博士
今回は平成に関する振り返りクイズを紹介するぞ!平成の出来事を思い出してみるのじゃ。脳の良い刺激になるぞ!
【平成クイズ】高齢者向け!懐かしい平成時代を振り返ろう【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
1993年(平成5年)、日本であるスポーツのプロリーグが発足しました。それはなんでしょうか?
1.野球
2.サッカー
3.バスケットボール
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.サッカー
1993年(平成5年)、Jリーグが発足しました。
これにより、スナック菓子の『Jリーグチップス』が流行したり、『Jリーグ』が流行語大賞に選ばれるなど、サッカーが日本人にとって身近なスポーツとなりました。
第2問
1998年(平成10年)、冬季オリンピックが開催されました。開催場所はどこでしょうか?
1.長野県
2.北海道
3.岩手県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.長野県
1998年(平成10年)、長野県で冬季オリンピックが開催されました。
このオリンピックで日本は、金メダル5個、銀メダル1個、銅メダル4個の計10個のメダルを獲得しました。
また、北海道で冬季オリンピックが開催されたのは1972年(昭和47年)でしたね。
第3問
1989年(平成元年)、消費税が導入されました。当時の税率は何%だったでしょうか?
1.3%
2.5%
3.10%
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.3%
消費税が導入された当初、税率は3%でした。
現代では当たり前になっている消費税ですが、導入当初は反発も大きく、各地で反対運動も行われました。
第4問
1993年(平成5年)~1998年(平成10年)頃にかけて、女子高生の間でブームになったファッションはなんでしょうか?
1.ジーンズ
2.ルーズソックス
3.ハイヒール
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ルーズソックス
1993年(平成5年)~1998年(平成10年)頃、女子高生の間でブームになったのはルーズソックスです。
宮城県仙台市発祥説と、茨城県水戸市発祥説があります。どちらの説でも、寸法の大きい靴下を防寒目的で緩めて履いたところ、靴下のボリュームの影響で脚が細く見えたため流行したと言われています。
第5問
2001年(平成13年)9月4日、海をテーマにした大人気テーマパークがオープンしました。それはなんでしょうか?
1.レゴランドジャパン
2.長島スパーランド
3.東京ディズニーシー
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.東京ディズニーシー
2001年(平成13年)にオープンした海をテーマにした大人気テーマパークは、東京ディズニーシーです。
翌年の7月7日には、入場者数が1000万人を突破しました。
第6問
1999年(平成11年)、世界初の人工知能搭載家庭用ペットロボットが発売されました。名前はなんでしょうか?
1.ランボー
2.コマンド―
3.AIBO(アイボ)
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.AIBO(アイボ)
世界初の人工知能搭載家庭用ペットロボットの名前は、AIBO(アイボ)です。育て方によって性格が変わってくるなど画期的な製品であり、近年ブームのロボットペットの先駆けになりました。
第7問
2000年(平成12年)、ある紙幣が発行されました。それは次のうちどれでしょうか?
1.1万円札
2.2千円札
3.100円札
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.2千円札
2000年に発行されたのは、2千円札です。九州・沖縄サミットを記念して発行された2千円札の表面には『首里城の守礼門』、裏面には『源氏物語絵巻』の一場面が描かれています。
そんな2千円札も現代ではほとんど見かけなくなってしまいました。
第8問
1990年(平成2年)、流行語にもなった『アッシーくん』とはなんでしょうか?
1.車で送り迎えしてくれる男性
2.ご当地キャラ
3.お菓子
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.車で送り迎えしてくれる男性
アッシーくんとは、車で送り迎えをしてくれる男性のことです。バブル期に女性が使っていた言葉です。
他にも女性にご飯を奢る『メッシーくん』、女性に貢ぐ『ミツグくん』も同時期に使われていた言葉です。
第9問
2016年(平成28年)、週刊少年ジャンプで40年間連載していた漫画が連載終了し、大きな話題となりました。
その漫画のタイトルはなんでしょうか?
1.ドラえもん
2.こちら葛飾区亀有公園前派出所
3.サザエさん
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.こちら葛飾区亀有公園前派出所
2016年(平成28年)、こち亀と呼ばれ愛されていた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の連載が終了しました。「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス記録にも認定されました。
さらに40年の連載の中で一度も休載しておらず、コミックス全200巻は発行部数1億5000万部を突破するという驚異的な記録を持っています。
第10問
平成で最も売れたシングルCDはなんでしょうか?
1.世界に一つだけの花/SMAP
2.マツケンサンバ/松平健
3.きよしのズンドコ節/氷川きよし
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.世界に一つだけの花/SMAP
平成で最も売れたシングルCDは、SMAPの『世界に一つだけの花』です。
累計売上は312.8万枚を記録しています。発売から通算7週連続売り上げ1位を達成。
さらにセールスも、発売から2週目でミリオンを達成し、21週目でダブルミリオンを達成…と驚異的な記録を残しました。
【平成クイズ】高齢者向け!懐かしい平成時代を振り返ろう【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
2005年(平成17年)に開催された、愛・地球博。
この万博で最も人気があったものはなんでしょうか?
1.サツキとメイの家
2.太陽の塔
3.月の石
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.サツキとメイの家
愛・地球博で最も人気だったのは、サツキとメイの家です。
ジブリ映画『となりのトトロ』に登場するサツキとメイの家を再現したものです。
万博でこの展示を見るためにはハガキによる事前予約が必要であり、予約券がネットオークションで高額取引される程でした。
現在も、愛・地球博記念公園内にある施設ですが、2020年7月31日からはジブリパークの工事の関係で休館となっています。
第12問
2003年(平成15年)、私たちが普段見ているテレビに大きな変化が起こりました。それはなんでしょうか?
1.BSアナログ放送が開始された
2.地上デジタル放送が開始された
3.ビデオデッキと一体になったテレビが発売された
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.地上デジタル放送が開始された
2003年(平成15年)、地上デジタル放送が開始されました。2011年(平成23年)には、地上アナログ放送とBSアナログ放送が終了しました。
第13問
2002年(平成14年)、多摩川に現れたことから『タマちゃん』と呼ばれ親しまれていた動物はなんでしょうか?
1.ペンギン
2.アザラシ
3.オットセイ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.アザラシ
多摩川に現れたタマちゃんは、アザラシ(ヒゲゴマアザラシ)の子どもでした。タマちゃんを題材にした曲が作られるほどのブームを起こしました。
しかし、2004年4月以降は姿が見られなくなり海に帰ったとも言われています。
第14問
2004年(平成16年)、私たちの生活に欠かせないあるもののデザインが変わりました。それはなんでしょうか?
1.電車の切符
2.保険証
3.お札
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.お札
2004年(平成16年)、お札のデザインが変わりました。
一万円札の肖像は変わらず福沢諭吉(肖像以外のデザインは変わっています)。五千円札は新渡戸稲造から、樋口一葉に変わりました。千円札は夏目漱石から、野口英世に変わりました。
また、2024年(令和6年)にも新紙幣が予定されています。一万円札は新渡戸稲造、五千円札は津田梅子、千円札は北里柴三郎になります。
第15問
2007年(平成19年)、道路交通法が改正され、あることが厳罰化されました。それはなんでしょうか?
1.飲酒運転
2.走行中のゴミのポイ捨て
3.スピード違反
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.飲酒運転
この道路交通法改正により、飲酒運転が厳罰化されました。飲酒運転をした本人だけではなく、酒を提供した者などにも新たに罰則が設けられました。
第16問
2012年(平成24年)、東京の新たな観光名所としてオープンしたものはなんでしょうか?
1.東京タワー
2.東京ディズニーランド
3.東京スカイツリー
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.東京スカイツリー
2012年(平成24年)、東京スカイツリーがオープンしました。高さは634mで、世界一高いタワーです。
第17問
平成の時代に若い女性を中心にブームになったタピオカ。その正体はなんでしょうか?
1.玉こんにゃく
2.デンプンの塊
3.ゼリー
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.デンプンの塊
タピオカは、キャッサバというイモの一種の根から取れるデンプン材料として作られたものです。
タピオカミルクティーなどに入っている塊はカラメルなどで色をつけたものであり、キャッサバの根を粉末にした時点では白色をしています。
第18問
1990年代後半の流行語に『チョベリグ』というものがあります。チョベリグとはなんでしょうか?
1.超ベリーグッドの略
2.外国人スポーツ選手の名前
3.お菓子の名前
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.超ベリーグッドの略
当時のギャルを中心として、「最高」を意味する言葉として『チョベリグ』が使われました。
その反対で「最悪」を意味する『チョベリバ(超ベリーバッドの略)』というものもありました。現在では死語となっています。
第19問
1990年(平成2年)の初め頃、ある生き物の顔が人の顔に見えるということで『人面〇』がブームになりました。
人の顔に見えると言われた生き物はなんでしょうか?
1.コイ
2.ゾウ
3.ニワトリ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.コイ
1990年(平成2年)の初め頃、人面魚ブームが起こりました。その発端となったのは山形県鶴岡市善宝寺の池のコイでした。このコイが人面魚としてテレビで報道されると、1日で1万人以上が池に押し掛ける大騒ぎとなりました。
この影響で、少しでも人の顔のように見える模様を持つ動物はコイに限らず持て囃されていました。
第20問
2017年(平成29年)、月末の金曜日には早めの退社を促すというキャンペーンが始まりました。
その名称はなんでしょうか?
1.スーパーフライデー
2.マスターフライデー
3.プレミアムフライデー
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.プレミアムフライデー
月末の金曜日に早めの退社を促すキャンペーンとして、プレミアムフライデーがスタートしました。とは言え、現状ほとんど定着していません。
その代わりと言ってはなんですが、スマホの普及によりスマホのゲームアプリのユーザー―も多いことから、プレミアムフライデーに特別なキャンペーンを行なうゲームもいくつかあります。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!