いろんなクイズ

【山に関する雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!山の日に解きたい簡単3択問題を紹介

博士
今回は山に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【山に関する雑学クイズ】山好き必見!簡単&面白い日本/世界の山の三択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

日本で1番高い山は富士山(3776m)です。

では、2番目に高い山はどれでしょうか?

 

1.北岳

2.奥穂高岳

3.間ノ岳

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.北岳

日本で2番目に高い山は、北岳(3193.2m)です。

ちなみに、奥穂高岳・間ノ岳はどちらも高さ3190mであり、同率3位となっています。

 

第2問

富士山の頂上はだれのものでしょうか?

 

1.静岡県と山梨県が半々

2.東京都

3.私有地

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.私有地

富士山の登山道を除く8合目より上は、「富士山本宮浅間大社」の私有地となっており県境は定められていません。

 

第3問

富士山の頂上にある施設はなんでしょうか?

 

1.交番

2.郵便局

3.病院

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.郵便局

富士山の山頂には、富士山をご神体とする「富士山本宮浅間大社」という神社があります。

そしてその神社内には、毎年7月中旬頃~8月下旬頃までの期間限定で開設される日本一標高の高い郵便局もあります。

 

第4問

富士山が最後に噴火したのはいつ頃でしょうか?

 

1.古墳時代

2.江戸時代

3.昭和時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.江戸時代

江戸時代の宝永4年(1707年)旧暦11月23日、富士山が噴火したことが分かっています。

この噴火以降の富士山は休眠状態になっていますが、現在も噴火する可能性があります。

もしも富士山が噴火したら、交通や電力などで国内に大きな影響を与えることは間違いないでしょう。

 

第5問

世界一高い山エベレストの高さはどれでしょうか?

 

1.約3500m

2.約5900m

3.約8800m

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約8800m

エベレストの高さは、8848mです。

これは1954年にインド測量局が導き出した数値です。

しかし、2020年に中国とネパールが改めて測量を行ったところ、8848.86mと微妙に異なる数値が計測されました。

実は地殻変動により、微妙に高さが変化していっていると考えられています。

 

第6問

エベレストの名前の由来はなんでしょうか?

 

1.「天国に近い山」という意味のネパール語

2.人の名前

3.神様の名前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.人の名前

エベレストという名前は、インド測量局の長官を務めたイギリス人のジョージ・エベレストが由来となっています。

ちなみに…エベレストはいくつかの別名を持つ山でありその中でも「チョモランマ」が特に有名です。

「チョモランマ」はチベット語で「大地の神」という意味です。

 

第7問

エベレストの登山費用はいくらでしょうか?

 

1.約3万円

2.約30万円

3.約110万円

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約110万円

エベレストの一般的な登頂ルートはネパール側のルートであり、入山料は約110万円です。

ここにガイドをつけることなどを考慮した場合、さらにお金がかかります。

 

第8問

次のうち、実在する山はどれでしょうか?

 

1.後悔山(こうかいやま)

2.面白山(おもしろやま)

3.楽々山(らくらくやま)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.面白山(おもしろやま)

「面白山(おもしろやま)」は、山形県山形市と宮城県仙台市太白区との県境にある奥羽山脈中の火山です。

標高は1,264.4mであり、仙台側から見ると面が白く見えることから「面白山」と名付けられたそうです。

 

第9問

よく耳にする「〇合目」。

これはどんな基準で定められているでしょうか?

 

1.山の高さをぴったり10等分にしている

2.登山の難易度を表している

3.山岳信仰に基づいて設定している

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.登山の難易度を表している

山の「〇合目」という数値は、1合目から10合目まであります。

これは山の高さを10等分したわけではなく、登山の難易度を表しています。

傾斜が緩やかで歩きやすい1合目や2合目は、距離が長めに設定されていることも多く、山頂に近い地点はより傾斜が急であることから合目と合目の間が短めになっています。

 

第10問

山の「合目」の由来には諸説ありますが、あるものを数える単位から来ているという説があります。

なにを数える単位だったでしょうか?

 

1.飲み水

2.野菜

3.油

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.油

昔、油を数える単位として「合」が用いられていました。

懐中電灯や街灯などがない時代、夜道を照らす手段は提灯でした。

その提灯を使うために必要な燃料が油であり、提灯に使う油が1合なくなった地点を「1合目」とした…という説があります。

 

【山に関する雑学クイズ】山好き必見!簡単&面白い日本/世界の山の三択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

日本一低い山がある都道府県はどこでしょうか?

 

1.大阪府

2.東京都

3.青森県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.大阪府

大阪府大阪市港区の天保山公園にある「天保山(てんぽうざん)」は標高5mであり、日本一低い山です。

天保2年(1831年)に、安治川の土砂を積んで作られた人工の山であるため年号から取ってその名が付きました。

 

第12問

山で「お花摘みにいきます」と言われました。

どういう意味でしょうか?

 

1.花を取りに行く

2.ご飯を食べに行く

3.トイレに行く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.トイレに行く

登山用語では、トイレに行くことを男性の場合は「雉撃ち」、女性は「お花摘み」と表現します。

男性の立ち小便の姿が身を隠して雉を狙う猟師の姿に見え、女性のしゃがむ姿勢が花を摘んでいるように見えることからきているとされています。

 

第13問

「山」は俳句ではどの季節の季語でしょうか?

 

1.春

2.夏

3.季語にはならない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.季語にはならない

ちょっと意地悪な問題ではありますが、「山」という1文字だけでは季語にはなりません。

山笑う(春)・山したたる(夏)・山粧う(秋)・山眠る(冬)など、「山の状態を表す言葉」と組み合わせることで、初めて季語として成り立つようになります。

 

第14問

富士山の山頂で米を炊くと、自宅で炊いた米と比べて味はどうなるでしょうか?

 

1.味が落ちる

2.味が良くなる

3.味は変わらない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.味が落ちる

富士山に限らず、山頂のような標高が高い場所では米が上手く炊けません。

高い所は気圧が低くなり、気圧が低くなるとお湯が沸騰する温度も低くなります。

富士山の山頂の場合は、88℃ほどがお湯の沸点となります。

そのため、お湯がすぐに蒸発してしまい米が上手く炊けず、自宅で炊くよりも味が落ちる結果になります。

 

第15問

山頂には「三角点」と呼ばれる石が埋め込まれていることがあります。

どんな目的のために設置されているのでしょうか?

 

1.山頂であることを示すため

2.山の神様に敬意を示すため

3.測量に用いるため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.測量に用いるため

「三角点」とは、「三角測量」に用いる際に経度・緯度・標高の基準になる点のことです。

「三角測量」とは2つの点の角度を測って距離を求める測量の方法であるため、三角点は見晴らしの良い山などに設置されることが多くあります。

 

第16問

エベレストでは下山時に、あるものを持ち帰ることが義務化されています。

それはなんでしょうか?

 

1.ゴミ

2.湧き水

3.動物の毛皮

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ゴミ

エベレストに限らず、多くの山が悪い登山者が捨てて行くゴミに悩まされています。

そのためエベレストでは、下山時に8kgのゴミを持って来ることが義務付けられてしまっています。

とは言え、過酷な山道を下るのに8kgものゴミを持って来るのはかなりの重労働です。

その義務を守らなかったとしても最大で約40万円の罰金を払うだけで済むため、罰金覚悟で下山する登山者も少なくないようです。

 

第17問

山の標高が100m上がるにつれ温度は何度下がると言われているでしょうか?

 

1.0.6℃

2.1.7℃

3.10.3℃

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.0.6℃

山では標高が100m上がると、温度は0.6℃下がるとされています。

富士山の場合は、地上の温度が30℃だとしても山頂の温度は約10℃となります。

さらに風も強いことから、体感温度はもっと低くなります。

そのため、富士山に限らず高い山に昇る場合は夏でも防寒対策が欠かせません。

 

第18問

自分が山の狭い道を下っている時に、昇って来る人の姿が見えました。

この場合優先されるのはどちらでしょうか?

 

1.登っている人

2.降りている人

3.どちらが優先かは決まっていない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.登っている人

登山は、原則的に登っている人が優先です。

自分が下っている時に登りの人がきたら、登山道の山側によけて道を譲るのがマナーです。

すれ違い様にザックがあたってバランスを崩して転倒する危険もあるため、谷側ではなく山側に寄るようにしましょう。

 

第19問

日本には、いくつの「活火山(噴火する可能性のある火山)」があるでしょうか?

 

1.3

2.26

3.111

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.111

「活火山」とは、過去1万年以内に噴火した火山や、現在も活発な活動のある火山を指します。

歴史の中でかなり長い間噴火が確認されていなくても、将来的に噴火の可能性がある活火山もあります。

日本には111の活火山があり、地球上の活火山の約7%を占めています。

ちなみに…富士山も活火山の1つです。

 

第20問

ドラマや映画などの雪山で遭難した場面では、「寝たら死ぬぞ!」というセリフを耳にすることがあります。

その真偽はどうでしょうか?

 

1.寝ただけでは死なない

2.寝ただけで本当に死んでしまう

3.真偽不明

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.寝ただけでは死なない

人間は寒い場所で寝ただけでは死なないようです。

寒い場所で寝た場合、通常であればその寒さのあまり目が覚めてしまいます。

服を乾かすことができ、雪や風を凌げる場所で毛布や寝袋を使って仮眠を取ることができれば寧ろ体力回復に繋がるとも言われています。

しかし、雪山で体温が低下したことで起こる「低体温症」の初期症状として「眠くなる」というものがあるのは事実です。

つまり雪山で寝ることが直接的な死亡の原因ではなく、低体温症により命の危機に陥ると眠気がやってくると言えます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

動物クイズ

【生き物クイズ 全20問】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題

博士今回は生き物に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【春野菜の難読漢字クイズ 全30問】高齢者向け!おもしろい漢字読み問題を紹介

博士今回は春野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

季節クイズ

【3月に解きたいクイズ 全30問】高齢者向け!春を感じる面白い雑学&豆知識問題を紹介

博士3月は桜の開花予想日が話題になり、いろんなことが動き出す季節じゃ!今回はそんな3月に解きたい雑学クイズを30問出題するぞ! 目次【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【10文字並び替えクイズ 全30問】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は10文字並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

漢字クイズ

【花に関する漢字クイズ 全40問】高齢者向け!難読漢字の読み問題を紹介

博士今回は花に関する難読漢字読みクイズを出題するぞ!クイズを解きながら楽しく花の漢字や豆知識を学ぶのじゃ! 目次【花に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【花に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

連想クイズ

【高齢者向け連想クイズ】全20問!2つのヒントから答えを考えよう

博士今回は連想クイズを紹介するぞ!頭の良い体操になるぞ! 目次【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!2つのヒントから連想される単語を考える ...

もっと見る

いろんなクイズ

【雑学二択クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い2択問題を紹介!

博士今回は雑学二択クイズを出題するぞ!知って楽しい雑学問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【9月に解きたい健康クイズ 全30問】高齢者向け!知って得する雑学ネタ&豆知識を紹介

博士今回は9月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

季節クイズ

【春の花に関する雑学クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い4択問題を紹介

博士今回は春の花に関する雑学クイズ を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【春の花に関する雑学クイズ 】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の花に関する雑学クイズ 】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春の花に関する雑学クイズ 】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

動物クイズ

【牛にまつわる雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は牛にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中か ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが重いクイズ 全30問】高齢者向け!重さ比べ2択ゲーム問題を紹介

博士今回はどっちが重い?クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【どっちが重いクイズ】重さを比べよう!比較クイズ2択ゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが重いクイズ】重さを比べよう!比較クイズ2択ゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【どっちが重いクイズ】重さを比べよう!比較クイズ2択ゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

動物クイズ

【動物の雑学○×クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は動物に関する雑学クイズを〇×形式で出題するぞ!解き終わった頃にはきっと動物に少し詳しくなっておるぞぉ。 目次【高齢者向け】動物◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】動物◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】動物◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】2単語編・全30問!文字を並べ替える高齢者向け脳トレ

博士今回はひらがな並び替えクイズ(2単語編)を紹介するぞ!ヒントを参考にしながら全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【後編10問】 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読み間違いやすい漢字クイズ 全20問】過去に政治家が間違えた漢字を紹介!【中学生•大人•高齢者向け】

博士今回は過去に政治家(麻生太郎・安倍晋三元首相など)が読み間違えた「読み間違いやすい漢字クイズ」を紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物のカロリークイズ 全20問】どっちが高い?太りやすい?栄養2択問題を紹介

博士今回は食べ物のカロリークイズを紹介するぞ!どっちの食べ物がカロリーが高いのか考えるのじゃ! 目次【食べ物のカロリークイズ】どっちが太りやすい?食育になる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物のカロリークイズ】どっちが太りやすい?食育になる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物のカロリークイズ】どっちが太りやすい?食育になる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

連想クイズ

【高齢者向け連想クイズ】簡単!3つのヒントから答えを考えよう【全30問】

博士今回は連想クイズ問題(スリーヒントクイズ)を紹介するぞ!頭の良い体操になるぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】スリーヒントクイズ!答えを連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】スリーヒントクイズ!答えを連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】スリーヒントクイズ!答えを連想しよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【言い換えクイズ 全20問】高齢者向け!外国人や子どもでもわかる簡単な言葉に変えよう

博士今回は言い換えクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【言い換えクイズ】簡単!知って得するおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【言い換えクイズ】簡単!知って得するおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【言い換えクイズ】簡単!知って得するおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 召し上がる &nbs ...

もっと見る

季節クイズ

【1月にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!お正月に解きたい簡単三択問題を紹介

博士今回は1月に関する雑学クイズを出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】1月に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】1月に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】1月に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高齢者向け】1月に解きたい雑学ク ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【3月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は3月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【3月なぞなぞクイズ】脳トレに役立つ!春を感じる脳トレおすすめデイレク問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3月なぞなぞクイズ】脳トレに役立つ!春を感じる脳トレおすすめデイレク問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3月なぞなぞクイズ】脳トレに役立つ!春を感じる脳トレおすすめデイレク問題【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語クイズ】動物編!空欄に動物名を入れる穴埋め問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は四字熟語穴埋めクイズ(動物編)を紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【後半5問】第11問第12問第13問第14問第15問 【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!クイズは穴埋め形式。全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 花○風月 ※ヒント:か ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ