季節クイズ

【夏祭りクイズ 全30問】デイサービスレクに最適!高齢者向けの簡単三択問題を紹介

博士
今回は夏祭りシーズンに解きたい雑学クイズを出題するぞ!問題は三択形式になっておるぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ!

【夏祭りクイズ】デイサービスに最適!簡単&面白い高齢者向け問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

夏祭りをする理由はどれでしょうか?

 

1.疫病退散祈願

2.豊作祈願

3.防災祈願

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.疫病退散祈願

昔は夏に疫病が流行ることが多かったため、疫病退散を願って夏祭りをしていたと言われています。

一方、農村部では、害虫や台風除けを願っていたと言われています。

ちなみに、春は収穫祈願や無病息災、秋は収穫への感謝のためにお祭りをします。

 

第2問

生活習慣予防になるリコピンを多く含む夏野菜はどれでしょうか?

 

1.キュウリ

2.トウモロコシ

3.トマト

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.トマト

トマトには、アルカノイドの一種リコピンが含まれています。

このリコピンは、生活習慣やガン予防に効果が期待できる成分です。

 

第3問

夏のお祭りや花火大会などのイベントでよく着る日本の伝統的な服装は何でしょうか?

 

1.タキシード

2.十二単(じゅうにひとえ)

3.浴衣

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.浴衣

浴衣は着物の一種で、一般的な着物と比較して生地が薄いのが特徴です。

浴衣は、平安時代に入浴の際に着用した「湯帷子(ゆかたびら)」が原型です。

江戸時代になると、入浴のときだけでなく外出時にも着るようになりました。

 

第4問

夏といえばお盆の「お墓参り」。

一般的にお墓にお酒をかけてはいけません。その理由は何でしょうか?

 

1.霊が酔っぱらうから

2.悪い霊が集まると言われるから

3.墓石が変色するから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.墓石が変色するから

フィクションの世界では、お酒が好きだった故人のお墓にお酒をかけるシーンが描かれることがあります。

しかし、墓石にお酒をかけると墓石が変色したり、カビが発生したりするので良くないと言われています。

お墓にお酒はかけないようにしましょう。

 

第5問

夜でもお祭りが楽しめるように飾る明かりを何と呼ぶでしょうか?

 

1.提灯

2.水銀灯

3.懐中電灯

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.提灯

夏祭りでは、夜でもお祭りが楽しめるように提灯を飾ります。

神社に飾る提灯には「御神灯」と「奉納提灯」の2種類があります。

御神灯は神様に供える灯りのこと、奉納提灯は提灯そのものが神様への供物です。

 

第6問

夏といえば「蚊」。

では、蚊が主食としているのは何でしょうか?

 

1.動物の糞

2.雨水

3.花の蜜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.花の蜜

蚊は人や動物の血を吸うというイメージがありますが、普段は花の蜜や果物の果汁なども摂取しています。

ちなみに…血を吸うのはメスの蚊のみです。血を吸うことで、産卵のための栄養源としています。

 

第7問

お神輿をかつぐときの一般的な掛け声はどれでしょうか?

 

1.わっしょいわっしょい

2.どすこいどすこい

3.やんややんや

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.わっしょいわっしょい

神輿をかつぐときには、みんなで「わっしょい、わっしょい」と掛け声をあげます。

この「わっしょい」の語源には諸説ありますが、「和を背負う」「和が一緒」などの意味があるそうです。

 

第8問

蚊取り線香はいつ発明されたでしょうか?

 

1.1790年

2.1890年

3.1990年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.1890年

世界初の蚊取り線香が発明されたのは「1890年(明治23年)」です。

昔ながらの線香作りの製造技術を活用して作られた当時の蚊取り線香は、渦巻き型ではなく棒状でした。

 

第9問

神輿の上に飾る鳥の名前は何でしょうか?

 

1.孔雀

2.鳩

3.鳳凰(ホウオウ)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.鳳凰(ホウオウ)

神輿の上に鳳凰という鳥を模した飾りをつけた神輿を多く見かけます。

鳳凰は、中国神話に出てくる伝説の鳥のことです。この鳥は、鳳を雄、凰を雌で雄雌一対の鳥と考えられています。

雄雌一対が中国思想の調和を意味する陰陽と重なり、平和の象徴の鳥となっています。

 

第10問

お神輿を見物するときにしてはいけないことはどれでしょうか?

 

1.上からお神輿を見てはいけない

2.目をつぶってはいけない

3.隣の人としゃべってはいけない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.上からお神輿を見てはいけない

一般的にお神輿を見下ろしてはいけません。

神様が乗っているお神輿を上から見るのは失礼にあたるので注意しましょう。

 

【夏祭りクイズ】デイサービスに最適!簡単&面白い高齢者向け問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

日本で初めて花火を見た人はだれでしょうか?

 

1.徳川家康

2.豊臣秀吉

3.織田信長

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.徳川家康

日本で初めて花火を見たのは、徳川家康だと言われています。1613年にイギリスの使者が花火を披露しました。

その花火を家康が城内で見物したという記録が残っているそうです。

 

第12問

蚊取り線香が渦巻き型になった理由は何でしょうか?

 

1.他にないものを作りたかったから

2.コストが安くなるから

3.長持ちするから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.長持ちするから

開発当初の蚊取り線香は棒状でしたが、それでは約40分で燃えつきてしまいます。

少しでも燃焼時間を延ばしたいと試行錯誤した結果、渦巻き型になりました。

 

第13問

蚊は何を感知して人を探すでしょうか?

 

1.人の声

2.人の臭いや体温

3.人の足音

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.人の臭いや体温

蚊は、人が出している臭いや炭酸ガス、体温などによって人を見つけると考えられています。

 

第14問

肌の老化を抑えてくれる成分「ナスニン」を多く含んでいる夏野菜はどれでしょうか?

 

1.ナス

2.トマト

3.ピーマン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ナス

ナスニンという成分が含まれています。

この成分は、抗酸化作用や肌の老化予防にも有効です。

 

第15問

日本の夏祭りは何時代から始まったでしょうか?

 

1.神話時代

2.古墳時代

3.昭和時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.神話時代

神話時代は神代とも呼び、神様が支配する時代のことです。

古事記には、太陽神であるアマテラスオオミカミが天の岩度に隠れてしまい、世界が闇に包まれた「天の岩戸隠れ」という逸話があります。

岩戸からアマテラスに出てきてもらうために大勢の神々が集まり、岩戸の前で踊りの上手な神が踊ったことが祭りの起源と言われています。

 

第16問

骨粗しょう症に有効なイソフラボンが含まれる夏野菜はどれでしょうか?

 

1.トマト

2.枝豆

3.山芋

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.枝豆

イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きのある成分です。

この成分には、骨粗鬆症の予防、更年期障害に効果があると言われています。

 

第17問

アイスの賞味期限として正しいのは次のうちどれでしょうか?

 

1.生産されてから1ヶ月

2.生産されてから1年が賞味期限

3.賞味期限がない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.賞味期限がない

アイスには賞味期限がありません。

マイナス18℃以下で保存した場合で、この環境ではほとんど品質が劣化しないため賞味期限がないとされています。

 

第18問

ラムネに使うガラス玉を何と呼んでいたでしょうか?

 

1.エー玉

2.ビー玉

3.シー玉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.エー玉

夏祭りの定番の飲み物にラムネがあります。

このラムネに使うガラス玉を「エー玉」、玩具として販売するガラス玉を「ビー玉」と呼んでいました。

これは昔のラムネ瓶製造会社では、瓶の蓋に使えるガラス玉を「A玉」、規格外のガラス玉を「B玉」と区別して呼んでいたからです。

そして、規格外のガラス玉を駄菓子屋で配ると人気が出て、そのままビー玉と呼んで浸透したそうです。

 

第19問

かき氷を食べると頭が痛くなる現象を何と呼ぶでしょうか?

 

1.アイスクリーム頭痛

2.ソフトクリーム頭痛

3.氷頭痛

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アイスクリーム頭痛

かき氷を一度にたくさん食べると頭痛がすることがあります。

この症状をアイスクリーム頭痛と呼びます。アイスクリーム頭痛は正式な医学用語です。

 

第20問

浴衣の柄には菖蒲がよく用いられますが、菖蒲に込められた意味はどれでしょうか?

 

1.優美

2.礼儀正しい

3.泥臭い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.礼儀正しい

浴衣にはよく使う柄があり、その1つが菖蒲です。

菖蒲には「礼儀正しさ」という意味があります。また、勝負強さや魔除けなどの意味もあるそうです。

ちなみに、蝶の柄には優美や笑顔。牡丹や芍薬、百合には幸福や富貴という意味があります。

 

【夏祭りクイズ】デイサービスに最適!簡単&面白い高齢者向け問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

かき氷のシロップの1つ「ブルーハワイ」は何味でしょうか?

 

1.スイカ

2.ココナッツ

3.メーカーによって違う

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.メーカーによって違う

「ブルーハワイ」は、海のように青い色が特徴のシロップです。

じつはその味に明確なルールはなく、フルーツ系の味で出しているメーカーもあれば、サイダー系の味で出しているメーカーもあります。

名前の由来は、同じ名前のカクテルだと言われています。

 

第22問

夏祭りの屋台でも人気の「チョコバナナ」。

食感が良いチョコバナナに仕上げるコツはどれでしょうか?

 

1.50℃のお湯で湯煎する

2.100℃のお湯で湯煎する

3.急速にチョコを冷やす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.50℃のお湯で湯煎する

チョコを湯煎にかける際は、50℃くらいのお湯を使うようにしましょう。

熱湯を使うとチョコが分離して食感が悪くなってしまうため注意が必要です。

 

第23問

日本最古の花火大会はどれでしょうか?

 

1.ぎふ長良川花火大会

2.隅田川花火大会

3.筑後川花火大会

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.隅田川花火大会

隅田川花火大会は、江戸時代に徳川吉宗が行った花火大会である「両国川開きの花火」を起源とする日本最古の花火大会だとされています。

 

第24問

夏祭りの屋台でも定番のりんご飴の発祥の国はどこでしょうか?

 

1.日本

2.トルコ

3.アメリカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.アメリカ

りんご飴は、1908年のアメリカで誕生したと言われています。

クリスマス用の赤いシナモンキャンディーとりんごを組み合わせたことで誕生しました。

 

第25問

海開き期間外の海で泳いではいけない理由はなんでしょうか?

 

1.刑法で定められているから

2.監視員がいないから

3.海の家が営業していないから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.監視員がいないから

海開き期間外の海は、クラゲの大量発生や低水温による低体温症などの危険が潜んでいるほか、監視員もいません。

安全に海を楽しむためにも、必ず海開き期間中に泳ぎましょう。

 

第26問

「サンフラワー」とは何のことでしょうか?

 

1.ヒマワリ

2.アジサイ

3.アサガオ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ヒマワリ

ヒマワリは英語では「Sun Flower(サンフラワー)」と呼ばれています。

ヒマワリの花が太陽を連想させることが由来だと言われています。

 

第27問

蚊をやっつけやすい方法はどれでしょうか?

 

1.手で上下に挟むようにして叩く

2.手で左右に挟むようにして叩く

3.丸めた新聞紙で叩く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.手で上下に挟むようにして叩く

蚊は上下に素早く動くことができるため、左右に挟むようにして叩こうとすると上下に逃げられてしまいます。

一方、横移動はそこまで素早くないため手で上下に挟むようにして叩くことで蚊の逃げ道を遮りつつ叩くことができます。

 

第28問

食べ物を取り扱う屋台を出すために必要な資格はどれでしょうか?

 

1.調理師免許

2.普通自動車免許

3.食品衛生責任者

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.食品衛生責任者

夏祭りでもお馴染みの食べ物の屋台を出すためには「食品衛生責任者」の資格を取ったうえで出店の許可をもらう必要があります。

調理師免許までは必須ではありません。

 

第29問

死んでいると思ったセミがじつは生きていて急に動き出しました。

この現象は何と呼ばれているでしょうか?

 

1.セミドッキリ

2.セミファイナル

3.セミアタック

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.セミファイナル

道に落ちていて死んでいると思ったセミがじつは生きていて急に動き出した。そんな場面を目にして驚いた経験をした人も多いのではないでしょうか。

そのような現象は、通称「セミファイナル」と呼ばれています。

セミが死んでいるか生きているか、見分けるポイントは足です。足が開いているセミはまだ生きていますが、足を閉じているセミは死んでいます。

 

第30問

スイカは食べる何時間前に冷蔵庫に入れたら良いでしょうか?

 

1.2時間前

2.10時間前

3.24時間前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.2時間前

スイカの甘味を最も感じられる温度は10~15℃だと言われています。

冷蔵庫で冷やす場合、食べる2時間くらい前に野菜室に入れて冷やし始めるとちょうど良い温度になるとされています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

歴史・文化クイズ

【敬語クイズ全20問】高齢者向け!知っておきたい常識三択問題を紹介

博士今回は敬語クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【敬語クイズ】高齢者向け!知っておきたい常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ! 第1問 目上の人に使う言葉と ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知って得する雑学クイズ全30問】子供•大人•高齢者向け!人に話したくなる問題を紹介

博士今回は知って得する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【知って得する雑学クイズ】人に話したくなる!子供•大人•高齢者向け三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知って得する雑学クイズ】人に話したくなる!子供•大人•高齢者向け三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【知って得する雑学クイズ】人に話したくなる!子供•大人•高齢者向け三択問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

動物クイズ 漢字クイズ

【魚の難読漢字クイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!難しい漢字読み問題を紹介

博士今回は魚の難読漢字クイズを出題するぞ!ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【魚の難読漢字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ漢字読み問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚の難読漢字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ漢字読み問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【魚の難読漢字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い脳トレ漢字読み問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【難問!漢字穴埋めクイズ 全20問】上級者向け!難しいけど面白い高齢者向け脳トレ問題

博士今回は難問!漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】 博士 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けうんちくクイズ】全30問!簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は高齢者向けうんちくクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【うんちくクイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【うんちくクイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【うんちくクイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【うんちくクイズ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けいじわるクイズ】全30問!脳トレに最適な面白いふざけた問題を紹介

博士今回は高齢者向けいじわるクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】いじわるクイズ!脳トレに最適な面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】いじわるクイズ!脳トレに最適な面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】いじわるクイズ!脳トレに最適な面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【バスレククイズ 全30問】中学生&高校生向け!面白いおすすめ雑学3択問題を紹介

博士今回は中学生&高校生向けのバスレククイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【動物スリーヒントクイズ 全30問】高齢者向け!3つのお題から動物名を考えよう

博士今回は動物スリーヒントクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考える脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考える脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問※難問第19問※難問第20問 ※難問【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考える脳トレ問題【後編1 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【意外と知らない交通ルールクイズ】全30問!間違えやすい面白い問題【大人&シニア向け】

博士今回は意外と知らない交通ルールクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【意外と知らない交通ルールクイズ】大人&シニア向け!面白い常識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と知らない交通ルールクイズ】大人&シニア向け!面白い常識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【意外と知らない交通ルールクイズ】大人&シニア向け!面白い常識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

季節クイズ

【熱中症予防クイズ 全30問】大人・高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は熱中症予防クイズを出題するぞ!熱中症にならないためにしっかり知識を身につけるのじゃ! 目次【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【元号&年号に関するクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い○×問題を紹介

博士今回は元号&年号に関する○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが大きいクイズ 全30問】大きいか小さいか?おもしろ2択問題を紹介

博士今回はどっちが大きい?クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【7月に解きたいなぞなぞクイズ】全20問!高齢者におすすめの脳トレ問題を紹介

博士今回は7月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【なぞなぞクイズ】7月編!高齢者向けおもしろ簡単脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【なぞなぞクイズ】7月編!高齢者向けおもしろ簡単脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【なぞなぞクイズ】7月編!高齢者向けおもしろ簡単脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 ...

もっと見る

季節クイズ

【敬老の日に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!敬老会のネタに最適なマルバツ問題を紹介

博士今回は敬老会のネタに最適なマルバツクイズ問題を紹介するぞ!敬老の日に関する雑学クイズじゃ。 目次【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【秋に解きたいなぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は秋に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【人に話したくなる雑学クイズ】全30問!誰かに教えたくなるうんちく問題を紹介

博士今回は人に話したくなる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【徳島県ご当地クイズ】全20問!地名や方言(徳島弁)•県民あるある…面白い雑学問題を紹介

博士今回は徳島県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏が旬の果物クイズ 全30問】おすすめ!子どもから高齢者まで楽しめる三択問題

博士今回は夏が旬の果物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏が旬の果物クイズ】夏の暑さを吹き飛ばせ!簡単おもしろ雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【音楽おもしろ雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回は音楽に関する雑学クイズを紹介するぞ! 解き終わった頃には少し音楽に詳しくなれるかもしれないぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【音楽の雑学クイズ】簡単&面白い!高齢者向け三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【音楽の雑学クイズ】簡単&面白い!高齢者向け三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【音楽の雑学クイズ】簡単&面白い!高齢者向け三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【世界の国旗おもしろ雑学クイズ】簡単・全20問!子供から大人まで楽しめる3択問題!

博士今回は世界の国旗おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の国旗に関するクイズ】簡単!盛り上がる雑学おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界の国旗に関するクイズ】簡単!盛り上がる雑学おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界の国旗に関するクイズ】簡単!盛り上がる雑学おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ