戸時代

2.明治時代

3.昭和時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.明治時代

日本にカレーの文化がやってきたのは「明治時代」です。

イギリスから日本に「カレー粉」が伝わったことから、カレーが日本国内に広まっていきました。明治5年に作られたレシピ本に初めてカレーの作り方が書かれています。

 

第5問

日本で一番カレーを食べる都道府県はどこでしょうか?

 

1.北海道

2.埼玉県

3.鳥取県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.鳥取県

日本で一番カレーの消費量が多い県が「鳥取県」です。

理由ははっきりとは分かっていませんが、県内でお米が多く作られていることや、カレーの付け合わせとして食べられるラッキョウの生産量が全国一位であることなどが理由ではないかと考えられています。

 

第6問

インドカレーに付いてくる「ナン」は何でできているでしょうか?

 

1.米粉

2.小麦粉

3.チーズ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.小麦粉

ナンは小麦粉に塩や水などを混ぜたものを窯で焼いて作られています。

地域によって卵や牛乳、砂糖なども一緒に混ぜます。

 

第7問

インドカレーによく添えられている飲み物に「ラッシー」という物があります。

これはどういった飲み物でしょうか?

 

1.コーヒー

2.甘酒

3.ヨーグルト

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ヨーグルト

「ラッシー」は主にヨーグルトと牛乳を混ぜて作られている飲み物です。

インドカレーにはスパイスとしてよくトウガラシが入っており、トウガラシに入っている「カプサイシン」という成分が辛さの原因となっています。

カプサイシンはヨーグルトや牛乳に入っている乳脂肪に溶けやすい性質があるので、カレーが辛くて大変な時もラッシーを飲めば辛さが落ち着いて、最後まで美味しく食べることができるのです。

 

第8問

カレーの種類に「マトンカレー」というものがあります。

マトンとはある動物のお肉のことですが、いったい何の動物でしょうか?

 

1.牛

2.羊

3.ワニ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.羊

マトンとは羊のお肉のことです。

「羊のお肉なんて食べられるの?」と思うかもしれませんが、日本でも昔から北海道で「ジンギスカン」という羊肉を焼いた料理がよく食べられています。

 

第9問

日本では昔「カレーライス」と「ライスカレー」という別々の呼び方がありました。

この2つの違いは何でしょうか?

 

1.カレーがごはんと同じお皿か別のお皿か

2.カレールーの量が多いか少ないか

3.カレーとごはんが混ぜられているかいないか

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.カレーがごはんと同じお皿か別のお皿か

昔はごはんに最初からカレーがかけられた状態のものを「ライスカレー」。ごはんとは別にカレーが添えられて、食べるときに自分でかけて食べる状態のものを「カレーライス」と呼んでいました。

今当たり前のように見るカレーライスは、ごはんとカレーが同じお皿に盛られているものですが、これを昔はライスカレーと呼ばれていたのです。

 

第10問

初めてレトルトカレーを作った国はどこでしょうか?

 

1.イギリス

2.日本

3.インド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.日本

レトルトカレーは日本で初めて作られました。

1968年(昭和43年)に、大阪にある大塚食品というメーカーが「ボンカレー」というレトルトカレーを日本で初めて発売しました。お湯で温めて食べることができ便利でしたが、発売当時はあまり人気ではありませんでした。

しかし、1969年に宇宙飛行士が宇宙でレトルト食品を食べていることが話題になり、それがきっかけでカレーが注目されるようになりました。

 

【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

この中でカレーパンが揚げられている理由ではないのはどれでしょうか?

 

1.見た目をカツレツに見せるため

2.中身が漏れるのを防ぐため

3.食感を楽しむため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.食感を楽しむため

カレーパンは昭和の初めに誕生しました。

当時高級品であった「カツレツ」を一般の人も気軽に楽しめるようにと、表面をカリカリに揚げてカツレツに見立てたパンが作られました。

また、カレーは水分が多いため外側をカリッと揚げることで外に漏れるのを防ぐ効果もあります。

 

第12問

カレーは洋服にこぼすと黄色いシミになってしまいます。

このシミを落とす効果があるのは次のうちどれでしょうか?

 

1.風に当てて乾燥させる

2.日光に当てる

3.長時間水につける

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.日光に当てる

カレーの黄色いシミの原因は「ターメリック」というカレーに入ったスパイスの黄色い成分です。この成分は日光に弱く、日に当てると消えていきます。

カレーのシミがついたらすぐに軽く石けんで洗って外に干して日光に当てるのが一番効果的です。

 

第13問

この中で一つだけご当地で売られていないカレーがあります、それはどれでしょうか?

 

1.いちごカレー

2.きゃべつカレー

3.こんぶカレー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.いちごカレー

いちごカレーは栃木県のご当地カレーとして売られています。

こんぶカレーは北海道や東京で売られているそうです。

 

第14問

日本には「カレーの日」がありますが、一体いつでしょうか?

 

1.1月22日

2.2月22日

3.3月22日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1月22日

1982年1月22日に全国学校栄養士協議会が「学校の給食でカレーを出そう」と呼びかけたことが始まりで「カレーの日」となりました。

 

第15問

タイ料理にはある色の名前がついたカレーがあります。

何色でしょうか?

 

1.レッドカレー

2.ブルーカレー

3.グリーンカレー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.グリーンカレー

タイには「グリーンカレー」というカレーがあります。

名前の通り緑色をしたカレーです。青唐辛子や緑色のハーブ類が入ることで緑色になっています。唐辛子が入っているので緑色でも辛さはしっかりあります。

 

第16問

日本最古のカレーにはびっくりするような具材が入っていました。

いったい何でしょうか?

 

1.カエルの肉

2.ヘビの肉

3.ウサギの肉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.カエルの肉

1872年(明治5年)に日本で初めてカレーライスの料理方法が書かれた料理本が作られました。

そこに書かれていた材料の一つにカエルの肉があったそうです。

 

第17問

カレーによく添えられる「福神漬け」。

何種類以上の野菜が使われているでしょうか?

 

1.3種類

2.5種類

3.10種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.5種類

福神漬けは「5種類以上の野菜を使用したしょうゆ漬け」と農林水産省が定義しています。

入れる野菜は決められておらず、大根やナス、キュウリ、しそなど様々な野菜が使われています。

 

第18問

キーマカレーの「キーマ」とはどのような意味でしょうか?

 

1.辛い

2.黄色い

3.細かい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.細かい

「キーマ」とはインドのヒンディ語で「細かいもの」という意味があります。

キーマカレーはひき肉や細かく刻んだ野菜が使われているのでこのような名前がつきました。

 

第19問

「カレーうどん」は日本にあるお蕎麦屋さんが初めて作ったそうですが、誕生した理由は何でしょうか?

 

1.カレー用のご飯がなくなって代わりにうどんを入れたため

2.和食の人気を取り戻すため

3.味噌と間違えてカレールーを入れたため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.和食の人気を取り戻すため

カレーうどんは明治時代の終わりに「三朝庵」というお店で誕生しました。

この時代は洋食の文化がどんどん入ってきてお客さんが洋食屋さんに流れていってしまい、和食屋さんは困っていました。

どうにかしてお客さんが和食屋さんに戻ってきてもらうために、当時洋食の代表的な存在であるカレーをうどんにかける「カレーうどん」を作った結果、これが人気となって「カレーうどん」が定番メニューとなっていきました。

 

第20問

カレーはどの時間帯に食べるのが体に良いとされているでしょうか?

 

1.朝

2.昼

3.夜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.朝

カレーにはスパイスが入っていますが、このスパイスには交感神経を刺激する効果があります。交感神経とは、働くと頭や体が目覚めるやる気スイッチのような機能があります。

したがって、朝食べることで体がしっかりと活動する準備の手助けをしてくれるのです。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

歴史・文化クイズ

【難問・戦国武将クイズ】激ムズ問題 全30問!難しいけど面白い戦国時代4択問題

博士今回は難問・戦国武将クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昔話に関する○×クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は昔話に関する○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔話に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔話に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔話に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

動物クイズ

【体おもしろ雑学クイズ 全30問】体の不思議や仕組み!楽しく学べるマルバツ問題

博士今回は体おもしろ雑学〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【体おもしろ雑学〇×クイズ】体の不思議や仕組み!豆知識マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【体おもしろ雑学〇×クイズ】体の不思議や仕組み!豆知識マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【体おもしろ雑学〇×クイズ】体の不思議や仕組み!豆知識マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【豆腐に関する雑学クイズ 全20問】給食や食事時に最適!食育に役立つ豆知識問題を紹介

博士今回は豆腐に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の原料当てクイズ 全20問】意外と知らない!高齢者向け面白い3択問題を紹介

博士今回は食べ物の原料当てクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

季節クイズ

【夏にまつわる雑学クイズ全30問】高齢者向け!おもしろ三択問題を紹介

博士今回は、夏(6・7・8月)に関する三択クイズ問題を紹介するぞ! 夏定番の食べ物や夏の行事、知っておくと得する夏の雑学について出題していくぞ! 目次【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【食中毒○×クイズ 全20問】高齢者の予防におすすめ!夏に役立つ面白い問題を紹介

博士今回は食中毒○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食中毒○×クイズ】高齢者向け!夏に役立つ健康マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食中毒○×クイズ】高齢者向け!夏に役立つ健康マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食中毒○×クイズ】高齢者向け!夏に役立つ健康マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【夏に解きたいなぞなぞクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は夏に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【時代劇に関するクイズ 全30問】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマを出題

博士今回は時代劇クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【ひな祭りクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回はひな祭りクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひな祭りクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひな祭りクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひな祭りクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】   博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいもの ...

もっと見る

並び替えクイズ

【7文字並び替えクイズ 全20問】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は7文字アナグラムクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【7文字アナグラムクイズ】高齢者向け!難問・脳トレ並び替えゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【7文字アナグラムクイズ】高齢者向け!難問・脳トレ並び替えゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【7文字アナグラムクイズ】高齢者向け!難問・脳トレ並び替えゲーム【前半10問】 博士まずは10問出 ...

もっと見る

なぞなぞ

【4択なぞなぞクイズ 全30問】大人•高齢者向け!脳トレにおすすめ【簡単&難しい】

博士今回は4択なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【4択なぞなぞ】脳トレクイズ!大人•高齢者に最適な四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4択なぞなぞ】脳トレクイズ!大人•高齢者に最適な四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【4択なぞなぞ】脳トレクイズ!大人•高齢者に最適な四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【3月に解きたいクイズ 全30問】高齢者向け!春を感じる面白い雑学&豆知識問題を紹介

博士3月は桜の開花予想日が話題になり、いろんなことが動き出す季節じゃ!今回はそんな3月に解きたい雑学クイズを30問出題するぞ! 目次【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【一般常識クイズ 全30問】解けなきゃヤバイ⁉︎簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は一般常識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の不思議クイズ全20問】子供から高齢者まで!外国人も驚く日本人のマルバツクイズ問題

博士今回は日本の不思議クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【3文字クロスワードクイズ 全20問】高齢者向け!簡単ひらがな脳トレ問題【パズル】

博士今回は高齢者向けひらがなクロスワードクイズを紹介するぞ!空欄にひらがなを入れて言葉を2つ作るのじゃ! 目次【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ 全20問】スポーツの漢字表記!高齢者向け漢字読み問題を紹介

博士今回はスポーツ(運動)に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【スポーツの難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スポーツの難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スポーツの難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

季節クイズ

【お盆に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回はお盆に関する雑学クイズを出題するぞ!知っているようで知らないお盆のことについて、たくさん学べるぞぉ。 目次【お盆に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お盆に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お盆に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【水分補給クイズ 全20問】高齢者向け!知っておきたい簡単&面白い健康問題を紹介

博士今回は高齢者向け水分補給クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【水分補給マルバツクイズ】高齢者向け!知って得する健康○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【水分補給マルバツクイズ】高齢者向け!知って得する健康○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【水分補給マルバツクイズ】高齢者向け!知って得する健康○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

懐かしいクイズ 穴埋めクイズ

【童話穴埋めクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は童話の穴埋めクイズを紹介するぞ! 有名な昔話や童話が登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【童話穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【童話穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【童話穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいと思う ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ